2012年08月12日 12:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342599872/
- 772 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 19:51:44.58
- 父について相談させてください。
父が最近、私にだけ当り散らします。
どうしたらやめて貰えるのでしょうか?
父は冗談がきついタイプでしたが、
去年からだんだんと(自分では仕事、家事、人間関係などがんばっているつもりですが)
「お前は努力しない人間だな」「頭の無い、低俗でつまらない人間」
となどと事あるごとに私が傷つくような事を言い様になりました。
「やめて」と言っても無視をしても効果はありません。
私は病気の母の為、家事をしているので物理的に離れるのは無理そうです。
スポンサーリンク
- 773 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 19:52:22.30
- >>772
家族の年齢、母親の状態など書ける範囲でお願い - 774 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 19:53:01.94
- >>772
父親はどういう時に言うの?
食事中とか、何かほかの時とか… - 775 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:02:25.51
- >>772
典型的なモラハラですね。
無視する。反応しない。
母を連れて家を出る。
モラハラ人間は治らない。 - 776 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:18:35.93
- >>772
父親の食事だけ作らない
父親の洗濯ものだけ放置 - 777 :772 ◆FKZsNji.ts : 2012/08/11(土) 20:22:33.72
- 772です。トリップをつけました。
父:60前半
食事中や私が家事をこなしている時など
顔を合わせていると急に私に対する注意や文句をいい始めます。
ときどき母や世の中に対する愚痴から私の愚痴に変わるパターンも。
しかし母がいるときには言わないです。
母:50後半
母は去年、倒れて半年以上入院していました。
今は退院しましたが、体に激しい痛みと少し麻痺が残る状態です。
着替えやお風呂、リハビリには手伝いが必要です。
しかし仕事は続けていて夜遅くまで働いているときもあります。
兄:30代
家にほとんどいない年の離れた兄がいます。
私:今年から社会人
母の入院と就活の時期が重なり、いろいろ悩みましたが
自由が利く役所の臨時職員になりました。
毎日、朝5時に起きて夜9時までずっと仕事家事母の手伝いなどをしています。
今日は父に
「なぜ公務員試験を受けないんだ?お前は本当に努力をしない人間だな。
俺が若いときは試験勉強で毎日遅くまで起きていたものだ。」
と言われました。一緒にいた兄は何も言いません。
私が無視をしていたら
「とにかく試験をうけろ、お前の為だ。どうせ受からないけどな」
と言われました。
今日はなんだか自分が情けない者に思え初めてトイレの一人で泣いてしまいました。
- 778 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:27:04.76
- 母親が父親に真剣に言ってもダメなのかな
「やめてくれ」「娘をいじめないでくれ」と
それでもやめないなら、父親は治らないと思う。
父親にやめてもらうことなど考えずに
母親と今後どうするか話し合うしかないと思う。
つまり、母親と一緒に家を出て暮らすということね。
そこまできているんじゃないのかな。 - 779 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:27:22.41
- うわぁ…父それはないわぁ…
無視するなら、存在を無視してみたらどうかな? - 780 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:31:02.92
- >>772
母と兄にあらかじめ話した上、立ち会ってもらってちゃんと話し合ったほうがいいのでは
そこで納得いく理由が出てこなければ、妻の面倒と家事を父にやらせてあなたは別居
わけのわからない中傷を真に受ける必要ないけど、言い返せないなら精神的に良くないでしょ - 782 :772 ◆FKZsNji.ts : 2012/08/11(土) 20:35:52.29
- 今は、顔をなるべく合わせないように私だけご飯を食べていません。
父の洗濯物は「自分の事は自分でやれ」と伝え放置していましたが
何時間もそのまま→夜遅く帰った母が「腕が痛いよ」と言いつつやってしまう。
という事が何回も起きています。
私が母に現状を話しても
「そんな事、悲しくなるから言わないでよ」「お父さんにもいい所があるんだよ。」と私に言いますし
母は父がとても大切らしく、なんだかんだと父を甘やかしています。
自分にとっては父母共に私の話を聞いて貰えない、という状況です。
(普段の母はとっても優しいのですが)
せっかくアドバイスをくださっているのに本当にすみません!
しかしたくさんのレスで自分ではなく父が悪いんだと思えて
とても嬉しいです。内心、安心しました。 - 784 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:37:56.20
- 最初の悩みには母親のこと
(>母は父がとても大切らしく、なんだかんだと父を甘やかしています)は
書いていなかったね。
てことは、あなたは母親が糞でも平気だけど
父親が糞なのは我慢できないということなのかな?
それじゃ、好きなだけ糞母親の側にいて
トイレでめそめそ泣いたらいいのでは、としか言えないですね。 - 781 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:34:36.11
- >>777
じゃあしっかり正社員になって自立したらどうだろう。
お母さんのことが心配なのは分かるけど親はいつかは先に逝くからね。
この就職難の時代少しでも若いうちに人生設計はきちんとしたほうがいいよ。
お母さんのサポートは本来伴侶であるお父さんがすべき。
まずはお母さんのサポートを考えてこの形態にしたときちんと話して
それでも父親が理解しないならあなたは自立したほうがいい。
あなたがいなくなって初めてお父さんは分かることもあると思う。
- 785 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:40:36.13
- >>781
同感。親孝行っていうのは自立してからやるものだよ。
たとえ一時的に親に何もできなくても、二十年後に他の家族のお荷物になるより
数倍マシだし、あなたも幸せになる。
お母さんも補助は必要かもしれないけど、外注にだして良いよ。
家を出て転職と公務員試験に専念します、でいいんじゃないかな。 - 786 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:41:22.50
- 家を1人で出たほうがいいと思う
いくら親に尽くしても、いいことないと思うよ
ストレス貯めて生活するより、家を出て自分の人生を楽しんだほうがいいと思う - 787 :772 ◆FKZsNji.ts : 2012/08/11(土) 20:41:26.70
- 書き込みが遅くて本当にすみません。
そうですね…試験を受け自立するのが一番いいですよね。
公務員試験についていろいろ調べてみようと思います。
一度試験が通れば県外の就職にもつながるでしょうか? - 789 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:48:29.16
- >>787
試験はいろいろあるよ。
国家公務員である、国I種II種を筆頭に、地方公務員は都道府県市町村で
その数試験があるし、専門職ならもっといろいろ。
もちろん受験資格も色々。
公務員といっても一口には言えないし、難易度も難関から簡単なのまで。
場所にこだわらずに数受ければどこかしらは受かる。
- 790 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 20:51:23.97
- 国家公務員は今は総合職(旧I種=キャリア)と一般職(旧II種=ノンキャリ)ね
まず本屋に行って公務員試験ガイドでも買ってみたらいいよ - 791 :772 ◆FKZsNji.ts : 2012/08/11(土) 20:56:37.23
- >>784
後出しになってすみませんでした。
みなさまの客観的な意見を受けて、
自分なりに今まで
「まだ働き始めたばかりだから、辞めないほうがいいよな」とか
「お金がたまったら県外へ行こう」
「母は病気だから優しくしないといけないよ、辛くなるのは母だから」
ともやもや考えていましたが、違う道が見えたように思えます。
本格的に家から一度離れる事も自分や家族のためになるのかも。
真剣に方法を検討してみます。
皆様、うじうじした自分に貴重なレスありがとうございました。
試験についていろいろと教えてくださりありがとうございました。 - 792 :名無しさん@HOME : 2012/08/11(土) 21:05:18.81
- ガンガレ
コメント
母親が子を守らないなら
子は母親を守らなくても、ぜーんぜん良いと思うんだけど。
いい子でいる必要ないでしょ、この状況は。
ゲッター1
父親60代前半で急にきつくなったってことは、退職してて暇になったのとイライラ感で、モラハラがきつくなったんじゃないかね?
家のことは父親に任せて(それでうまく回らないとしてもそれは親の問題)、自分の将来考える方がいいと思う。
公務員だろうがなんだろうが自分がやりたい仕事探して自分でお金ためてさっさと家を出ればいいだけだよ。
父親の見栄のために公務員になって“しっかり独立したような人間になったふり”をするなんて馬鹿馬鹿しい。親の言ったとおりに公務員になって失敗したらまた親のせいにするよ。
自分の人生なんだから自分の生きたいように生きるだけ。その代わり責任も自分だけど、早いうちにそうやって自分で責任もって失敗しないと後悔するし挫折に弱くなる。
こういう父親はぶん殴るのがいいと思う。
暴力はいけないという意見もあるだろうが、
口で言ってももうその年では直らない。
力で言うことを聞かせるしかない。
犬やサルなんかを言うこと聞かせるのと一緒。
まあ、これはちょっと、というなら家を出ることだな。
母親が心配なんだろうが、母親もDV親父を甘やかしてる時点で実は共犯だからね。
優しい人間は損をする世の中
痴呆の一種で、急に反社会的行動をとったり、非常識な言動をしだす症状が現れる病気があったような気が。
実際に努力しなく頭の無い、低俗でつまらない人間なんだろうよ
指摘して貰って良かったんじゃね?
※6
優しいの意味履き違えてるなw
引っ込み思案で我を通す勇気のないカスは優しいとは言わん
何より自分に優しくないじゃねえか
米7
痴呆が進むとマジでこんな感じよ?。
冗談抜きに診察してもらったほうがいい気がする(本人すさまじく嫌がるだろうけど)
能\力のない人間ならわかるが頭のない人間てただのホラーじゃん
家族全員があなたをスケープゴートにして安心しているだけ
完全なとまでは言えないかもしれないけど機能不全家族
誰かを生贄にしないと成り立たない家庭生活なんて
継続させておく意味はないよ
※9
自分の意見をはっきり言う事はいいけど我を押し通すやつはただのカスだぞ
言いたい事は分かるけどさ
とりあえず父親の悪口には、そうね、種が悪かったんでしょうねとでも返してやれw
お父さんは仕事をしているのかどうか。
書き込みを読んでもはっきりしないが、していないっぽい気がするなあ。だから半分は役に立っていない自分にいらいらしている。
奥さんが病気なのに家事全般にあまりにも無能で、娘の人生に負担を掛け捲りだが、一面娘が頼りなく「きつい言葉で叱咤すればシャンとする」と思って。そういう見当違いに気づいていないのか。別に擁護してるわけではないがそんな気がする。
親父さんが仕事で忙しくなりゃいいんだろうけどねえ。
これは非情だが自分だけ逃げ切りを目指すのがいいかもね
居続ければ相談者は潰れる一方だろう
兄というのも多分、わざと家を避けてるように見える
父親が自分の将来が心配だから、娘にはいっぱい勉強して給料の高い仕事に
ついて、自分を養ってほしいって思ってるんじゃない?
でも無理だってわかってるから
>どうせ受からないけどな
とか言うんじゃない?
頑張って自立して欲しい
デモデモダッテは治らない。母も娘も。
>『悲しくなるから言わないでよ』
私が今現在すごく悲しい思いをしてるのはどうでもいいの?
娘が理不尽な事を言われて悲しい思いをするのが今後もずっと続くのに、自分が悲しくならなけらばそれでいいの?
>『お父さんにもいいところがある』
そのいい所が帳消しになるどころか、マイナスになる位悪い所があるよね
と言ってやりたいな。
動物は子供を蹴ってでも自立させるから、そんな本能もあるんだろう
こういうタイプにこういう反応があるのは
良い機会だから親元から離れたらいい
もっとも、親子関係は冷えたままになると思うが
うちの父も一時、人へのきつい言動が激しくなったことがあって
些細なことでキレて怒鳴るようになった。
母も多少似たようなもんだったが父のキレようのほうがすごく
目に余ったので
「えー、ちょっとなんなの最近。まだらボケ?痴呆ってそうなるっていうよね。
勘弁してよねー」
とあえて超意地悪にズバッと言ったら、ショックで目が覚めたらしくほぼ収まった。
痴呆かもしれないし、痴呆じゃないかもしれないが
どうやら自分でみっともないと自覚させられたら自制できることもあるらしい。
ただ、上のようにズバッといわれたことで返って逆上する人のほうが多いかもなあ。
それに自分が世間一般レベルからすると異様なまでに親にズケズケ言っていて
普通はそこまで言わない・言えないってのもわかるしなあ。
ただのサンドバッグ。
相談者に当たってストレス発散したいだけだよ。
母親と兄も味方してくれないならさっさと家を出るのが吉。
いざ相談者か家を出るとなったら揉めるだろうな。
飯はどうするんだ、とか、親を捨てるのか、とか。
>『お父さんにもいいところがある』
クズである事が前提じゃないのよアホ母。
※24に同意。
家を出るとった時点で介護が必要な母親や育ててやった父親を捨てるのかー!攻撃開始。
さらに酷いいじめに進展するが気が弱く親を切り捨てる非情さを持てない相談者は
一生まともな人生を構築できず親の飼い殺しになるのに一票。
こういう親はどうしようもないよ。
冷酷に徹するしかないんだけど、この人には難しそうだな…
兄がまともならいいだろうけど、30過ぎて空気のような人だし、
下手したら父親と一緒にいじめに参加しそうだ。
母親が娘に対するいじめを容認してるしね。
父親の言う事は実は半分正解なんだよ。まともな職につけ、と言うのはキチでもモラハラでも無い。
「母が病気で」と自分の進路を歪めているのは報告者本人。ここで父親が「母父のため」に仕事を半ば諦め、家事や看病に本気になってラリってる報告者のあり方を「お前は良い娘だ」と労わったり感謝したりすれば娘は親の「善意」に縛られる。
但し率先して家事や看病を父がして娘に優しく諭す所まで「出来た父親」と言うわけでは無い。
父も言う通り、ちゃんとした職を得て(父は言及して無いが)父母から離れて独立し、自分で自分の幸せを掴むべき。
母親はいわゆる毒親なのでは
報告者と母は完全なエネMe
もしかして親父は、こういう結果になることを予測して
心を鬼にして悪口を言い続けてた可能性が微レ存・・・?
お父さんの態度や言い方はモラハラだと思う
でもまともな職につけという意見は正しい
それは別件として考えないといけない
試験をうけて就職して自立したら関係が変わるかもしれないね
自分も独立前は母親がモラハラ毒親だったなあ。この父親と同じで。
一人暮らしを始めて時々しか会わなくなったら、接してくる態度がだんだん良くなった。
今は凄くいい親子関係となっている。
でも母親が変わったとは思わない。
距離を保つことはとても大事だね。
この娘は独立することが怖くて仕方ないだろうが、それしか手はない。
※30
ねえよ
ずーっと言い訳しながらぬるい人生を送るハメになりそうだな
試験受けて父親黙らせてやったらいいのに
※30
なんJに帰れよゴミ
あと石川佳純に謝れよクズ
これ、父ちゃんが自ら嫌われ者になって
質問主を正しい方向へ導こうとしてるとしか思えないよ!
>父親が「お前は努力しない人間」「頭の無い、低俗でつまらない人間」 と私が傷つく事を言う
→自分に対するコンプレックスの裏返しが精神的暴力と摩り替わってこうした言葉になっているのです。
自立してしまうのが究極の選択ですが、いつもいっている内容をICレコーダーに取り留めておいて
スケッチブックに書き並べて、コピーを人数分渡した上で4人で一緒に何回も再生して聞いてください
さらに「もしこうした誹謗中傷が今後も続くのであれば家を出て行く以外に選択肢が無いと考えている」
と伝えてください。
これで「出て行ってくださいといわれても」、「以後注意いたします」といわれても数多のみの証は
成立するはずです。
できればもう一人親戚を入れるのも効果的ですが、家族がいわれの無い逆襲を招くかもしれないので
やはり家族内で収めることが良いのではないでしょうか。
>「お前は努力しない人間だな」「頭の無い、低俗でつまらない人間」
ボソッ『種がお前じゃしょーがねーよ』
役所の臨時職員てほとんどすることないからちょっと頑張れ
ちょっと無駄に人生過ごしていると思う
父親は典型的なモラハラ野郎だけれど
状況を知ってて(抗議活動として父の分の家事をしない)
背後から撃ってくる(父の分の家事をしてしまう)母が一番の癌
ちゃんと話を聞いてる振りして、毎回無かった事にされるのって地味にクルんだよね
この状況で兄は空気だし、家族全員と絶縁した方が良いと思うわ
ただ、この人の場合、性格的にそれがかなり難しそうだけど
もしかして報告者は父親の子じゃないのでは
世間では子供を愛さない親はいないと安直に言うけど
親になる資格のない人間って確実にいるよね
自己紹介だね。
父親は娘を罵倒することで自分を正当化してごまかしている。
本当に罵倒すべきなのは小心で無能で努力の足りない自分自身だけど、そうすると自分が保てなくなるから
代償として娘を罵倒している。ずるい本当に小さい人。
書き込み主には早くそこに気付いて精神的に独立してほしい。
親は捨てていいんだよ?
親のために生きたって死んだ後何が残る?年老いた自分だけだぞ
他人を背負い込まなくていい、自分のためだけに生きろ
父親は痴呆か退職後のアイデンティティー喪失で誰かを罵って優位性を確認したいだけ。
母親は引け目があって夫から離れられない。
子供産む資格の無かった両親だな。
※42
うん、いっぱいいるね。親になる資格のない人間が
報告者さんは自立して、親と距離を離した方が幸せになれるような気がする
本当は公務員試験を受けて自立できるレベルまでなってほしいんだろうな。今でも充分だと思っている相談者とはそこから食い違っている。
父親からすればもっと上を目指して進んで欲しいのに、介護を言い訳にしているように見えるんだろう。
彼女が悪いわけじゃないけど、こんな相談するくらいだし、親からすればあまりに幼く見えるんだと思う。
自分で意見を父親に言わずに勝手に判断して結論出すとか、両方に問題があるような。
父親も真意をきちんと伝えて、彼女も意見を言えば簡単なのに。
人を馬鹿にする奴はたいした努力なんてしたことない奴。自ら悩んでない労働を努力とは言わない。自らの意思で何か選択し、自分が納得できるまで自分なりに努力したなら、それでいいじゃない。ゴールの線引きは自らの意志で決めるものであって、暴言吐くだけのつまんない人に決められることではない。1は誰かを傷つけないための心配りと自分なりの努力を続けてきたんだから、それは誰もが認める良いことをしているんだよ。自分が傷ついた分だけ1は強くて優しい人になれているはずだから自意識過剰なくらいに自信をもっていいんだ。頑張れ
まず>>784は言い方がエゲツ無さすぎて引いてしまったわ…
これって父親はもちろんだが母親も毒にしかなっていなのに相談者本人がまったく気がついていないって言う典型的なケースだよな。
こう言う家族関係って、家庭の中で1番弱い人(この場合は相談者)の我慢の上に成り立っている。
相談者は絶縁する勢いで脱出した方が良いなと思った。
父ちゃんが自ら嫌われ者になろうとしているとしても思い切って嫌いになっていい
相談者が父ちゃんを嫌いになる分にはしっかり筋が通ってるんだからな
嫌われ者になるって事はどんな仕打ちが待っていても仕方ないという覚悟は出来てるだろ
もし自立して出て行ったとして後々父親が泣き言言ってきても振り返るなよ
どの道父親が望んだ道である事には変わらないんだからな
ああ、父親にダブるわ
捨てて良いと思うよ
似たように屑扱いされて(ちなみに父親は田舎の公務員w)
自分も公務員にならなきゃと強迫観念あったけど
ある時切れて絶縁、公務員なんぞ止めて民間に就職して、それなりに幸せに暮らしてる
時々「俺たちは家族だろ?帰っておいで~」とか連絡来るけどガン無視
今は大分よくなったけど、当時はフラバ起こって体調崩すほど酷かった
父親からすれば、自分は定年退職で力は無くなっていく一方なのに
妻は倒れるわ娘は非正規になるわで将来不安なのかも。
父親の性格は治らないから放っておいて、自立するのが最善の道。
若いときに実家に尽くして仕事を選ぶと将来的に最悪よ。30過ぎてぜったい後悔する。
手が痛もうが家事ができるなら母に母自身と父の分はやってもらって、自分がいなくなったらとか考えずに自立したほうがいいよ。
病気っつっても、働ける上に残業までしちゃうんだろ?
結局は、臨時職員にしかなれなかったのを、母親のせいにして自分を誤魔化してるだけっぽいけどな
報告者がおかしいと考える方が、父・母・兄の対応がすんなりくるわ
※54
でも、そういう理屈だとイジメはいじめられる奴がおかしいから悪いんだ!ってのと変わらない気がする。
なんか両親ともに不安的な精神状態っていう印象を受けたけどな。
この人、多分だけどちょっと前にあった
“「男は少しふくよかな女性の方が好きだ、ダイエットをやめろ」 と説得されて~”
の記事の人だよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343446354/814-914
896 :名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 19:19:16.48 0
父について相談させてください。
私は去年の11月頃に、こちらで相談させていただいた
168cm、59kgだった617◆7TKSR5cPyEです。
あれから私は自然に痩せて体重55kgになりました。
すると兄は私に対しすごく優しくなり冗談も言わなくなりました。
(さらに痩せたらもっとひどくなると思っていました。)
以前、相談した際に貰ったアドバイスの
“無視”や“スルー”を続けた結果だと思います。
本当にありがとうございました。
しかし父は違いました。私の全てを否定する様になりました。
スルーや無視をするとひどく当り散らす様になりました。
「やめて」と言ったら「お前のために言ってるんだぞ」と言ってきます。
どうしたらやめて貰えるのでしょうか?
私は病気の母の為、家事をしているので物理的に離れるのは無理そうです。
父は自分のコンプレックスと報告者の将来への心配がないまぜなんだろう
良い悪いどちらか一方、てことはない
もちろん独善的な部分が大きそうなので良い父親というわけでもないが
何か言いたくて言いたくてたまらないんだろうな
うちの父もここまで酷くは無いけど言いたがりだからなんとなくわかる
読んでて一番イラついたのは母親だな
娘が傷付いているのに、自分が嫌なことには目を瞑るのか
母親がひどい 父親もクズだが母親の方がゲスだ
自分さえ心が平安なら子供は踏みつけてかまわないってか
兄も利己的なようだが
娘が抜けたら三人でつぶし合いだな
その前に娘の脚を引っ張って自立させるまいとするだろうけど
便利な自家製サンドバッグだもんな、娘
去年こんな感じの家から脱出したわ。兄弟同士で罵りあい。父親と母親は子供をサンドバッグ扱いで結婚出来ない、間抜け、気持ちが悪いだなんだ。一年たつけどフラバに悩まされてる。
結婚をちらつかせたら、30まで絶対結婚するなって来た。久しぶりに実家帰ったら母親mixi中毒になってた。この人も脱出して一人立ちしてみな。絶縁しようと100年たてばみんな死んでるんだし。
今時のガキはこんなに馬鹿なの?(失笑
「公務員にでも就職しろ」
父親に言われたら反発して、
スレで言われたら素直に従う。
なんぞこれ。
父親の言ってる事自体は凄く正論だろ
これくらい横暴な父親なんぞ珍しくもなんともない
臨時職員で働いてる気取りか?
ちゃんと就職しろよなんでもいから
これでモラハラとかアホじゃねえんの
甘えてんのどっちだよ
本当の敵は母親なんだよ。家を出るしかないよ。
※55
でも本当に母親が心配なら、仕事辞めさせて自分がガッツリ働くなり、独り立ちするのが普通じゃね?
まず自分が父母のお荷物状態から脱却すべきなのに、「病気の母の為」とかちゃんちゃらおかしいと思うよ
何でクズ共の便所になっとるんだ?バカか、夜中に金属バットで糞どもをボコボコにしてから出ていけ。
そりゃ非正規なら文句言われんだろ
自分が情けないだけなのになに甘えてんだ報告者は
非正規とか恥曝しだろ・・・
そりゃあ親父も辛く当たるわ
今の御時世って言う人いるかもしれないけど、中堅大学の俺でも内定もらったぞ
笑顔と腰の低さくらいしか取り柄のない俺でも取れるんだからまともにやってりゃ誰でも取れるよよく縁とか運とか言い訳する馬鹿いるけど内定もらってる奴は内定を複数持ってたり複数最終先行受けてたりするんだよ
内定ももらえないってことはそういうことだろ
いいからさっさと就職しろよ
投稿者を自立させたいだけ~っていってる人多いけど
だったら父親が母親の介護なりヘルパー頼むなりして
「家族のことはいいからお前は自立しなさい」っていうなり行動で示すなりするだろ。
言われなきゃわかんないのかって?わかんねーよ。
とにかく投稿者を心配してるんでないことは確か。
非正規にもなれないニートや職にしか価値が見いだせない馬鹿のすくつはここですか?
報告者は全力で家族から離れた方がいい
なんか薄気味悪いよ。兄含めて
父親が公務員か
昔の合格率・難易度と今の合格率・難易度って全然違うからおっさん世代からしたら「チョロイ試験なんだから受ければいいのに」と思うだろうね
私も親がそうだから報告者の気持ちわかる
でも母親が介護必要といっても仕事できる位なのに母親のせいにして臨時職員っていうのはおかしいんじゃないの?
親に試験受けろと言われて反抗しといてスレで試験勧められたら素直に聞いてんのもおかしいし、報告者に一人暮らしして生活費稼いで試験勉強出来るほどの力ないだろう この人人生なめてるわ
新卒時に介護理由に就活サボったこいつが悪い
まともに働く気も最初から無かったんだろ
オヤジさん、認知症始まってたりしないか?
毒親…
へぇー、娘に妻の介護丸投げしといて暴言で追い込むのがいい父親かぁ~
そんなに娘が心配ならヘルパーでも使って負担を減らしてあげるのが筋でしょ
もしかして正社員やりながら今まで通り介護もしろ、できないのは甘えだとでも言いたいの?
甘えだろ?
何言ってんだお前
報告者が勝手に助けてると思ってるだけで、親視点ではただの居候なんだろ
米75
非正規な時点で擁護できん
自分でかってに不幸になるタイプ
娘さんが可哀相過ぎる…結婚する前から嫁みたいな事させられて
この人叩いてる人は平気で嫁に「子育て介護家事仕事はちゃんとしろよ、嫁なら当然だろ」とか言うんだろうな。
父親じゃなくて、ダンナがこんな感じ。
家庭に居場所無し!
新卒フイにして非正規なら親も文句ぐらい言うわ
何のために今まで学費出したんだと
非正規は甘えねえ…
そもそも父親が家庭のことも介護のこともきちんと出来てたらこの報告者だって臨職なんて選んでないだろ
甘えと言うかバカ
新卒権捨てて非正規とか脳みそ足りなさすぎ
もしくは女だからと甘えてる
「ああ、もう無理、あんたらの老後は見ない」
ってキッパリ言ってやりたい
頭がないは有り得ないだろww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。