2019年01月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
- 164 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)00:22:57 ID:KQ4
- 私の名前は陽菜でひなって読む
結構気に入ってたんだけど、この前の成人式で成人したら衝撃的なことを聞いた
本当は陽菜でサンフラワアって名前だったらしい…
スポンサーリンク
- 初の子フィーバーで狂ってた両親が付けたけど、
二歳になったらフィーバーがとけて普通にひなって呼び始めたらしい
私は昔から「サンフラワー」って言葉を聞くたびに懐かしいというか、
今すぐ母親に甘えたいような郷愁的な気分になってたんだけど、
それはサンフラワアちゃん時代のなごりだったんだってピースがハマるような衝撃だった
でも漢字だけは普通でよかったー
- 165 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)05:19:40 ID:gtK
- >>164
よう、サンフラワー - 168 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)09:43:38 ID:pVb
- >>164
サンフラワーじゃなくてサンフラワアだったんだ… - 169 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)10:40:09 ID:tbW
- >>164
フェリーの中でできた子供だったからその名前なんだったりしてな
https://www.ferry-sunflower.co.jp/ - 170 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)13:53:18 ID:qPj
- >>169
それ大昔に乗ったことあるわー
出航時と到着時にオリジナルの歌が流れてた
♪さーんふらーわあー、さーんふらーわあー、ほにゃにゃーらららーみたいな
あの時はたしか、晴海から紀伊半島辺りに行ったはずだが今はないんだな - 171 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)14:24:37 ID:aBQ
- ネットニュースで「○○未祐(えめらるだす)容疑者(57歳)」を見た時はめまいがしたよ
キラキラネームなんて平成からだと思ってたから - 172 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)17:19:16 ID:hm8
- >>171
その由来が知りたいよね、57歳なんだもん
で、何で字が恵女羅瑠堕巣じゃなくて未祐なのかも知りたいわ - 173 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/18(金)21:02:59 ID:iBS
- 同級生に女の子なのに「よしふみ」って子がいた。けっこう可愛い顔した子。
コメント
「菜」が「フラワー」っておかしくないか食用の草って意味だろ
普通に読める名前にすぐ移行できる名前で良かったねほんとに…
※1
言われてみればそうだわ
「陽花」でも「向日葵」でもないのな
「陽菜」はフェイクで、
「陽花」で「サンフラワー」→「はるか」だとか?
これ戸籍上ではサンフラワー?
嘘くせえしょうもな。
※5
戸籍に読み方は登録されない
ただ住民基本台帳には「さんふらわあ」って書いてある可能性は微レ存w
えめらるだすってあのエメラルダスしか
思いつかないんだけど、ホントにあのキャラなのか?
それともエメラルドの人名化として実は一般的なのか?
松本零士のクイーン・エメラルダスならまあ、海賊だったような…
本名がそのままなら、住民票や保険証などはさんふらわあなのか
なんでヒマワリ?
太陽の菜っ葉でサニーレタスじゃん
エメラルダスは帰化じゃないの?
松本零士のクイーン・エメラルダスは初出が1975年だから、「○○未祐(えめらるだす)容疑者(57歳)」はあれとは無関係だろう。
単純に外国人とのハーフなのかもしれんし。
えめらるだすはえめらるだすって名前で人生コケた感じするねお気の毒様
戸籍によみがな登録はなく、よみかたは役場で修正の手配するだけなんだね
漢字がまともならやり直せる好例だね
※7
さすがに、目が覚めたときに修正しているんじゃなかろうか
読み方の変更だけなら簡単よ
役場でサラッと出来ちゃう
戸籍名からとなると、家庭裁判所を通さなきゃならないけれども
ということは今の自分のなんの変哲も無い名前をアンドロメダだのちょうきゅうめいのちょうすけだの、突拍子もない読み仮名に変更も可能なのか。。。
プリキュアのような名前
えめらるだすは元々の読みでなく本人が名乗ってる説もあるよ
戸籍に登録されるのは漢字だけで読みはいちおう住民基本台帳に登録されるけど
いつでも変更可能で変更に特に使用実績も要らないし「自称」で構わない
大人になった未佑さん本人がえめらるだすを名乗り始めたというほうがしっくりくる
サンフラワーと聞くと七つの大罪を思いうかべるわ。
サンフラワアが嫌でヒナに変えたように、
ミユが嫌でエメラルダスに本人が変えたんでしょ
いつ鶏になるの?
他所で見た旦那愛(ダリア)♂よりはいくらか救いがあるな。
みんな「なんで〇〇?」って疑問持ってるけど、DQNネームに筋が通ってるわけないじゃん
※15
人名って使用する漢字以外には制限ないから、「太郎」と書いて「ジョン」でも「林檎」と書いて「スター」でも可
ただ役所の中の人も人間なので二度見不可避だろうけどw
読みは自由らしいね
それより愛称が「サンちゃん」になるとこだったね…
報告者は漢字がまともで本当に良かった。
最近のキラキラネームって音を先に決めてから無理矢理漢字を当ててるから字面も酷いのが多い。
狩菜ならカリフラワア?
未祐も57にしては珍しくない?
エメラルダスってメーテルの姉だったっけ?
未祐でえめらるだすは流石に自称だと思う。
高嶋勇喜(たかしまてつわんあとむ)と同じ感じで読み方だけ変更したんでしょ。
向日葵じゃないんだ。
半端に古風で逆に読めない私が通りますよ
出産は心身に異常に負担だからホルモンがウンタラで一時的に理性や知性がちょっと…という話を読んだ
誰かうちの母親を止めてくれたら助かったのにな
エメラルダスの人は純日本人じゃないらさ…
ニュースをちゃんと聞こう
※30
出産ハイは確かにあるけど、私は生まれたての娘の赤黒い顔を見てすーっと冷静になり、
用意していた、いかにも美人っぽい華麗な名前を即座にひっこめた。
堅実な漢字で地味な名前をつけた子は、なかなか美人の華やかなタイプになり、こんなことならあの名前でも良かったのに、とたまに思う。
生まれた子の顔を見てもキラキラした名前や華麗な名前をひっこめない人たちは、
親の期待や愛やハイが理性をはるかに超えるのだと思う。微笑ましく見ている。
アメリカ在住だがサンシャインっていうのいたなw
えめらるだすは親が付けたんじゃなくって
そいつが改名したんじゃね?
そうか、えめらるだすは自分で付けたのか…ハーロックヲタとかでその流れでとかならありそうだ。
長髪で、顔に傷シールとか貼ってたりしてw
えめらるだす
平仮名だといなかっぺ大将の大ちゃんのセリフみたい
バイト先に「陽太」と書いて「さんた」と呼ぶ子がいたわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。