2019年01月21日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 454 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)08:39:52 ID:NL1.14.ot
- ちょっと苛立つ話
私は現在二人目を妊娠中。
しかし、まだ二人目を生んでもいないのに、やたら周りから「三人目を産め」と説教される。
大体50以降の女性から。親戚や近所のおばさんから勤め先の人まで。
もう5人位から言われてる…。
スポンサーリンク
- 大体が
「3人以上産まないと、少子化を食い止められないから産まないとダメよ」
「二人産めば、三人も四人も一緒なのよ」という主張。
まあ、言いたいことが分からないでもない。
ただ、納得出来ないのは、言ってくる人達が皆、一人か二人しか産んでないこと。
実際に三人四人産んだ人が「二人も三人も一緒よ~」と言ってくるなら説得力あるけどさ。
何故三人以上産んでない、あなた達が説教してくるのさ。
あんまりうるさいから笑顔で
「やだぁ、○○さんだってお子さん二人じゃないですかぁ。私だってそんなに頑張れないですよぉ」
と言うと
「私は兄弟多いからいいの!私子さんは一人っ子なんだから、その分沢山生まなきゃいけないのよ」
という謎理論をかまされた。
「え、私が一人っ子なのって、別に私のせいじゃないですよね。酷くないですか?」
と言うと
「とにかく、社会のために三人は産まないと!」
と鼻息荒く叫ばれた。
そりゃあ、余裕があったら産みたいですわ。
でも、三人以上産んでもないのに偉そうに説教かましてくるおばさま方にイラッとする日々。
結婚後、小梨の時は誰も「子どもは?」と聞いてこなかった。
一人目産んで、二人目を妊娠するまでも「二人目は?」と聞かれることなかった。
二人目を妊娠したら、「もう、こいつには気を使わなくて良い」と思われたのかね。 - 458 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)09:30:44 ID:BfX.os.2b
- >>454
無責任なアドバイスホントやだね しかも自分はやってないのに…
矛盾に突っ込んでも無駄だだろうから、
「体力と養育費くださーいw」って冗談ぽく言ってみるとかどうかしら - 465 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)12:41:34 ID:M1Z.c7.ua
- >>454
分かる
私の母なんて4人産んだけど、それはそれで
「仲がいいのね(意味深)」
「少子化貢献ありがとう、おかげで年金が潤うわ」
「今度は娘さん達にどんどん産んでもらわないと」
って散々だったらしい
それが嫌で母はご近所付き合いをやめちゃった
自分達は1人とか2人とかしか産んでないのに、
産む人に責任を丸投げしてくるタイプのおばさんもいるって話 - 456 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)09:08:58 ID:XXL.ej.gd
- 三人兄弟で育ったけど、3人は産んでほしくないわ
必ず中間子が出来て大なり小なり虐待されるから - 461 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)10:44:08 ID:p7k.tg.2b
- >>456
兄家が三人兄弟で田舎帰ると滞在駄賃がわりに面倒見るんだが
中間子がひねくれまくっている
どう考えても一番下が一番しかられてる(しかもガチ説教を食らうのはこいつだけ)
一番上は長子らしい要領の悪さでこっちもよく注意をされているのだが
滅多にしかられない中間子はたまにしかられると(と言っても喧嘩の仲裁でやめなさいって言う程度)
「私ばっかりいつもしかられる!!」って腐るんだよ
結局は「自分から見た」世界でしかものは測れないだけなんだろうとは思うんだけど
何でそうなるか気持ちとかわかります?
何て言えば満足するんだかさっぱりわからなくて困るんだ - 466 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)12:46:05 ID:XXL.ej.gd
- >>461
叱られる以外にも、あなたが見てない部分での救いようのない差別がタンマリとあるんだよ
上が何かしたら「妹弟だから我慢しなさい」
下のわがままが通らず親に泣きつきに行くと「姉兄なんだから我慢しなさい」
で中間管理職的に報われない立場、とか
分かりやすく上のお下がり着せられてさすがに3人目だとボロになってるから
3人目も新品で、真ん中だけボロ着せられて上と下に馬鹿にされ見下されそれが固着するとか
当然のごとく家でこき使われ、学費も出してもらえないとか
こういうのがデフォだから
もしも余裕があるなら、>>461叔父?が「俺は真ん中子が一番好きで、一番いい子だと思ってる」
と言ってその子にだけTシャツの1枚でも買ってやってほしい
(多分大旋回で泣きわめく嫉妬末っ子が親にチクって取り上げられるけど)
自分も可愛がってくれる叔母にとてもお世話になって救われたから、真ん中の子にだけ後ろ盾になってやって
基本子供3人だと、理性なく対処すると両親と子供2人とあまりもの1人、になるんだよ - 467 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)12:55:05 ID:M1Z.c7.ua
- >>461
長子には年長の、末子には年少としての立場があるけど、
中間子ってどっちつかずで本人にしても宙ぶらりんな感じがして、
それがコンプレックスなんじゃないかな
大体の長子は下の兄弟が知らないだけで一番厳しく躾けられててキツイ思いをしているし、
末子は末子で上の兄弟は親の手から離れて自由にしてる中管理されたり干渉されるのがキツイと思う
中間子は長子で慣れた親に程よい距離で育てられていて、
厳しすぎたり過干渉だったりしなくて、他の兄弟からしたら快適な立場だと思うんだけどね
ないものねだりする中間子は側から見ると贅沢だよ
466みたいのがデフォとか、そんなことあるわけないでしょ - 469 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)13:44:29 ID:ndi.c2.sy
- >>467 自分もそれがデフォとか言い過ぎwと思った
学校だって家庭内だって集団生活になるんだからすべては親次第
中間子が難しいのは事実だろうが虐待はさすがに茶飯事じゃねえよ - 470 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/20(日)13:54:40 ID:GGV.b7.lj
- >>461
その中間子は自分だけ理不尽に叱られるって思っているんじゃない?
喧嘩の仲裁で親は両方叱るけど、原因が自分じゃないのに叱られるって
納得いかないもんな。
コメント
「○○さんがうちの子の大学までの学費面倒みてくれるなら、三人目(四人目)も産めるんですけどね」
って言ってやれ
猫を多頭飼いしている人が、2匹になったら3匹も4匹も変わらなくなったって
言うのを聞いたことあるけれど、そういう感覚なのかねw
50代の親世代って4人兄弟くらいがデフォだったからねえ。
そして本当はもっと産んでいるんだけれど時代のせいで何人かは乳幼児期に亡くなっている。
二人も三人も変わらないってのは、どうせ怒られるなら何分遅刻しようが構わないでしょみたいな開き直りに近い
報告者を支えるのに子供が2人じゃ足りなそうなんじゃね?
周りの50代のおばちゃん達は1人か2人しか産んでないなぁ
しかも「児童手当も2歳までだったし、義務教育、高校も補助なんか出なかった」って言ってた
もちろん、バブルはじけた後だから共稼ぎは当然で家事手伝ってくれる旦那なんて滅多にいないそうだ
その年代から見たら今の世代は楽してるって思うんだろうね
今の時代にも乳幼児期になくしていることもあるってことを忘れないでほしい。
もう全部「えー、セクハラー」で通していいよ
できれば欲しいですけどね、できればって乗り切れないかな
子供一人育てるのにいくらかかると思ってるんだ、村内言うならお前が金払え。
そもそも少子高齢化はお前らがサボったせいだろうが、自分の負債を次世代に押し付けるな老害!
って言っとけ、いやマジで敵対する気で言わないと分からんよこの手のバカは。
ババアは何も考えないで流れとかノリだけで話してる。
フンフン言って流してればいいんだよ。
あいつらに何言ってもムダだから。
いちいち被害者意識持つと、すぐ傷つく面倒な人になるだけ。
子供産むのは命がけって風潮なんでスルーされるんだろうね
同じ子持ちなら分かってるだろうにな
しかも産んだってちゃんと納税者になるまで面倒みないと社会貢献にはならんやろ
ニート量産したらどうすんねん
子供を増やせばいいんじゃなくて大人が減ればいいんだよ
「○さんが実際に3人目を生んで、『2人も3人も同じよ』と証明してくれないと、怖くてできないわぁ~」って言っちゃうわ。
今の時代いろいろ事情があるから子供の催促は失礼、という風潮が昔に比べればだいぶ広まってきてはいるけど
子供2人授かってる人だとそこまで配慮しなくて大丈夫な人だろうって判断されちゃうのだろうね
※2
多頭飼育崩壊って言葉もありますによって。
そんなに変わんないって程度以上には変わる
友達が3人の子持ちの母なんだけど、「一番上のお姉ちゃんが末っ子ばっかり可愛がる。末っ子は年が離れているから可愛いみたいだけど、真ん中とは年が近いせいで喧嘩ばかり。真ん中の子が姉弟の中で孤立しがちで可哀想」と悩んでる。
親が平等に接していても、こんな風に兄弟からハブられたらひねくれてしまってもおかしくない。
子供四人産んでる人がいるけど良くも悪くも優劣付けてる。みんな平等に可愛がってるって言葉では言うけど扱いが全然違う。そういう人見てると何人も産まなくて良かったって思う。
独身→結婚はまだ?
既婚子無し→子供はまだ?
子供1人→一人っ子じゃかわいそう!2人目は?
ここまでテンプレかよって思うぐらい聞かれるわ
中間子がー言うけど女男女のうちはまったく当てはまらない。
隙あらば
うちは三姉妹だが中間子がーっていうのはないな
寧ろ上ふたりの方が扱いは良かったと思うし、何をするしてもらうのも上から順番だから
末の自分の頃には、やっぱり面倒だからーもう3回目だし…で濁らされたり
衣類にしろまだ使える、サイズが合わなくなったでどんどん回されるし、自分だけ買ってもらえてないもの沢山あったな…
2人と3人じゃ違うよ。子育ても学費も。おばさんなんて他人で、何も考えずに言ってるだけなんだから、適当に流しておけば良いと思う。
ちなみに自分は三兄弟の中間子だけど、しっかりものの上下に挟まれて、恩恵の方が大きいな。
私も自分語りだけど、兄と弟がいる
三人平等に育てられたって兄も弟も言うし私もそう思う
(厳密には兄は長男で厳しくされた面はあるし、私は手伝いを多くさせられたし、
弟はお下がりが多かったし写真も少ない。でもまあ誤差レベルと三人とも思っている)
雑な母と、休日はずっと寝てる父だけど偉大なのかも
いつも思うが、金も出せない手を貸せるほど忙しくもない居るだけ無駄な暇人に限って、口だけやたら出すのはなんでだろうな。
口出すなとは言わんが、せめてそれ相応の説得力を身に着けるなり責任を果たすなりしてから幾らでも出せばいいのに。
いっちばん精神病むのは長子な
5人6人きょうだいがいるのも普通だった時代は
ことさらに中間子がどうこうとか言われんかっただろな
中間子が最大派閥だし
※15
中高生の部活なんかであった
3年生は1年生に余裕をもって接することができるけど
始めてニューカマーを迎える2年生はなんとなく「末っ子」的居場所を奪われる感じもあって
1年とぎくしゃくしやすく、結果すぐ上の学年より、1つ空けた学年の人と仲良くなりやすい
みたいな現象を思い出す
※24
そうかな?
長男だけは大事に大事にされて、次男、三男なんて親戚の家に養子に出されたり
婿入り婚しているよ。普通に。跡取り息子だけが偉い時代。
※22
社会的なデータも知らず想像力に欠け論理性がない、つまり頭が悪いからだと思うよ。
おばさんたちは喉元すぎてるから適当なこと言ってんのよ
うざいけどスルーよ
そうそう
おばさんなんてその場で思いついた事ただ適当に喋ってるだけなのよ
真面目に受け取るだけ時間の無駄よ
旦那も仕事も趣味もなんにも面白くないから、その辺の若いの捕まえて口だけ動いてるだけだろう
セクハラじーさんとあんまり変わらん
メンドクサイから「そうですねー」って流すか、「何言ってんですか、まだ中にいるんですからまだまだ考えられませんよー」「お給料上がったら考えますー」って
流すようだな。
おばさんたちは多分なんにも考えてないんだよ。自分たちが昔言われて嫌だっただろう
ことを言ってることに。
自分たちが言われなくなったら記憶からなくなっちゃうんだろうね。年寄りだから。
出生率が2を切って少子化が始まったのは1970年代だからな
もう40年間近く少子化なんだから今の若い人たちだけに責任押し付けてくる中年や老人はクソだぞ
3姉妹だけどうちの中間子はヒイキされて一番自信過剰に育ってるわ
中間子だからというより性格と育て方の問題でしょ
戦後の産めよ増やせよで団塊の世代がたくさん産まれて、
今度は「団塊たちが皆親と同じだけ子供の産もうとか考えたら、日本の人口偉いことなる!」で、
今度は少なく産んで大事に育てようよって政府主体でプロパガンダしたんやで
人口爆発に悩んだ中国が一人っ子施策をとったら、今度は少子化と高齢化に悩んでいる
なかなかうまくいかないものじゃ
80年後の日本は人口5000万人くらいらしいよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。