2019年01月23日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 526 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/21(月)20:55:11 ID:o1V.wv.d3
- 最近シャンプーを変えたんだけども、
同僚の男性に「あれ?シャンプー変えた?」と聞かれて、
人の匂いを嗅いでんじゃねーよってイラッとしたから、
釘刺しの為に「それ、セクハラですよ~」ってやんわりと注意したんだ
スポンサーリンク
- そうしたら、素直にごめんって引き下がればいいのに、
「臭いって言ったわけでもないのに言いすぎ」
「こんなの世間話の延長でしょ」
「胸だの尻だの話題にしたならともかく、匂いくらいで大袈裟」
と食い下がってきた
挙句、「それ、ハラハラですよ~」だと
ハラハラ?!って驚いていたら、
同僚曰く「何でもかんでもハラスメント扱いすること」を指すらしい
体臭や香料が強すぎるなどの理由でスメハラの指摘をするならともかく、
それ以外の理由で人の匂いを嗅ぎ、言及するのは失礼だと反論するも理解を得られず
というか、シャンプーの変化に気づいたということは、
昔のシャンプーの匂いも知っていたというわけで
そこまで親しいわけでもない異性に以前から自分の匂いを嗅がれていた、
というのは知りたくなかった…
同僚がセクハラを否定するのと、話が進むにつれセクハラの一言では
説明しきれないなと考え直したので、新たに
「親しくもない間柄の人間に匂いを嗅がれるのは生理的に無理」
と言い直したら、なんだかすごくショックを受けているようだった
で、今度は彼が私からのパワハラの件で上司に相談しているらしい
それって同僚が言うところのハラハラではないの?
上司から経緯について説明を求められて一連の流れを話したら頭を抱えていた
私もちょっとハラスメントって言葉がゲシュタルト崩壊しそうで意味が分からない
何だこれ… - 528 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/21(月)21:39:11 ID:9ah.cm.jv
- >>526
勝手に嗅ぐって……。
臭ってくるじゃん。スレ違い様に嗅がされてるぜ - 529 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/21(月)21:40:26 ID:zph.gz.oz
- >>526
自分は男だけど相手ととことんやりあって決着つけると決めたとき以外に
ハラスメントと言う言葉は使わない方がいいと思う。
女性からすると女の涙と同じように一方的に相手をやり込められる強い言葉と言う認識かも
知れないけど、女性の涙と違って男も使おうと思えば使える武器だからね。
対面上、今回のように相手がみっともない状況にはなるんだけれど - 530 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/21(月)23:54:45 ID:o1V.wv.d3
- >>529
状況が適切なら男性が女性に対して使ってもいいと思う
あと、大体の女性は問題が大きくなる前に牽制としてハラスメントを指摘するよ
被害が出てから言ってたんじゃ遅いし、
相手からしたら「それまで受け入れていたのに」ってなるからね
コメント
シャンプーの香りは嗅ぎたくて嗅いでるわけじゃないだろう…。
とはいえ、突然親しくない異性から「シャンプー替えた?」はちょっと嫌だな、確かに。
でも「セクハラ」はやっぱり言い過ぎだと思う。
まごうことなきハラハラでワロタ
あまり大々的な活動しないでね、女がこんなんばかりだと思われたら迷惑たから。
髪に鼻つけてクンカクンカされたわけでもないのにいきなりセクハラですよ!とか
言い出す自分の非はまったく頭にないんだな
こんなのがいるからまともな女性までまんさんだのなんだのと言われてしまう
好き好んで嗅いでるわけじゃないだろうけどいちいち声に出して相手に聞かなきゃいいだろ
まぁくっさいからなぁ
女様だから許されてるけど
男だったらポマードトニック大盛レベルの臭いさせてることに気付いた方がいい
セクハラでしょキモい男
この馬鹿女の理論だと、ワキガ、その他体臭、口臭が酷い人のスメハラも全て嗅いだ方が悪いってことなんだな
女の方が臭いに敏感らしいから大変ですね
でも我慢しろよ
匂ってくるものに関して
お前が私の匂い嗅ぐのは生理的に無理と言うのは完璧なパワハラだなあ
この男性の同僚は
男の同僚や上司にも「シャンプー変えた?」なんてきくのか?
60代のパートの女性にも「シャンプー変えましたね」って話すの?
若い女性以外にも同じこと言ってるならまだわかるが、そうじゃないなら紛れもなくセクハラ
男さんの無駄に高い自己評価が起こしてしまった悲劇
軽口が許される仲だと思っていたんだなあ
ネタじゃないなら続報希望
どっちが勝つんだろうね
もう挨拶も含めて業務以外の話は一切やめれば
シャンプーの匂いなんてすれ違いに匂ったりするし、柔軟剤とかも同じ。わざわざクンカクンカしたんじゃないでしょ。普段から世間話する人なら普通の会話だと思うけど。
普段全く話さないのにいきなり言われたら驚くけどさ。でもそれでセクハラは言い過ぎ。
他人とコミュニケーション取るのが嫌なら家に引きこもってろよ
普段から世間話する男の同僚にもそんなこと言うんだろうか
匂いがわかったところでんなこと言わないだろう
※10
俺のためにシャンプー変えたくらいに思ってたりしてw
勝手に香ってくるものだけど意識して嗅がれるのが嫌なんじゃないかな
さらっと見られるならいいけど二度見されると不愉快、みたいな
人は自分の臭いを分からんからな
まあこういう女がいるからコミュニケーションは断絶した方がいいと思うわ
これはちんさんが悪い
今時まんさんを褒めるとか危険な事やるのは自己防衛意識が低すぎる
特に会社では揚げ足取られないように最低限の関わりで済ませるのが常識
実際社内恋愛も激減してるでしょ
スメハラやん
この女なんか変な匂いがするなあを
「シャンプー変えた?」と柔らく言ってもらってるのに馬鹿なまんさんだなあw
匂いがしないシャンプーにすれば良いと思う。
この人大げさだと思うけどね。
遠回しに臭いっって言われてんだよ言わせんな恥ずかしい。
指摘されたくないなら湯シャンしてろ
女性の「それセクハラですよ」は「もう言うな」を
ジョークっぽく柔らかめで言ってあげているのに
それを理解できない男もいるんですね…
男性の「それハラハラですよ」は「自分を見直せ」を
ジョークっぽく柔らかめで言ってあげているのに
それを理解できない女もいるんですね…
「香りの違いがわかるレベルでクンカクンカ嗅ぐなよキメエ」ってのを
やんわりダメだよ~気をつけてねってやってるだけだっつの。
女は全員クレイマーだと思うべし、
少子化の原因や植物男子増加や結婚否定男子や恋愛恐怖症男子や
すべてが女の自己中クレイマーに起因している
女は怖い、女は慰謝料とか倍賞とか平気でふっかけてくる、男子を冤罪で葬るのはいとも簡単!
※23
あれ私書いたっけ、と思った。
スメハラすんな臭ぇぞテメェって暗に言われてるんだよと。
ホントなんでもかんでもセクハラセクハラ言ってるから
まともな女までバカ女扱いされるんだよほんとにもう。
シャンプーなんて意識して嗅がない限りそこまで匂うもんじゃないと思う
嗅ぐのはともかく、わざわざ本人に言わなきゃいいだろうになんで言ったんだ
本人の反応見ても臭いから指摘したってのも的外れだし
最近の女が知らないこと
行き過ぎたクレイム(当たりや稼業として認識される)は恐喝罪として逆に訴えられるぞ!
ロングヘアの女性のシャンプーの匂いは結構拡散されるしなぁ…直接言うのはよほど自分に自信があるか女性に好意持ってるかの2択だけど、その後食い下がってるのが本当なら前者だなぁ。
自分が臭いんだと何故気付かないんだろうな
すれ違い様なら残り香が漂っていることなんてざら
特に臭いに鈍感な人ほど漂わせてるから困る
何年か前話題になった、だ◯にーで周りの人を頭痛に追い込むのはこういう人なんだろうな
どっちもプライド高くて大人気なくて面倒臭い。
そりゃ上司も頭抱えるわw
※32 の前者だと思ったけど、
このキモ男、自分に脈が無いと知って攻撃に転じてるね、質の悪いパターン
その手のは往々にして、自分にとっては価値のない女だったと思いたい(女に思い知らせたい)がために
今後粘着して下げコメント連発してくるやつだわ
ドラマなんかにも「シャンプー変えた?」とかいうのがイケてる男みたいな謎設定あるしね。
ワイドショーとかでも「シャンプー変えたことにも気付かないなんて!」と訳分からん理由で怒る妻とか昔からやってるし。
シャンプー変えたことに気付かないぐらいで怒る人いるの? って思ってたけどね。
普通は男女問わず匂いチェックされる方が嫌でしょ。臭いって言われるオジサンなんて可哀想なもんよ。
○○ハラって言葉も乱用され過ぎで、言う側と受け取る側に温度差がある感じ。
どうすりゃ正解なんだよ、っていう。この同僚の男性もテレビの被害者だよ。
その女性が臭いかどうかなんて、会ってみないとわからないのに。
どうして、自分の思い込みだけで決めつけられるのかが謎w
私は、ゴリゴリ軍隊な営業に居たから、男上司に「胸元が寂し過ぎるからパット入れろ」とか言われていたけれど。
その上司と仲良くて世話になりまくっていたから、全く不快じゃなかった。
関係性次第じゃないの?
何が許されて、何が許されないのか。
洞察力に自信が無ければ、要らんこと言わないほうがいいよw
男の短髪と違って、女さんは長い上に大量にシャンプーやらリンスやら使うから臭うんだよ
「良い匂いでしょ?男はメロメロ」とか思ってんのかねえ
好きでもない女の髪臭とかおっさんの柔軟剤と同レベルで不快やで
おっさんが前よりヤクい海外の柔軟剤とか使い始めたら「…変えました?(辞めろよ」ってなるだろ
シャンプーってそこまで匂うか?
みんな鼻いいんだな
濡れたまま寝るとか放置、髪の毛が傷んでるとシャンプーの匂いは強く残るらしい
香りがキツくて不快ならば、それが伝わるように言えばいいんだよ。
性的な意味ではない、と誤解されないように。
相手の人間性も考慮して、傷付けないように。
それが出来なかったから、問題になっただけでしょ?
そこまで接近してないのに「シャンプー変えた?」と言われたら
「匂い強すぎたか?」と心配するのが先だわ
至近距離でわざわざクンカクンカされたならキレてもいいけど
牽制したいなら「強い匂いでご迷惑かけてすみません」と謝り
「指摘されない程度に抑えます」と暗に「言及してくんなよ」と釘を差す
露骨に嫌な顔して変えてないってウソつきなよ
仮に、匂いがキツい故の指摘だったとして。
気が利く女性なら「あら、どっちの香りが好きですか?香りキツいですか?」とか、聞いてくれるかもしれないが。
そこまで気が利くかどうかなんて、日々のコミュニケーションで気付くでしょ?w
相手の反応をみて。何故指摘したのか、性的な理由では無ければ説明すべきで。
ムキになって相手を論破しようとすると、モメるんだろうね。
十中八九こういう自意識過剰なのってブス女なんだよな
何だろねアレ
しかもそういう女に限って股ユル経歴持ってるから自分はモテるとか勘違いしてんだわ
誰もテメーのことなんか興味ないっての
自意識過剰過ぎてびっくりだよ、こんな女本当に実在するの?
シャンプーの残り香なんざ嗅ごうと思わなくても勝手に臭ってくるんだよ
くっさい臭い頭から振りまいてる方が生理的に受け付けないわ
自意識過剰すぎわろた
後輩があんまりにもいい匂いするから「なんかいい匂いするけど香水とかつけてる?」って聞いたら「コレですよ」って頭近づけてくれたよ
まあ俺は40で後輩は30なおっさん同志だけど
「匂いに敏感なんですね、でもそれってキモいって思われますよ(^^)」....ぐらいにやんわり言えなかったのかね〜。
臭覚過敏症の男はキモいとかそれこそハラスメントでしかない発言がやんわり…?
匂ってても被害無かったら何も言わないのが常識では?
わざわざハゲとか臭いとか皆言わないのにここで報告者叩いている人もちょっとな
そしてパワハラっていう事は同僚より立場上なの?
生理的に無理って言葉で同僚の心を傷つけるのはハラスメントじゃないんだろうか。
生理的に無理って、言われた側はかなり人格否定された気持ちになると思うけど。
てかこの人、無駄に敵を作るような人だね。
自分の同僚にこんな人いなくて良かった。
※53
女同士で言わないのか?
明らかに変わったの気付いたら軽く話題にするぐらい普通だろ
侮辱にならないように「臭い」とか言ってない男は最大限社会性を持って行動してる
上で誰か書いてるけど男相手やババアだったら言わないんだろ?
刺激されてファビョってるあたり図星だったんだろうよ
スレにもちらほら同類がいるけどさ
勝手に匂ってくるものだと言うが、じゃあシャンプー変えた?とか聞くなよ…
いちいちそんなこと聞くのがキモいって言ってんだろ
髪の香りって後ろ歩いてても香って来たりするし
勝手にふりまいてるだけだろって言う話
シャンプー変えた?って話題が嫌なら適当に頷いて遠ざかれば良いし
一々食ってかかるから相手もやり返してくるのは当たり前じゃん
※55
だから「親しくない」「異性」に匂いを嗅がれるのが嫌だって言ってる
同性の話はしていない
パルプフィクションでマフィアのボスの女の足をもんだら
窓から突き落とされた奴がいるって話をトラボルタが聞いて
「でもそれってやりすぎじゃね?足くらい揉むだろ」っていうんだけど
サミュエルLジャクソンにじゃぁお前男の足揉むのかよって言われて
気付かされるシーンをなんとなく思い出した
じゃぁそれ男にも同じことするの?って基準で見れば男の下心は見透かされる
「お前シャンプー変えた?」って男同士の会話でする奴なんていないよ
ここの米で報告者叩いてる人種も満足に友人も作れずに
適切な人との距離感がわからないまま年だけ取ったんだろうなって思ってみてる
※60
そうやってレッテル貼れば満足するのね
※61
論理的な反論もできずにレッテル張りって
レッテル張りでしか言い返せない低 脳が絡んでくんなよ
やるならあげ足じゃなくてあんたの考えを一から書いて反駁しろよ
※62
やだよ面倒臭い
エッセンシャルシャンプーって他にはない独特の香りがして、1メートルくらい離れていても風向きに依って香りが流れて来る事があるよね
以前仕事場の女がその香りがしたから「エッセンシャル使ってる?○○(同じ仕事場の人)も使ってたよ」と言ったら、その女「もう使うの止める」とむきになってた、よっぽど○○が嫌いだったらしい
※63
できないよバカだから
が実際でしょ
友達も作れない距離無しってところが
刺さったんだろうけど顔真っ赤にしすぎ
※65
そう思えば満足するのね
これがイケメンなら速攻で股開くんでしょ?
うちの職場、男同士でもシャンプー変えた?とか香水変えた?とか普通に日常的に言いあってるんだが…
美容系だからかな。
あんまり、男とか、女とかって大きなくくりにしない方がいいよ。
男も女も千差万別なんだから。
そういうのをレッテル貼りって言われたんでしょ。
結局のところ、何を言われてハラスメントと感じるかなんて、ガイドラインは作れない。
個々によりすぎるから。まずは、それを認識すべき。
その上で。相手が不快に思ったのならば、その理由と心境は理解すべき。
そんなつもりが無かったのならば、真意を説明すべき。
それで相手が納得しないならば、相手に問題がある可能性がある。
然るべきプロセスを冷静にこなした上で、ハラハラ発言しているのか。
どこかで意地を張って、事を面倒にしているのかw
※68
「美容系」なんでしょ
それ書いてて自分で気付けないの?
別に同僚との話のネタとしてあげただけであろうに、被害妄想の勘違い女に捕まったもんだねぇ。
体臭でもシャンプーでも匂いのするものは撒き散らされてるようなもんなんだから、嗅ぎに行かなくてもフワッと香ることだってあるよ。
香りで人の事を思い出したり、夕飯の匂いって、香りの思い出だったりってあるでしょうよ。
さすがに釣りのネタだよね??
本当にこんなこと言うバカな女がいるの?
同じ女として、その思い込みは辞めた方がいいと思う。
私は、銀座ホステス→不動産営業だったからw
社内の男性の無礼な発言も下ネタでも、笑顔で対応して笑いを取っていたけれど。
だか愛されて、どんな発言も許せるくらいの好待遇だったけれど。
そんな女性ばかりじゃないよw
髪型変えた? 美容院行った? もセクハラにあたるのだろうか いい加減厳密なガイドライン作るべきなんじゃないの? シャンプー変えたことが判ったのも艶が変わったのかもしれないし
生まれた時から女やってるけど何がなんだか分からないよ
シャンプー変えた?とか同性だって親しくなきゃ言わないよ。
人とのコミュニケーションも想像でしか分からない奴が沸きすぎ。
私は、ずっと黒髪ストレートのロングヘアでさ。
「見た目が変わらないように」定期的に美容師に通って、手入れをしているのね。
髪の変化に気付いてくれる人なんて居なくて、美容師行くの?とか聞かれるレベルw
だから、前髪切った?なんて聞いて頂けたら、嬉しくてたまらないw
シャンプーは高級オーガニック製品を使っているから、香りを褒めて頂けたら嬉しい。
ここまで個人差があるのだから、ガイドラインの設定は難しいと思うの。
租珍さんイライラで草
でもこういうのに「そうなんですよ〜」とか言うと許されたと思うのか堂々と近寄って嗅ぐようになるやつが出てくるしそっからはストーカー一直線みたいな事がある
というか男が30人いたら1人はそう言うやつがいる
ガチのアホのせいで男性の居心地が悪くなってるなと思うけど危ない目にあってまでお世辞を言う義理もないからな…
いつも日本人は民度が高い!とホルホルしてる男さん、
ここのまんまんゼミを見て「ああ、日本人ってこんなに性/器名称を連呼して、民度高いなあ」
と思うのかなw
オレが無駄に鼻が良いせいもあるけど女性用だと特にREVLONFLEXとかl’Occitaneとか廊下まで匂ってくる凄まじいシャンプーってあるよな。別に嗅ぎたくなくてもあからさまに匂ってるっての。
トリートメントはしているか?人間は痛みやすいからな
>親しくもない間柄の人間に匂いを嗅がれるのは生理的に無理
直接こんなこと言う人間存在するの?
これ言ったら戦争になるのは分かるよね?
珍子さんって性的な事柄で女に反論されたり拒絶されると
火病としか形容できないほど火病るよね
そもそも何で拒絶されないと思うんだ?
他人だぞ?お前が何かする権利なんかこれっぽっちもない女で、そもそも火病る権利もないぞ?
何様のつもりなんだか
※81
オタクくっさい言い回しほんとキモいわ
戦争()
>親しくもない間柄の人間に匂いを嗅がれるのは生理的に無理
何ひとつ間違った意見じゃないのに
これでファビョるって、まさか自分みたいなキモい生き物が生理的に受け付けてもらえると思ってたの?と聞きたい
※欄のジジイ、ありえん
いつも思うけど、おまえらの女に対する態度は隣国人の男とそっくりだって
1秒でも早く自覚できたらいいね
太った人を見て太った?って言うのはあかん
思うだけならOK
それがわからない馬鹿男
とどのつまり、相互の理解だと思うの。
何故、女性はその反応をしたのか。
何故、男性はその反応をしたのか。
お互いに、素直に相手を理解しようと思える気持ちがあるか。誠実に、説明出来るか。
最善を尽くして無理なら、相手が悪いw闘えwww
あーそれだわ
痩せた人に「痩せた?」って聞くのと似てる
言った本人は褒めてるつもりだから、拒絶されるとファビョるんだよね
痩せた?=デブだった=人の体を観察してるってことだから、親密度によっては怒りを買うんだけど、鈍感な男にはそれが分からんのですよ…
喘息持ちですが、香料の種類により発作が出ます。
ハイソ系オバさまが使う香水は特にダメで、なるべく違う空間にいる様にしてました。
絶世の美女だろうがクソババアだろうが関係ないし、
匂い嗅ぎたくなくても香りの分子が鼻粘膜に入ったら発作が出るっつーの。
某国の柔軟剤と一緒でくっさいヘアケア用品あるからね
シャンプーやボディケア商品の売り場は独特の臭さがある
>>79
ああ、そうか。
「シャンプー変えた?」に対する正しい答えは
「臭いですか、すみません」なんだな。
「変えました」以外、どう答えるんだろう?と考えてしまったわw
体臭や生理臭は自分で変えられないしプライベートで性的な事柄なのは分かる
これを公然と質問したらセクハラだろうさ
けどな
シャンプーって性的でも何でもないだろ?
少なくとも大半の男にとってはそうだ
社会的に不特定多数の人間に届くもので男女問わず印象をよくする為に手入れする
香水と一緒
そして女の髪のそれは男のと段違いに広範囲に広がる
部屋の臭いがはっきり変わるわ
臭いって作業する上で重要な環境要素だろ
特に男は仕事のことに敏感だから気になると作業効率すら変わる
変わった原因が女の髪臭なのか、それとも清掃員のせいなのか、トイレの空調が漏れてるのか、単純に気になるわ以上
女さんは生産性が低いんだからせめて男の仕事の邪魔だけはしないでくれよ雇用機会均等法で一定数取らなきゃいけないのは分かるけどさ
言うに事欠いてセクハラ騒ぎとか
もうね
>>91様
謙虚ですねw感心しました!
そこまで気を遣える姿勢に感心しつつ。
そこまで気を遣う価値がある男性ならば良いのですが、、、
>>92様
シャンプーの香りに反応した理由が、衛生的な理由ならば。
それを淡々と説明しなくてはいけない時代なのは、酷でしょうけれど。
自身の言葉足らずor相手の理解能力を全力で考察して発言すべき、誤差は即座に軌道修正。
そこまで出来る人なのに、モメるの?
こないだ同僚女性に新しく買ったネクタイを褒められたけどあれセクハラだったんか
シャンプーのにおいを嗅いでるとか普通にキモイ
例え思っても言わねーよ
「そのネクタイ、オシャレですねー。お似合いですよ♡」
素直にそう思ったから、褒める。だから溺愛されて、仕事が捗る。
当たり前のことをしているだけなのにね。
※83
ガチヲタの※80は無視するとか…
>>94
シャンプーは性的でも何でもないんだから下手に弁明なんて必要ないわ
シャンプーの香りを勝手にセ○クスアピールに捉えてる恋愛脳の女さんがアホなだけ
社会的に非があるのは女のほうなんだから
男は相手がなに言ったか覚えて上司に報告するのがベストじゃね
以上
実際に匂いが強いとかわからないとかは置いといて
大袈裟、って言い分は本当にいただけない
自分にとっては些細なことなんだから、相手がどう思うかなんてどうでもいい、って言ってるようなものだろ
もうそれ自体がハラスメントレベル
>>99様
シャンプーの香りが性的なものか否かは、ケースバイケース。
時と場合によって反応する男性も存在したりしなかったり。
でも、ふとした瞬間に香るかもしれないから。高級オーガニック製品で香りが強すぎない物を選択しているつもりです。
それを理解した上でw
上品に香らせて、ときに接近したりして、イイニオイな女性を演出して。
コミュニケーションを円滑にする女性も存在するのですw元銀座ホステスな会社員とかwww
男はアスペだから距離感が分からないんだよ。
挨拶返してくれたらヤっていい仲だと思ってんじゃないの?笑
同僚は報告者が臭い!って言いたかったんだけど遠まわしじゃ通じなくて困惑していた、とも取れるシチュエーション
※100
それって人によって地雷が違うから会話するのを止めましょうって言ってるようなもんだぞ
昨今のポリコレなんかもそうだが世間一般の範囲に自分が含まれてなかったとしても
ある程度は自分の中で世間と摺り合わせていくべきだわ
髪を手に取って「シャンプー変えた?」なら分かるけど、ちょっと過敏すぎやしませんかね?
これめんどくせえ女だよなあ。
匂い嗅がされる方もストレスあるっつうの。
お前がものすごく臭かったらどうするんだよ。
女が無条件に性的対象に見られるのは10代のうちだけ
その頃の感覚が忘れられないまま
いい歳こいた社会人がワタシ全ての男から性愛対象に見られてるんだわ、とか痛すぎる中古便器さん
男はただの同僚として話かけてんだよ
便器の芳香剤かわったら気になるよね
※60
お前の悪意に満ちた解釈は中々面白かったよ。
薄っぺらで他人にマウント取るのが大好きな人間なんだろうなって分かってすごく面白い。
男同士でシャンプーやボディーソープの話する奴結構いるけど、お前の人生には存在しないんだろうな。
目の前でその話しても、お前は気づかないのかもしれないが。
男同士でシャンプーの話題が出にくいのは単純に短髪で使用量も香料も少ないナチュラル製品のが多いから匂わないんだよな
だから長髪が許される職業だと男でも話題になる
そもそも髪の毛の匂いに着目したことがない…
他人の髪に対し、いい匂いだなとも悪臭だなとも思ったことないわ
つうかそもそもロングヘアでもシャンプーってそんな匂うか?
ヘアスプレーとか整髪料の類ならともかく
呼吸してる限りはすれ違いざまとかで嗅ぎたくなくても嗅がされてるんだぞ
どちらかといえば女の方がハラスメントの加害者
>>107様
モテる女性は、30代でパートナーがいても、口説かれまくって困惑しているのだよ。
まずは、自身の思い込み=この世の絶対では無いということを認識しなくてはいけない。
それが出来ないと、セクハラ云々でもめて職場で面倒事になりかねないからね。今のご時世w
勘違いばばあ
どんな意図で「シャンプー変えたの?」と発言したのか、謎だが。
相手が嫌悪感を示したのならば。「どうして嫌がっているの?」と聞けばいいじゃん?
どうして「シャンプーを変えたの?」と質問したのか、懇切丁寧に説明してさ。
それで解決出来ないなら、どちらかor双方の脳に問題があるとしか思えないのだが、、、
>>113様
勘違いかどうかなんて、実証できる根拠もないのに。
想像力や理解力が足りないと、セクハラで面倒事になるかもしれませんw
※60は、自己紹介なんだなぁって思って見てる
シャンプーも臭うけど入浴剤もやばいよ
でも臭いから使うのやめてなんて言えないし毎日耐えるのみ…
気がある男には気がついてくれないと文句言い
そうでないとセクハラだとフンがえる
バカ女
嗅覚が過敏過ぎる人は、一般社会で生きるのにツラいだろうが。
それを生かしてストレス無い社会で生きる術を、見つけられ無いのならば。
耐えて適応するor世を変えるべく革命起こすしかない。
芸術家肌だけど、芸術で生きられない人は、みんなそうだよwww
男女問わず、シャンプー?良い香りだねと言われてたけど
セクハラとは思わなかったし、嫌な感じもしなかったわ
シャンプー変えたって言われたくらいでセクハラなんて、自意識過剰過ぎる
女性の場合は男性からのちょっとくらいいいだろ 親しい表現 かるーい冗談 それくらいってのを
許容してもいいこと全く無いからね
※121
それ、逆もまた然りなのに男だと狭量と言われちゃうのよな
なんでこれで男女が争ってるの...馬鹿なの?
親しくもない間柄の人間って言われたのが相当ショックだったんじゃない?w
何がパワハラなのかイミフだわ。
まじでこれが理解できない社会人がいるの?身体的なことを口に出すのがセクハラって知らないの?わざわざシャンプー変えた?って聞いて何をアピールしたいの?
もう男女七歳にして席を同じうせずでいいんじゃね
イケメンなら許されたんだよ。
※126
そんなことしなくても君の周りに異性いないやん
日本人だったら日本人らしく日本語使えよ
スメハラとかパワハラなんか論外
米国在住だがセクシャル・ハラスメント以外に
ハラスメントって単語余り使わない
"You're harassing me!"っていうのはあるけどね
昨年秋頃に某掲示板で「一番気持ち悪い趣味を書いた奴が優勝」というのがあった
圧倒的支持で優勝したのが「職場同僚の生理周期の記録を付けている」だった
報告された男も記録だけにしとけば良かったのに
もう物理的に距離を取られるから嗅ぐのが難しくなった
どうしても言いたくなったのだろうけど我慢しなくちゃ
髪のにおいなんて相当接近してないと嗅げない気がするが…
オンナガーは現実に 同僚程度の関係性で 「シャンプー変えた?」なんて言ったことあるのかw
自分は相当仲良い人にしか言えないよ。
そういう事をブスやお局にも言ってる奴はすごいと思うけどね。
もう就業時間内は無駄話禁止で良いよ
仕事しないでぺちゃくちゃ喋ってるおまえら(女)の事だぞ
言ってきた男の事が大っ嫌いなのはよーくわかった
もうとにかく思ったことをうかつに声出しちゃいけない
沈黙の職場もいいかもね
小学校の頃いじめが原因で女子のみ私語禁止命令が出て異様な雰囲気だったの思い出した
女性はどんなことをしてもハラスメントと言ってキレるので近づかない方が良い。
覚えたよ。
見たら逃げるわ。
528
>スレ違い様
なんか、ネットに巣くう妖精か妖怪のような…
元がシャンプーの匂いっていうだけで、
本題は「簡単にハラスメント発言する奴はおかしい」って言ってた奴が、
わざわざ上司巻き込んで「あいつモラハラです!」って言いつけにいってるってことなのに
なんでこんなに揉めるのか
問題が大きくなる前に牽制としてハラスメントを指摘するといっても、まだ問題と呼べる段階じゃないだろ。
他人の何気ない言動に不快感を感じるのは、接触する機会があればどちら側にも起こり得ることで、出会い頭的なものはお互い許容しあわないと組織が成り立たない。
釘を刺すにしても、周りから集中砲火を浴びるような状況が起こり得るとか、特定の誰かから繰り返し一方的に被害に遭うようになってきたくらいからにしないと自分が繊細ちんぴら扱いされるよ
え、同僚擁護してる人は正気?
シャンプー変えた?なんて軽口が許されるほど親しくもなければイケメンでもない(キモメン)のくせにしつこく食い下がったあげく、自分でハラスメント持ち出すなんてーって言ってたくせに上司にアホな訴えしてるのに。
キモメンには心当たり多すぎて擁護せずにいられないの?
報告者はちゃんと一度はこの辺でやめとけよーって感じに流してくれてるのに。
脈があると勘違いして馴れ馴れしい口きいてくる男がキモいって報告であって、ハラスメントに関する話題じゃないことも読み解けない?
親しくない人間に「あれ、体臭変わった?」って訊かれたら普通に気持ち悪いんですが
シャンプーのニオイって意識的に鼻を近づけてニオイを嗅ぐんじゃなくて、普通に過ごしてても結構わかるものだと思うんだけど
たとえばスレ違ったときとかね
正直報告者が大げさに騒いでる面倒くさい人に感じるわ
記事のオスもキモいが、※欄で発狂してるオスがさらに上をいくキモさで草
面倒くさいとか性格悪いとか全部ヒステリックなコメントで
さすがエ口と感情だけの生き物だと再確認
この、ネット越しの他人ですら「女に拒絶されるのは何がなんでも我慢できない」という
クソオスの心理状態、何なんでしょうねw
同僚も大概だが報告者のアレさも文面から臭ってくるしな
争いは同レベルの…って感じ
後日談がどうなるやら
低レベルの部下ばっかりで上司は可哀想だわ。
いちいち※欄で「様」つけて返答してる奴ってなんなん?
なに上品ぶってんだか
※9
華道の仮屋崎の同僚なら言うんじゃないの?
逆にエイリアン3の時のシガニーウィーバーに言うやつはいないね。
つまりナニが言いたいかっつーとお前バカだろってことw
※131
鼻かめよw
※134
それ最終的にどうなったの?
無言で殴り合い?ちょっと観てみたいわw
男性同僚や上司にも
「整髪料変えましたか」「アフターシェーブ変えましたか」とか
いちいち指摘するんならセクハラじゃなくてただの距離感おかしい人だな
鼻がきくほうじゃないので、他人のシャンプーの香りなんて意識したことない。
なので※でシャンプーの香りをわざわざかがなくても感じる人がいることに驚いたわ。
視覚だって色盲とかあるし、聴覚だって過敏だったり聞こえにくかったりする。
自分の感覚では当然のことでも、他人は違うかも、と少し気をつけるのは大事なんだろうな。
※140
体臭とシャンプーの臭いを同じにしてるあたり
相当頭悪そう
体臭や香水はともかくシャンプーの匂いなんて分からん。どんだけ意識して嗅いでんの?ってかんじ。まして匂い変わった→シャンプー変えたんだなって気づいてそれを本人に言うってちょっとキモいっす
※151
ロングヘアーかつ、臭いの残る洗い方をしてれば
数メートル離れてても臭いますよ
あなたの嗅覚がゴミなだけで、他の人は結構気づいてます
それセクハラですよって注意はプライベート聞いてくんなキモいんだよって牽制やで
セクハラ言われてるのに治さないで続けるのは完全なセクハラで男女関係ない
そしてセクハラ認定されるのは個人差もある
そんでされる方がアウトとOK決めるのも当然
なんたってされてるんだから
お前らだってうぜーからやめろって言う相手は選ぶだろう?
※153
その考えがまさにハラハラだろ
会社で臭い垂れ流してんだから、プライベートじゃねえよ
※152
なんでそれをわざわざ相手に言うかについては反論できないんだね
ちょっと※9論破してみてよ
セクハラだぞと言われた時点でその話題は不快であるってことなんだから引き下がればいいのに
指摘するレベルの匂いを撒き散らしてる人を引きとめてまで続けなきゃいけなかったのかね
この人が一番怒ってることが「私の匂いを勝手に嗅いだ」って所なのが笑ったw
シャンプー替えたとか聞かれたくないのは分かるし
その後の同僚の行動だってかなりおかしいの分かる。
でも「勝手に嗅いだ」は無いでしょー鼻近づけてフンフンしたならともかく
シャンプーや石鹸や体臭なんか嗅がなくてもにおう。
そこはこの人が変だよ。
※155
わざわざ嗅がなくても周囲にいるだけで匂いがするって事と
仲の良くない異性が「シャンプー替えた?」と聞きに来てその後ファビョるって事とは
別枠じゃない?
別に「離れてても匂いがする」イコール「同僚は悪くない」ではないんだから。
※155
>この男性の同僚は
>男の同僚や上司にも「シャンプー変えた?」なんてきくのか?
ロングヘアーじゃないと、それほど周囲に臭いは伝わらない
一般的な職場において、男のロングヘアーはほぼゼロといっても過言ではなく、臭いがする前提自体が間違い
>60代のパートの女性にも「シャンプー変えましたね」って話すの?
加齢とともに髪型や、髪の手入れに対して無頓着になっていくので、やはり周囲に臭いをさせることがほぼない
そもそも、60代パート女性などという存在自体が希少であり、そのようなわずかな例に合致しないからといって、若い女性にしか対象にしないという決めつけが愚か
>若い女性以外にも同じこと言ってるならまだわかるが、そうじゃないなら紛れもなくセクハラ
この報告者に言った事例だけで、「若い女性」をターゲットにしているという決めつけができるわけがない
思い込みでレッテル貼りをしているだけ、お話にならない
少し考えれば穴だらけだとわかるが、※9の内容が正しいとでも思ってたの?
だとしたら相当頭悪いよ
※155
>セクハラだぞと言われた時点でその話題は不快であるってことなんだから引き下がればいいのに
>指摘するレベルの匂いを撒き散らしてる人を引きとめてまで続けなきゃいけなかったのかね
自分で原因を作っておきながら、話題に出されたら攻撃的な反応
それで相手には素直に引き下がれって、何様のつもりだよ
攻撃的にでたのだから、攻撃的に返されて当然
シャンプーのにおいを指摘された
まともな人→「あ、ニオイきつすぎるんだな、このシャンプーはやめよう」
アタマおかC人→「ナニ人の匂い勝手に嗅いでんだよ!!」」
今回は指摘してきた側もおかしい感じだからややこしくなってるけど、
指摘された側としては普通はまず「あ、自分が迷惑かけてるな」ってのが先に来ると思うんだけど。
どちらにしても自分の事にだけ敏感で他人の事は鈍感ってスゲー厄介。
くたばれ繊細ヤクザ。お前のための社会じゃないわ!
いつも監視されてるみたいで気持ち悪いんだろうな
ストーカーがよくやるあれだよ
「今日はいつもと口紅の色が違うね?変えたの?」とか
こいつ毎日私の口紅の色チェックしてるのか!きも!ってなるやつと一緒だよ。
微妙な変化に気づくってことはず~っとみてるってことだからね。
たとえ気づいたとしても口にだして言うべきじゃない。
※161
口紅なんて目立つもの、普段と違ったら誰だってわかる。
毎日チェックされてる、というのは自意識過剰過ぎる。
職場の人間なんて、毎日顔合わせるんだから。
口にだすべきじゃないという点に関してはそうかもね。
そもそも、存在するかも分からない60代パート女性へのこの同僚の日頃の態度なんてのは
『報告者が指摘されるほど臭い』という話の本筋とは別に関係ないだろ。
※9の理屈って、スピード違反でパトカーに止められて
「あいつらも違反してるだろ!捕まえないのか!」って
他の車指差しながら警察官に逆ギレしてる悪質ドライバーみたい。
シャンプー変えたかな?と思っても、「シャンプー変えた?」と親しくもない異性に聞こうと思わないわ。
臭いから遠回しに指摘したんだとかいうコメントあるけれど、じゃ、禿げ散らかりかけのおっさんに
「最近髪の毛増えました?」って聞いてもいいってことかしら?
※160
いや、普通に社会人として「シャンプー変えた?」なんて思っても口にしないから。
仲がいいなら別だけどもさ。
でも、仲良くない相手なんだから、そりゃ気持ち悪いよ。
そのうち社外の人間にもやらかすんじゃないの?笑
ちょっと商談で会話する機会が増えただけで仲良くなったつもりのおっさん多いしね。
ID: oYOvoTDM
信じらんないくらいのバカだなお前w
※164
ハゲは別に周囲の迷惑じゃないが、臭いは迷惑になるだろ
頭悪すぎだろコイツ
※164
何が「じゃ、」なのかよく分かりませんが、
あなたがそう訊くことは誰も止めませんので
ぜひ実行なさって下さいね
やたらと髪の毛かきあげる女っているからなー。
正直、男なら「シャンプー変えた?」と、やや好意的な発言。
女同士なら「やたらと、におい振りまくなよ」と思ってる。
自分からにおいをまき散らしておきながら
「においかがないでください」という勘違い女って
それなりに数がいるから困るんだよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。