2019年01月23日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 535 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)10:37:34 ID:GYl.mi.ya
- 俺たち夫婦はフルタイム共働き
妻の方が役職が上で帰ってくるのも遅い。俺は営業なので接待とかもあって遅い。
特に息子が小中学校の時がピークに忙しかった。
息子のメシは、平日は給食があるし家政婦さんが夕飯を作っていくのでよかった。
週末は、妻が金曜夜にカレーを寸胴鍋に仕込み、土日の息子はずっとそれを食っていた。
申し訳ないことをしたと思っている。
スポンサーリンク
- 最近俺が異動になって土日ヒマになり、
息子を外食に誘ったり、別の料理をしようとするんだが息子が受け付けない。
「土日はカレーと決まっているのに、変えないでほしい」と言われる。
息子はカレーをアレンジするのも嫌いでカレーライスのみをずっと食うのが好き。
ディナーカレー+ジャワカレーの中辛ブレンド。ラッキョウなし福神漬けのみ。
妻から言ってもらったが
「俺がいいと言ってるからいいじゃないか。母が作らないなら俺が作る」と言い、
本当に自分で金曜の夜にカレーを煮るようになった。
食育をやってこなかったのは親の責任だし、改善したいと思うが、
どうしたらいいのか… - 536 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)11:08:41 ID:nAG.j4.wb
- >>535
別に平日は違うもの食ってるんだしそれはそれでいいんじゃないの?
今更生活のリズムを変えろって方が傲慢だと思うけど
今までのことはきちんと謝った上で自分達ががカレーは飽きるから、
土日はカレー以外の色々な物を食べたい
基本はカレーの上で、月一は他のものも食べたいし
それを一緒に食べて欲しいとお願いしてみたら?
もし食育としてなら、今の家族の中ではそれでいいけど、
今後色々な人と関わったりもしかしたら新しい家族を持つことになるかもしれない
そこで一緒に食事をしたり同じ物を食べることは人とのコミュニケーションにもなるから
自分がそれでいいから、俺だけでも土日カレーは食べるという方針を
相手には押し付けるなよ、とは言うかな
でもそれは、夫婦で家族の食の方針を確認して
息子さんにまず謝って、方針変更をお願いしてからでない? - 541 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)13:00:53 ID:giE.w8.oo
- >>535
自分が暇になったから今まで放置してた息子に付き合って欲しい。
ってどっちが子ども?って思えるけどね。
もし息子との時間の共有を求めてるなら、一緒にカレー作ったり、
父さんのカレー作ったり、息子の要求に自分が寄せて行くしかないでしょう。
食材に凝っていろんなジャガイモの種類を食べ比べたり、
肉の種類や部位を変えて見たり、家庭菜園やってみたら?
食育って何をさしてるのか分からないけど、自分でカレー作るって言って作れる
息子さんは自分でちゃんと成長してると思うけど?
食生活の改善?あなたが思ってる改善ってどうなる事が改善なの?
外食が食生活の改善なの?
3色食品群をバランスよく食べましょう。
だけが食育じゃないよ?
週末のカレーに限らず、いつまでも子供は親の思い通りに動くもの。
親の方が子どもより賢いから導いてやらないと。
なんて思ってると子供に見捨てられるよ。
子どもの成長過程で必要な愛情の示し方ってあると思う。
幼少期に示すべきだったもの、思春期に示すべき物、成人期に示すべき物、
それぞれのタイミングでマッチしたものが一番良い物だと思うけどな。
- 545 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/22(火)13:52:21 ID:vVB.na.vr
- >>541
まずはいつも通りに、いつものカレーを息子さんと一緒に食べるべきだよなぁ
今まで見えなかった色んな物が見えてくるかも
コメント
一瞬だけど、アスペの傾向ない?って思ってしまった。
食育より先に考えることがあるだろうに…アスペか?
夕飯作ってくれようとしてる良い息子さんじゃん
今までの習慣を親の都合で壊すのはダメだと思うよ
「美味しんぼ」でカレー・トンカツ・スクランブルエッグなど少数の料理しか食べられない人の
エピソードがあったな・・・・・・
金曜夜から日曜までの母のカレーが息子さんの家庭の味なのかな
特に問題ないと思うけど
営業ってルート営業かな。
よくやってるよなって感じがするけど、いるんだよな。
仕事以外での人間関係をうまく構築できない人。
海軍カレーも曜日の感覚を失わないために特定の曜日のメニューなんだっけ?
うちの実家は港町だったので魚市場が休みの日曜がカレー日でした(隙自語
食い物に拘りのない人ってのはいるから、そう無理して他のもの食べさせんでもいいように思う
自分も、別に毒さえ入ってなきゃなんでもいい感じ
「これ以上そっちの都合で振り回すな」っていう息子さんからの反抗に見えるなあ
私もまずは一緒にカレーを食べるところからはじめるのがいいと思う
結婚しちゃダメなお二人だったね
土日は3食 都合6食連続カレーってさあ・・・
ジャワカレーんまいよね
フォンドボーディナーカレーはちょっと好みから外れる
なんにせよ、こいつは余計なことしねーほうがいいな
まあ高須院長もご家族が多忙で毎食冷えた食事を食べていた影響で
冷えた食事=美味しいと感じるように育ったって西原先生が漫画に書いてたけど
それでも社会的成功者になってるんだから個性で良くない?
他の日でも栄養は取れるわけだし
家政婦さんって土日も来てくれるわけじゃないんだ?二人体制とかで一週間ずっと来てもらえぱ良かったんじゃないの?
3日ずっとカレーってどうかしてるし、その事をなんとも思わなかった事も悪いけどおかしいよね。
カレーがトラウマになって食べれなくなる話かと思った
自分も似たような環境で一生懸命働いてる親には感謝してるけど
シチューは家を出てから一度も食べてないわ…
温めてるときのにおいをかぐとしーんとした家を思い出してしまって
無性に苦しくなるから
自分も「海軍カレーかよ」と、思った(笑)
海軍カレーはもっとバラエティ豊からしいけどね。
毎週のカレー、せめて豚だの鷄だの挽肉だのグリーンカレーだの、変化つければ良かったね。
専門医で発達障害のチェックは、したほうが良いと思う
13
成功者なのはいいけど、CMに関係ないサイバラを映すのはやめていたがきたい
毎週末カレーでいいじゃん、平日は他のもの食べてるんでしょ
報告者が気になるなら、息子さんが食べなくてもサラダとか飲み物毎回違うもの作ってみたり
ほかのもの食べたいなら自分のぶん用意して息子さんと同じテーブルで食べればいいじゃん
単にカレーが好きな可能性は。
副菜を何か一緒に作るとかコミュニケーションをとるといいんじゃないの。
18
毎週末でもいいんだが、なるべくだが夏場は避ける方が安全
ズンドウで作ったカレーをそのまま冷蔵庫に入れてるわけがないし
熱でシなないウエルシュ菌が何千億単位で増殖してるぞ、きっと
夏場は一日で食いきれる分量にした方がいい
息子がアスペってコメあるけど
毎週毎週同じカレーを食べさせてることになんも感じなかった両親もなかなかだと思う
せめて違うメニューにするとか考えなかったのかね
小中学校がピークってことは今は高校生以上?
単に父親と二人で食事が嫌なんじゃないの?
カレー程度で済んで良かったな
これが家政婦さんが無責任な人で月~金のメニューが数種類しか無かったりすると
(例えば、ハンバーグ→豚かつ→オムライスを延々ローテーションするとかだと)
ホントにその数種類しか食べられくなったりするからな
※21
息子?父親じゃなくて?
将来息子が困るんじゃないの
本当に申し訳の無いことをしていると思っていたら、とっくに解決している話
美味しんぼ4巻「食卓の広がり」の劣化コピーみたいだな
カレーのいいところは早く食えることだ。
土日は食事にあんまり時間をかけたくないのかもしれない。
男子がカレーやラーメンが異常に好きってあるあるじゃない?
週末に大好きなカレーを親の目を気にせず貪り食ってるだけで、平日に好き嫌いなく他の物を食べているのならそこまで問題ないと思うよ
らっきょうより福神漬けは我が家も一緒だし、付け合せの好みはそこまで深刻な好き嫌いじゃないと思う
食育以前に息子が何が好物なのか知ってるのかしらと思った
でも栄養バランスとか考えるとサラダや果物も食べるように言った方がいいかも
私は逆にそういうのでカレーが嫌いになったんで
息子さんは幸せな方
※1で出てた
軽度の症状かもしれん。同じものにこだわって変化を異常に嫌うって
典型症状でしょ?
一級アスペ診断士の大先生がお見えになってるようだが
他人に迷惑かけない、健康を害さない範囲で崩されたくないこだわりなんて誰にでもあるだろう
靴下左右どっちから履く?
それを俺に「今日から順番変えなさい」って言われて気持ちよく従ってくれる?
俺の言うこと聞かないならお前はアスペか?
※32
だが、そういった判断や診断をせずに、変に食育に拘る父親の方は
知人ならカウンセリングを勧めたいレベルなんだが
海上自衛隊に入って金曜日がカレーの日になったら発狂しそうだなw
逆に何でダメなの?心から不思議。
あー、躾失敗で安定のメンヘラコースだな。ご愁傷様
なんか海軍みたいだな
それで曜日感覚つかんでるみたいな
けどそれで栄養偏りなくなんとかなってるならいいんじゃない?とも思うけど
毎日カレーの俺は病気ということだね
38
今、病気じゃなくとも確実に病気になるぞ
毎日カレー食うのは毎日二郎食うのと大差ない
カレールーの大半は油と小麦粉なんだから
ご飯と言う糖質に追い糖質+脂肪をぶっかけて食ってるってことなんでの
アスペじゃないよね、単に今までずうっとカレーばかりだったから習慣になってしまってるだけ
原因を解決しながら解して行かないと、ずっとこのままだよ
まあ完璧にセラピーできたとしても解せるかもしれないってだけだけどw
アスペの人の拘りは外的原因の無い拘り。 この息子さんは色々ぐちゃぐちゃになっちゃった末の拘り
アウトプットは同じでも、インプットとスループットが違うならそれはまったく別の物
毎週末カレー食わせ続けてたのが習慣になってしまったんでしょ
これをアスペと言うのはおかしいわ
歯磨きをずっとさせなければ歯磨きをしない子に育つようなもん
食育って話ではないよな
他人がカレー以外のもの食べると怒ったり、たまの旅行の宿泊先のコースで一人わがままカレーとかならそりゃ大変ってなるけど、土日だけやろ? だめなの? そのうち男の人にありがちな、自分好みの旧よくカレー作りとか始めるんじゃないの。
妻のほうが役職が上なのが面白くないので
息子をダシにして嫁にダメ出しをしたい
まで読んだ
545のアドバイスええな とりあえず現状ちゃんと理解しないと・・・
実践してるといいのだが
土日はカレーって身についてて本人がそれがいいっていってるのに、親の思いやり()で無理やり変えさせようとするのひどいよ。子供にとってはアレンジなしのジャワカレーが唯一の親の手料理の味で落ち着くんでしょ。
自分が暇になったからって急に変えさせようとするのは思いやりじゃなくてエゴだとおもうし、そもそも一緒に外食したいとか別の料理食べさせたいとか、自分がカレーあきるから食いたいだけちゃうそれにつき合わせたいだけだろね。
これは息子がアスペ
アスペ息子に毎週カレーを与えたから終末そのルーチンが確立されて
カレー以外無理になった
親の責任なんだから黙ってカレー食ってろ
カ口リー高めだから食い過ぎにさえ気を付ければ別にいいと思うんだけど。
食育的に週に三日間同じ物だけ食べてたら何がいけないのかが自分には説明できない。
教えてエ口い人!
6年間週末はカレーだったんだよ
今更オヤジが暇になったから別のもの食えとか勝手だ
この息子さんが独身の間なら全然問題ないと思うけど、いざ結婚して家庭を持ったら奥さんやお子さんが苦労しそうだよなー
土日はカレーしか認めない旦那さんって、もし自分が奥さんの立場だったら嫌だわ…
「息子がそうなったのは親のせい、害があるわけじゃないし別にいいじゃん」って、それはたしかにそうなんだけど、数年後数十年後の未来の息子さん本人や未来の奥さん未来のお子さんのためにも、どうにか矯正(と言ったら語弊があるかもしれないけど)してあげた方がいいと思う
少なくとも6年間毎週末カレーを食べ続けてたってことだよね
それは可哀想だし両親がおかしいとは思うけど、息子もちょっと拘り強すぎると思うわ
1週間ずっとカレーでも平気!って位カレー好きな人いるし
平日は別なのちゃんと食べてるならよくない?
野菜入ってるし家庭の味なんだろうし
うちも金曜土曜カレーって日が多かったから別に問題あるとは思わない
むしろ親の都合で振り回すなよ
飽きないものなんだな
もう少し食事に気を使ってあげて欲しかったね。本当は違うのが食べたくても言うのを諦めて土日カレーなのを受け入れた結果が今の息子さんなんじゃないの?
一緒にお母さんの作るカレーうまいなって言ってあげたら良い
そしたら言いたいことも色々あるだろうから
とにかく否定せずに話を聞いてあげたら良いと思う
女が男並みかそれ以上稼ぐとなるとどうしてもこういう生活形態になるわな。男も女も働きすぎなんだよ。少子化いうならこの労働時間をなんとかすべきだろう。
多分この手のは実際結婚して家を離れたらそういうルールがあっさりと消えるもんよ
環境が変わると結構消滅する
無理に今矯正しようとせず、取り合えずは見守ったら良いんじゃない?
仕事の都合で色々と歪な生活でも、ちゃんと愛情持って(押し付けせず)接し続ければ
変な事にはならないと思うけど・・・
なんかかわいそうだよな、親多忙で平日は家政婦さんの料理、土日のみカーチャン唯一の手料理カレーを何年も食べ続け
今度は土日の唯一のカーチャンのカレーすら取り上げられようとしてるとか・・考えると泣きそう
こいつら発達とか泣きそうとかいちいちおおげさすぎる
ただの反抗期だろ
ずっと放っておかれたのに何かの気まぐれでアクションを起こしてくる父親って反応に困るんだよ
息子のカレーを一緒に食べてたらいい話じゃね
私なんか、冬の間は毎日鍋だぞ。
息子と一緒にカレー食べればいいのに。
カレーしか受け付けなくなったんなら問題だけど土日だけなんだから。
まさか息子に合わせて土日ずっとカレー食べるのは嫌だ、
俺は焼肉とか寿司とかが食べたいんだって事じゃないよね?
自分でご飯作るし、いい子だと思うんだけど思考の固着が心配だな
食育の問題ではなく、変化する状況への対応能力について考えた方がいい
そのカレーが息子さんのソウルフード、自分で作るところまでいっているならもう生活の一部じゃん
思い付きでちょっかい出すのは悪手
自分がカレーを食べたくないだけじゃね?
今は良いけど将来が心配だよね、栄養的な意味ではなく社会的な意味で
友人や恋人との食事、会社の飲み会などもカレー癖のせいで苦労したら本人も周囲も困る
原因が親御さんにあるのは満場一致として(お仕事だから仕方なかったとはいえ)「お前らが原因なんだから今更騒ぐな」で終了しちゃったら、この息子さんのためにならんよ
息子さんを想うなら今までのことを詫びつつ、今から少しずつでもカレー癖抜けられるように再度家族で協力し合った方がいいと思うわ
これが親への仕返し的な行動なのか本気でカレーが生活の一部になってしまったのかで対応変わるよね
とりあえず報告者は息子にさせた年数だけカレー食べたらいいよ
※13
>それでも社会的成功者になってるんだから個性で良くない?
社会的成功者になってなくても個性で良いだろそんなもんw
※60
俺も単純にこれだと思うわ。いきなりお前と飯になんか行けるかボケって意味もある。
それに、発達とかそういうのだったら「母が寸胴で作ったカレー」にこだわるんじゃね?
スレでもコメでも言われてるけど、一緒に食ってもらうところから始めるべき。
字の通りに食ってもらう立場だよこれ。
発達君のペースを乱すのかい
うちは海軍なのだと思い込む
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。