2019年01月28日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
- 356 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/26(土)14:16:01 ID:s1s
- 旦那は結婚するまで米を炊くくらいしかできない人だった
料理苦手だからそれだけはお願いしたい、
後の家事は自分が全部やるからと言われたけど
やはり全く料理ができないのは後々困るので
料理とそれ以外の家事を一週間交代にしてみた
スポンサーリンク
- 旦那が16時帰宅と22時帰宅が一週間毎交互にくるシフトの仕事だったので、
16時帰宅で私より早く帰る週に料理をお願いした
最初はレシピを見ても生焼けだったり焦げ付いたり、
強めの調味料の加減が分からず作るたびに旦那が落ち込んでいたけど、
私はこれいける!大丈夫だよ!とどんな失敗作も目の前で全部平らげた
本屋で一緒にレシピ本手に取ってみるようにしたら、
旦那が自分好みの本を買うようになって凝った料理を作るようになった
いつもありがとうと美味しいを言い続けて
(失敗作でも、私は全然いける!これアリだよ!ちょうだい!と言って食べ尽くした)
私が作った事ない料理の時は特に褒めまくった。こんなすごい料理私作った事ないよ!?
旦那くんはうちのスーパーシェフだよー!旦那くんの料理私大好きなんだよー!と
今では魚介のパエリアとかスパイスで作るカレーとかボルシチとか、
フランス、ロシア、スペイン、アジア系のおもてなし料理は旦那の担当、
私は中華・和食担当になってる
もちろん旦那も一通り一般的な和食が作れるようになったし、
今年のおせちもほぼ旦那が作ってくれて、
私が風邪を引けばその時の食欲に合わせて
6種類くらいのお粥・おじやレパートリーから良さそうなものを作ってくれる
一年足らずでメキメキ料理の腕を上げた旦那を見て、
褒めて伸ばす作戦大成功、私大勝利と密かにガッツポーズしてた
でも年始に旦那の実家に挨拶に行った時
旦那の兄、弟、従兄弟、義父、叔父などの男性組は
ずっと酒飲んでテレビ見てガハハハ笑ってばかりだったのに
旦那だけがメインで台所仕事してる義母や叔母や私達女性陣を
手伝ったり労ったりしてくれた
義母が男に料理だけはさせない主義だったけど、
洗い物や皿の片付けを細々してくれて、みんなの飲み物を用意してくれたりした
私たちが炊事してる間、家の掃除もしていたらしい
義母がしみじみ「みんな同じように育てたつもりなのに、
なんでああも差が出てしまったのかな…」と溜息をついていた
つまり旦那が家事に積極的で働き者なのは私と結婚する前からの話で、
料理だけができなかったのは義母の方針だっただけで
私が育成成功した訳でもなんでもなくて
元々旦那が持ってた資質と義母の教育の賜物だったことがわかった
我関せずで手伝うどころか「つまみ早く持ってこいよー!」と大声で呼んでくる男連中を見たら
褒めようが何しようがこんな成人男性に料理覚えさせるとか私には絶対無理だと悟った
旦那だからしてくれた事だったんだと、心から姑さん&旦那に感謝した正月だった
コメント
いい話だった、けど義母さんが動けなくなったらもう義実家には行かない方がいいね
謙虚な人ね
>今では魚介のパエリアとかスパイスで作るカレーとかボルシチとか、
何で男ってのは無駄にスパイスとかツールを使う料理したがるのかと
早々に育成を諦めてしまう自分には眩しい
これは報告者が…
そこで「姑さん&旦那に感謝」できる謙虚な報告者だからこそ褒めて伸ばす料理育成が成功したんじゃないかな
他人のモチベーションをキープし続けるってすごいことだよ
※2
そんな亭主には「ボルロク」とかのなんちゃって料理がいっぱい載ってるグッチの料理本がオヌヌメ
ちょっと味付けが甘めに寄りすぎだけど
ええやん
ただ男だからさせないとか、そこだけは馬鹿だと思うわ。
主夫婦はGJ
姑に対して、あんたの教育が悪いって批判かと思いきやまさかの感謝だった。報告者がいい人…
米炊けただけ、良しなんだよね。
やばいやつはだいたい、米炊くのミスって放置してカビて 炊飯器捨てるまでをやってる
結構そういう奴がいてびっくりした。
いやー、褒められないと料理は続かないと思うよ。
これからも褒め続けてあげて欲しいわ。
義母の教育の賜物って書いてるけど義母は「みんな同じように育てたつもり」って言ってるんだよね
どのへんが義母のおかげなのかよく分からないな
何かを練習中に「どうしてできないんだ」「これはダメ」とか言われたら嫌だもんね
皆同じように育てて旦那以外は大体同じように育ってるなら義母の教育ってその程度の物じゃん
本人の資質と報告者の努力の賜物でしょ
大抵の男は凄い凄い言っていればある程度方向性を自分の好みに振れるのに
変なプライドからか言えない女が多すぎる
すごいと誉めてまともに伸びる男なら良いけど中には調子に乗って
自分は偉いと思い込んでそれ以上やらないとか自分は家事やってるのに
嫁は何もやらないと嘘言いまくる男の話があったねえ
褒めて伸びてくれるなら良いけど、調子に乗るタイプだともうどうしようもないよな
褒めちぎれば料理も覚えくれる程度に家事をしっかりやる素地があったのは、
旦那に素質があった+義母が料理以外は仕込んでくれたから、2人に感謝ということだろうね
義兄やら義弟やらと結婚してたら褒めた程度では料理なんてしてくれなさそうだもんね
たまには旦那に作ってもらおうかな。
うちはカツ丼は旦那担当なんだけど、私があまり好きではないもんで最近作ってもらってなかったわ。
多分好物だったら他にも作ってくれると思うんだよねー。脂っこいものになるんだろうけど。
元々旦那は料理以外の家事が全部出来る人で、それは義母の教育の賜物だった
その下地が有ったから料理も出来るようになったって事でしょ
なのに他の男連中が火事に関してはボンクラになったのを義母は嘆いてる
とりあえずやってみるまではしてくれなきゃ褒めて伸ばすも出来ないからなぁ
お願いしてもしてくれないどころか「早くつまみ持ってこいよ」って態度だと最初が「ふざけんな」になるからどうしようもねぇわ
男は単純だから褒めて伸ばすんだよw
それができない女が増えただけ
旦那さんの素質が良かったね。
義母さんも料理させないだけでなんらかの手伝いはさせてたんでしょ。
そういう料理の前段階を備えるように育てた功績はあるんじゃないかな。
※20
じゃあお前、この義弟義兄義父を褒めて伸ばして日々の料理をさせてみろよ
自分にそれができると思うのか?
男の人は気が弱いから良いことだけ言うって人生フルーツのおばあちゃんも言ってた
いい話すぎて嫉妬
爆発しろ
褒めてもらわないと伸びないって大人としてどうなの? 奥さんが専業ならともかく兼業なら下手だろうが何だろうが勉強してやるしかないよね。仕事でも「僕/私は褒めてもらわないと伸びません!」が通用すると思ってるのか? 男は単純だから褒めとけば〜って主張してる人はまともな男性を馬鹿にしてると思う。
この旦那は褒めなくてもある程度やってくれたと思うし、報告者の褒めまくる戦術もgjだったと思う
しかしコメ欄に湧いてる女が褒めないなら男が動かないみたいな発言はバブの極みすぎてきめえ
精神年齢幼児かよ
うちの甥っこ二人も、かたや汚部屋形成、ほっとくと素ラーメン、かたやインテリアに凝り、作るなら野菜たっぷりラーメンてなふうに育ったよ
それと、この旦那さんは褒めなくても伸びた気がするけど、失敗作でも全部食べるとかされたら、感謝して余計にがんばろうって思ってくれてそう
まぁ、ダンナに元々やる気と褒めたら伸びるっていうスキルが無いと
嫁が何しようとやらないボンクラはいくらでもいるから義母のおかげって
見方もあるかも知れないけれど、報告者が『やって当然!』って態度じゃなくて
褒めて褒めて伸ばしたからこその今のダンナがいるんだからそこは胸張っていいと思うわ。
ダンナの様子見て義母と嫁たちは自分のダンナと比べてがっくりしてるだろうね。
ブチブチと文句言ってるかも知れないw
確かにもともと家事や料理向きだったのかもしれんがそれ(料理)を開花させたのは
他ならぬあなたなのだからもっと自信もってよろしいわ
※20
成人男性に対して「褒めて伸ばす」励まし方をしない女が悪いって…w
バブバブ日本男児ここに極まれりって感じだね。ハイハイ女のせい、女のせいw
褒めたらつけあがって「俺は本気出せば凄いんだが明日から本気出す」になるクズが多いんだよ
モチベを維持してさらに伸ばせるというのは妻の鼓舞と笑顔と旦那さんの資質と愛や
謙遜せんでもいいご夫婦だよ
※31
あと、「お前の料理はイマイチ。俺様を見習え」的なクズもいるよね
奥さんも「私ばっかり料理するのは損だ」じゃなく、
「いざというとき本人が困らないように」って感じだし、
結果「お得」だと感じたとしても、みんなが得してるから良いと思う
期待以上に腕を上げちゃうくらい褒め上手ってのは、
本質を見極めて褒めてる感じだから、旦那さんも伸び甲斐があっただろうね
※25
さすがにそれは悪くとりすぎだと思う
女だって褒められれば嬉しい
たとえ専業主婦だって「いつもありがとうね」と言われればもっとがんばれる
「そんなのできて当たり前」って態度はうまくいくものもうまくいかなくさせる
※25
逆に聞きたいが、褒められずに伸びるケースをおまえは知ってるのか?
この旦那は褒められることよりもむしろ嫁さんに感謝されることで料理の腕を
あげたように思えるけどさ。
40代半ばで、炊飯器使ったことない中高年ニート知ってるよw
白飯は買ってきている模様。施設の親もいつまでも生きていないのにね~
えー、でも元々できたとしても、奥さんが褒めてくれたから頑張ったんじゃないかな。
だって、褒めてもらえるの嬉しいよ。
ましてや、失敗作だって最後まで食べてくれるとか、無理はして欲しくないけど嬉しいよ。
私なんて単純だから褒めてもらったら嬉しくて頑張っちゃうよ。
いい夫婦だなって思った。
※8 炊飯器を使って米が炊ける??
不味い米しか炊けないような炊飯器はごめんだな
元々が小食家
出汁は一から、塩は原産地を選ぶ
調理方法にも一家言があるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。