2019年01月30日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
- 426 :sage : 2019/01/28(月)18:23:56 ID:SaW
- 私の働いている部署は会社の中でもクリエイティブな部門で
それぞれが個人で仕事を担当し、同僚でありライバルでありという関係なので
お互いにあまり会話しないしピリピリした雰囲気がある職場。
私はそこで働いてるアラフォー事務員。
スポンサーリンク
- 最近欠員の補充で新しい事務員Aさんが来た。
同じアラフォーで外見的にも能力的にも普通の人なんだけど、
Aさんが来てから部署内での雑談が増えた。
休みの日になにしたとか、子供の話とかそういうほんと世間話。
でもそういう話をしているうちになんか職場がやわらかい雰囲気になってきて、
Aさんと話すときはクリエイターの人たちもリラックスしている。
別に仕事に支障が出るほどの雑談ではないし、
私も参加したりするんだけど正直モヤモヤする。
なんでかっていうと、もうほんと私の勝手なんだけど、
正直私がAさんのポジションになりたかったから。
Aさんは別におしゃべりな人って訳じゃなくて
多分みんなもともともっと雑談したいと思っていて
そこにAさんという話しかけやすい人が来たから話しかけてるんだろうと思う。
いつもすごいツンツンしてる職場のエースのクリエイターとかも
Aさんとは笑顔で話してたりする。
会話自体はすごい短時間だけどいつもなごやか。
クリエイター同士の雑談も増えてクスクス笑ったりしてて、
その内容をAさんに振ってAさんと私が笑ったりする感じ。
私だって毎日笑顔でまじめに仕事してるし
この部署以外の場所ではむしろ癒し系とまで言われてて、
この部署に転属が決まった時は
「あの部署のピリピリした雰囲気を和ませてあげてよー」とか言われてたのに。
今日は共用の冷蔵庫開けたら牛乳パックにAさんとかエースとかの名前が書いてあって
何かと思ったら、会社でコーヒー飲む時牛乳入れたい人達で牛乳同盟を作って
順番で牛乳を買うようにしたんだって。
それでモヤモヤがすごくなってでもこんなの誰にも言えないからここで吐き出し。
別に周りの人から冷たくされてるとかでもなんでもないのに
勝手に否定されてる気分になって腐ってる。
あーあ。私だって話しかけやすいタイプだと思うけどなにが違うんだろ。 - 428 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/28(月)18:41:54 ID:fOy
- >多分みんなもともともっと雑談したいと思っていて
>そこにAさんという話しかけやすい人が来たから話しかけてるんだろうと思う。
いや、Aさんは見えないところで配慮してるんだと思うけどなぁ
本当に受け身な人と、なにがしかの配慮ができてる人とは違うし
コメント
書き込み見ただけで理由がわかる!不思議!
癒し系だと自負があったのにそうでもなくてガッカリしてるのね
現実をみたほうがいいよ
そういうこと思っちゃってるのが滲み出てんだよ
妬み僻み根性は無自覚に顔に出るし、そういう人とは無意識で距離を取る
つまり、癒し系でもなんでもなかったってことだ
Aさんだったからこその今の職場のいい雰囲気なのでは
素直に感謝しとけばいいのに
癒し系の人はそんな事考えない筈だよw
いやしい系?
牛乳の話だけでわかる。
今までずっとそこにいてもそういうのすら
考え付かなかったんだろ。
癒し系なんて上っ面だけってよくわかるわ。
これまとめないでいてあげる優しさが管理人さんにはないの?
どーしょーもないけど吐き出しただけのことを晒上げにするなんて
アラフォーにもなって自分を客観視できてないのね……
人には合う合わないがあるから。
癒し系()
職場の雰囲気が良くなってラッキー☆と喜ぶだけにとどめておけば楽なのにね。
所詮は職場の人間関係なのに、自分とAさんのポジション比べてモヤモヤするなんて不毛だわ。
そういうところだぞ
悩むこと自体は悪くない
それを活かせればだが
おそらく人の話を聞くのが上手なんだなその人は
そしてこいつは自分の立場しか考えてないから差がついている
悩んだ末に気づけばいいけどなー
事務員に「癒し系」ってまあよくある無難な褒め言葉とかキャラ付けじゃないの?
事務員にバリキャリとかいないしツンツンピリピリなんて使えない方だろうし
あとは若い頃は若いってだけで癒し系ポジションに入られたけど
年取ったらありのままでそのキャラやポジションが続かなくなったとかね
話しかけられやすくても返しがイマイチだったらその後話しかけられなくなるし
皆もともと雑談したかったんだろうって思えるなら自分から話を振ればよかったんだよ
天性の楽しい癒し系の人と、見た目とか喋り方で癒し系に見える人との違いだよ
仕方がないよ、この人が悪い訳じゃない
気配りや根っからの楽しい性格が足りないだけで、悪い人ではないの分かるよ
あんまり上を見ない方がいい
報告者さんはただの地味で無害なおっとり系、Aさんは普通(シンプル)でおっとりでもファッションや会話にセンスがある人じゃない?
クリエイティブ部門で職場雰囲気も意識高い系だから、無害でも地味な人はハブかれそうだし。
おっとりやぽっちゃりやドジっ子や天然が癒し系になるのは、地味~普通の無害グループの中だけだよ。
殺伐とした環境の中で癒し系になるには相当な実力がないと無理。
なかなか素直でよろしい
これぞモヤモヤ
誰にだってこういうモヤモヤあるわな
何か素直でよろしw
Aさんはみんなピリピリしてるなあなんて思ってなかったかもしれん
他愛ない話を聞いて貰いたいとか牛乳飲みたいけど他の人はどうかな?と思ったとき
それを何気なく口に出せるかどうかの違いだけ
味方をするわけじゃないけども報告者が疎外感を味わうのも仕方ないと思う
相手の成功をモヤモヤするような気持ちで見ているのが主の性格である
それだけの器って事
>>428に同意。やさしい人ってさ、損得勘定なしの行動したり
人が喜んでくれると自分が嬉しいと本気で思う人。
人には先天的に向き不向きもあるし、投稿者の立場なら
Aさんが来てみんなが喜んでくれためでたしめでたしで終わる。
投稿者はどうもいやらしさやマウント取りが見えていると思うわ
文章読んだだけの俺でもそう思うんだから周囲の人はなおさらそうなんじゃね?
Aさんとまったく同じ性格だったとしても
転属のクリエイターという立場だったら上手くいかなかった気がする
報告者もあまり悩まずに
新人の事務員という立場に負けたんだと思って
気にしない方が精神的にいいよ
報告者がすごい精神年齢低いのが問題なんじゃないかなあw
あと演出したい自分ありきで行動してる人と、場をよくしようと思って行動してる人では
そりゃあ違いはあると思うよ、人間的な深みが違うw Aさんはある程度やり方を心得ている感じだし。
牛乳のことを言われない時点でハブられていることに気づけ
>こんなの誰にも言えないからここで吐き出し。
リアルじゃ言えないことの大半はネットでも嫌がられるってハッキリ分かんだね
なんとなく気持ちは分かるよ。学生の頃はそういう気持ちに何度かなった。
自分はこういうキャラでいきたいのに、周囲からはそういうキャラとして扱われないもどかしい感じ。
俺は無邪気な人間だと思われたくて無邪気に振舞ってたけど、やっぱ本物とは何かが違うんだろうな。
本物の無邪気な奴は好かれていくのに、俺はただの厚かましい奴として全く好かれなかった。
米15
>事務員に「癒し系」ってまあよくある無難な褒め言葉とかキャラ付けじゃないの?
仕事で褒める部分が皆無な人に発する言葉
いや、報告者は癒し系なんだと思うよ。見た目とか雰囲気とかが癒し系。
ただ職場はそう言う人が一人居たくらいではどうにもならないギスギス度で、Aさんはそういう人間関係を捌く技術を持ってる人なんでしょう。
ゴージャスな花瓶の花とカウンセラーの差。
キャラ被った上に向こうの方が上手だったってことだよね
モヤモヤするのは普通だと思う
誰だって妬み嫉みはあるもの
正直に私がそうなりたかったのになぁー!って言えるだけ良い人だと思うよ
ほんとに心の醜い人なら、職場でもなんであいつなんかが!私の方が!って暴走してとっくにハブられてるよ
下心
「話しかけやすい」人間だと自分で自分の事を思うってのは…ねぇ?
自負するものじゃないし、自負した時点でアウトでしょ。
報告者には一生無理だよ
持って生まれた人を惹きつける人っているんだよ。
そう思っとこ。
前の部署は年上が多くて、キャピキャピ、私が!私が!タイプが年下らしくて癒される、
女性がいるだけで和む~みたいな部署だったのかな~。
そういうタイプの癒し系なら、今の部署で受身になっても次につなげることが出来なさそう。
Aさんは柔和で話していても聞くのが上手なタイプなのかな~と思う。
そういう部分を取り入れられるといいんだろうけどね。
書き込み見ただけでわかるのも珍しい
いるだけで大丈夫な本物の癒し系は話しかけられてるよ
話しかけられないってことはお察し
そういうことってあるよねえ。やりきれないとこはあるが働き続ける以上割り切るしかない。
まあ、何事にも相性ってあるもんだし。
花瓶の花とカウンセラーって例は上手いなぁ
たまに「自分は真面目で性格がいい聞き上手」と自分自身を評してても
自分からは話しかけず、話しかけられてもうなづくだけの受け身だったりする
社交辞令を真に受けちゃった系か
こういうのはタイミングと相性だと思う
長子末子の関係にも似て、報告者が先に入って色々地均ししたものがあるから、あとから来た人が上手くやろうとお手本を見ながら学べる環境だったのも大きいんじゃないかな
なんでもかんでも悔しがったままで技術を盗めないのも、
それをあげつらって人を貶めたいだけなのも、どっちも無能ならではっぽくて発展性ないなあと。
これだけの内容でも報告者さんは周りから感謝されたくてたまらないんだろうなぁと思った
思うのはいいんだけど日頃の言動ににじみ出ているんじゃないかな
報告者は雰囲気が柔らかいから回りが空気読んで癒し系キャラを作ってくれてただけなんだろうな
たぶん牛乳の件もAさんがさらっとシェアについて提案したんだろうし、それ以外も周りをうまく巻き込めるタイプなんだろ
報告者「今日からこの部署に配属されました○○です。周りからは癒し系って言われててます。この部署のピリピリした雰囲気を和ませるように頑張ります!(ミャハ☆彡」
姫ちゃんのりぼんって漫画があるんだけどさー、途中で恋敵として出てくる大地の幼なじみの子が後に
「私がいたかった場所には姫ちゃんがいた」「明るくて、みんなの人気者で、大ちゃんととても仲良しなんだもの」って言うんだよね
子供の頃は意味がわからなかったけど、大人になってこういうなりたかった自分を具現化してる人見ると色々思ってしまう感情ってなんとなく理解できるようになったんだよね
そしてそういうのって、その人がいたからなれないんじゃなくて、自分だからなれないんだって知るのよね
時々いる不倫女の話みたいだね
"奥さんがいなくなればあのポジションに自分が入る"って思ってたってやつ
実際は周りから距離置かれて"どうして?おかしいっ!"ってなるの
※欄で好き放題言われてるけど、そういう自分の身勝手な欲求を認めて言語化できるって凄いことだと思うよ。
理由もわからずモヤついて相手に原因があると決めつけて当たる人間の方が多いもん
報告者を責めるコメントは報告者の自己分析に乗っかってるだけ
被害妄想系の女さんかなと思う。
人の言動をなにかと悪意に取るタイプ。
底意地の悪さが顔に出てますよ。
※47 私もそう思うわ。
こういった掲示板は決めつけで話す奴多いからね。
話は戻して誰かに好かれようとするのって疲れるだけだし、
相手にマイナスの感情与えなかったらいつもの自分でいいんじゃないの。
自分が頑張っても変化無しなのに、後から来た人がすんなり成功してたら、そりゃあ悔しいわ
でもツンケンせずに、ちゃんと一緒に笑ってて偉いと思うけどね
だいたい同じくらいの実力と感じる時は相手がちょっと上なんやろ
自分の内面と向き合ってて偉い
内心吐き出しに来ただけで現実に誰にも迷惑掛けてないなら叩くことないじゃん
「言われてたのに」って何もしてこなかったくせに何言ってんのこの人
※50
何をがんばってたのかまったくわからんけど
後から来た人間だからこそ気付く物や変えられる物ってあるよ。でも前からいた人間しかわからない事や出来ないこともあるんだし。
きっかけはAさんでも一緒に楽しく合わせてやっていけるだけで充分素晴らしいと思う。
人のせいにしてイジメやトラブルに発展させる人も多いのに、自分と向き合えたのも偉いよ。
わかるなぁ。どうしようもない格差を折々目の当たりにしてる側としては。
報告者も、自分じゃ同じことしてもダメだって分かってる上でのグチだよね。持って行き場がないもんね。
笑顔を心がけてるって部分は素敵だと思う
この発想は無かった
そう言いつつも、Aさんと話したら一番絆されそうなのが報告者
私も報告者タイプだから分かるよ、受け身で聞き上手なのと、話しかけやすいのは違うんだよ多分
むしろ柔らかいのにブレないから話しかけやすくて頼られるんだと思うよ
人は人、私は私と割り切れるようになるといいね
表に出さないなら嫉妬は向上心に繋がるから悪くないよ
報告者叩いてる人は性格悪すぎ
二十代後半位かと思った
アラフォーかよ
悔しいだろうなあ
ネットに吐き出すしかない感情だわ
※8
だってこれ、おーぷんの書き込みだからね
まとめられたくない人はそもそもおーぷんに書いたりしないだろうし大丈夫でしょ
うちの会社の癒し系の人見た目まんまるでゆるキャラみたいに可愛いんだが、ライトめな興味のある事がたくさんあって、誰かの興味に引っ掛かる感じ。
職場でクールな人が、その方の机にあったアゴが猪木みたくなってるガチャの動物見て吹き出して周り巻き込み笑顔になってホンワカした。
何かそういうプラス要素みたいのが報告者にはないのかなって思った。
おー!きしょくわるい!
報告者がいる所にAさんが加わったからこうなったんだと思えばよくね?
直接ぶちまけないでネットで吐き出すだけにしてるんだし、それくらいの内面のドロドロは誰にでもあるよ
この人の癒し系って妹キャラ的なモノだったのかもね
余裕のない職場ならお姉様系かおかん系のが通用するかも
Aさんのおかげ、と解ってる報告者もちゃんと分析できててえらい
※45
『はみだしっ子』て小難しい漫画知ってるかな?
主人公4人組の一人・グレアムの従姉妹・エイダの台詞に、
「私が好きになった相手は皆、私ではなくグレアムの方が好きなのよ!」
というのがあるんだよね。
私はそれを思い出したわ。
自分で答え言ってるやん
「話しかけやすいタイプ」って受け身やん
待ってても和まんよ
Aさんは話しかけるタイプなん違う?
ピリピリしてるとこにグイ~ッと行くタイプなん違いますかねー?
こればっかりは現物見てみないとなんとも言えねえな
おとなしいと暗いが
紙一重なんじゃなくて
別物のようにボーっと生きてるだけの人と
おっとりほんわかしてる人は
全然別物だからね。
ピリピリしてないだけでしかないなら
雰囲気は和まない。
※25
確かに、それは
無きにしも非ずだな…。
性根がねじまがっているから
他人をズルイを妬む
寺で修行しなおせ
ずいぶんガツガツした癒し系だなあw
わたしがいるとみな癒される!場が和む!みたいなのがアイデンティティ化して
いつしか癒されプライドが発生してしまったのか?
癒されとかほっこりとかってどんくさくてモッサい人に対する社交辞令にもなるよね
地味〜な丸顔小太りで森ガール()みたいな服着てて
眉毛と目尻が下がった笑顔の腹黒い人物が思い浮かぶ
※45
なるほどね
この報告者さんもこうやってモヤモヤを言語化することで
精神の成長をしていくのかもね
癒し系はこんなワケわからん対抗意識でモヤモヤしないだろ……
キャラ変したほうがいいよ
非現実的に自己評価が高いんだろうねえ
たぶんその職場の人がこれ読んだら、ええ・・・って引くくらいに
客引きが激しい店とどうぞご勝手にって店みたいな感じした
Aさんはお母さんタイプ。この人は妹タイプ。そんな気がする。
クリエイティブな仕事をしている人は、自問自答しながらやってる人が多いから
些細な変化に気付いて声をかけてくれる人がいると、本当に心休まるんだよね。
話しかけやすい人とそうでない人の違いって何なんだろう?
自分が話しかける時のことを考えても無意識だから分からないわ
自分で癒し系って言う人ほど見える地雷
※80 自分の周囲の人だとこんな感じ
笑顔で挨拶
話す時に体を向けてくれる
座って話す時にのけぞったりしない
相槌のバリエーション
話題が豊富で共通の話ができる
その見えない所の配慮が知りたいんだよなぁ。だからって四六時中見張っていたら今じゃストーカー扱いされちゃうし、"見えない配慮"の達人が見られている時に明らかな気遣いをするわけもないし。
加えて本人も無意識のうちやってることも多いから、直接聞いても分からないんだよね。結局生まれが違うんだよなー。
目の前で自分の理想を体現されると悩むのか
この手の才能はなかなか真似できないからね
本人もなぜかわからんだろうし
ただ、Aさんが全てを動かしてるわけじゃないんだよね
Aさんはきっかけに過ぎなくて
まわりのみんなの変化が積み重なって大きく見えている
報告者も変化を起こしている要因の1人
変化のきっかけになる能力はどうやったら身につくかわからないけれど
変化を後押しして良い雰囲気にしていく手助けができる能力だって、いい能力だ
しかし自分より後から入った人に
部署内でコミュニティに参加されたら
ダメージはでかいよ。年齢が近ければ
「若さ」とかの、言い訳にしやすい条件もないし。
可愛い人だなあと思うけど。マウントって言うけど、自分が望んでなれなかったものに後から来た人がなってたら羨ましいと思うでしょう。
それすら思わず良かったね~エヘヘなんて言ってたら成長もなにもないでしょ
報告者はAさんのことを普通って書いてるけど
Aさんの方がかわいい感じの人で
報告者はコミュ障でギスギスした性格のドブスのババアなだけだろうな
だから誰もお前と打ち解けないんだよ
気付けよ
Aさんの人柄だよ
報告者は人柄が良くないから人から好かれないだけ
その現実がまだ見えてない報告者が痛過ぎる
この人、自分の顔を鏡で見た事ないのかな?
ブスで性格良くないからアラフォー独身なんでしょ
>なにが違うんだろ
これが分からないってところが決定的な違いだろ。Aさんは分かってんだよ。
でも嫉妬心見せたら終わるからな。アラフォーならもう転職もできないだろうしいらんことはするなよ
あと子供の話とか言ってるけど、これ報告者は独身子無しでそれ以外のクリエイターもAさんもみんな既婚子アリなんじゃないの?
アラフォーの事務員女の前で子供の話なんか絶対できなかったけどAさんが来てできるようになっただけ。
※8は優しい人だなと思った・・・優しい心、忘れないようにしないとな・・・
※87
人柄が良くないから好かれないといいつつドブスだからダメって
87がすごい外見に囚われてるのはわかったw
女も互いにアラフォーにもなれば顔面はわりとどうでもよくて雰囲気次第になる
人間関係を『ポジション』でしか捉えられない人ってほんと不思議。その『ポジション』さえ空けば自分がその人になり変われるのか本気で思ってるみたいだけど、人間関係ってポジションじゃなくて『人柄』だからねー。この人はどう頑張ってもAさんのポジションには立てないよ。器じゃないもん。
本当に不思議だけど、
何をしても嫌われる人と何をしても好かれる人っているんだよね
話しかけやすいというか、応答の仕方が上手な人っているね
うまく言えないけど、相手を傷つけたり不快なことは言わない
話題の選び方も上手。相手のプライベートに踏み込みすぎない。
相性もあるからこの文だけで判断できないけど、思ってることって言動や表情に出てしまうからなぁ
それを読み取らない人もいればめちゃめちゃ敏感に察知する人もいるわけで
うーん、何というかこの人にはそのポジションは無理だと思う
文章からだけで伝わってくる印象でもう無理だわ
オタサーの姫が新入りに座を奪われてピリピリしてるでござる
Aさんは、それぞれの相手に合わせた気遣いができる人なんじゃないかなぁ。
「Aさんうらやましい」と言いつつ、肝心のAさんについては外見的な事しか書いてないし。
「どこが違うんだろ」ってなんて言ってる観察力のなさが、相手への配慮のなさに繋がってる気がするよ。まぁ雰囲気癒し系とは器が違うってことだよね。
癒し系って、そもそも褒め言葉じゃないよね???
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。