2019年02月02日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
- 518 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/31(木)00:59:38 ID:Vc0
- 弟嫁ちゃんが本当に良い子過ぎて、
「良い嫁もらったね。」的な事を弟にことある事に言ってたら
この前急に切れられた。
妬むな、自業自得だろうが。だそうだ。
スポンサーリンク
- 純粋に褒めたつもりだったから驚いて錯乱してしまったけど、
やっと意味がわかった。
私はバツイチで、弟は元夫の事を非常識だからとずっと嫌ってた。
別れろとまで言われていたけど、
僅かな接点しかないのに彼の何がわかるんだと無視した。
もちろん結婚も反対されたけど押し切った。
結果はご覧の有様。
それでも結婚時も、離婚後も、普通に親戚付き合いをしてくれてたから
安心しちゃっていた。
弟夫婦が大人の対応してくれてただけだったんだよね。
弟があれだけ忠告したのにって怒っていても胸の内に留めておいて
くれてただけのところに、良い嫁捕まえて良いなぁってそりゃあ腹も立つよね。
改めて顧みると確かに妬んでいたのかもしれない。
少なくとも羨んでいないとは言い切れない。
だから無意識にあんな言い方しちゃったんだろうし、
多分これ以外にも地雷踏んでる気がする。
あんまり弟夫婦に近寄らない方が良いのかな。
とりあえず実家を出れるよう頑張ってみる。 - 522 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/31(木)07:45:13 ID:B5n
- >>518
まぁ、たしかに
「いい旦那つかまえたね!」って言われたら
最初は旦那を褒められたようでうれしいけど
ことあるごとに何度も何度も言われたらたぶん私も弟さんと同じことを思う
コメント
確かに、捕まえたって言い方だと運だけでたまたまいい嫁さんに当たった(今だと嫁ガチャとか?)みたいだもんね。
実際はちゃんと結婚前から人間性を吟味したり価値観すり合わせたりと双方が続ける努力してるんだろうから。
まあ足りん人は何もかも足りないもんだから。
人を見る判断力も自分の言動の客観視も。
弟さんには同情するわ。
関わらんのが一番だ
見る目のない馬鹿な姉貴に褒められても嬉しくないだろう
>この前急に切れられた。
前々から不快に思っていただろうに。
人の反応見れない人なんだろうね…
悪い人ではないんだろうけど
弟の気持ちも弟嫁の気持ちも読めないタイプなら、
ちょっと距離置いてつきあうほうがいいね
「いきなり切られた」っていうから
刃傷沙汰になったのかと思った
え?わからん。
姉は自分が離婚した経過があるからこそ
弟嫁を褒めたんじゃないのか?
わたしは見る目がなかった、弟は偉いね、わたしとは違って…って。
姉ちゃんのセリフは説得力ありすぎなんだよ(笑)ってつっこむならわかるが。
それとも、褒めるんじゃなくて、あんたは運がいーわねネチネチ、みたいな言い方だったのかなあ。
それなら切れるのもわからんでもない。
まぁこうやって反省できるだけでもマシ…かな?
こういう人に物事の良し悪しを判断するようなことを言われたら、確かに腹が立つかも
兄弟喧嘩したりしなかったのかな
そんな事ぐらいで耐性なさすぎ
運も重要な要素だし、嫌味っぽい言い方とか頻繁にじゃなかったら別によくないか
ことあるごとだったのかな
※8
しつこく言われたらそら腹立つわ
その辺分からないって日常で何かやらかしてそうな奴だな
不出来な姉を喜ばせるために結婚した訳じゃないしな
しかもしつこいと来たもんだ
無神経な上にしつこい鬱陶しい。よくいるババアの裏側を見た気分
※12
まさに「事あるごとに」って一行目で書いてんだろ頭大丈夫かよ
※8
相手は「出戻りで実家寄生」だぞ?
出戻りで実家寄生なら結婚してる弟が実家に来る頻度なんてそんな高くないと思うけどな
年に一度二度、弟が嫁連れて帰ってくる時だけならそう多いとも思わないわ
わざわざ電話してまで言ってないだろうし
※8
散々周囲に心配と迷惑をかけて暴走しといてうまくいかなかったら出戻りとかいう自分の所業を都合よく消し去ってしつこく言ってたら誰でもキレる、ネチネチ嫌味ったらしい感じとか褒める感じとか関係ない。あんたも報告者と同じトンチンカンみたいだから気をつけた方がいいよ。
「旦那さんハンサムで素敵ねー、うまくやったわねー」みたいな褒め言葉も
一回ぐらいなら「アハハそうなんですよー」で何も思わないけど
顔を合わせるたびに言われたら相当モヤるだろうからなぁ
たとえ三ヶ月に一度しか会わない程度にしても、何年もやられたら相当鬱憤たまるわ
※18
本人が「事あるごとに」って書いてるぐらいだから盆正月っていう程度の意味でもなさそう
弟夫婦のアパートと実家が近いとか、たまたま実家がゴタゴタしててよく会ってたとかあるんじゃないの
つかまえた、もらった、うまくやった
どれも何だかひっかっかる言葉だよね
※8
いや私と違って〜なんて感情が台詞から見えるから、
弟が妬むなっていってるんだろw
※8それ私も義弟嫁から言われるけど私だから夫が良い人でもあるんだよ、夫は義弟嫁のような人は最初から選ばない
>僅かな接点しかないのに彼の何がわかるんだ
逆に言うと、
わずかな節点しかないのに毛嫌いされるほど非常識な奴ってことだ
米8
弟嫁さんて良い人だねーなら人柄を褒めてもらえたということで嬉しい
でも、あんたいい嫁もらったね!だと上から目線に感じる
※12
出会いは運だけど、その人を選んだのも結婚までの過程もその後の生活も
弟とその嫁の努力の賜物であり
それを反対を押し切って失敗した姉に運として語られたら腹が立つだろう
弟が何故怒るのか分からない
ただ単に報告者を嫌ってただけだろ
アスペ発達あぶり出しに最適やなこの話
自虐が相手も嫌な気持ちにさせるってわからない奴多いんだよね
別にこの内容でなかったとしても、事あるごとに言えばうざくもなってくるんじゃないか?
途中までは弟がアレなのかと思ってたが、後半で納得
そりゃ周りが反対するような相手と結婚したのにあっさり出戻った姉に言われたくはないわな
「もらった」とか何の疑問も持たずにしつこく言う人とは付き合いを考えるだろ
バツイチ小梨の姉が実家に寄生していたら、そりゃ
「そのうち、自分たち夫婦に寄生してくるつもりかも?」
と危機感感じて言葉も荒くなるよ。
ウザい姉であろうことは察せられる
自分の配偶者をいい意味でもしつこく評価されたらいやになると思う。何で上から目線なのみたいな。
旦那をしつこく褒められたらそうなんですよという気持ちと、なんか私には勿体ない人だと言われている気持ちになるかも。
出戻りパラサイトシングルの馬鹿姉に
事あるごとにそんなことを言われたら
そりゃ切れてしまうのは仕方ないよ
出戻りでずっと実家暮らしの小姑なんて
弟夫婦にとっては負債でしかないよ
この人弟夫婦に他にも色々口出してそう
さっさと実家を出て出来るだけ弟夫婦に関わらないように生きた方がいいわ
バカなんだからしょうがない 幸せになんかなれないに決まってる
全部が終わってるけど「切れられた」の一言にこいつの性格が出てるよな。普通「怒らせてしまった」だろ、何被害者ぶってんだよ
離婚の原因が全て旦那にあるような書き方だな。
弟嫁を本当に良い子と思うのね
元旦那も最初はいい人だったの?となるけど・・・。僅かな接点しかない弟ですら本性が分かっていたのに。
しつこいのもそうだけど、「あんたが人の性格を言えるのかよ!」という点もあるかも。
事あるごとにっていうのが逆に嫌味っぽく聞こえたんじゃないか?
しつこいのは褒めてんだとしても良くないよ。
この期に及んで
>あんまり弟夫婦に近寄らない方が良いのかな。
だもんな。
「近寄らない!」って言えないあたりお察し。
そんなに切れる事?
うちは母子家庭で父親有責の離婚だけど母親に夫を誉められても自分の結婚が上手くいかなかった母でも娘の結婚や幸せは祝福してくれてるんだとしか思わないな
実際に母は夫によく好物を送ってくれる
親が離婚したから己の結婚相手は付き合いの段階でかなり吟味したし捕まえたって言われても嫌な気しないし切れる事ではないわ
※44
弟は初めから姉旦那を嫌っていて別れろと忠告したのに姉は押し切って結婚した上で離婚出戻りです。
だから言っただろ俺はずっと反対してたのに馬鹿じゃねーのと言いたいのを我慢して穏やかに親戚付き合いしてたのに顔を合わせるたびに自分の嫁をいい嫁もらったねと言われます。
この状況でそんな切れること?といっちゃうあなたは報告者寄りの人間です
※44
お母さんは夫さんのことに感心したから夫さんを褒めてるし贈り物をしてるんだよ
でも報告者は弟嫁に感心してるのに弟に対して「もらった」なんて表現使って褒めてる
せっかくお母さんと夫さんはいい人そうでお互いいい関係そうなのにねぇ…
この姉はただ先に生まれたってだけだなw
※44
自分も流し読みで同じことを思ったけど、
後半の文を読むと、つまり
純粋に弟嫁を誉めているのではなく「アンタは夫婦生活が順調でいいねぇ」と
自業自得で結婚を失敗した相手に言われ続けて
一回ならともかく、何度もいうことによって
自虐ではなく、弟は努力ではなく運の良さで良い関係が降って湧いてきたと受け取られている、ってことかと
僻みや妬みと本人も自覚しているし、相当の努力を目にして努力に見合ったものを得ている人には
妬みではなく、あれだけ苦労したなら当然だという感想にしかならないから僻まないでしょう?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。