2019年02月03日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part109
- 964 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)12:33:08 ID:7I8.g3.dz
- ただの愚痴
幼い頃から親が敷いたレールの上を歩いていれば絶対に大丈夫と言われて育てられたが、
高校生くらいから「どうしてこんな根拠ない事を自信満々に推してくるのだろう。
自分の人生、親の言いつけ守って棒に振るとかなったら耐えられん」って事が増えて
適度に無視して自分でどうにか方法模索して選択するようになった
スポンサーリンク
- 親の思い通りにならない事に時々キレられたり意見が対立することもあったが
きちんと結果を出してきたので何も文句を言われなくなってきた、
と自分では思っていた
あれから10年以上経つが自分で考えて選択して歩んできた事を
「お前はいつも最終的には自分の好きな事ばかり押し通して
ワガママで親の言う事をないがしろにしてきた」という風に解釈されていたと知った
そこから更に「たまには親の言い分を立てたらどうだ」とか
「ワガママを通した詫びに仕送りくらい快くしたらどうだ」とか言う話に
なってきたのでもう地元に帰るのはやめた
親の言いつけ通りにしてた頃は自分で考えるという事がなかったから、
親が良いと言ったものだけが正しく親がそうなると言った通りにならない事は
間違ってると思って癇癪起こしたりパニックになったりしていた
自分の言う事を素直に聞いて良い子だと思っていたのは親だけで
周囲にはトラブルメイカー以外の何者でもなかっただろうと思うと
ワガママと言われようがなんだろうが二度と従順になりたくはない、と思ってしまう
ただこれも遅くきた反抗期だろうかとどこかで思ってしまい
自分の未熟さに凹んだりもしている - 965 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)12:43:04 ID:sqP.3l.qa
- >>964
反抗期は一般的な発達段階。
こない、気がつかない、そういう方がヤバい。
自分で気がついて、自分とは何なのかに向き合って、
自分のスタイルを作ろうとしてるあなた
変わろうとしてる姿は人間として尊いと思う
未熟どころか、頑張った成果が現れて今まさに成長してると思う - 969 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)18:04:34 ID:OdU.4m.0m
- >>964
親は親の知ってる形の幸せしか知らない
だけど子どもは時代とか世代とか家庭の経済事情に関係なく、
自分の人生に責任持たなきゃ行けないから、
自己判断出来るようになったらそれでいいんだよ
それに、親が育てたことを返済すべき負債として子どもに課そうとしてる親なら
だんだん毒性高まってると思うよ
自分の未熟さにへこむのは、たとえ30歳でも40歳でも実感することだから、
気にしなくていいよwww
自分が成熟した人間と思ってる奴に限って大したこと無いからwww
自立してることが何よりの親孝行なのに、それに気づけない親は今後10年はFOでOK
コメント
毒親は自分を肯定するために子どもの人生を使う。
自分の生き方や考え方に子どもを従わせて
「自分は正しい」と満足したいだけ。
だから、それに従わない子どもには徹底的に攻撃する。
報告者は親から離れて「自分の人生」を生きて欲しい。
親のレールに乗っかり大学で親元離れて初めて試行錯誤した自分からすると高校時代に覚醒した時点で尊敬するわ。
結局高校生くらいから自分の好きな選択で生きてきたんだから親からすれば「最終的には自分の好きな事ばかり押し通して」たのは間違いじゃないんでは?
大学卒業するまで何も自分で決めさせてくれなかったとかならともかく、高校生くらいから最終的には子どもの意見を聞いて親が折れてくれていたなら別に毒親でも何でもないんじゃ
※3
親の過度の支配で自我を持つことが許されず、親からの指令と周囲の状況の矛盾にヒステリー起こして周囲に散々迷惑をかけたあげく、冷たくあしらわれたり嫌な顔され孤立して、その結果「うちの親が変なのでは?」と気付けたのは本人の努力だから。
そこから必死で抵抗して結果的に思うようになったのを、そこだけすくって「毒親ではなかった」と言ってしまうのはなんか違うと思う。
※4
>親が良いと言ったものだけが正しく親がそうなると言った通りにならない事は
>間違ってると思って癇癪起こしたりパニックになったりしていた
の書き込みからそこまで読み取るのは無理がない?
あなた自身に色々思うところがあるのかもしれないけどさすがにそれは投影が過ぎると思うわ
親の敷いたレールに乗ったままの人生だったら今頃どうなってたんだろう。
就職先も結婚相手も何もかも用意してくれたの?
そっちのほうが幸せだったのかしら
開業医、経営者、寺社、伝統芸能、法曹事務所、それくらいだよな。受け継いで良いレールって。
レールの先に大学、就職、結婚、持ち家を用意してくれる親ならそれもそれでアリじゃないか
あちはレール敷くだけで、大学進学すら駄目だったぞ
支配して思い通りに動かそうと子育てしたって
主体性の無い親離れできない親のいいなり人間になるか反発して荒れるかの気がする。
報告者が途中で親の言いなりになる事の危険性気付いてよかった。
自立しなさい但し親に依存しながらって言うようなもので矛盾性を持った子育てだよねレール敷くって。
「親の敷いたレール」って言葉をそのまんま親が使ったの?
使ってないならこの人が親が言った別のセリフを意訳してるんだろうけど
毒親持ちって親の言動を自分フィルターで意訳したり
暴言吐いたのを「殴った」と言い換えるような比喩表現する事多いよね
??
普通によく使う表現では?
親の言う「素直になれ」は自分(親)の言うことを聞けっていう意味だと思ってる。
親だからといって正しいとは限らないし、子供にあってるわけではないのだから
思ったのと違っても押さえつけるような真似はしないでほしいよね。
うちの毒親は教師になりたかったけれど運悪くなれなかった。
親戚は教師が多い。
だから子供を教師にさせたかった。
頭良くないのに三浪で無名大学に行かせた。教師免許も取らせた。
でも頭悪いから教員採用試験には落ちた。
それっきり、そいつ(長男)は、無職のままだよ。
※6
そうだよ。親は嫁も見つけてやるつもり満々でいた。
もう色々と手遅れだけど。
こういう親って自立心を挫くよな。
しかも子供を自分の支配下におきたいだけ。
自分の人生を失敗したと思っていて、子供でやり直ししようって親もいる。
実母もそんな感じだった。おまけに子供は見栄や体裁の道具って感じで。
自分が知ってる狭ーい範囲の世界しか知らないのに、それが一番とかw で、
なにかと恩着せがましくてw 親と合わないときはさっさと自立で、疎遠。が一番揉めない。
でお互いに穏やかに暮らせる。この手のタイプって、子供が自分で選んだ道で、それなりに
普通に上手く行ってる人生送ってても、ゼッタイに認めないし、何かと探してまで文句付けて来るからw
仕事で会った人が子供の頃お受験したと聞いて、あれってどういう子が受けるんだろうと思って動機を聞いたら親にレール敷かれてたと言ったよ
親と同じ教師になるべく育てられてきたけど途中で嫌になって今は出版社で編集やってる
その人の親は毒ではないだろうけど子供の頃の締め付けの影響か漫画、ゲームが大好きで美少女フィギアも凄い量持ってるから必要以上に縛るのは良くないのかもしれないと思った
少なくともその親の敷いたレールとやらには一度も成功した実績は無いはずだから信用するに値しない
レール引きたがる親は自分が馬鹿言ってても気付いてない
この3月に卒業する高校生の孫に対して、一橋に入りなさいとか
経済学部に入りなさいとかほざいとる
そもそも公民取ってないし、数学の親戚を延々とやるところなんて
数学無理で文系選んだのに無理あり過ぎる
本人は素晴らしいアドバイスをしたつもりでいる
罪悪感持たせてコントロールしようとするのは毒の特徴な
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。