2019年02月04日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
- 652 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)17:01:50 ID:Fj7
- 転勤先で知り合いを作りたくて社会人サークルに入ったんだけど、
先月の交流会にちょっと変な人(以下K)がいた。
その回の交流会に参加したのは男女合わせて30名ほど。
スポンサーリンク
- 皆が思い思いに楽しんでいる中、
私も年の近い女性達と仕事のあるある話で盛り上がっていたら、
Kがグラスを片手に口を挟んできた。
「女の子ってホント些細なことでずっと話せるからスゴイよね~」
みたいなことを言われた。
他にも「オチどこよってなる」「どこどこの店が美味しかった~とか、日記かよ」って。
正直言って少しムッとした。
婉曲だけど、女の話はつまらないって喧嘩売ってきてたから。
確かに飼ってるペットの話から住んでいる賃貸の話に飛んで、
相場から間取りからと流れて職場までの通勤時間の話になり、
そこから各個人の職業の話に移って行ったのは、
我ながらよくここまでポンポン話題が出るなと思うけども。
ただお互い共感できる話題に繋げてラリーを楽しんでるだけで、
起承転結とかは二の次三の次なんだよね。
このある種の脈絡のなさが醍醐味なんだな。
そして、Kがいらんことを言ったおかげで、
その場にいた女性達の中で次のお題は決まってしまった。
「男の人の話も大概だよ」
「だよねー簡潔すぎて尋問みたくなる時ない?」
「分かる~」
「基本自分のしたい話しかしない。相手が興味を持つかどうかは考えてないよね」
「そうそう」
「気づいたら男ばっか喋ってる。女は隣でうんうん首振ってる」
「それな」
自分で絡んでおいて引いてるK。
止まらない女子トーク。
逃げたそうなKを輪の中に引きずり込んで、私達の話はまだまだ続く。
「女の子が"さしすせそ"で相槌打ち出したらヤバイよ」
「さしすせそって?」
「知らんの?さすが~、知らなかった!、すご~い、センスいい!、そうなんだぁ、
って対男向けの褒め言葉だよ。これ言っておけばとりあえず間が持つ」
「へぇ」
「それってつまり男の話がつまら「シッ」アッハイ」
このあたりでKは「ごめん、俺、そろそろ…」ってどっか行った。
その背中に「勉強になったかな~」と1人が追い打ちをかけて終了。
後から思ったけれど、
Kには「女の話はつまらない(意訳)」って話のオチをつけて行って欲しかったな。
コメント
雉も鳴かずば撃たれまい。
※1
ほんそれ
てかそれだけおしゃべりな女性達に喧嘩売れるのって凄い
たぶん何も考えてないけど構って欲しくて貶してみる小学生男児メンタルか失礼かどうかもよくわかってないアスペさんのどちらかなんだろうけど
話が詰まらなくて結論がないことを自分達で証明してどうすんの?
だから、女同士の会話には入りたくないわ
傍で聞いてて何も面白くないし
長いしつまんないしその人の言ったことがその通りすぎる
以上
女の話は大抵共感を求めてるだけだから
で、オチは??
女の子ってホント些細なことですぐムッとするから面倒臭いよね~
女同士の話ならいくらでもラリー?続けるのを楽しんでいいと思うけど、匿名掲示板に長文で武勇伝書き込んでこのつまらなさはどうしようないな
え?これ自分たちは性格悪い自慢の話し?
うん、つまんない(確信)
自分達だけで楽しんでたのにわざわざ嫌な感じで絡みに行ったんが悪いんちゃうん
この人は絡んでいったkを悪くいうただけやのに、お前らの自分が言われたかのような態度はなんやねん
あんまり役に立たなかったり意味のなかったりするものほど
人間には大切ってこともある
そこんところがわからんのだね
キモw
男の自分語りつまらないんだよな
※11
ほんそれ
わざわざ女同士の取りとめのない会話にケチつけてくるとか、更年期障害でヒスり過ぎてキチ化したBBAみたいだ。
BBAって、いちいち他の人たちのグループに割り込んで無関係なことを喋るんだよ。お呼びでないってのにな。
Kは根本がBBA気質なんだろうな。
逆に、男もいうほどオチとか結論ありきで雑談してるか?
雑談なんだから、大概とりとめもないふわっとした話なのは当たり前だと思うんだが。
これは単に、K個人がKY&コミュ障だったって話じゃないのか。
ストレス発散にお喋りしているだけなんだから結論とかオチとか関係ないのにw
沢山の話題の中から情報だって貰えるし他人の人生経験の話を聞くのは
面白いんだよ。
男の脳と女の脳の構造は違うんだから誰が悪いとかじゃなく
お互い理解できないのはもう仕方のないことだろう
若い子は存在するだけで男が寄ってくる価値があるから、こういう防壁作ってその中で自分本位に楽しむのも全然アリだけど
いい歳こいた成人が自分達の価値が暴落してるのも気付かず、いつまでもteenのノリでカゴメ籠目してたら全員いき遅れコース確定ですやん
さしすせそ?
そんな造語に精通しだす年齢の女性は、そもそも男を高所から選り好みできる立場じゃございません
独身女は自宅の鏡にでっかく年齢書いとけ
毎朝思い出せるようにな
※16
してないね。男も女も明確な結論やオチある雑談をすることはあまりない。
違いを強いて言えば、女の方が話題が流動的にコロコロ変わり易く、
男の方がオチっぽいことを口々に言いながら話題をコロコロ変える程度。
ネットの書き込み読みゃわかるだろって思うが、わからんバカもいるらしい。
男が寄ってくる、来ない、
で価値を見出して話をする女は皆無だと男が理解すればいいんだが、
そうならんのが問題なんだなと理解できた。
※19にとっては(こいつが男だと仮定して)
女が寄ってくる話題にこそ価値があると思っているらしい。
大多数の女は女同士で楽しく話している事に価値があって男はどうでもいい場合が多い。
※11
つまらない些細な「日記かよ」って話とは思えなかったんじゃね?女の話なのにw
※3
入りたくない以前に呼ばれてないから入れへんのやで
>>19
年齢や既婚未婚も書いてないのに、何と戦っているのだね。
モテないからって女性に悪意を向けるのはやめなさい。
余計モテないよ。
こう言っちゃあなんだが、女性の話はオチがないとか共感できる話題を繋いでラリーを楽しむと言うより、1つや2つの事を話すのに余分な10や20の物をぶっこんで、結局言いたかった1つや2つの事に中々辿り着かない上にさんざん期待して待った割には……って印象だわ。
パート仲間の田中さんがどうこうしたって話で、何故か田中さんの家族構成から高校生の息子や飼い犬の話まで飛び火して、知り合いのAさんがどうこうしたでも伝わる話で必要だからと『どうこうした』ってオチの部分へ行く前にまず田中さんの全てを丁寧に説明する勢いというのかな。会話を楽しむと言うより無駄に処理整理しないといけない情報量が多すぎて疲れる。
あと、共感を重視する割には手短に話を切り上げたいこっちの気持ちには共感してくれない。
たとえば上記の例なら、こちらが『田中さんって人がどうこうした』と言うと、必ず田中さんについて訊かれる上に、知っていること全て説明して満足させないと話を進ませてくれない。
本当につまんない話だったらわざわざ突っ込んでいかないよw
しかもわざわざ喧嘩売るようなセリフ吐いて、構ってちゃんだなあ
※25
余計なこと書きすぎじゃね?
文章が冗長
Kざまあ
男のつまらん話に「すご〜い!!」って女が言うのを
本気で尊敬されてると勘違いする典型的な馬鹿男だよね
女が物考えてるなんて思ってないバカに追い打ちかけた奴GJだわ
※19
だからお前は女にモテないんだよ
ブッサイクで頭悪いくせに自分が頭良いと勘違いしてるゴミ男さん
お前も自分の家の鏡に無職低学歴低収入ってでっかく書いて
自分の顔と見比べて
自分がリアルじゃ女から全く相手にされない存在だと
毎日毎日自覚できるようにしておけよw
分かりすぎるww
話がつまらない男の語り口が尋問めいたものになるのあるあるだわ
自分のことは話したがらないのにこっちの情報は根掘り葉掘り聞いてくるんだよね…
あと自分の趣味か自慢とか超つまらん
つか、女は〜って言うけど会話の基本って共感じゃない?共感されて「分かる〜」ってなれば話が広がるし、共感されない状態で自分語りすれば反感買うのは当たり前
男だって気持ちよく自分語りしてて周りから「それ違くない?」「で?」とか言われたらどう思うよw
お互い楽しむには相手が共感できる共通の話題を出すのがいいよ
自分が話したい内容だけ話すと本文中にもあるように途中で千切れるからねー
オチがないを何かと勘違いしてる
事実を羅列されても何が言いたいのか分からないんだよ
女同士でやる分には勝手にすればいいが家庭でやられるからたまらない。
女の子との会話を楽しめるかどうかで、モテるかモテないか決まる
ただそれだけの話
※25
なんつーかさ、男の話はこう2次元的なんだよ
平面図に簡略化されたその男にしか分からん記号で注釈が書かれているような感じ
製図とか見方知らないと理解できないけど、分かる人には分かりやすいよな
で、女の話は3次元的
あなたの言う余分な情報で肉付けして、彼女が伝えたい内容を疑似体験させてくれる
だから理解しやすく共感できるから話が弾むんだよね
平面には平面なりの良さがあるし、立体には立体の良さがあるでしょ
男/女の話はつまらないって最初から理解する努力を放棄したならそりゃつまらんに決まってるし
どっちでも楽しめる人は同性からも異性からも好感が持てると思うよ
雑談が楽しめるより仕事できる方が大事
三次元的ってなにを指してるのかまるで不明
言ってる本人も意味わかってないんじゃないか
※25
「女の話には無駄が多過ぎる」と言い放つ男性の大半が、自分も同じだと気付かない典型だね。
自分の気分次第で長々話したり、面倒臭がって短く切り上げたりするから共感もされないんだよ。
短く「女性の話には余計な情報が多過ぎて疲れる」で済ませることも出来るのに、
パート仲間のAさんっつーよくわからん例題=情報を組み込み長々書き込みをしたのは、
自分の心情をより的確に理解して欲しい、寄り添い共感して欲しいからでしょ?
相手もそうなんだって考え、共感が欲しいなら、それが出来る程度の情報は渡さないとさ。
仕事に関係ない内輪の雑談に呼ばれてもないのに首突っ込んで自爆する人が仕事ができるようには見えないけどなw
そりゃ、話の目的がオチじゃなくて会話すること自体だからな
男()の会話は自分が話したい話しかしないからつまらん
聞きたい話をしてくれ
ダメ男を評して「女が腐ったような奴」というけどさ。
男女関係なく腐ってる奴は呼ばれてもないのに首突っ込んで他人を嫌ぁーーーな気持ちにさせるよねwそれで反撃くらったら「意地が悪い!」と被害者ぶるw
これについては性差は無いねw
仕事じゃあるまいし普段の会話程度で何故オチを付けなきゃいけないのかね
「美味しかった」「面白かった」どれもオチだと思うけど男は一捻りして「でも財布忘れちゃった」とかサザエさん的な展開がないと駄目なの?
男の自分語り→男本人が気持ち良い
女が話してる→男が自分語り出来ない→気持ち良くなれない→感想:「女の話はオチがない」「つまらない」→女の話に介入してマウント→気持ち良い
男女の会話の展開や構造に傾向の差はあるとはいえ、
会話がつまらないとかいうのは個人の話だわ。
男が盛り上がる話って女の股間のことだけ
※41
本とそのとおりwwwww
女は共感しか求めてないっていうけど、男は一方的な称賛を求めてるよね。
わざわざ興味ないつまらない会話に割って入って文句つけるとか考えるまでもなく頭おかしい
※3
>だから、女同士の会話には入りたくないわ
>傍で聞いてて何も面白くないし
いや、男に会話に入られても困るし、聞かせるために話してるわけじゃないんですが……
自意識過剰?
「女は共感を求めてる」というのも男の目線だなあ
共感と同時にどうでもいい話に見えてお互いの経験の情報共有をしてる
ペットに賃貸間取りに交通時間、生活に繋がる”口コミ”だよ
データベースを作成するための雑多な情報だから精査されてなくても脳内で取捨選択されるし今後似たような状況になったら情報が呼び出される
会話しながら相手の口調や表情で体調や心理状態を見られる
男の話はつまらん
自分語り 自分自慢 説教 下ネタ
相手に爪痕を残そうと必死
オチなんかない⇒俺すごいだろが全て
男女関係なくただの雑談に「オチは?」てつけてくる奴嫌いだわ
テレビとか芸人に影響されまくってる大学生かよ
男だってそういう話してるはずなのに
男同士の会話すらついて行けてない人なんじゃないの?
※50
雑談してくれるような友達がいないんだよ、きっと
つまらん!お前の話はつまらん!
ウチの旦那は女子トークに「どんどんコンテンツ展開していってスゴイ!」と感心してくれる。
いや、呆れてるのか?
でも「どんどん展開していくから、尽きないし飽きないよねー」と言ってた。
うん、たぶん、特に話にオチを求めてはいない県だからかも。
※27
※33
※35
自分でも余計なことが多くて冗長な事は自覚してるけどさ、男のそれは女性のそれとは性質が異なるんだよね。
男の場合、最初に大筋で言いたいことを言った上で、必要ならだらだらと付記情報や注釈を入れていくような感じ。女性の場合、3次元的といえば聞こえは良いがキーワードが出る毎に全部盛りで情報が加算されて、全部味わった後初めて話の全体がわかる感じ。
女性の多くは勘違いしてるけど、男は共感を求めてない訳じゃないけどその時の話者の感情の変遷をリアルタイムで追体験したい訳じゃないんだよ。もっと言えばお笑いのオチ的な意味のオチを求めてる訳でなく、結局何を伝えたいのか最後まで聞かないとわからない要領の得ない話を延々聞かされるのが苦痛なの。
伝達の後に共感があるんであって、共感の後に共有がある訳じゃないんだよ。
強いて例えれば、土地勘のない土地のスーパーに行くなら真っ直ぐ覚えやすい道順でさっさと連れってってくれって事よ。目の前の丁字路を左に行くとスーパーだけど、右に行くと駄菓子屋があって次の角を左折すると行きつけの美容院があるとか、スーパーと反対方向の土地の情報まで逐一脱線しないでくれるとありがたいってこと。
スーパーまで道のりを目印になる物も交えつつ適当に辿った地図がよくわからない二次元的な注釈で、街全体の詳細な地図が三次元で立体的で共感しやすいというのなら、雑談とは言え男女がこの手の考えで一致するのは難しいのだろうな。
たしかに男性は、自分語りや自慢、説教、俺様スゴイ話する人多いよね・・
さすがですねーすごいですねーそうなんだーって、ホントさしすせそでしか返せなくなる
しかも、その社交辞令の相槌を、なぜか本気で相手が自分に感嘆してると思って接してくる
雑談に理路整然とした知識の獲得もオチも必要ないんじゃないの?
筋道だってようが、支離滅裂だろうが、その場で心地よく時間が過ごせれば目的は達成される。
会話の流れについてこれない人は別の相手と交流すればいい。
結果として、なんか新しい知識や見識が手に入ったり、新しい交友関係が手に入ればオマケ的に有意義な会話だった、になるけどそれは副次的な結果に過ぎない。
共感も称賛もまた然り。
※56
興味ある分野の知識の獲得は、私の為には必要。
でないと時間を消費した意味が無いと思っちゃう
女から見ても
報告者達女性陣の話は確かにどうでもいいと思ったけど、
きっとその中に、皆が多少は知識の獲得(美味しいお店の情報とかね)
があったんだろうなとは推測できる
で、話のオチは?って言葉嫌いだわー
芸人でもオチがなくて滑ってるのに、素人が毎回毎回オチのある話なんか作れるか!作れるなら芸人になってるわ!!
心地よく感じているのは、自分だけ土地勘があって行き先とどこを走っているのかを把握してハンドルを握っている話者だけなんだよな。
女性は男性よりチャンネルが多いよね、発信も受信も、一つの事柄でより多くの情報を得られるように出来てるっていうか。
周波数が違うだけのことなのにね。別に優劣の話ではなくてさ。
※58
ドライブやツーリングでいえばだいたいの行き先程度の認識で良い。
ようは要領を得ない事に関する抗議を『オチで』の一言で済ませてるだけだし。
※54が冗長すぎて草
※54
言いたいことはわかるんだけど、それって相手に伝達したいストーリーが明確にある場合でしょ?
例えを借りるけど「スーパーでパート仲間の田中さんに会い、お買い得を教えて貰った」ってストーリーの場合、
女性だって普通にそう言うよ。あなたの指摘する言い方だったら女性だって「何の話だ?」ってなるよ。
当たり前でしょ。「今日車でね、あ、車じゃなくても良かったんだけど寒かったからね」なんて、独白もいいとこじゃん。
話の途中で田中さんのことをアレコレ聞かれたら、「いいから先に進ませんかい!」とも普通に思うよ。
あなたが指摘している話し方は別に女性特有の話し方じゃないよ。ただ単に話下手・聞き下手な女性ってだけ。
男性の話し下手・聞き下手な場合、突然「田中さんっておせっかいだよな」みたいに結論を言って
「何の話だ?」となったり、「スーパーのパート仲間のたな…「何が言いたいんだよ?!」みたいに話を遮って
「いやだからそれをこれから話すんですが?」みたいになることが多いって違いはあるけどさ。
女性特有なのは、一通り話した・聞いた後、お買い得の○○にお題がスライドしお買い得商品の話で盛り上がったり、
同僚の田中さんからお互いの同僚にお題にがスライドして盛り上がったりするところ。
特に伝えたいストーリーは存在せず、お題から思い付いたことをラリー状態でぽんぽん言い合う。
ラリーの中で話したいストーリーを見付けたら、その時は順序だてて話す→再びラリー突入って感じ。
でも、男性だって似たような話し方をしているけどなぁ。男性の場合ストーリーのスパンが長く、
ラリーはすぐ終わるって違いがあるから、男性の方が無駄を省いて話しているかのように感じるだけじゃない?
雑談って議論じゃないんだから、議題決めて、落ちをつけなきゃならないものじゃないでしょ……
バカなのか
投稿内容もコメ欄も目糞鼻糞
わかっているなら構わなきゃいいのに
親しい人とならどんな話題でもオチがなくても話が飛んでも楽しいもんだよ
※63
※54だけど、別に自分も浅いところで単発の話題がスライドしながらラリーを重ねているなら気にしないよ。興味なきゃたまにトスを出すか、他にラリーを続けられる人がいるなら入れるタイミングが来るまで黙ってれば良いだけだしね。
問題は女性の場合、ストーリーの部分でも本筋から逸れる事が多いことだよ。
たとえば田中さんの話なら、話の本筋上話者と俎上の田中さんは面識がある程度の情報が分かればそれでよくて、あとは5W1Hの租筋さえわかればそれでいいのに。実際は田中さんという人の詳しい登場人物説明から始まって、そのストーリーの起点に至るまでの当日の始業から順番に話者か田中さんか他の誰かの言動を全部時系列に並べて、結局前振りからいつまでたっても肝心のストーリーが始まらないって感じ。
もっと正確に言えば、田中さんのエピソードを一つ話すのに関連するエピソードも必要な前振りとして全部入れてくる感じかな。
スーパーまでの行き先の話で言うなら、単純にどの道をどう行ってどこを曲がっていけば良いのかだけを知りたいのに、そのスーパーがある街の住んでいる人から景色から歴史まで街全体のことやここ数日のスーパーの特売品の話を一通り聞かされて、スーパーとその周辺についてはやたら詳しくはなれたけど肝心のスーパーの行き方はいまいち判らん感じかね。
詭弁かもしれないけど、女性との会話って中身がない会話だと楽しいのよ。中身を求める、伝える会話だと辛いんだよ。話に対して共感することはできる、しかし一番何を伝えたいのかは見当つかない。
オチが無いとか無駄が多いとか言うんで、仕事の報告みたいに結論言って経過言って終了みたいにすると
今度は「愛想が無い!!」とか言い出すんだよなぁ…どうしろっての
会話はキャッチボールだと言ってるだろうに「俺の投げる球を受けろ、それ以外するな」で
「お前の球は受け辛いから投げてくるな」って壁にでも喋ってろって思うわ
あと※54の人の文章、ものすごく読み辛いんだけど…男が女がとか言う以前の問題だわ
3つめの段落だけで十分言いたいことは伝わるし、前後の感情的で結論の見えない部分はいらないと思うんだけど
※68
喩えが喩えとして正しく機能するか、あとはどれだけ角が立たないかしか考えてないからなあ……。
1,2段落目と最後の段落は緩衝材としておいているものだから。構成として意味がつながらないのも困るが、それぞれが単独で明瞭に結論付けられていても困る。
長文くんはリアルでも話下手そうだなってことだけわかった
※67
なんだってまた※54とまったく同じ内容を、言葉を増やしただけで繰り返し説明したの?
私はあなたが説明している「ストーリーの部分でも本筋から逸れる事が多い」話し方、
>当日の始業から順番に話者か田中さんか他の誰かの言動を全部時系列に並べて、
>結局前振りからいつまでたっても肝心のストーリーが始まらないって感じ。
まさにこの話し方を指して、それは女性特有の話し方ではなく、ただの話下手な女性である。
よって、この手の話し方を聞くと辛く感じるのは男性だけじゃなく女性もだって説明したんだけど。
あ、こう書けば伝わるか?
あなたの言う「中身のない」「一番何を伝えたいのかは見当つかない」話し方をする女性は
ごく一部のかなりな話下手な人であって、女性特有では決してないよ。
この報告者男も女にさしすせそ使ってるの気付いてなさそうだな…
※72
正直、その話下手の人の筆頭があなただよ。もちろん自分もだ。
話がよく構成が練られていて自然に内容が入ってくる話が上手い人なんて、講談師とか喋りを商売にしている人くらいしかいない。
上手く伝わってないようだが、自分が女性特有の話し方だと思うのは『思いつくままいろんな質の、脈絡があったりなかったりな話が優劣の区別なく並列して繋がっている』ってところなんだよ。たとえば自分の様に、『言葉を変えているだけで同じことを言っている』『恐らく本人が一番伝えたい本筋と明らかに蛇足な部分との間に優劣の区別があり同じ話として直列で繋がっている』男の話し下手の特徴とは一線を画している。
強いて言えば、女性の中では次々と終って新しいのに切り替わっている話でも、聞いている男の方では『最初に提示されて関連付けられている田中さんのエピソードトークに纏めて付帯された一つの大きなストーリー』として認識されていることもあるわけよ。
例外とか個人差は当然あっても、ストーリーというものをどういう単位で捉えて雑談に挑むか、ってのも男女で有意差があって、それによる齟齬も確執もあるものなんだと思う。まあ、話が切り替わって既に次の話題に行っている事にも気づけない男の鈍感さの方が問題なんだろうけど……。
女の中身のない話マジで嫌いだからわからんでもないけど
よくある男の雑学からの俺すげー話のほうが何万倍も嫌われると思うが
俺も女の話しにはさしすせそを使ってるわw
※74
いやいやいやwちょっと待ってw私はあなたの言うところの「思いつくままいろんな質の、脈絡があったり
なかったりな話が優劣の区別なく並列して繋がっている」話し方をしていないんだけどw
なんで私がこの話し方の筆頭になっちゃうの?私はあなたの主張を受けて、それに返しているのに。
あなたはあなたの言う通り、言葉を変えた同じ主張をずっと繰り返しているけどさ。
つーか、「あなたは言葉を変えて同じ主張を繰り返している」ということを指摘している私に、
あなたの主張が上手く伝わっていないとなぜ思うの?伝わり理解しているからこそ出来る指摘なんだけど。
そして、最初から理解しているからこそわかるけど、今回は今までと同じじゃない。主張の趣旨を変えて来たね。
>当日の始業から順番に話者か田中さんか他の誰かの言動を全部時系列に並べて、
>結局前振りからいつまでたっても肝心のストーリーが始まらないって感じ。
私が「女性特有ではなく、ただの話下手による話し方」とさっきから指摘しているこの主張をさりげなく消してるw
ここを消すことで「男女の認識の違い」という詭弁に持ち込むのなら、もう話すことはないよ。お疲れ様。
※54= ID: HXC4r6Kc=ID: HPZdbsAc
一貫して冗長でどうでもいい文章だな
ここまで読む気を失わせるのはいっそ才能だと思う
女性同士のおしゃべりは殆んどの場合、会話のラリーを楽しむ娯楽であり、会話そのものが目的。そもそもオチは求めてない。当人同士が楽しんでるのに、関係ない外野が邪魔すんなよって話。
お菓子作りが趣味の人に既製品買った方が早くないか?と聞くようなもの。作る過程が楽しいんだよ。
※74の言うことわからなくもない(傾向あるよねって)けど、※77の言う通りだと思うし
雑談をなんだと思ってるんだろう?
女性に男性ホルモン(=テストステロン)を投与したところ、交渉ゲームで相手に譲歩できるようになったという社会実験がある。
また記憶力、集中力、数理知能も著しく上昇した。
つまりね
ふだん女さんがどれだけ脳にハンデ負ってるかってことよ。
知的障害者のグループに「もっと理性的な会話しろ」って突っ込んだKさんは非常識。
男って飲みの場でいつまでも仕事の話をしたり酔いに乗じて説教してきたりするから苦手だ
相手が楽しめる話題を提供するって気がないよな
で、一旦聞く側に回ると今度はオチだの何だのと自分を棚上げして面白みを要求するから馬鹿みたいだ
※77
なんていうか、正しく受け取られているようで返しがどこかずれてんだよ。
もちろん個人差はあるとはいえ、一つのストーリーに焦点を絞ったらそれが帰着するまで一貫して話すのが男性的な話し方だとすれば、女性の場合はマルチタスクというか一つのストーリーも継続しながら並行して他の話も交互に処理しているっていうのかね……。
それが話し下手だと言ってしまえばそれまでだが、例えば私とあなたの様に一応は意思疎通なり内容の相互理解が正確になされている以上、下手という言葉で片付けられるものでもないと思うんだよな。上手下手という技量というより、喋りながら内容構成を考える癖とか組み立て方の価値観の違いだと自分は思う。
あくまで『俺個人の主観に過ぎない』が、男女でそういう話し方の傾向の違いってのはあると思う。
当然個人差も考慮するとはいえ、同じ話でも男女で感じ方の違いも当然あると思う。
※78
書いている本人ですら論拠もねえし個人の主観でえらく抽象的なことしか書けない駄文に、思いのほか女性諸史から反響があって驚いてるよ。
自分でも変な拘りだと思うが、たとえ傍から見て実際話し下手なごく一部とはいえ、そういう話し下手なだけという意見に安易に同調するのもなあ……。話し方が下手だからイライラするというより、堪え性とか話の運び方の嗜好の違いとか、純粋にお互い噛み合うかの問題であって技量の問題ではないと思う、って自分の感想に終始しているだけの話なんだがな……。
長文コメうぜーよ
「中身のない」「一番何を伝えたいのかは見当つかない」
なるほど「駄文」だな
ただ読むのもだるい長文レスだろうに、しっかり読んだ上で返してくるレスがあるのは不思議だな。
レスを返されたからには何かしら反応しなきゃいかんのかと思ってしまう。
うざいならうざいで無視してもらえる方が内心はありがたい……。
でも男性もこういう話するよね
客と仕事ではない話しを織り交ぜながら、仕事を取ってくる営業いるじゃん
会話でコミュニケーション取ること自体が目的なんだから、話にオチなんか必要ないのよ。
>「女の子ってホント些細なことでずっと話せるからスゴイよね~」
ここまではいいけど
>「オチどこよってなる」「どこどこの店が美味しかった~とか、日記かよ」
はダメだよね。
だったらお前今すぐ皆が納得するオチのある面白い話しろや、一方的にしゃべるんじゃなくて相手との会話のキャッチボールもちゃんと考えろよ。
って言ってやりたい。
これ旦那も時々いうけど、キャッチボールにオチを期待するとかバカだろって内心思ってる。
この男なんかわざわざ自分から混ざりに来といて初っぱなからこれ意味あるの?って訊くようなもので、余計バカだな。
つまんない会話にちょっと毒舌なツッコミ入れる俺面白いwぐらいの感覚で言ったんだろ
>>81
男性ホルモンを投与したらそれらの能力がアップするとしても
それが女性のほうが男性より劣っているという証明にはならないんだよね
自分にとりえがなくてそう思いたくて必死なんだろうけど
男の会話のほうがつまんねーだろ
仕事の話、過去の武勇伝、相手の興味ない自分の話とか
話にオチつけられる男がどれだけいると思ってんだよ
相手を不愉快にする時点でおしゃべり上手とは言えんだろうが。
※81
ホルモン投与を栄養剤の投与感覚で考えてる実験はさすがに草
さらにそれで得られた結果が議論中の行動傾向とかいくらでもこじつけられるショボい内容でさらに草
人体実験万歳な国でもそんな無駄撃ちしない
※92
ごめん。女だけど、
>女性に男性ホルモン(=テストステロン)を投与したところ、交渉ゲームで相手に譲歩できるようになったという社会実験がある。
また記憶力、集中力、数理知能も著しく上昇した。
…これ読んだ限りは、じゅうぶん劣ってるよ。
個体差はあるから、優秀な女性、そうでない男性は大勢いるだろうけどね
女だけど(ダミ声)
96
えーと、男性ホルモンが多めの、男性社会でバリバリ資格職で稼いでますが、女としてはスペック低いので、世帯収入では素敵な専業女の家庭に負けてますわ。子供の質、教育でも負けてますわ、悔しいけど、事実。
人間って個人戦でなくって、団体戦だと思うの。
女性は女性ホルモン高めで、男性ホルモン高いよく稼ぐ男と、優秀な子供達量産して幸せに暮らせばいいんではないか、と思うのよ。
並みの専業女より私は稼ぐし記憶力集中力高めで未だに毎年センター試験問題解いても全然解けるし、専業女は解けないけど、子供の出来が、違う。世帯収入も負けてる。
悔しいけど、男女は協力して、仲良く暮らしていく生き物だと思うわ。過ぎ去った時を見て思うけどね。
※98
男性ホルモンが高いと外貨を稼いで女性ホルモンが高いと家庭的になるの?
そりゃすごい。ノーベル賞ものの発見だね!
すみわけできてよかったね
どっちもどっち
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。