2019年02月05日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546261261/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 39
- 182 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/02(土)21:30:03 ID:cC1
- ふとしたとき自分には本当に何もないんだなって虚しくなる
一つでも胸を張ってこれが大好きとか得意とか言えるものが
あればいいのになにもないから悲しい
スポンサーリンク
- ツイッターとかで自分の大好きなこと趣味好きなアイドルでもアニメキャラクターでも
好きなことを呟いてネット上だけかもしれないけれど
生き生きしてる人がとてもとても眩しい
ああいうきらきらしてる人たちに憧れるけど
私はなにかを好きになれてもすぐ飽きちゃうし趣味も長く続かない
やりたいやってみたいとは思うけど行動には起こさない
だからなにもないんだろうな
私もなにかを好きになってそれに熱中して愛を叫んだり
なにかを育んだり作ったりして夢中になれるものがほしいよ
そしたらふとしたときに虚無感に襲われなくなるかなぁ
生きがいを見つけてそれに愛や熱を注いで生きてる人が心の底から羨ましい - 183 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/03(日)21:17:35 ID:faj
- >>182
定職に就いてるの? - 184 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/03(日)21:19:03 ID:jJQ
- よし、猫を飼え
- 186 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/03(日)22:24:00 ID:jR6
- >>182
これから見つかるかもよ?文字通り無我夢中になれる何かがね。
そう悲観的になりなさんな。
コメント
こういうタイプは自分が人より得意なことを見つけて、それを趣味にしたらいい
自分の好きなことじゃなくて自分の得意なことな
得意なことなら続けてりゃ勝手に好きになるし、人より上達が速いから楽しいよ
それが見つからないなら単純に頭が悪いから、本でも読んだ方がいい
趣味に没頭できる人ってのは人の目をあまり気にせず自分の世界に浸れる人だと思う。
アニメにせよアイドルにせよゲームにせよ、本気でハマるとその趣味世界の外の人間には白い目で見られたりすることもある。
そういう人の白い目を気にしているんじゃないかなぁ・・・?
飽きてもいいからどんどんやってみればいいのに。
趣味に生きるために公務員やめたり怪我したり
転職しまくったり、Facebookやりまくっている
人とか見ていて痛いけどなあ?
高齢毒だしw
定職は関係あるの?
こういう人の場合は定職は関係ない(ケースも多い)と思う
毎日が職場と家の往復だけで人生がつまらないとか言ってるタイプの人でしょ?
米3
どんな趣味なんだろう
例に出てたアイドルとかアニメオタクはお金使いたいだろうしその為に仕事やめるのはなさそう
創作とか運動系で道具に金かからないやつかな
取りあえず読書とか。あと、自分で自分の事を良く理解してるか考えたら良いと思う。
何かに萌えている人も何かを好きになろうと思って探して萌えてるわけじゃない
この人の場合は何かを探そうじゃなくて目の前にあるものに何でも少しずつ興味を持つことから始めたらいいと思う
悟りの最初の一歩やな
めでたくもあり めでたくもなし
深夜に放送している「タモリ倶楽部」を見ることを勧める
仮想の街の地図を書く人とか、自分では絶対に思い付きもしなかった趣味が出てくる
そしてそれらの趣味のレベルの高さに驚くと思う
その中から気になったものをやってみればどうかな
>胸を張ってこれが大好き
というのを捜すからむつかしい
みんなから隠れて後ろ指さされながらでも「好き」なものを捜すと
範囲が広まってみつかりやすい
羨ましいって言いながら見下してるのが楽しいんだよ、
この人はそれが趣味なんだよ
嵌ったり熱中している人は、別に生きがいや楽しみを見つけようと努力しているわけではない
気付いていたら嵌る、そんなもんだ
嵌っていることに自覚がある場合も無い場合もある
他人から見れば、報告主は○○が好きなんだねーと思われているかもしれないよ
ある意味なにものにも依存していない人と言える
昔はアニメとか絵を描くのが大好きで没頭してた時期があったけど、今は何も無いな…何かハマれるものが欲しいのは凄い分かる
飽きっぽいのは致命的
嵌って3年で熱が冷めるのは普通だが3年もたない感じよね
そもそも嵌ることができない性格なら受け入れろ
猫飼え生き物だから飽きたでは済まない
仕事も職も配偶者もチェンジ!チェンジ!なら猫も止めてくれ
あーわかる
俺もそうだ
夢とか目標なんて持って生きてないし
平々凡々とただ静かに平穏に暮らしていければいいと思ってる
これが大好き!って胸はらなくても
小さい好きで囲まれる生活もいいと思うよ
ほどよくキラキラしてる人を見ると羨ましいというか、微笑ましい気持ちになるのわかる
「恋をすると綺麗になる」の亜種だと思ってる
胸をはれない事に夢中になっている人も多いと思う
Twitterに作品上げたり好き好き言ってるから目立つだけで、休日は家事して寝るだけ、お笑いかバラエティしか見ない、適当に映画借りてりだらだらゲームしたり…みたいな人達の方が多数派だと思うけどね。
疲れてるんだと思うよ。
わかりすぎる。何か夢中になれるものが欲しくて、すごく楽しそうだと思っても実際やってみるとつまらなかったり、2回目をやる気にはならなかったり。
ハマれるものが見つからない。
Twitterは勿論神みたいな趣味人もいるけど純粋にその趣味が好きって人よりも承認欲求が高かったり同じ趣味の人とわいわい交流したいだけの人も一定数いるからあんま気にしなくていいと思う
興味ないのに無理にやるもんでもないよ
胸張って誇るものじゃなくてもはまり具合が薄くても何かしら気付かずやってる人のが多いんじゃないかな
一昔前は逆だったんだよ 生活や家族恋愛仕事以上に熱中するものがあるなんて異常者
社会不適合みたいな風潮
服もブランドはまあわかるけどそれ以外をあがめてるのとかおかしい
子供なのに外で人と遊ばないなんて
学生なのに学業をまじめにしないなんて
いい年して何かに夢中になるなんて みたいな奴
ほんの20年位前はそんなもんだったよ
こういう話だと猫を飼えってレスつくけど無責任すぎない?というかなんで猫なのかも不思議
壊れないようにたまに動かすだけ、整備修理も最低限でしかも全てお店にぶん投げ外注、タイヤこそ変えてあるけどほぼドノーマル、……だけど型式で車見分けられる程詳しいだけで車好きで通ってるのも居るから、正直肩ひじ張らなくてもいいと思うけどね。
飽き性な人でも金と置く場所だけは有るっていうのなら、何か蒐集できる物でも集め始めれば良いんじゃない?
自分で作る直すよりハードルぐっと低いし、飽きたら飽きたで新しいものを買ってコレクションを増やす。場所を逼迫したりして要らなくなったら売るなり捨てるなり処分すればいい。
物によっちゃ部屋の飾りに一役買うし。ひょんな事から制作家や研究者として物や情報を供給する側に回る機会に恵まれる事もある。
そういう出会いがあると良いね。
お金のかからないようなのだといいけどw
ちょっと鬱入ってるんじゃないの?何にも興味がなくなるって
とくさつガガガっていうドラマ見てるとそう思う
ああ、承認欲求強いんだろうね。人も気になるんだろうね。
趣味とかなくってもいいんだよ、別に。
着実に財産を築いて、堅実な相手と家庭を持って、仕事や学業に力を入れて、子供可愛いなあと推しメンにして、安泰の人生を歩む方が、遥かに立派で素敵よ。
俺もこれだな
趣味とかやりがいは特にないし、だから仕事も何していいか分からないので見つからない
ということで、俺に毎月タダでお金をくれ
※31
高志、働きなさいw
※3
他人をあざ笑う趣味のほうが高尚だよね☆
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。