2019年02月09日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167/
何を書いても構いませんので@生活板71
- 952 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)12:44:36 ID:uoA
- 小さいころ、風邪を引いて歩くのがしんどいからと
母にお使いを頼まれたことを思い出した。
「生ラーメン四つ買ってきてね。四つよ、四つ。四つなんだから」
やけに4を強調して差し出された千円札に軽く興奮したのを覚えてる
スポンサーリンク
- それまでは、お使いの時はきっちりの額の小銭を持たされるだけだったから
お札で買い物をするというのは初体験。(当時、消費税はなかった)
うちは四人家族だったので4つと指定したんだろうとは思ったが
スーパーについて生ラーメンを見ると一袋に三人前が入っていたのを見てハタと困った。
母は、四人前を指定したのか、それとも4袋を買ってこいと言ったのかがわからない
それで多いほうが少ないよりよいだろうと、4袋買ってしまった。
はい、12人前です。
次の日の朝と晩に出てきたラーメンに食傷気味になりながら、
もう少しちゃんと考えるようにしようと心に誓った出来事でありました。 - 954 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)12:48:31 ID:sSS
- >>952
かわいいww
子供のお使いあるあるだ - 962 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)17:21:33 ID:ZEQ
- >>952
母親の正解を知りたいw
だって3袋のしかなかったから悩んだんでしょ?
2個セット6袋が正解なのかな…? - 965 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)17:37:38 ID:3eO
- >>962
生ラーメンは4人前入りにすべきだ
うちは俺、妻、長女(7歳)、>>952(4歳)の4人家族だが、
生ラーメンを買うといつも上の子が我慢させられる
不憫で仕方ない - 966 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)17:43:29 ID:ZEQ
- >>965
何その釣り針・・・ - 967 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)17:46:35 ID:oKw
- コピペの古典名作
- 968 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)18:06:51 ID:Dxn
- >>965
なつかしいな
元はプリンだっけ…
コメント
風邪でラーメンか
いいかも
また毒親の話かと
幾つかしらんが相手が旦那でもガキでもせめてメモくらい正確に書いて持たせるべきだと思うが
おーぷんならしゃーない
ちょっと見でおさつじゃなくておふだだと思った
やまんばが出てくる昔話みたいなのを連想したw
1000円で生ラーメン12人分が買えるって、いい時代だった
チューブのわさびを買いに行かされたら2種類あってどっちなのか判らず
両方持って家に戻って、窓から見守っていた母親にどっちー?って聞いた思い出
小さい店で顔見知りの店主だったんで可能だった話だな
※5
業務スーパー行ってみなよ・・・
あまりうまくはないしスープはつかないけど、生めん1玉30円とかそんなもんで売ってるぞ・・・
プリンのはコピペとわかってても腹立つが、
ケーキが落ちた時子供が「パパのが落ちた」と言って
パパだけ食べられなかった話好き
生ラーメンだと日持ちしないから続けて食べるしかないねw
※8
何それおもしろいw
幼い頃母に買い物を頼まれて、
言われたものがなかったから買わないで帰る→怒られた
言われたものがなかったから代替品を買って帰る→怒られた
というトラウマを思い出した…
この報告者は怒られずに笑いながら家族でラーメン食べたのかな。そういう家庭で育ちたかった。
※10
松本ぷりっつさんの三姉妹でも、失敗したやつとかはなぜか父のものという事になる
3玉入りの袋ラーメンとか焼きそばあるけれど、1袋ずつ入って
売っているのあるよね?
細めん、太麺、ちぢれ麺とか、各種あるよw
3個入りとか困るよね。プリンとかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。