2019年02月09日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547733750/
その神経がわからん!その48
- 374 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)18:15:36 ID:WjB.3u.8z
- 義兄の子供の叱り方が神経わからない
義兄夫婦には小学生の男児が二人いて、
次男が失敗したり悪いことをすると「連帯責任!」と長男も一緒に叱る
でも長男が何か失敗すると「それでもお兄ちゃんか!」と長男だけ叱る
スポンサーリンク
- 長男と次男は四歳違うのにお小遣い同額で「お年玉も同額にしてほしい、
次男が不公平に感じるから」と向こうから言われた。
長男は失敗しないかいつもびくびくしていて、次男は天真爛漫
その様子を見て「下の子は素直で可愛いのに」と長男の前で言う
たまにしか会わないし、よその教育方針に口出しできないから、
叱り方がキツいと止めたり長男を陰でフォローするくらいしかできないけど
内心どうかと思ってる
会うたび長男の目が死んでいってる気がするし、
おとなしいけど頭のいい子なのに可哀想だ - 375 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)18:26:31 ID:Dxn.hm.8z
- >>374
>たまにしか会わないし、よその教育方針に口出しできないから
これなんだよな…
374さんにはいつか長男君が成長して助けを求めてきたときに応えてあげてほしいけど、
そうはいかない時もあるしね… - 376 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)18:32:52 ID:ZEQ.5n.5z
- >>374
こうしてATM兼精子提供装置というヒトモドキのせいで
歪められた人間が製造されていくんですね・・・
解決策じゃないけど旦那さんは何と言ってるの?旦那さんは実弟なんでしょ
余計なお世話かもしれませんが問題認識は平時にこそ夫婦で共有していた方が良いかと
万が一色々なケースで対岸の火事で無くなる可能性もある訳で
- 377 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)18:49:24 ID:WjB.3u.8z
- >>376
旦那と私は同じ意見で、義兄の叱り方がしつこすぎたり
目つきがどうとか関係ないことまで責め出したら止めてる
次男が生まれる前から叱り方がきつかったみたいなんだけど
下が生まれたら一層ひどくなったらしい - 378 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/07(木)19:01:06 ID:6jr.8c.ty
- >>377
義兄嫁は空気?
誰も長男の味方はいないのかな
あなた方がたまの逃げ場になろうとも、その年では萎縮しきった子どもが出来上がるだけだね
学校なりでまともになれればいいけど - 384 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)09:53:04 ID:dTE.uf.9k
- >>377
義兄を叱ればいいんじゃない
親としてまともなしかり方、しつけのひとつもできないのか!!って
もしくは旦那ご両親がそういう叱り方で義兄に接してきたんでない
「義両親はまともな人~」とかはなしで
やんちゃ盛りの教育状況なんて今さらわからないから
旦那の発言もね
コメント
「よそ様の話」として、義兄そのものに当てはまる人間の話を義兄にしてやった人がいたよ。
周囲の人は皆気づいていて、陰でめちゃくちゃ悪口言われまくってるんですよー、ご近所さんがその虐待父の勤務先の人と仲が良くてばらしちゃったみたいで~、会社でもいろいろ陰で言われているみたいですけど自業自得ですよね笑
挙句かわいがった息子からは金づるとしてしか見られていないんですって~
みたいな。
※1
それで自覚してくれるならいいけど…
でも試してみる価値あるかも
完全に縁を切れないものかな・・・・・・
パワハラはジャップ土人のお家芸やからね😓
長男長女あるある
百歩譲って義兄自身がそういう目に遭わされてきたとしても
それと同じことを自分の子にやってたら、ひとの心がないどころの話じゃないよね
多かれ少なかれ長男長女あるあるだけど、ある程度分別ついてから「思えばあれはおかしかった」と言えば兄(姉)は自分だけが優遇されて当然だと勘違いしてる我が儘だと弟(妹)にも思われる模様
そうやって脳の萎縮した子供を育てて
その子達が大きくなったらキレやすい若者が増えた
今どきの若い奴らは何なんだっていうんだよね
何かあったらおばちゃんとこおいでとか、おばちゃんに言ってねって言ってあげて欲しい。助けてくれる人が近くにいるだけでその子も変わるよ
今ニュースになってる子みたいにならなきゃいいけど
義兄が弟である旦那の言うことなんか聞くとは思えないな
自分も兄のはずなのに上の子ばかり叱って下の子を甘やかしてるとなると何か本人にコンプでもあんのかなと思う
あと義兄嫁は何やってるんだろう
まだ殴られてないだけマシじゃん
大きくなった時やり返されるかも、とか思わないのかな
こういう親って
長男かわいそう。理不尽なことを押し付けられ続けると思考が遮断されて表情が無くなるんだよ。
報告者夫婦には負担になるだろうけど、親は無理でも長男とコミュニケーションとれないかな。SNSとかで。
長男が18歳くらいになった時ボッコボコにされると思う
※12
むしろ肉体的暴力があれば表立って周囲に助けを求められる分マシかもしれんな
精神的暴力もろくな育ち方しないという点では一緒だけど児相は動けない
長男を義兄がおらんところで褒めてあげて欲しい
そしてもし余裕があったら
「おばちゃんたちは長男君の味方だから、なにかあったら頼って」と
言ってあげてほしい
よその家庭だからこそ、口を出してあげてほしい
義兄のやりかたは常識外れだと、家族以外の人が指摘してくれないと
義兄の長男は「自分が悪いから」と思いつづけて親に疑問を持てない
よその家の人が義兄を非難してくれたら「自分は異常な状態にある」と初めて自覚できる
反骨精神で大人になって見返してやる!ってなってくれたらいいけれど、
本人無自覚のまま「親に認められたい」「親に褒められたい」っていう
承認欲求を抱えたまま成長しちゃったら色々大変だよね。
※19
「自己評価が低い人間になりそう
自分に自信がない&何しても怒られるので、成功体験を知らない状態
多かれ少なかれ親の何気ない言葉が子どもの柔軟な脳に洗脳という形で
何等かの制約をつけていることはあるけど、こんなあからさまだと力で勝てるようになった時に
激しい反抗期でぼこぼこにされる可能性は大
そんなんで長男が罪に問われるのも何なので、目上の人間にビシッと言ってくれる人はいないんかな
いっそ祖父母の家で面倒見てもらうことは無理なのかな
肉体的な虐待じゃないから難しいところだよね
そういう連帯責任!で怒る親には
「じゃあ連帯責任で私が代わりに義兄さん怒りますよ」って言って欲しい
まーたサイコパス親案件か
サンドバッグ……可哀想すぎる
これエスカレートしたら例の心愛ちゃんと同じことになりかねないよね
みあちゃんを思い出して泣いた。
連帯責任言うなら親が筆頭に反省しないとなぁ。
長男気の毒過ぎる。。。。
いつかとんでもない復讐されそうな気がする。
とばっちりない様に気を付けた方が良いよね、報告者は。
自分が兄の立場でありえない!
躾がなってない!と義父母に文句言ってもいいレベル
夫がミスったら連帯責任って義兄も一緒にシメてやれ
俺関係ないじゃんて態度とってきたら、
いやあんたの教育方針じゃんって言ってやれ
ムカつくわ、ほんと
親だけが世界の全てではなく、親戚でも他人でもいいから
頼りになる味方してくれる大人がいると教える
元被虐待児だった人の著書を読んでたらここ重要な気がした
その人は母親が虐待クズで父親空気だったけど、
家が自営業で従業員の人たちが庇ってくれたり味方してくれたって
「次郎物語」でも、常に近くにいる母親と祖母が兄弟差別するクソだったけど
乳母とたまにしか会わない父親は味方だったのが心の支えだった描写がある
義兄嫁(実母)はどうしてるの?
義兄のいないところでも長男は委縮してるの?
介護ってこんなに孤独
会話が一方通行
一人で話す母。ダミ声がきつい、、、、
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。