2019年02月10日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 42 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)23:18:57 ID:EVM
- はあ、もう本当に娘が嫌いすぎる
親だし、産んだ以上は責任持って育ててるけど、最近は本当に嫌い
早く出て行って欲しい
スポンサーリンク
- たぶん普通以上の家庭環境も教育環境も、いろんな体験もさせてるのに
常に不平不満を口にしてる。
しゃべる言葉の90%は不平不満。
図星さされればデモデモダッテののち不貞腐れる。
年の近い兄(私からすると息子)にも理不尽に常に喧嘩腰。
物を片付けないし、しょっちゅう学校や塾で女子同士でもめてたりするし、
人格障害かと思う。
我が子なのに、可愛いと思うこともあるのに、
例えば怪我や病気は心配するし大事だし、
でも本当に性格が嫌いなのも確かで、もう気持ちが疲れた。 - 43 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)01:40:46 ID:nWL
- >>42
誰とでも揉めるのはちょっとおかしい
人格障害か発達の可能性ないかな?
従兄弟がアスペなんだけど、小さいときから自覚なくよく揉める
自分が正しいと譲らない頑固さが行き過ぎてる
今はちゃんと通院して担当医にマニュアルを持たされていて、穏やかになった
ちなみに私の母親は自己愛性パーソナリティ障害
妹や娘に対してのみヒスでキチで暴力振るう
高校時代、宗教を押し付けられて否定したら殺されかけて警察に保護され、
調べたら診断がくだった
ただし他人にはものすごくいい顔をして人格者扱いされるほど
体面を気にしてストレスを格下身内にぶつける
誰とでも、というのはない
一度ちゃんと診てもらった方がいいのでは
病名ついた方が人間関係が改善されることもある
私は顔見れば襲いかかられるので絶縁したままだけどw
ただ、精神病んでる人だからしょうがない、と気が楽になったわ - 48 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)05:41:52 ID:z6B
- >>43
ありがとう。ちょうど入試が終わって一段落したから病院の予約してみる。
誰とでも揉めるというとちょっと違うんだけど、
まあ高学年の女子ってちょいちょい揉め事があるのはわかるんだけども、
それにしても学校でも塾(学校の子はいない)でもってのは…
本人に問題があるとしか思えない。
先生から聞くと一方的にどちらが悪いというよりは、
気が強くて主張が強くて、言葉が強い女子同士だからさもありなん、って感じらしい
とはいえ、私自身はそういう風に先生が仲裁に入るようなもめごとの経験がないから
理解不能すぎて。でもとにかく受診してみる。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)09:26:21 ID:q2L
- >>48
すまんが、あと5、6年は忍耐が必要かも。
小学校勤務(not教師)なんだけど
先生でも「あいつもイヤな意味での高学年女子になってきたなー」って言い方するよ。
住宅街内小学校だから余計に人間関係が閉鎖的で、
しかもキツい言い方する女子が強い立場って勘違いしてる女子グループが
教室の中で競い合うからね。
中学生や高校生になったら何事もなかったように変わる。
そのときには不平不満悪口雑言ばかりだった自分なんか覚えてないよ。
子どものエゴだよね。自分中心に世界が回ってて、自分が善で義で、
悪いことは全部人のせいだから言葉がキツい。
保護者や先生たち見てても大変だと思う。
何も分かってないくせに全部自分が中心の子を育てるのって、疲れるだろうな。 - 57 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)10:51:23 ID:z6B
- >>54
ありがとう、大変だろうなって一言にすごく労られる。
本当に大変なんだ。こんな風に育ててるなんてことはもちろんないし、
「我が我がはやめろ、常に謙虚に、物事を人のせいにするな」と何度言っても全くダメで。
兄である息子には何を言ってもいいとさえ思ってるのか、
本当にくだらないことにまでキーキー喧嘩腰で、息子をかばうとヒートアップ。
希望が通らないとブスーッと不貞腐れて空気最悪になるし、それで何度叱ってもダメ。
しかも四月からは中学生なんだ。
「友達関係がリセットされるから今度はがんばろ♪」とか言ってるけど、
アンタに原因があるんじゃないのかいと冷めた目で見てることしかできない。
ある程度は放っておくことにしてるけども、
知らないうちに勝手に色々やらかしてて結局見ざるを得ないというか…
でもここで吐き出して少しスッキリした。ありがとう。 - 68 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)13:03:10 ID:nWL
- >>48
病気じゃなかったとしても、いろんな患者と接してる精神科医は
解決方法を知ってる可能性が高いから無駄にはならないよ
私の母親を抜き打ちで精神科医に会わせた少年科の刑事さんも、
今まで何千人単位でいろんな親に会ったけど、
外面はいいものの子供への情が皆無でおかしかったと言っていた
素人にはわからなくても、たくさんの人に向き合った人はいろんなケースを知っているから
娘さんがなぜそんなネガティブで攻撃的なのか、原因がわかるかも
少しでも前進して母娘関係がよくなるといいね
娘さんには、今一番辛いのはすぐにイライラしてしまうあなた自身だから、
どうしてそうなるのか聞きに行ってアドバイスしてもらおう、
行けばかならず気持ちが楽になるから、と言ってあげてください
>>68
そうだよね、受診したいのも、どちらかと言えば「子供をどうにかしたい」よりも
「自分が楽になりたい」が強いかなっていうのが自覚がある
本当の放置はできないけど、手をかけてもいちいちイライラさせられてしまうのがしんどい
娘は思春期のせいか、友達といるときに息子に話しかけられるのが嫌みたいなんだけど、
この前たまたまそういう場面があったらそりゃもうキーキー息子に食ってかかっててうるさかった
その後外食の予定だったのに、ずっとブンむくれてるから中止にした
こういうことが多すぎて気持ちが削られていく
連休明けにすぐ病院電話して予約取ることにしたよ、ありがとう! - 72 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)13:15:01 ID:q2L
- >>57
4月からは中学生ってことは今は小6!それ一番今が天下だわwww
6年間かけて積み上げてきた自分の山が中学入って一番下っ端にされるから、
本人が言うように「今度からは頑張る」でいいんだよ。
で、中学入ってまた友達関係で揉めたら、
今まで通り「自分が変わらないとまわりも変わらない、いい加減にそれを自覚しろ」
を冗談抜きで100回は言わないとね。
言わないとね、って私が言えるのは、私がまさにあなたの娘と同じだったから。
なんで私がこんな目に!って中学当時は思ってたけど、
大人になって働いて、まわりのせいにしてばかりのいい年こいたオッサン・オバハン見て
やっと「自分が変わらないとまわりも変わらない」の意味が分かった。
母親として長い闘いになると思う。頑張らないで頑張ってね。
娘が中学生になったら半放置半構いでいいからね。 - 75 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)14:06:52 ID:z6B
- >>72
まさに女子が1番生意気orうるさい時期ではあるよね…
なんの根拠もないあの強気な自信がどっから満ち満ちて溢れてるのか謎なんだけども、
言われてみれば中学生になったらまた振り出しというか、1番下になるんだよね。
しかも付属なので高校生たちもいる。これで少しはおとなしくなってくれるといいんだけども…
中学に上がったら学校からの連絡事項以外はそこそこに放置できる環境になるかなと思うので、
そこに期待したい
頑張らないで頑張るよ!!本当にありがとう!
コメント
それ、確実にアスペルガーか人格障害入ってますわ
発達障害かな?と思った
年齢的にもう療育は期待できないか
もっと小さいころから障害の可能性は分からなかったものかな?
この人の対処も後手後手な感じなんだけど…。
自分を振り返ってみても高学年女子は本当にひどいと思う
高校くらいまではおちつかないかも
権化だね、ごんげ。
カリカチュアではなく育つ過程で社会的補正を受けなかった女そのもの。
何か才能でもあれば一人でもやっていけるけど、そうでなきゃ連日twitterで不満を垂れ流すだけの産廃の道を辿るよw
子は親を見て育つ
娘嫌いって態度娘にばれてて精神的に不安定なんじゃないの?
気が弱くてもダメだけど、気が強いと男の子はチビッ子ギャングになる可能性があるし(無自覚に犯罪やらかしてしまうのがこの年頃。暴走族の集会に参加するのも中学くらい。)、女の子はこの話の通り井の中の蛙女王になる可能性があるからね。
良い芽を育てるだけでなく、時には我が子の鼻をへし折ったりもしなきゃいけないから大変だよね。
ほんと頑張りすぎずに頑張って。
この場合小児精神科受診なのかな?
そうすると大きい病院じゃないと無理だし今から情報収集か
大変だな
女の子で小6~中2なんてこの世で一番生意気だよ
なんにも知らないくせに偉そうに知ったように全知全能みたいな振る舞いする
おとなしい性格の子でもとんでもないこと言ってんなコイツって時もあるのに気が強い子なんて尚更よ
落ち着いて見極めてね
高校に教師に向かってキレて鞄を投げるような女子がいたけど
結婚して子供でも持ったら落ち着くのかな?
その頃は激しいいじめっ子でどうしようもないような感じの子だった
色んな子がいて色んな内面を持っているんだよねえ
それぞれに見せる顔が違ったり使い分けたりさ
お年頃の万能感は結構長引くので、身内はつらかろうな
他人ならフェードアウトしたり生温く見守ったりもできるんだけども
親も人間だし、子供の性格だって個体差が激しいしなぁ
自分だったら捨ててしまうかもしれない
世の中の親御さんはすごいわ
屑親の子に生まれた娘が可哀そうだね
未来のミライのくんちゃんみたいだな。
珍しくいい感じで〆ったな。
経度でも発達だともの凄い不平不満文句多い。生まれた時からソレが普通みたいな感じw
良い事あっても「一瞬しか持たない」と言うかw 普通に生きてても、人生思い通りにならない事の方が
圧倒的に多いんだから、人生楽しめなくて気の毒だなって心から思う。報告者娘さんの場合は、
障害の所為だけじゃなくて、自尊心とか自己肯定感がすごい低いのかもしれない。と思った。
何か勝手に自分で周りと比べて、引け目を感じてることでもあるんじゃないの?
中学生なんて反抗期真っ只中だし入試でピリピリしてるのもありそうだよね
親と子だって人間だもんね。どうしても相容れない関係になる事だってあるさ。
高校か大学卒業するまでは我慢して育てて、その間に成長がないようだったら家から叩き出して縁切りが一番良い
義務は果たした、後は周囲にいちいち喧嘩売ってるお前が悪いでFA
うちの場合は息子だったがそれですっきりした
何やらブログで恨み節をうだうだ書いているようだが知ったことじゃない
オタコンテンツの女の子ってやたら小学校高学年~中学生が多いけど
そういう年頃の女の子が好きな男性って、本当にそういう年頃の女の子の実態を知らないんだなーと思う
オタ男の家に小学生女子が何日かインターンとかやれば、お互い成長するんじゃなかろうか。
思春期のホルモン異常をバックにした根拠不明な強力なマウント力大爆発ってんじゃない?
仲がいい友達はいないのかな。
友達関係がリセットされることを期待してるならいないのかもね。
友達がいないのは危険信号だと思う。相手にされていないってことだから。
子供の頃顔立ちは悪く無くて、むしろ可愛いのに嫌われれている子いたわ。
とにかく話が通じないというか暖簾に腕押しな感じでコミュニケーションとれないんだわ。
今思えば発達だったのかな。
これこの母親の言う「他の人よりいろんな経験させてやってるから親に感謝して従順でいろ」って感じが妙に鼻につく
キーキーしてるところ録画しとき
我慢出来ない場面で流してやれ
※25
ビデオにとるってのはいいかもしれない
この年頃って脳内の自分が凄い美化されいるので客観的に見た自分を
突きつけられるのはいい薬になると思う
アドバイスしてるコメの人面白かった
後日談欲しい
※24
そんなこと書いてもないのに被害者意識乙
ありもしないものが見えてるようだから病院行ったほうがいいよ
※24
きちんとした環境で育ててるのになぁ、ってボヤキにしか見えなかったよ…僻みのブーメランか何かだろうか
生意気盛りが高校くらいで落ち着くはあるあるだよね。
「高校生の時、子供の頃の映像を見て自分がえらいわがままな人間だったと初めて自覚した」
みたいな話を思い出した。
自覚した後で妹に相談して、努力して態度を改めてた。
常に「あれは嫌だった」「こっちが良かった」と不平不満を言い
自分の意思が通らなければ癇癪を起こす子供で
高校生になって癇癪はなくなっても性質はそのままだったので
それまで母が叱るのも「母はいきなり切れる」「妹は怒られないのにいつも俺だけ怒られる」としか認識してなかったんやって。
※28、※29
書いてあるだろう
普通の家庭より良い環境で育ててやってるのにって
娘が自分に似てて言い返されるのが気に入らないようにしか見えなかったよ
娘が不貞腐れてブータレてるのも、親の真似してるんじゃないの
それにしても、母親が、出て行って欲しい娘なんか要らない嫌い、お前が全部悪い、新しい環境でもやっていける訳ないと思ってる家庭環境が、「普通の家庭よりとてもいい環境」って思ってるのが怖い
「ただいま〜、今日は学校大変だったー」
「何?大変だったから私になんとかしろと?」
「別にそんなこと言ってない」
「子供が親に意見しようって言うの?勘違いも甚だしいわ。」
「なんでもない!ただ今日は疲れたって言っただけで」
「疲れただって?学校に行ってるんだから疲れるなんて当たり前でしょ。それとも何?学校の同級生は全員自分に媚びへつらう奴隷とでも思ってるの?そんなのだから友達もできないのよ」
「…」
「ほーら、悔しかったら反論してみろよ。子どものくせに、そうやって親に反抗しやがって。」
っていう会話が見えた
よくいる女の子じゃん。女に期待しすぎなんだって、男と考え方が全く違う。どっちが正しいとか別として。
私も小2の娘の性格がホント苦手
してもらったことはノーカウントで、してもらえなかったことだけ数える性格
(1〜2年までの参観日5回中1回行けなかったことを「お母さんは参観日に来てくれたことがない」と愚痴る等々)
プラスのことよりマイナスのことの方ばかり覚えちゃうんだろうけどイライラする
対策として寝るときに、家族みんなで今日1日の良かったことを話すようにしてるんだけど、ダメ。
ほかの子供2人は日中も良い事探しを始めたりするけど、小2娘だけ変わらず日々不満ばかり。
優しい子だし世話焼きだけど、好意を無視されると「傷ついた!ひどい!あやまって!」というクレーマー体質。泣き虫。
見事に自分が子供の頃嫌いだったタイプの女児。大人になってからは避けてたタイプ。
まさか娘として生まれてくるなんてなぁ…
うちも病院で相談してみるかなー。
※31
そういえばあったねー。
遊園地行っても文句をグダグダ言う、誕生日祝ってもケーキやプレゼントにケチつけまくる、
ビデオ見て愕然として妹に聞いてやっと自分がおかしいことに気付いても
ワガママな性根だからその後もワガママな考えが出るけどそれを抑えて就職・結婚して
「あんたは子供のころ口を開けば不平不満しか言わないから
いったいどんな大人に育つのか不安でしょうがなかった。
それがいつの間にか家庭を持って家を建てて立派な父親になってうれしい」って
お母さんが安堵の涙を流したってラストで終わってるのが良かった。
報告者の娘さんも高校くらいで気付いてまともになるといいな。
正義感が強すぎて人と揉めるっていうのも発達障害の特徴だよ
向こうが間違ってるんだから叩こうが蹴ろうが何をしてもこっちは悪くないって考えちゃうらしい
自分の思い通りにならない(他人にも感情や事情があるというのがわからない)→思い通りに動かない相手が悪い→他害→謝れない…の流れでどんどん嫌われる
最近の精神病院だと「思春期外来」ってのがあるよ。うちの息子も通ってる。
思春期の女の子なんて多かれ少なかれこんなもんじゃないの
愛玩子で長男の兄ばかり可愛がって
小学校高学年の娘を憎んでたら
そりゃ娘は歪んで育つだろうなあ
この報告者、無意識に小さい頃から兄ばかりかわいがってきたんだろうね
元から女が嫌いな女友達がいない女が母親になって、
男の子と女の子を生むと男の子ばかり可愛がって女の子をないがしろにしがち
女の子は自分にそっくりだから同族嫌悪で嫌うんだろうね。
そして女が嫌いな女って自分よりも若い女を毛嫌いするから、
自分の娘ですら嫌いなんだろう
自分もこうなりそうなので、常々自戒しなければ。
息子は旦那に似て、まだ園児なのに妹に譲ったり、私たち親を労ったり、周りの人を褒めたり(お世辞なのか本気なのか分からないくらい自然)凄く聖人君主な一面がある。(勿論いつもそういう訳ではなく自分一番な時もあるが)
対して娘は負けず嫌いで、ジャンケンを初め勝負事は負けたら癇癪を起こす、意見が通らない時も地団駄ふんで泣き叫ぶ(通ると当然の表情w)、
途中で送ってしまった。
娘も女の子特有の可愛さがあって萌えタヒにそうになるんだけどね。嫌なところが私に似てるんだなぁ…。
育児は育自というが、本当にそう。今は抑えつけて隠しているだけの自分の嫌なところを見つめて受け入れて初めて、娘のその部分も受け入れられるのかもね。
私も思春期は酷かったので、約十年あるけど覚悟しておかないと。
こういう女子に悩まされている同級生側の子供の親としては、
こんな感じで親が匙を投げていて、悪行を見て見ぬふりして放置してるんだなー、と落胆する。
てめえにそっくりじゃん
アドバイスにはなくてここの※にはあるけど動画撮るといいよね
怒るだろうけど、どうせいつも怒ってるわけだし
動画で見ると自分が酷いのが客観的に見えるのでいいと思う
年頃なら見た目も気にしてるだろうし、すごい顔でギャンギャン言ってる自分の映像
精神的にキツいから、自分勝手な子だとしてもビジュアル気にして多少改まると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。