2019年02月11日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 34 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)21:48:21 ID:Fpt
- 弊社(隙間産業)に3年前に経営コンサルタントが来た。
で、昨年末に追い出された。
その経営コンサルタント、確かに業務改革の鬼だったが、それは
「従業員が遊んで仕事しない!助けてコンサルタント!」
「任せて経営者!クビにしよう!パワハラして手を動かさせよう!」
っていうタイプの業務改革は上手い人だった。
弊社はすごいぞ。
製造がめっちゃ頑張ってるし営業は引くぐらいの高値で売ってるけど、
それでも終わらないし数字が足りない。
スポンサーリンク
- なんでかっていうと、「中途半端にトヨタ式の工場運営を取り入れて、
生産管理システムを改革せずに
新ルールと新運営コンセプトを入れた結果
すべての業務が手計算と気合と根性レベルになった」んだよね。
生産管理システム、息してない。 - 35 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)21:50:39 ID:Fpt
- 34続き。
でまぁ、気合と根性と努力を日常業務でバンバン使わなきゃいけない状態イコール
長時間労働
に耐えかねて人がポロポロ辞める
練度が上がらない 下がり続けていく
それでも隙間産業だから同業他社からの引き抜きができない - 36 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)21:58:08 ID:Fpt
- 35続き。変なところで押した。
弊社もう一つ問題があって、スーパーアルティメットど田舎にある。
去年ファミマだかセブンだかが隣の市にできて
皆で車で見に行ったクラスのど田舎。
で、二時間も車で走るとそれなりの大都会に出る。
つまり男子は大都会で就職する。
地元には女子しか残らない。もしくは出戻り子連れシンママ。
つまり求人を出しても長時間労働あまりしたくない女子が多い。
長時間労働なんか誰もしたくないけど。
そんなわけで給与は地元にしてはいいけど人がモリモリぬける。
ちょっときっかけがあればモリモリやめる。 - 37 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/08(金)22:04:25 ID:Fpt
- でまぁ隙間産業だ。こんな仕事あるなんて思いもしなかった。
そんなレベルの隙間産業だ。
「ついてこれないやつは辞めて結構!」ってしてるうちに
地元にモリモリ悪評が祟り
ただ給与はいいから人はちょっと離れたところからくるが
マジで続かない。
そんな感じなので社内もギスギス
新人は放置ポイー
これどうやったら勝てるのかマジで分からない。
いま新人放置ポイーしてるおっさんらが抜けたら
ほんとに会社終わる
しかもそのことに気がついてなんとかしようとしてる人間
ほぼいない
詰んだわ弊社
というのを新しく来たコンサルタントとランチミーティングしながら思った - 50 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/09(土)07:51:46 ID:WAC
- >>37
うん……御社の社員が能力低そうなのはよくわかった……
コメント
すごいな
どうやったらこんな底抜けに頭の悪い文章が書けるんだ
きっかけはどうであれ、退職して正解じゃないの
>>50に同意
報告者は酒でも飲みながら書いたのかな?
読みにくい以外の感想を抱けないわ
淘汰されても良い会社
そんな廃墟みたいな会社で掛けた歯車やってる人が弊社、コンサル、ランチミーティング
それ言いたいだけだろw
まぁ本当だとしたらコンビニ見物しに行くくらい文化レベル低い社員が集まってりゃそりゃあなぁ…という感じだ…
コンビニを見学しにいくレベルの田舎者がランチミーティングとは ふかした芋でも食べながらやってんじゃね
所属会社の形態くらい理解してから文章書けよ
多分面白さ狙ったんだろうけど
それで読みやすさ捨ててたら元も子もない
まあスレ主の能力が低かろうがどっちにしろそのコンサルが現実見えてないのも確かじゃない
企業のレベルに合ってない形だけは大企業のシステムを無理やり押し付けてるような意識高い系っぽいし
>「従業員が遊んで仕事しない!助けてコンサルタント!」
>「任せて経営者!クビにしよう!パワハラして手を動かさせよう!」
この文章読んだ時点で読むのを止めた俺が勝ち組
読んでいないけど典型的な女の駄文
やり直し
弊社がウザすぎて内容が入ってこない文章だった
うちの会社でいいやん
滑ってる
経営コンサルタントなんて所詮外野なんだから、その会社の深い根まではわからないんだよな。
弊社うざいけど、だから>>50の御社がギャグとして生きてくる
※15
ウチの会社は数年前に某有名なマッ○ンゼー入れたけど、悉く無意味な施策ばかり提案され、一応導入してみたけど当然業績には貢献せず、社員の手間ばかり増えたので、1年くらいしてその施策はなぁなぁになってなくなったわ。
噂ではそんなでも何億も払ったらしく、本部長は非公式に社員に謝罪してたよ。
あんなの導入して申し訳なかったって。
コンサル会社は「コストカットして起用する派遣会社がコンサル系列」みたいな骨までしゃぶり尽くす錬金術を使うところはさすがに信用しないほうが良いと思う。
コンサル本業以外で儲けが出るシステムになっているというか。
極論すれば、コンサルで失敗しても、利益が出なくても、最終的収支がプラスになる錬金術は存在する。それ自体は凄い経営能力だと思うけど。
バカそう
滋賀県民?
※11
経営者が見栄を張って大手コンサルに依頼しちゃう場合もあるんだよな・・・・・・
(大企業が顧客となっている大手コンサルに依頼する=ウチも大企業!! という錯覚)
普通に読める文章だと思うけど
そこが叩かれる所なのかな…読み手のレベルが知れてるんじゃないの?
いきなり「追い出された」の主語がないから報告者がクビになったのか弊社が乗っ取られたのかどっちだろうで始まる
次のコンサル出てきてて???ってなってやっとああ追い出されたのはコンサルねって気づいた
中途半端なトヨタ式って無能経営者あるあるだよなあ
上っ面だけ真似してもこの先永遠にトヨタにはなれないっつうの
コンサルって碌なのいないって言うよね。
机上の空論を翳して、現場調査とかないがしろにして、改革やっちゃうから、現場が付いていけない。
50のレスがメインのまとめなんだろ
コンサルって提案が業績改善に繋がらななくても
報酬ってもらえるんだ? ボロい商売だね
業態を理解せずに経理的な発想でしか提案しないんだもの。だれもいうこときかないよ、とはうちの会社のコンサルへのボヤキ。寿司屋にむかってさかなは傷みやすいから肉と缶詰にしましょうみたいなことばっかりいってる。
モリモリ食べやさい(鈴木杏樹)
気持ち悪くて最後まで読めなかった
この人の「弊社」って
夫をカタカナでオットって書いたり、一人称が名字だったりするのに似ててなんか嫌
自分のこと「小粋なヤツ」って思ってそう
トヨタ→カイゼン運動
ブラック経営者→いいこと考えた!カイゼン運動も仕事も全部時間外にやらせれば人件費かからないんじゃね(ピコーン)
この「名案」では結局何も「カイゼン」されず、ブラックは永遠にトヨタになれない。
重箱つつきすると、書き言葉では御社じゃなくて貴社ね。
twitterとかはてな匿名ダイアリーとかのノリだよね。
5ch民からはウケ悪いのな。
モリモリモリモリ
弊社弊社って、Twitterの“スタバでバイトしてることを誇りに思っている友達のうざいところ”を思い出しちゃった。
読んでて無駄だったけど最後の御社のおかげで救われました
変にグダグダなところがリアルすぎて震える。
※12
男だと思って読んでた。おっさんのサムい喋りそのままじゃね?
※11
追い出された前任コンサル氏は新制度導入後に来たのかと思ってた
いつもの手を使おうにも、元々パワハラ激務が日常で
バカスカ人が辞める報告者の会社では3年かかって何も出来なかったのかと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。