2019年02月14日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547733750/
その神経がわからん!その48
- 488 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/13(水)03:06:56 ID:MW2.fn.ym
- 高校生の頃、地方の快速電車に乗っていた。
満員電車というほどではないけど、
座れないから立っている人も何人かいるてレベルの混雑状況。
スポンサーリンク
- 始発駅の次の駅でおばさんが乗って来たんだけど、
おばさんはホームに背丈ほど積まれた大きな布の袋(巾着かカバン?)
20個くらい?を列車内に運んでいた。
満杯につめたゴミ袋くらいの大きさ。
「え?あれ、全部おばさんの荷物?」という声も聞こえてきた。
当然、電車が発車するまで運びきれず、
車掌が「ドアが閉まります。」とアナウンスしたら、
おばさんは「ちょっと待ってください!運んでるんです!」とキレた。
(言ってたことは記憶違いしていることもあるかもしれないがこんな感じ)
車掌はドアを閉めず、1分くらい待ってから再度、「ドアが閉まります」とアナウンス。
おばさんは「見りゃわかるでしょ!ちょっと待ってください!」と再度キレる。
結局、おばさんが荷物を全て列車に収納し終わるまで待った。
おばさんは「はい、オッケーです!すみませんでした。」とやはり、キレ気味。
発車は5分くらい遅れたが、走行中、車掌は
「○○駅(おばさんが乗って来た駅の次の駅で快速なら通過する駅)で
お客様の救護を行いましたため、発車が5分程度遅れて降ります。
お急ぎのところ申し訳ありませんでした。」とアナウンスした。
おばさんは私と同じ駅で降りたけど、また電車を止めたんだろうな。 - 489 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/13(水)08:39:07 ID:lu0.yy.ym
- >>488
どうやって運んできたんだろうか
コメント
最後ちょっと意味が分からん
ごみ袋持ち込んで放置したのかと思った
改札通すなよ
行商人かなんかか?
そもそもただのゴミだったのかおばさんの荷物だったのか気になる。
多分宅急便の料金惜しんだ自力引越しだと思うw
これ、別料金とられるんじゃないの?
駅員も止めるか、手伝うかすればいいのにな
電車に持ち込める荷物って大きさと個数の制限あるから乗車は拒否できるはず
>>1
多分だけど…
おばさんが乗車した駅で「救護活動が~云々」って言うと確実にキチおばさんが原因だと分かるからでは?
それだとキチおばさんから「私のせいだって言うのか!!!」と怒涛のクレーム入る可能性が大なので、「△駅(隣の駅)で~」とアナウンス入ったんだと思う
"隣の駅"はキチおばと報告者の乗ってる快速は止まらない駅…とのことなので、車掌のマニュアルにそういったのがあるのかもね
平成初期の総武線快速はまだ風呂敷包みをしょった行商みたいなバーさんたちがちらほら乗ってたなぁ
流石にもう居ないんだろうけど
ホームレスの引越しでよく見かける
カバンとか汚い袋とかの荷物が30個くらいあって
信号とか直線40メートルおきとかで運んでは置いて戻って運んでは置いて戻ってを繰り返して移動してる
その類じゃない?
たまーーーーーーに
黄色い方の総武線でみるよ、行商人。
すごいよね、自分より大きそうな荷物を背負って。
問答無用で発車すれば良かったのに
中の客も協力して、荷物をホームに投げたら更に良し
たぶんホームレスじゃない?
20はないけど8袋くらいの荷物積み込んでるおばさんは見たことあるわ
地方っていってるから、無人駅で駅員も止めることができなかったのかもね
常磐線でも行商のおばちゃんよくいた
乗ってきた駅でバケツリレーで隣のドアから投げ捨てるか
駅に止まるたびにドアから投げ捨ててもこのガイには
自分が人間に何をして迷惑をかけているか理解出来ない
※17
そういう、ぼくがかんがえたさいきょうのやっつけかたは、いらない
この手の厚顔無恥は、九分九厘女と決まってる。
※3
無人駅だろ
駅までは車とかだったんだろうけれど、電車乗るまでどうやって運んだんだろうね?
途中まで付き添いとか荷物運びとかいたんだろうか。
荷物の中身はなんだったんだろう。
田舎だからかな
都心の電車なんて、ホームに並んでた人がまだゾロゾロ乗ってる最中なのに容赦なくドア閉めるよ。
線によるだろうけど。
※7
JRの規則だと3辺の和が250cmまでで30kg以内の荷物2個まで持ち込める。
それ以上は本来は有料でも持ち込み不可。
運び入れる傍から外に出してやればよかったのに
手荷物の限度を超えてるだろ。
商業目的の荷物移動は違反だから、これが続くようだったら乗車拒否で電車おろされるよ
紐で全部つなげてひっぱるといいよ
ゴミ袋は破けるけど
行商人じゃあない気がするけどなあ
あーいう人らって慣れてるでしょ
こんな無様な真似はしないと思うな
新聞運んでるのなら見たことあるけど、これはなんだったんだろう
地方の快速電車の停車駅程度だと
ホームに駅員はいないのかな?
1分も待つくらいなら車掌がヘルプボタンを押すと思うのだけど
改札からも即座に応援が来れない体制って安全管理ができてないと思う
なんか猟奇的な想像してしまった
鮮魚列車みたい?
どこの田舎よw
無人駅だろうな
都会なら乗り遅れても次がすぐ来るからサッサと発車するけど、田舎だと1時間2時間待つのはザラだし
※1
報告者はさっさと改札に向かったから電車の停車時間は把握してないけど、あの様子だとまた5分とかかかったんだろうなって事じゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。