2019年02月15日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 299 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/14(木)22:04:19 ID:u5z
- ママ友5人とバレンタインデーの話になって、
その流れからホワイトデーには何を買ってもらいたいとか
何を貰ったことがあるとか、そんな話になったんだが
Aさんから「私さんとこは?」って聞かれて
「うちなんかホワイトデー貰った事なんか一度もないわwww」って
笑いながら言ったらBさんも「わー、うちと一緒ーwww」って笑って応えてくれた。
スポンサーリンク
- そしたらAさんがマジ顔で「え、なんで笑っていられるの?」って。
「バレンタインデーはあげてるんでしょ?なのにお返しないとか酷くない?
ふざけてるよそんなの」って。
「いやー別にホワイトデーとかどうでもいいし」
「うちの旦那、たぶん恥ずかしくてそういうの買えないww」って
私とBさんが言ったら「旦那に調教されてる」とか
「歪んだ夫婦関係だよそれ。気付いてないのってヤバくない?」って言われたw
「別にそう言うのじゃなくて、バレンタインデーって旦那にあげるチョコではあるけど
基本的に私が食べたいやつを買ってきて半分こしてるし、
だからホワイトデーとかどうでもいいのよ~」って言っても
全然納得してくれない。まぁ納得してくれなくてもいいけど。
他のふたりは「別に夫婦が良ければいいんじゃない?」って言ってた。
バレンタインデーとホワイトデーのキャッチボールってそんなに需要? - 300 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/14(木)22:57:38 ID:i15
- 爺ちゃんに毎年バレンタインに蟹とか鰻とか、ちょっと良いものを送っている。
ホワイトデーは貰った事はないな。知らないんだろうな。
喜んで欲しいから、自分で好き好んで送っている。
あと何回、元気で受け取ってくれるんだろうか。 - 305 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)03:30:05 ID:mzZ
- ホワイトデーはなんか美味いもん食べに行くわ
うん、そうするわ
コメント
「蟹とか鰻とか」を「蟹とか縄とか」と空目してそっちの趣味がある爺なのかと思ってしまった
良き爺さん
ホワイトデーバレンタインデーが重要とかというより、貰ったものに対するお返しができない・する気が無いって人としてどうなんや
ってことじゃないのか?
結局は日頃の関係次第だけどさ
まぁいつも何かしてもらっても、お返しをしたほうが良いと考えないのはどうかと思うわ
誕生日プレゼントも、クリスマスプレゼントも家族には買ってこないタイプ
夫婦になってもバレンタインとかやるの?
うちはバレンタインは酒が1本多いくらいで、ホワイトデーは嫁が何か好きなの買ってるっぽい。
お互い渡したとかは無いな。
夫婦間の話でしょ?だったら全然アリだと思うけどな。
うちもバレンタインデーが家族のイベントみたいになってて
色々珍しいチョコ、話題のチョコを買ってきてみんなで食べてる。
それで完結。
ホワイトデーはなんとなくメンドクサイw
要は貰う側が要らないと思ってるなら回りがどうこう言うことじゃないと。
>>要は貰う側が要らないと思ってるなら回りがどうこう言うことじゃないと。
って、思うじゃん
だけど、その人の本心なんて、夫婦ですらわからん部分があるじゃん
こんなことで人とトラブルになるケースなんて、このまとめサイトにも散々あった
無用のトラブルを避けるための知恵として、貰いっぱなしはよくないと思ってた方がいい
※3
だからその日頃の関係で、報告者んちはそれでOKなんだろうと思うよ。
A子とやらは、バレンタインデーにあげたらホワイトデーも絶対!必ず!渡さなきゃ
歪んだ夫婦関係だの調教されてるだのって、そんな方向に考えることの方が気持ち悪いわ。
A子は記念日とかもすごく五月蠅そう。
※7
いやだからさ、夫婦間で分からん部分があるって言うなら
それこそ赤の他人が夫婦関係が歪んでるだの調教されてるだのまで言うか?
そっか、ホワイトだから白身の魚とか白身の蟹とかなんだ
報告者がホワイトデーにもらってないことを
報告者自身が気にしてないし欲しいって言ってるわけでもないのに
コメント欄にずれた人が多すぎね?
奴隷自慢?
気にしてないならもらった事ないなんて言い方しなきゃいいのに。
そうでなきゃ普通に奴隷自慢かと思うわ。
>5
・・・・そっか・・・・。
とりあえず望む反応じゃないと不満なら自虐かますのやめてほしい
ママ友の距離感だとめんどくさいのよ、あれ
Aさんも違う意味で面倒だけど端から見たら「潰し合え……!」だわw
※5
酒が自然に湧き出てきたわけではなく、奥さんが準備してくれたものなら、
× お互い渡してない
○あなたが一方的に受け取ってお返しする発想がない
だな。進んでATMになるタイプ。
まあでも男は自分の誕生日やバレンタインはもらって当然と受け取るのに
嫁の誕生日やホワイトデーは無視する駄目な男が多いんだろ
報告者は気にしてないけど不満が積み重なって爆発する人の話も多いじゃん
※13
お前の前ではオチオチ雑談中に冗談も言えないて事だな
たかがチョコの一つや二つで奴隷自慢てw
こんな事で奴隷自慢?とか、それこそ歪んでないかい?
※18
要は※15ってこった。自虐とか冗談としても面白くないし。
貰ったことがないって言うから冗談でも笑えないんだよね
そんな奴隷自慢されても面白くないしそんな話聞かされてどんな反応返したらいいかもわからん
相手の気遣いがないタイプの自虐ネタは面白くないからやめたほうがいいよ
そもそも菓子業界が持ち込んだ似非文化に日本人が合わせてやる必要なぞないからな
ゴミカスフェミどもが大量発狂してるな
まとめて日本海溝に沈んどけ
邪魔
よそはよそ、うちはうちで終了
誕生日だってクリスマスだって他と比べてたらキリがない
※7
「貰う側(投稿者)が貰ってない事を何とも思ってないって言ってるのに外野がうるせぇ」って話なんだけど
夫婦ですら分からん部分も何も自分の本心を書いてるのに
お前のコメントって全体的にとっちらかっててずれてる
貰ったのに返さないのはおかしいわな。
一方的に貢いでいる関係性は歪んでいると取られても仕方ないのでは?
例えばホワイトデーのお返しは無くとも料理ご馳走してくれるとか対価があるなら良いんで無いの
こればっかりは本当に家庭によるんだと思う
夫はチョコ好きだから私も娘たちもそれぞれが作ったり買ったりして彼に渡したチョコを食べたりしないし夫はちゃんとホワイトデーにお返しを買ってくれるので特に問題は無いが、「どうせ自分の方が良く食べるから自分が食べたいと思ったチョコを贈るしホワイトデーは特に無い」という報告者タイプの友人宅はけっこう多い
きっとAさんは我が家タイプなんだろうけど誰も不満に思ってないのに「調教」だの「歪んだ夫婦関係」とか過激な単語が出てくるから、お返しを思いつかなかったA夫を教育してホワイトデー買わせてるのかなと逆に歪んだ妄想をしてしまうわ
※5
今年のホワイトデーは奥さんの好きなケーキくらい買って帰った方が良い
「いやだからお互い渡してないって言ってんじゃんw」と思ったかもしれないが
気づいてないのはお前だけだぞ
そもそもくれる相手も居ないから当然返す相手も居ない。
たまに仕事先の人から義理で貰うことはあるけど、出社日や打ち合わせる日がたまたまホワイトデーに重なるとかじゃないと返す機会もないし、義理でくれたものに義理で返すのもなんだしわざわざ何日も経ってからとか宅配便で送るもんでもないしと、結局返さないなんてことままあるな。
そもそも義理だから、まるまるひと月も経てば貰ったことすら忘れてるwww
欲しけりゃ自分で選んで買いたい
ID: UyuqeIvgは貰えたことないんだろうなw
爺ちゃん、
チョコじゃないから、バレンタインのプレゼントと気づいてないと思う……
遅いお年始?とか、なんか敬老の日?とか思ってそうな。
そして、ホワイトデーとはなんの関係もないお返しがあったりして、
それに300が気づいてなかったり。
みたいなすれ違いが起こってそう。
※16
「ホワイトデーに○○買っていい」「いいよ」くらいのやり取りはあるよ。
してもらって当たり前な人と、介護したい人
釣り合い取れてていいじゃないw
そりゃもらったことないと聞かされたらグチかと思うわ
言い方が悪いよ
「うちではナシに決めてる」とかそういう風に言わないと家庭内で満足してますとは通じない
※33
奥さん惨めだね
「俺にプレゼントさせてよ、一緒に買いに行こう」くらい言ってやれよ
1度でも「バレンタインのお返し何が良い?」「いらないよ~」的なやりとりがあったのなら、お返しが無くても全然良いとおもうわ
でもそうじゃないならちょっとどうかと思うな…
そもそも自分で食うために買ってるだけなんだから、「旦那のためにチョコを買って贈ってる」わけではないわな。だから、ホワイトデーも必要ない。これからはバレンタインもホワイトデーもやってないと言えば良し。
※33
相手を喜ばせるために「自発的に」動いてくれる気持ちが嬉しいんだよ。
※20
お前も※15も「望む反応以外受け付けない」って事では同じだってのに気づいてる?
もしかしたら相手が自分に合わせてくれて当然とか勘違いしてる人かな?
※40の通訳連れてきたぞー
/⌒ヽ
( ^p^ )
/ ヽ
| | | |
| | | |
| | | |
(__| |_)
| | |
| ノ ノ
| | |
/ |\\
(_ノ  ̄
想像なんだけど、ホワイトデーにお返ししたとしても
同じくらいの値段じゃないとか言いそう
相手に高めのものリクエストされたとかなら、お返し欲しいのもわかるけど
基本的に、プレゼントなんて自分があげたいからあげる、と思うもんだよね
しかも夫婦だし、あんまり厳密に損得勘定するとしんどいわ
夫婦がそれでいいならいいけど
もらえないのが当たり前なんて笑ってしまう女性だらけになると
この国は豊かでも心が貧しいなって思ってしまうわ
そもそもバレンタインって大事な人とメッセージカードとかをやり取りする日なわけじゃん
(日本では昔は恥とされ難しかった女から男へ愛を伝える大義名分づくりの日へと菓子メーカーが作り替えたが)
意味が薄れて面倒な贈答だけ定着しちゃってるけどただ「物を与える」日にするんじゃなくて
家族やペットに自然に湧き上がる愛情、これをしてあげたい喜ばせたいと思う気持ちと同じように
この日は特にパートナーに対して「ロマンスを充填する」行事日として上手く利用すればいいんだよね
できる男は普段からもロマンチックな表現をちょこちょことやってるから、ことさら行事に気合を入れなくても嫁の幸せ満足度が高くて円満
でもほんと※33みたいな男が大半だと嫁は既に女ではなく母ちゃんで家族だからコスパ重視で
すでに手に入り切ってる使い古した家電みたいな女を今更女性扱いする意味などない
面倒臭いメンテなぞ不要、なんなら金だけやるから勝手に自分でメンテしとけ、そんで
また明日からは対価として俺の為に尽くせで、俺はやってやってるんだで自己完結
金じゃなくて女には夫からの自発的な愛情表現も嬉しいものだとは全く考えもしないんだろう
報告者さん夫婦がそれでいいなら夫婦としてはなんの問題もないんだけど
その場は話の流れに合わせて「○○が欲しいなー」とか適当に言っとけば良かったのにとは思う
別にチョコ好きでも何でもない旦那にチョコレートを渡す
喜ぶのか?気持ちとしては嬉しいかもしれんが
チョコ自体は別にどうでもいいさね
しかしホワイトデーには自分の喜ぶお返しを欲する
なんと強欲な
結婚後も恋愛脳のままってことの良し悪しを問われるね
夫婦間のことだし、よその家庭のことだから
あまり首を突っ込んでもなーとは思うけど
バレンタインが、夫へのプレゼントと称して、妻が妻好みのチョコを買ってきて、2人で食べる日なら
ホワイトデーは、妻へのプレゼントと称して、夫が夫好みの何かを買ってきて、2人で食べる日の方が
健全な関係な気はする。
スルメとか、チーカマだっていいじゃん。
主婦たちのそんなどうでもいい会話で…
※15
モヤモヤを言語してくれたおかげですごくスッキリした、ありがとう!
読んで両方にイラッとして「潰しあえ……!」って思ったもの
冗談でも笑えないムキー!とか、心が貧しいって決めつけるってどんだけ余裕無い生き方してんだよ
ウチの旦那ってば本当無頓着でーアハハハー程度の与太話すら深読みして不快になるって・・・
バレンタインが互いに「チョコをシェアしあう日」の認識なら、それで良いと思うよ
バレンタインもクリスマスも誕生日も、片方が片方にしかあげてない一方通行なら、さすがに歪んでるだろうけど。
父の日スルーで母の日だけカーネーション贈りがち、みたいなもんじゃないの
バレンタインはチョコレートって決まってるしチョコ好きな人多いから買うけど、ホワイトデーでクッキー買うのもなんか微妙みたいなさ
家計から出して家族で食べるなら余計そうなりそう
チョコを食べるイベントに旦那も参加させてるって感覚だよねきっと。旦那のことを想って密やかに準備してっていうのとは違うから気にならないんだと思う。
※46
二人で喜べるもの、という発想がないんだな。
ホワイトデーなんて製菓企業が始めた金儲けの手段なんだから別に乗らなくてもいいと思うけど。
うちはバレンタイン近くの週末に食事したり、夫が花をプレゼントしてくれたりする。こちらもちょっとしたものをプレゼントしたり。全てバレンタインの日に。それが本来のイベントだし。
ママ友とかだったらなんも言わないけど、独身時代からの友達が、自分はあげるけど、旦那からのお返し何もないやーとか言ってたら、そんな思いやりも返礼の気持ちもない男のどこが良いんだよやめちまえ、とおもっちゃうわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。