2019年02月17日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
- 369 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)11:29:01 ID:ziZ
- 私は三姉妹の真ん中。
結婚した姉も呼んで久々に三人で買い物に行くことになり、
待ち合わせ場所で妹と待ってたら知らないおじさんを連れた姉がやって来た。
頭髪事情があれで年齢不詳な、首周りが伸びたスウェットでサンダル履きのおじさん。
スポンサーリンク
- 「どなたですか?」
「Yくん(義兄)の従兄のSさん…」
用事があって出掛けに義実家に寄ったらSさんとSさん母が来ていて、
S母に「あら買い物!いいわね~Sちゃんも連れていってあげて」と
無理やり押し付けられたらしい。
道中姉は何度も説得したらしいんだが
Sさんは無言でついて来て、電車に乗って現在に至ると言う。
姉夫婦は両家族だけで海外で結婚式をあげたから、
Sさんと私たちは完全に初対面。
姉も数回会っただけでしゃべったことがないと言う。
ちなみにこれらの説明はすべてSさんの目の前でなされたが、
Sさんはまったくのノーリアクション
結局、うちのすけずけ言う妹が「すみませんが、久しぶりの姉妹水入らずなんです。
三人だけで遊びたいんです。遠慮して下さい!」と言ったら
Sさんはスーっと離れて行った。
あとで姉から聞いたんだけど、Sさんは一時間後ちゃんと自分の家に帰ったらしい。
ちなみにSさんはヒキニートとかじゃなく、正社員ではないが働いてるそうだ。
なんか色々衝撃だった。妹のすけずけがどこでも通じるのも衝撃だった - 371 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)15:32:40 ID:VpL
- >>369
その義兄の従兄は過保護な親に育てられて誰かに従って生きる方が楽だからって
それに胡座掻いて成人しても誰かの言う事に何の反感も無く従う
自尊心の無い人間そのもの - 372 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)15:35:43 ID:VpL
- それについていけば異性と宜しく出来そう(意味深)って下心はあったろうね
コメント
「その場で一番強い人に従う」って習性で生きてきたんだろうな
普段は母に従っててそのまま着いてきたけど妹が強いから従って帰った
クレクレママを「ご遠慮してくださる?」で追っ払った話思い出した
遠回しに断ろうとしても通じない相手
しかし「迷惑だから来るな」という言い方は相手との関係に角が立つ
そんな時こそ「ご遠慮ください」を使うんだな
S母(義母は共犯?)に呪いをくっつけられて、妹が祓ったって感じがしたwww
嫁のお出かけに怪しんだ義母がS母に相談()して「そしたらSちゃんにお願いして
見張ってもらいましょう!」って事になったんだったりして。
取引先のアラフィフ社長がこれに近いな
母親(現会長)の言うことに従って行動する自主性ゼロの名ばかり社長
結婚相手はお見合いで母親が決定、式場も衣装も全て母親が決定、
主体性の無さに相手が呆れて一年もたずに離婚
当の社長は今も変わらず母親の指示通りに配達だけやらされてるが、
訪問するたびにどこぞのささやき女将を思い出すわ
姉の義実家やばいな…姉旦那ならまだしも、ほとんど交流のない従兄の嫁とその姉妹しかいない所に息子を放り込んで何がしたかったんだろ?
仲良くできるほど社交性のある男でもないのに
義理母や叔母さんはちょっとアレな人なんだろうか?疎遠にしたほうがよさそう
働いているだけ偉いわw
日本には70万人位の無職おじさんがいるんだよ。
昭和の遺物ね。
Sさん家やばいな
妹すけずけとか書いてるけどけどずけずけでいいのよね?
一緒に電車乗ってきちゃう姉より妹の方がしっかりしてるわ
すけずけって二回書いてるからタイプミスではなくどこかの方言だったりする?
>>6 日本には70万人位の無職おじさんがいるのよ~。ってどこのデーターかしら?
日本には無職で日本に集りまくってる日本人じゃ無い人がたっくさん居るのよ~。
って言った方が納得いくなぁ。
報告者の妹さん滅茶苦茶GJ!!!
昔おじろくおばさの話を初めて見たときはこんなん本当にいたんかいなと思ったが、
現代でも似たようなのはいるんだな
※3
その発想はなかったわ…ちょっと引いちゃう
大人しく引く人で良かった
それよりその旦那いとこの親がヤバい
無職おばさんは何千万人いるんだろう?
うちの嫁も家事ほとんどしないし、年中テレビ見てるかスマホいじっているかだよ
放牧したい
2回のすけずけが気になって内容が頭に入らなかった
どう考えても障害持ちの人だけど
当たり前のことすぎて誰も触れないのかな…?
※13
お前のやってることがまさに放牧だ
放流せず責任もって放牧し続けろ
義兄の反応を知りたい
自分の嫁が従兄弟とはいえ嫁からしたら赤の他人で未婚の異性と出かけるなんておかしいと思わないだろうか
ずけ‐ずけ〔づけづけ〕の意味
[副]遠慮や加減をしないで、はっきりとものを言うさま。つけつけ。「他人の悪口をずけずけ(と)言う」
「つけつけ」は知らなかったなあ
※2
懐かしい、一時的に流行ったよねw
何が狙いだったのかわからなくてキモいねS母子
すけずけが方言なのかなっておもって調べてみたら寿司屋がでてきた!寿司たべたい
わかる。すけずけが違和感あり過ぎて頭に入って来ない。
方言ならいいけど、間違って覚えてただけなら頭の悪さにうわぁ…ってなる。
タイプミスをiPhoneか何かが学習機能で予測してきただけだと思うけどねぇ、すけずけ。
うろ覚えをうる覚えとか、延々を永遠と間違える人結構いるじゃない?
同様の覚え間違いじゃないのかな。
大人しくフェイドアウトしていったんでSは勘助に比べれば無害に思える
そもそもついてくるなという話ではあるけど
そんなおっさんを無理矢理押し付けるS母が一番怖い
キモ母子だな
すけずけは打ち間違い&学習機能の予測変換で選んじゃっただけじゃないかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。