2019年02月17日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 331 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)21:01:24 ID:c7P
- amazonプライムとか言う、私はあんまりその方面には詳しくないんだけど
なんか古い映画やドラマやアニメが安く見れるとかって言って旦那が加入した。
旦那、50代も後半なんだが、
懐かしい懐かしい言いながら古いアニメや特撮ものを毎晩見てる。
スポンサーリンク
- この間「ザンボット3」ってのを見てて、そういや旦那がよく口ずさんでる
♪ザザンザーザザン、ザザンザーザザンっての、
これかーと思いながら横から何となく一緒に見てた。
リアルタイムでは見た事ないけど、たまにネットでタイトルは見かけるし、
すごい面白いって見てた人みんな言うから、
じゃあ私も一緒に見よう~と思ったんだけど途中で挫折した。
いや、面白そうではあったんだけど、
私の頭の中で大山のぶ代が大暴れして全く集中できないんだ。
こんなこと言うの野暮だと思うけど、主人公の声はあれでよかったの?
(良かったんだよね、うん。ごめん) - 333 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)21:05:17 ID:ieV
- >>331
懐かしいです~。高校生初期の放映でした。まあ、良いと思いますが。
- 334 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)21:06:29 ID:ieV
- 追伸、旦那さん、大切にしてあげて下さい。宝物かもね。
- 336 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)21:51:34 ID:bD6
- >>331
低学年の頃夏休み午前中に再放送してた憶えが
確か最終回が結構(え?それでいいの??)っていうやつだったような - 338 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)21:58:32 ID:ieV
- >>336
うん。最終回には色んな意見があったのも(当時リアルタイムで知っていました)聞きました。
それもあり今でも忘れられぬ作品のひとつですよね。 - 335 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)21:39:57 ID:j8A
- >>331
リアルタイムで見てたファンですwww
確かに当時のドラえもんは大山のぶ代さんだったから
勝平が叫ぶたびにドラえもんと重なりましたw
でも慣れると大丈夫よ。
本当にいいアニメだから最後まで見てねw - 343 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)22:39:26 ID:97K
- >>335
ザンボット3の放映はテレ朝のドラえもん放映前じゃなかったっけ?
それはともかく、大山さんはドラえもんのイメージを壊したくなくて
ドラえもん役以降はあまり他の声を当てていないはず
ゲームでも勝平の声は代役さんだよね - 344 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)22:57:43 ID:j8A
- >>343
そうだったんだ。
じゃあリアルタイムで見てたつもりだったけど再放送だったのかな。
ごめんね。 - 345 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/15(金)23:44:06 ID:4Se
- ザンボット3→ダイターン3→機動戦士ガンダム、で花開いた流れの原点なので
ぜひ見てほしいなあ
まだ完成度やキャラは洗練されてないけど、革新の芽はそこかしこに見られるはず
コメント
>>343
そうなのか
じゃあダンガンロンパで残虐なキャラの声を演じていたのは
ドラえもんの代替わりで解禁したからなのかな
まさにアマプラで逆襲のシャア見て、そこから一気にファーストから見始めてるよ…
シャアって本名じゃなかったんだね
ストーリーの過酷さに挫折したのかと思った
私アラフォー婆、まったくガンダムには興味なかったと記憶していたのに
たまたま聞いたファーストのオープニング曲?(アムロ振り向くなアムロ~ってやつね)を
一言一句間違わずに歌えることに驚愕した今日この頃
きっと懐アニ見たらそういうのいっぱいあるんだろうなw
あと何のアニメかは覚えてないのに「摩天楼青く~煙らせる雨は~」ってやつをなぜかよく覚えてる
※1
自分もダンガンロンパ思い出したけど、そういや交代した後だったね
大山さんからまた代替わりしちゃったけど
同じく無料公開されてるプロゴルファー猿も今見ると
ミスターXあいつ家族をリゾートに招待したり助言くれまくったり
唯一の悪事と言っていいほどの妨害も毒が3日寝たら消える程度とかいい奴だろって突っ込みどころあっておもろい
新作も戦闘車とかドキュメンタルとかカリギュラとか
今は地上波よりAmazonプライムの方が断然面白い
※4 調べてみた
機甲創世記モスピーダ
って出たよ 自分は全く知らないアニメだったけど
意外と年齢差のあるご夫婦なのかな
うちも夫と8歳差で幼少期に見てて懐かしがってるものが全然違って面白い
さすがにゴレンジャー知らなかったりしたのはアレだったけどw
ちなみに「人間爆弾」は両方とも知ってた
今でこそアニメがある程度市民権を得て、声優に憧れる人が増えて掃いて捨てる程声優がいるけど
初回放送の40年前なんか、声優なんて誰もやりたがらない、俳優になれない人が
仕方なくやる仕事の一つだったから、アレで良かったも何も作る側は声優少なくて選べないし
演じる側も仕事選べる立場じゃなかっただけの事だろ
※9
いや、あれはウィッキペディアにこう書いてある。
大山を起用した理由について富野は、「第1話での、奔放な(ある意味、石田国松に通じるような)勝平の姿を表現したかったから」と後に語っている。
ダイターン3がめちゃくちゃ好きだったけど今考えると大人ばっかりのアニメだったなあ
最終回がせつなかった思い出
ええやんあんま金かからん趣味できて
ザンボットを毎晩見てたら憂鬱になって眠れん
人間爆弾で挫折したのかと思った
気になって観てきたら本当に自分の中のドラえもん(大山さん)が大暴れでワロタ
大山さんはドラえもん以降の役しか知らなかったから新鮮だった
大山さんのドラえもんの時ののび太の中の人が
洋画の吹き替え(女性役)でベッドシーンやってた時は、TV見ながらいたたまれなかった
のび太が!!って
※16
ドロンジョ様だと思えば…
声優って、大御所でも大して稼げないらしいよねw
コンサートやるようなビジュアル系は知らないけれど
今思えば、アレをゴールデンで流してたんだよな……今やったら、苦情どころの騒ぎじゃねえよな
今のところAmaプラとdアニメストアだけ契約しているけど満足
Netflixももうちょっと安ければ(せめてワンコイン)入りたい
>>9 今や演技力無の奴が主役に(ごり押し?)抜擢されてたりして、大迷惑な限り
※18
稼ぐ人はナレーションとかでがっつり稼いでる
バラエティとか帯ニュースとか通販番組でも大御所の声優が結構やってる
声の仕事はスケジュール詰めれば詰められるから稼ぐ人は稼ぐよ
アニメ声優だけでみたいな若手は飽和状態で安いから大変だろうけど
※16
先代のび太役の小原乃梨子さんは、
もともとブリジット・バルドーをはじめとする往年の人気お色気ムンムン女優の吹き替えの名手。
昔の映画ファンでそっちで記憶していると思う。
ザンボット3は黒富野全開
※18
大御所は稼げてるからメシ食えてんだけど
一瞬で矛盾してること書ける自分の頭の悪さを痛感しろよお前
山ちゃんの声優御殿も知らずに大御所が稼げてないとかホント笑わせてくれるわ
※1
それであってる
ドラえもん交代した後はダンガンロンパのあれ楽しくて仕方なかったらしい
それだけに残念だけどね
※18
舞台とかナレーションとかゲームで稼ぐんだよ
稼ぐ人と稼げない人が天地の差の世界
ただ職業上健康診断とかおろそかになりがちで…ってのはあるね
自分も内容に辟易した話かと思った
ダイターン3の最終回は「えっ、万丈は?」と置いてきぼりにされた気分になった
そしてそこしか覚えてないという
ザンボットは人間爆弾もキツイけど、一般市民からの主人公達への迫害がきつ過ぎる。
「黒富野」全開過ぎて見てられない。
芳忠さんとか神谷明とかが通販とかのナレーションしてると
「大御所だというのにこんな所まで」って何とも言えない気持ちになる
※11 同感。iTunes で主題歌買っちゃった。懐かしい。
昔好きだった声優さんたち、皆逝ってしまった・・・。
ザンボットのエンディング聞いたら泣く自信がある
機甲創世記モスピーダのOPは金田節全開の作画だったなあ
※28
アニメよりテレビのナレーションの方が単価がいいんだよ
トゥナイトで干された乱一世も今はナレーションで年収数千万と爆報で言っていた
※31
うんわかってる
だからこそアニメとかの安さが際立って何とも言えない気持ちになるんだ
あんなに声優として活躍してて当たり役も持ってるのに
そっちもやらないと稼ぎにくいんだなって
知り合いがナレーター系の事務所にいるから内情聞くけど
売れてる人は軽く億稼げるっていうからそっちとすごい格差があるんだろうね
専属のマネージャーとかもいらないし声撮りだと仕事はたくさん受けられるから
拘束時間が長いタレントより割がいいんだそうだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。