2019年02月22日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
- 594 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/19(火)21:32:57 ID:zXs.5f.ry
- 同じ会社の先輩にイライラします。
先輩のいる部署→私のいる部署というように仕事が流れるのですが、
その先輩の処理したデータだけやたらミスが多いので困っています。
決して難しい作業ではないのですが
仕事中によく居眠りしているのを見かけるのでそのせいかもしれません。
スポンサーリンク
- ミスがあったら担当者同士でやり取りをするのですが、
毎回「ごめんねぇー」「すみませぇーん」みたいな軽い謝り方です。
最近も大きいミスをしたのにいい加減な謝り方をされたので
思わず「ちゃんと確認してください」と怒った口調で言ってしまいました。
ちなみにその先輩の上司に相談した事はあるのですが
「アレは性格だからもう直せないよ…」と諦めている感じでした。
ふと思ったんですけど
このように先輩のミスが多発してるとしても、
後輩が怒って注意するというのは社会人として駄目な行動でしょうか。
正直いい加減にしろって怒鳴りつけたいところですが
我慢して笑って流すのが正解ですか? - 595 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/19(火)22:21:41 ID:ubT.ul.it
- >>594
いい加減にしろと怒鳴ることは社会人としては良くないね
単に指摘して再発防止対策を依頼するのはむしろ推奨されると思うけれど、
あなたは何がしたいの?
先輩よりあなたの方が上司には優秀と認められている
先輩は注意されても自分を直そうとしない事も上司から教えられて判明している
その状況で先輩に注意したいのは、
要するに八つ当たりしたいという意味になる自覚はあるかな?
それとも上司よりも修正能力が高い私なら先輩を変えられるという謎の自信があるなら
それは無駄
アドバイスするなら指摘はするが期待はしないという我慢はしないで
八つ当たりもしない流し方を身に付けること
職場改善して先輩がミスをしないシステムを導入するかになるかと - 596 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/19(火)23:25:59 ID:I33.za.3b
- >>594
もっと責任が重い上司に相談するのが一番
告げ口っちゃ告げ口で、そうしたくない気持ちはわかる
でも、あなたが責任者の立場だったとしたら、告げ口を避けたいという個人判断で、
万が一業務に支障をきたしたり損害が出た場合でも黙って耐えててえらいな、と思えるの?
企業連帯責任単位で考えてね - 597 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/19(火)23:40:34 ID:pgV.lb.xu
- >>594
感情を入れて訴えるとこじれがちになるので、
具体的にミスの発生頻度と被害を明確にしたうえで、
先輩案件のダブルチェック体制を提案したら?
怒り云々よりも実際に業務効率を下げている実態を改善するというスタンスで
先輩が肩身狭くなるというデメリットと業務効率とのどちらを取るかは、
あくまで上の判断になるけどね
コメント
先輩はあくまでも入社時期が早いだけの同僚なので
上長である上司に対処を伺え
その先輩の上司が無能
自分の部署の人間がミス頻発で他部署の人間が実害を被ってるのに「性格だからなおせない」?
ありえんわ
先輩が自分のミスを治そうという努力がないのは性格だからで済むかもしれないが
他の部署にも影響するミスを連発するという「事実」はどうにかすべきだろ
これは本当に報告者が気の毒だわ
会社行くのストレスだろうな
もっとミス減らすような努力というか、反省する素振りも見せない人の尻拭いを毎日するなんて地獄
その先輩からの仕事が回ってこない部署に配置転換なり希望だしたらだめなのかな
その先輩よりも更に先輩に仕事が流れるようにしたら気をつけるようになるんじゃないかな
性格だから直せないってんならせめて同じ部署の人間がフォローしろよって思った
そういうミスを放置している上司が無能過ぎるだろ
≫その先輩の処理したデータだけやたらミスが多いので困っています。
≫「アレは性格だからもう直せないよ…」と諦めている感じでした。
こうして他の部署に迷惑・手間・損害出てる事実があるんだから
本人に是正させるか、ミスが出ない仕組みを作らなきゃならない
上司として問題ありというか失格だわ
え、後輩が何様のつもりだと思ったけど
部署ごともっと上の上司に訴えればいいと思うわ
無能な社員、そのミスを見逃す部署自体業務の足引っ張ってるよね?
※6
後輩にミスの指摘されまくってる先輩様ちーっす
性格悪いの承知で書くけどそういう人に嫌がらせして追い出したい
※6
おいおいマジか
無駄な年功序列をよしとする人間かな?
※6
止めろ
ミス多発する側の人間からすると、その庇われ方は余計自分の仕事の出来なささを浮き彫りにする意見だ
止めてくれ
後輩が直してくれるから、ミスしても気にしないし改善しないんだよね
前の職場にも似た人がいて苦労したわ
箇所を指摘せずにミスがあるとだけ伝えて一旦返した事もあるけど、そのまま再提出してきた時は呆れた
誰も守ってくれない部署に異動になったらすぐ辞めた
きちんと謝ったり改善しようと頑張ってるならまだ許せるけど
そういうこともしないのはねえ…
先輩は仕事が出来なくて直らないのは解ってるんだから、自分の部署の上司の人に、ミスが多すぎて仕事に支障が出てる。先輩の分だけで良いから、向こうの部署で誰かに検算させてから持ってくるように言ってもらえませんか、と頼んでみるのはどうか。
それが言いにくい程度のミスなら、先輩の検算も自分の仕事のうちだと思って粛々とやってる方がストレスはない。
そのお荷物先輩の上司に言っても全く対応してくれないって
諦めないで入れ替わり立ち替わり報告者の部署のみんなでクレームつけまくれば
流石に仕事回さないか、その先輩をどうにかするんじゃないか?
それか本人に言わないで聞いてるってわかってる状態で
「えー!これ〇〇先輩のですか?私やるの嫌です!」って言っちゃうとか。
やりすぎかな
居眠り多い、怒られても軽い感じで反省見せない、ケアレスミス多い…
ADHDとかの発達障害の典型的なパターンな気がする
自分の経験上、どんなに怒っても絶対改善しない、周囲がボロボロになってでも我慢するか、本人を追い込んで退職または配置転換させるか、残念だけどこの2択しかない。
本人に「おまえ多分発達障害だから病院行って薬もらえ」って言えればいいんだけど、まともな会社でそんなこと言えるわけ無いしね…(居眠りやケアレスミスが改善するADHD用の薬は存在してて効果もある)
報告者の仕事がダブルチェックの役割なんじゃないの?
そして苦情は自分の上司に言うべきでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。