2019年02月23日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
- 654 :Sage : 2019/02/21(木)09:01:21 ID:1ht.be.gh
- 最近始めたバイト先は気難しい人が多くて、
入った人がすぐに異動届けをだして異動していくところ。
特に長くいるバイトの先輩に嫌われると、嫌がらせはなくとも当たりが強くてしんどいらしい。
そこで私の指導係のような近い先輩で田中さんという方がいるのだけど、
この人が本当に素晴らしい方。
スポンサーリンク
- 気難しい人が多いなかで、仕事ができ話しやすく優しい田中さんは
バイト先で圧倒的人気を集めている。これが今すごく苦痛。
田中さんがいるとこには人が集まり、逆に田中さんがいなくなり私だけになると皆散っていく。
ある日一番怖い先輩が田中さんに「私さんの敬語が変、注意したいけど、
覚えが悪くて何度も注意させられるタイプだったら嫌だな」
と話しているのをたまたま聞いてしまった。
さらに続けて「その分田中さんは話しかけやすいし、
お客さんも田中さんに対応されると朗らかになるよね」と田中さん誉めちぎり会が始まった。
田中さんも「ここに馴染むのに一年かかった」と言っていたけど、
それでも田中さんの人気ぶりを見ていると、
自分が馴染めていないのは自分のせいだと言われているみたいで、
ずっと比較されているようで気持ちが悪くなり、異動を決意した。
田中さんと他の人だとミスしたときの指摘のされ方も違うらしく、
そこに不平等さを感じた。
他の真面目に働いている人も田中さんではないというだけで当たりが強いのは
何か気持ちが悪かった、本当に皆社会人なのか...?って。
異動までまだあと20日あるけど、既に精神的疲労がすごくて田中さんは悪くないのに
田中さんまで嫌いになりそうでしんどい... - 657 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)09:25:07 ID:aAH.dq.tb
- >>654
移動先でも「第二の田中さんとその取り巻き」に
悩まされそうだなあ
他人と自分を見比べたり、同列に考える癖捨てないと
今後も辛いと思うよ - 658 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)09:38:10 ID:1ht.be.gh
- >>657
田中さんの「一年で馴染んだ」って言葉に
一年もこの苦行を耐えなきゃいけないのか...
そしたらもう少しちゃんとした職場にいた方が有意義だなと思ってしまった
確かに人と比べて自分を落としている私自身に嫌気も差すし甘えだなと思うので、
人は人自分は自分、って思えるようになりたいわ - 659 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)10:03:01 ID:aAH.dq.tb
- >>658
あなたは田中さんじゃないから
田中さんがやって来たことを自分になぞらえるのがもう違うし
田中さんじゃないから田中さんとは違う扱い受けて当たり前なんだよ
認識変えるのは大変だけどなんとか自己コントロール頑張れ - 660 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)10:20:22 ID:Kci.fr.kc
- 田中さんを目指しても「田中さんの二番煎じ」でしかないからなぁ
田中さんに囚われ過ぎず自分なりの立ち位置を目指そう
つまり>>654が目指すべきは山根だと思う - 661 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/21(木)10:48:12 ID:0DM.tm.tb
- >>660
田中からの信頼と友情、唯一無二の右腕ポジションを勝ち得ないと無理やんけ
コメント
デデーン 田中 タイキック~
一番当たりのキツイ先輩に指導されなかった私、不幸!
つうかバイトだろうが仕事舐めすぎ
馴染むのに一年って当たり前だろ
すぐに馴染めてベテランのように働けるような仕事あるわけないだろ
カリスマ性ってときには理不尽なものなのよ
流石我が田中
田中さん以外に当たりが強いんじゃなくて
田中さんが日頃の行いによって信頼されているから「この人は強く言わなくても大丈夫」と信頼されているんだよ
田中さんを見習え
この人は田中さんみたいにチヤホヤされたいのか、田中さんみたいに信頼されたいのか、一体どっちなんだろうね
どっちにしろ不毛だけど、前者ならサッサと辞めた方が無難な気もする
周りの人を「田中さん以外全員気難しい人」と思ってる時点で、田中さんになるのは不可能だよ
まあ報告者の気持ちはわかる。
たかだかバイトなんだから、業務外の職場の人間関係が煩わしいから異動するというのは、そこまで非難されることではないと思う。田中さんを見習って、鬱陶しいおっさん おばさんの懐柔方法を見習えるといいね
なんでや、今、山根はほぼ田中と別で仕事してるやん。
田中はワシが育てた!
この人は例えば飛び抜けて出来のいい人じゃなくて出来の悪い人がいたらどう思うのだろうか
下な分には気にならないのか「あんな人と同じような時給で働くなんて馬鹿らしい」とか思うのだろうか
何とはなくこの間の「気張った式場で結婚式を挙げようとしてるのに挙式予定の太った人がいて不満」って話を思い出した
なんというか他人と比べて自分の幸せを測ったりり良い意味でも悪い意味でも突出した人が許せない人が増えてる気がする
理想的な職場ってわけでもないし、たかだかバイトだし、合わないなら辞めても良いんじゃないとは思うけど、報告者も変。
面倒臭そうな人。
自分に優しくしてくれる田中さんが皆にチヤホヤされてるから気に喰わないってただの嫉妬じゃん。それを公平性ガーとかwww。バイト先に公平性なんて求めるな。そもそも先輩は「敬語もまともに使えない報告者と田中さんの時給が一緒何て不公平!」と思ってるんじゃないの?
辞めるのは良いけど、どこのバイトも合わないんじゃないかなー。
人と比べても良いことなんて一個もない
同時期に入って同能力同じ仕事同じ姿勢・態度なんてケースなのに注意のされかたが違う!って
いうなら不満に思うのもわかるけどそうじゃないんだろ?それで不平等だとかなんとか言ったって
何言ってんだお前としか
バイトで転属願い出せんるんだってのに驚き。
四十路にもなると「ちゃんとした職場」などこの世にないと身に染みてわかる
これが同期や後輩なら気を揉むのも判るが、相手は先輩なんだから劣等感なぞ抱く必要あるか?
それだけ優秀な先輩が居るなんて羨ましいわ
デデーン!
「田中~タイキック~」
そんな気持悪い職場さっさと辞めて別に移った方がいいでしょ
問題は田中さんじゃなくて、新人をいじめ抜く性格が悪いお局ババア共でしょ
もしかしたら周りの人は田中さんが報告者に他の人よりも親しげにしてるって
思ってヤキモチ焼いてるのかもね。
嫌な先輩が報告者の悪口を田中さんに言ってる時田中さんはどんな様子だったんだろう。
変な職場だし嫌な人がのさばってるみたいだし嫌気がさすのはわかる
えっ変な職場でしょ
気持ち悪いわ
田中さんを褒めてると見せかけて単に他の人が使えないわーという当て擦りをしているパターンだったりするんじゃないのだろうか。
私さんの敬語が変、ってのを聞いてるのにこの人そこはスルーするの?
何が変なのか考えたり他の人に聞いてみて改善しようとはしないんだ。
ただ人を羨むだけで。
コイツ、ヤバくね??
私さんの敬語が変、ってのを聞いてるのにこの人そこはスルーするの?
何が変なのか考えたり他の人に聞いてみて改善しようとはしないんだ。
ただ人を羨むだけで。
コイツ、ヤバくね??
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。