2019年02月24日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547733750/
その神経がわからん!その48
- 692 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)09:50:47 ID:p3q.gj.fc
- 財布には常に諭吉さん2枚は入れてるんだけど
とにかく小銭が嫌いなのと、ポイント還元率が高いこと
あと家計簿つけるのに便利だから、基本クレジット決済を利用してる
98円のお茶一本でもクレジット決済
スポンサーリンク
- それで、神経わからん人ってのが、
この私のクレカ払いを神経わからん人扱いしてくる人たち
老若男女問わず、なぜか少額をクレカ払いする人を
お金に困っている人
と考えている人がいるみたい
彼ら彼女らからすると、私は現金に飢えてるように思えるらしくって
「少額をすぐに払えないような借金でもあるの?」「ギャンブル癖でもあるの?」
「何か支払いに追われてるの?」「お金貸さないよ?(頼んでない)」
と聞かれることがしばしばある
しかも同じ人がしつこく聞いてきたりする
もちろんそんな事実は一切ないので、無視してる
逆に私がクレジットばかり切ることを知ってる方がどうなんだ?と思う
あと私のクレカは年会費が数千円かかる
「年会費かかるクレカ持つ意味がわからない」と言われる理由もわからない
ほっとけ
クレカ持ってから一定数こういう人種に出会ってきたけど、今は身近に三人いる
面倒くさいのでこの三人の前では極力会計を避けるようにしてる
一応断っておくと、飲み会とかで割り勘するときとかは普通に現金出すよ
そのための諭吉さん2枚だし、必要なら自販機とかで崩す
他人に迷惑はかけてないのに
「現金出せるなら普段から現金払いにしなよ」
と非難がましく言われる理由がわからない - 693 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)10:08:06 ID:lsw.9w.9m
- いや中国に情報渡してるアホなひとと見てるが、
金野困ってるとは見てない。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)10:46:07 ID:p3q.gj.fc
- >>693
そういえば確かにそんなこと言う人もいた!
「情報を抜き取られて喜んでるの?意識低いね」って
そう言いながらその人がGalaxyでLINEつかってるのは笑ったけど
思うのは勝手だけどなんであなたみたいに口に出すんだろうと思う
そんなこと口に出して生活したって生きにくいだけじゃないのかな - 698 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)14:10:49 ID:mhC.d5.ef
- >>692
他人のお賃金をとても気にする奴いるよね - 699 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)14:31:00 ID:p3q.gj.fc
- >>698
財布開いたら自然な動作で覗いてくる人いるよね
なんてはしたない人なんだろうと思ってる - 700 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)14:38:25 ID:LQ8.pp.n7
- 店員側だと100円もしない商品を毎回カードでって言われると気になっちゃったりはする
絶対に小銭出すほうが時間も手間もかかんないし
あと経営側は手数料かかるはずだし、
単価が高いものを買う人向けのカードを少額で利用されてたら嫌かもね - 701 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)16:08:23 ID:tvw.it.2n
- モバイルSuicaなら簡単安心なのに
- 702 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)16:17:51 ID:mQo.ob.pa
- >>696
それ、何かのスピリチュアル系の本に感化されてる人じゃないかな。
あの手の本って実は何年か前に私もハマッたことあるけどw 効果無いからやめたんだけどw
スピリチュアル系の本で、お金に関することで書かれてるのは、
とにかくクレカ使いをやめること、現金支払いにすること、
お金を好きになればお金をあなたを好きになること、
現金支払いするときにはお金に向かって「お友だちいっぱい連れて帰ってきてね」と念じること、
お財布は長財布のものを持つこと、お財布のなかの紙幣は頭を揃えること、
これがだいたい共通して書かれてる。
今度妖怪ゲンキンバライにまたそれ言われたら、
「お金を支払うとき『お友だちいっぱい連れて帰ってきてね』とか本気で念じてますか?
それで、本当に効果あるんですか?効果無いのに何してるんですかプププッ」
でいいと思うよ。
私も現金支払推奨派だけど、計画性持ってクレカ使ってるなら否定はしないよ。 - 703 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/22(金)17:51:08 ID:qdH.pv.pa
- >>702
わかるわ~
宗教とか嵌りやすい人って現金信仰しやすいよね
宗教が現金主義だからだと思ってるけど、その方向で洗脳されてる人が多い気がする
あと頭悪い人でリボ払いに騙されたりして「クレジットカードは悪!」なんて言いふらしてる人もいるから
クレカに拒絶反応示す人はやばい人の指標にしてるわ
中には過去やらかしでクレカ持てずにクレカ目の敵にしてる人もいるしね
コメント
投稿者は半島から来た人ですか?
あっちじゃガムもジュースも全部カードだから
※1
じゃあキャッシュレス決済の導入に
躍起になってる安倍政権も半島の傀儡かな
店員だけどレジミスや小銭数えんのめんどいからカードや電子マネーはとても助かる(自動レジじゃない場合)
こんなに現金使ってる先進国も日本くらいだね
こないだ韓国の人とキャッシュレス決済の話したよ。
たしかに財布持たなくても携帯だけで生活できちゃうけど、お店側に決済手数料がかかるので、なじみの店では現金決済すると言ってた
現金に飢えてるって言い方初めて聞いたわ…
飢えてるってなんなの
そもそも中国で現金が使われなくなったのは
偽札が蔓延してるから。
銀行のATMでお金を出したら偽札だった、ということも。
だからキャッシュレスが流行した。
偽札が流通してない日本が中国の真似をすることなんてないんだよ
自販機で諭吉は崩せなくない?
現金信仰ではないけど現金払いが割りと多いなあ。
お金をいくら使ったかが実感しやすい。
お店に手数料かかるから少額のクレジット決済は控えた方がお店に優しい
確定申告や家計簿のメリットは凄く分かる
つまりまとめ買いしろ
政府もお金の流れを把握したいのは分かるけど、クレジット会社ばかり儲けて結局景気を冷え込ませるだけだと思う
レジ側からすると、小額クレカ決済ぶっちゃけめんどくさいと思ってる。
絶対顔に出さないし店員同士でそういう話すらしないけど。
小銭嫌いならいちいち暗証番号やサインがいるクレカじゃなくて
チャージ式の電子マネーでも使えばいいのに。
現金派だけど、好きなように払えばいいと思ってるから
「現金派は宗教にハマりやすい」とか言っちゃう辺り
クレカ派はおかしい人が多いんだなと思う
ぶっちゃけるとあんまり外出しないのでたまに現金払いするのが楽しい。
少額でクレカ使うのは何の問題もないよ
逆に他人の支払いをいちいちチェックしてる人に戦慄を覚える。
電子マネーも割と溜まるよねポイント
アプリで家計簿つけるようになると現金払いは手入力しなきゃいけなくて面倒だったので、すぐ反映される電子マネーで買い物するようになったわ
偽札が問題にならない日本と偽札問題で困ってるその他大多数の国を一緒にするな
透かし、ホログラム、ブラックライト、紙質が特殊で手触りでも判断できる
カード支払いが普及してる国を見てみろ、偽札で騒いでる国ばかりだから
あっ、日本以外全滅しそうかww
俺もクレカ派だから概ね同意だけど
98円の茶なら小銭は見て100円玉なかったらカードだな減らしたいし
まぁそういう事を言いたいんじゃないのはわかってる
こいつが嫌われてるだけだろ
>絶対に小銭出すほうが時間も手間もかかんないし
えっ、そう?
絶対カードのほうが楽だと思うけど
金額聞いて小銭出してお釣りもらうよりカード出して受け取るほうが手間少ないよ
クレジットカードの手数料って買い物金額の数パーセントで、
1万円の買い物1回も100円の買い物100回も手数料同じじゃないの?
焼き鳥屋の1本80円もクレジットで
36回ローンなんでしょうね
数字の管理がしやすいからクレジットってのは、むしろ自分の金の管理厳しい人だと思うよ
借金がある人ほど、管理のためじゃないカード払いや、カードの現金化に躍起になってる
俺もクレジットカード派だけど※20みたいなこと言ってくる人いるわ
そんな思考が出てくるってことに驚いたけど、そいつが金なくていつもヒーヒー言ってるから
なるほどなーと納得した
※15
こういう根拠のない日本信仰ってみっともない
実際ににいろんな国の通貨を見たことなさそう
コイツが挙げたようなのはどこの国も標準装備だし、特殊なプラスチック製の紙幣の国もあるよ
思考停止で日本が世界最高だと思い込んでるのは恥ずかしい
ウリナラマンセーと同じメンタル
はっきり言ってこういう輩は日本の恥
そもそも偽札対策でキャッシュレス推進したとして何が悪いのか
お笑いコンビの和牛の、ハンバーガーを分割払いにするネタ思い出した
中国で流行ってるのはクレカとは違うけどね。クレカはお金が口座に入って無くても使えるから破産しやすいけど、中国で流行ってる電子決済は口座と紐付けられてるからお金がなきゃ使えないよ。
私も電子決済は便利だと思ってる。最近は現金ほとんど持ち歩いてないし、スマホ一台でなんでもできるからほんと楽
俺も小銭大嫌いだから全部カードで支払いたいけどあんなセキュリティガバガバのゴミなんて使えんわ
はよちゃんとした楽な画一的な決済方法流行れ
100円以下でもクレカ払いだけど今更現金払いに戻れないわ
今はもう汚い現金をやり取りするよりクレカの方が速いし
店が手数料で嫌がるっていう店目線の批判もなんかキモイわw
少額なら暗唱番号入力とかいらないSuicaとかのほうが便利だよね
同じカードなら、クレジットじゃなくてデビットカード作ったほうが便利でいいよ
昔は少額利用は店側に嫌がられた
1000円以上でないとカード使えないとかいう店もあった
そういう経験があるから、少額利用は気が引ける
まぁ、少々「お店への優しさに欠ける」ぐらいで、問題行動ではないだろう。
スイカとか持ってるなら、そっちで払ってあげた方が親切ではあるけど。
現金決済は現金決済で、お釣りを店が準備するのにどれだけ経費がかかると思ってるんだ!って言い出す人いるよね。
カード否定派って店が手数料を払うというマイナス面だけ挙げて
カードが使えない事での機会損失は考えないよね
※22 20だけど、現金派です
車も家もキャッシュで支払いましたけど?
※11
少額ならサインも暗証番号もいらないから小銭ジャラジャラ数えるより早いぞ
レジに時間かかる高齢者はジャージ式でいいからカード使って欲しい
カード使えないこと考えて小銭くらいは持っておこうな。
店側としては読み取り機や後の処理とかはっきり言ってめんどくさいし負担になってるからな。
クレカ使える人はきっちりしている人か
逆に現金感覚ヤバイ人の両極端のような
自分はヤバイ人の方よりだと思ってるので
あんまり使いたくないとセーブしてる
私も基本はクレカ決済だなー
たとえば生活費として使うのが毎月だいたい5万円だとしたら、その5万円をそのままクレカ引き落とし用に手をつけずにとっとけばいいだけで
額としては現金で支払うのとなんら変わりない
クレカ=借金 のイメージがついてる人って
そのクレカ引き落とし分として口座に置いとくべき5万円を、他のことに使えるちゃうのがクレカだと勘違いしてるんじゃないかな
あとスピリチュアル系の、お金使う時は感謝と共にっていうのは現金限定だったの?
すべてにおいて、だと思ってたけど…
あと「あー今日も○円も使っちゃったよ…」「光熱費が今月もこんなに…」とか暗い顔するよりははるかにマシだと思うから
「今月も○○が払えましたよ、ありがとう」と念じてるわw
それこそ心の中だけでの話なんだからほっとけと思うね
クレカ払いに思うところあるのを口に出すなよ、とか言いながら、他人のゲン担ぎには堂々と文句つけてるんだから
対象が違うだけで、理解できないものを貶してるという行動は同じじゃん
そんな程度の低い話でネットでぼやいてる神経の方がわかんない。
どれだれ他に気にすることがない生活してんだろ。幸せだね。羨ましいよ!
人の決済方法まで気になる人がいるのかよ~
自分は現金派だけどカードは否定しないぞ好きなように使えよ
少額の現金はあった方がいいかな
停電するとカード類は全滅だ
※29と同じ理由で少額利用は現金or電子マネーかな。
ついでにタクシーワンメーターは気が引ける。
どっちもどっちだから片方に味方するつもりはないけど
カード推進派のあふぉなまーん(笑)共は
常にレシートか何かを保存して使ってるカードの残高を確認してるん?
専業の寄生虫なんかで旦那の金を使いたい放題な40代~のBBAならともかく
20代~30代あたりの若い子で買い物を全部カードで済ませている子なんか
毎月数万円ずつしか使えないって子も多いだろうにね
ん?店員も小銭数えずに一瞬で決済できてお互いハッピーな支払い方法なのに何が問題なの?
誰の顔色伺っているのよ。非難している人の意味わからんわw
何やかんやでWA0Nぐらいがちょうどよくて助かっているw
家計はこの人と同じく年会費を支払ってでも高還元のクレカ決済
個人的なお金はクレカから小遣い分をやっぱりポイントの貯まるデビットカードにチャージ
それこそコンビニのコーヒー一杯でもカードだけど年間でヨーロッパをビジネスで往復出来るぐらいマイル貯まるよ
※41
使ったらメールで通知してくれるカード使えば楽だよ。
カード否定派の中には思い込みが激しいのがいるな
大抵のカードユーザーは現金も持ってるし、一括で払ってるし、口座の残額以上の買い物はしないよ
自分と同じくらい他人も全員間抜けに違いないと思ってるのか知らんが
店に手数料が~とか偽善者ぶるのもうざい、本当にそんなの気にしてるのか?
昔の同僚に他人に気を遣いまくってる(つもりの)人がいて、ランチの食後に付くコーヒーを同席者がそれぞれホットかアイス好きな方頼んだら、店員に「統一しなくてすみません」って平謝りしててひいたのを思い出した
見当違いな気遣いを周りにも強要するな
カードを使うのは、口座に一応金はあるけど手持ちの財布には現金の持ち合わせがない時くらいだな。
あとは、公共交通機関と有料自動車道の利用料金くらいか。
少額のお茶程度のものまでサービス提供会社に履歴として掌握されるなんてごめんだわ。
こいつペットボトルのお茶にまでカード切ってるwwとか絶対裏で笑われてる奴やん。
スーパーの買い物はそれこそ78円のお茶買うのもクレジットカードだ
でもサインレスじゃない店で少額の買い物してる人はちょっと謎
スイカとかEdyとかiD使ったほうが早いのでは?と思う
うっせーな
当人が好きな方法でやればいいだろ、と思う
なお現金派です
超少額でカード出されると正直面倒くさい
手数料もかかるしそれくらい現金で払ってくれって感じ
今時、クレカに偏見ある人は
スマホも持たず、インターネットも使わないぐらい無駄な事してる人じゃ無いの?
もしくは自分の収支が現金無いと把握出来ないぐらい頭悪いか?
店員に触らせるクレカはセキュリティに問題があるから電子マネーみたいに自分でピッとやるヤツの方が安全と言われてるのに、日本は国際規格の導入が遅れていて日本でしか使えないカード式電子マネーや携帯決済ばかり乱立している
ヨーロッパは1ユーロでもカード使える店は大抵デビット決済なんだよ、同じカードでも
逆にクレジット決済しか出来ないで手数料負担したくない店は、カード15ユーロ以上のみとか明記してるよ
日本もデビット決済だったらいいのに
日常でこまごまとしたものもカード決済とかされても気にならない
クレカで出費を管理してるって言われたらそうかあって思うだけ
いちいちケチつけるとか考えたことない
速さ重視なら電子マネーが一番。
世の中現金を持ってない人間は沢山いるみたいよ。
カードで買い物してそれを即売って現金に変えなきゃいけないみたいなローン地獄とか結構いる。
キャッシュレス化とか言われてる時代にグダグダうるさいっての。
現金主義かカードで何でも買うのかそんなもん使う人の勝手じゃないの、ねぇ
うるさい人に「え、クレジットカード作れない人ですか?何したんですか?」って
聞いてみたいわ。
※41
クレジットカードの残高ってなに? 次回の支払い予定金額のこと?
使用履歴はカード会社のマイページですぐ確認できるし、スマホ持ってるならログイン画面をホームに置いときゃ一瞬なんだけど
あと、そのまんま履歴が残るのに1枚1枚レシート確認する必要ってなに?
それは現金払いで家計簿書く場合じゃなくて?
カード会社や店員側が詐欺って不正使用するリスクを考えて確認しろってことかな
でもそこまで心配しちゃったら銀行の通帳だって信用できなくなるから、どこかで割り切ることは必要になってくると思うよ
ちなみに銀行口座やデビットカード口座の残高の話をしてるなら
いまどきアプリですぐ確認できるしメール通知も来るよ
クレカ派
現金補充するのが面倒なのと、管理が楽だから
手数料でそのときの売買に関わりの無いカード会社を儲けさせるのが癪だから、出先では現金派。
なお通販生活でカードもしっかり使っている模様。
小銭が無いと、震災に遭遇した時に困るよ
おサイフケータイは自転車で出かけた時に便利
いつもの財布は持っているけどリュックの奥
ケータイ(あえて二つ折り)でカメラと自販機、もしくはコンビニというのがパターン
店からするとこういった客は面倒くさい
既出だけど、手数料がかかるし手間もかかる
通常なら小銭なり札なり貰ってお釣りを渡して終了なのに、
まずカードを貰う→カードを通す→カードを返す→機械を操作してレシートを発行→レシートが3枚発行されるから、1枚目と3枚目は店舗控えとして押印してドロアーに確保→2枚目はお客様控えとして押印してからレシートと一緒にお客様へ渡す
ほら、余計に手間がかかるでしょ?
次で待ってるお客様の視線が痛いんだわ
ヨーカドーみたいなスーパーのレジは、サインレスだし速いよね?
あの違いって何なんだろう?
カード払いばかりやっていると言うと、逆に金持ち自慢と思われたことある。
貧乏でヤバイ奴と思われるパターンもあるんだねw
私のいくスーパーやコンビニは最近自分でカード差し込むから
店員に触らせないし、ササっと終わるわ。
米60
非常時に備えてうちには現金を置いておくけど
そのために普段の買い物まで現金払いにこだわる理由ないんで
少額のクレカ払いは手数料もかかるし、時間は値段の割にかかるし、後ろで待ってる人にも迷惑。
自分が得するなら他人の迷惑を考え無い人なのは分かった。
※41
ちんさんって本当にものを知らない馬鹿ばっかりなんだね。
リクルートカードのもう新規で作れない方なんじゃないかな
あれの還元ポイントって電子マネーのクレカチャージを余裕で超えるからな
まあでもお茶一本でクレカめんどくさいからペイペイとか入れときゃいいのに
店側からするとどっちでも構わない。小銭数えるのにえっらい時間かけてるじじばばよりマシかも、と思うくらい
分からんのは200円に満たない額を2回払いにしようとする人だな……てか、出来るのか!と初めて受けた時は驚いた。
今でもその人はいくら小額でも分割にしている。意味があるのかなー?
※60
>小銭が無いと、震災に遭遇した時に困るよ
その通りだね、だからできるだけカード支払いにして財布の中の小銭を温存しているよ。
少額のクレカ払いは小売店には迷惑だろうな
手数料半端なくとるからな
日本は手数料を客じゃなく店が払うからわからんだろうが
米62
今のレジだと少額決済は電子マネーと同じで客がカードを刺して数秒で終了なんで
お店の都合で最新の設備にホイホイ入れ替えられないのはわかるけど
店の都合で手間かかってるのに客に内心悪態付くのはお勧めしない
※20,33見ると
報告者に絡んでる現金派のヤバさがよくわかるなw
※41
クレジットカードの仕組みをよくわかってないみたいだけど審査が通らない人なのかな?
暗証番号とかサインとか手間〜て、最近はサインなしのカード増えてるよ。スキャンするだけだから何も手間かからないし。
少額のカード払いは迷惑てほんとかどうか知らないが、それなら店が何円以下はカード払いできないとか規定すべき話で、できることをする客を責める言われはないでしょうに。
カードが手間とかいう店員は
88円を10円と1円玉だけで払う客とか
180円をぜんぶ10円で払う客とかのがマシなのかな?
後ろで見てると小銭チャラチャラしてる方が明らかに時間かかってると思う
これだけ個人情報にうるさい世の中なのに
支払い情報全てを一民間企業に握られて平気な人が増えているのは面白い現象だよね。
実際流出事件も一定の頻度で起きてるのに。
アメリカなんかだと個人情報の取り扱いがまだまだ遅れてるのに
物騒だから現金を持ちたくないってのがあるからカード派が増えるってのは分かるんだけどね。
電子マネー主に使うんだけど「私なら使いすぎちゃう」って毎回言われる。
その度に電子マネーだろうと現金だろうと口座から引き落とすか引き出すのは一緒でしょ?口座の残高とか毎月のざっくりでも把握してないの?と馬鹿にしてる。
頭も財布の紐もゆるいんだろうなと。
LINEやメールで住所電話番号に個人的なやりとり、ネットショッピングにアプリなどの課金、スマホの写真やデータをクラウドに入れてるような人が
「これだけ個人情報にうるさい世の中に〜支払い情報握られてるなんて〜」とかいってそう。
自分もカード派だけど、レシート何枚も出て判子押されてホチキスでとめてってのをみると少額すぎるのは気持ち的に使いにくい。小心者だから
※75
店が少額でのクレジットカード使用を禁止することなんて出来ない。
10000以下でカード使うと読み取りで時間食って並んでる身としてはムカつく
現金の方が早いのに
他人を思いやれないクズがって思うわ
読み取りで時間かかってるとかカード処理が手間になってるのはカード使用者の過失でも責任でも無いのでは。
カードがボロボロで使えないなら別だが
読み取りに時間がとか手数料がとかいうのは各店舗が考えるべきことで、一消費者が口出しすることじゃない
店は機会損失のリスクと手数料を天秤にかけてカード使用可にしてるんだから
個人情報云々に関しては、そうやってカード会社が使用状況を把握しているお陰で不正使用に気付けるんだけど
買った店と金額ってそんな重要な個人情報か?一体どういうケースを心配してるの?
結局現金派は自分が損してる事を認めたくないから、何かにつけて難癖付けてるだけだろう
他人を思いやって現金払いwご苦労さん
商品額に含まれてるクレカ手数料を一緒に払ってくれてありがとうw
※81
それが嫌なら店がカード払いできるようにしなきゃいい話。
利益があるからクレジットカード払いを導入しているわけで。
※80
それな、WAONとかnanacoとかクレジットカードではないポイントカードでも、店によってそれやらなきゃいけないから。
例えばショッピングモールとかに入ってる専門店あたりだと大抵はそうだよ。
なんか勘違いしてる人がいるけど、サインレスはカードによるんじゃなく、店側の事情だからどんなカードだろうとサインもしくは暗証番号入れなきゃいけないパターンはいくらでもある
だから知らない店で千円以下の少額で使うのはちょっと悩む
※82
クイックペイの方が早いのにそれでも現金使うの?
クレカ上手く使うとかなりお得なのにねー
※84
いや、クレカと現金支払いの金額に差をつけるのは規約違反だから
もし手数料分商品代に上乗せされてるとしても、払う金額はどちらも同じ
あんたが現金派より大きく得してるわけでもないけどな
強いて言えば店は損しないようにして現金派が一番損してる
そして本来は店が負担する手数料分を負担させられてるあんたは現金派よりましだが損してる方
現金派を笑えるような立場にいるわけじゃないことがわかったかい?
手数料代を上乗せされてないなら現金派は損でも得でもない
あんたは損も得もしないが店が利益を減らしてカード会社だけが得をする
ま、自分もポイントなりの付加価値があるからカードでなるべく払うけどな
※77
そもそもアメリカは物騒すぎて現金もATMには50ドル以下しか入れていないって聞いたし
屋台でもクレカが使えるって聞いた。
※89
そのポイントの付加価値が現金よりもあるから84の書き込みなんじゃないの?
手数料で店が損するのにカード派はひどい奴ーみたいな※に対しての話でしょ。
キャッシュレスにして愚民の金銭の出入を全て管理して
データ化したいし生活も管理したいし
税金取りたいから工作頑張ってるんだよ
いろんなトコにお金渡してるから現金は悪教の人が必死なの
※92
別に現金はあくまでも悪なんて思ってないし、カード払いメインだけどPayPayなんて絶対使いたくねえと思ってるが。
お前はそこまでいうなら、スマホでマップ使い位置情報渡しまくったり、LINEやsnsで個人情報やりとりしたり、アプリ課金やネットショップでカード情報入力したり、そんなことしてないんだよね?
高須クリニックの院長が、
ゲーム課金かなんかで数百円カード決済したら
「いつもと違う」ってことでカード停止された話好き
そりゃいつもは何百万の世界だろうからな
経営者だけど、うちの店では7割がクレジットカード決済。
加盟店手数料は3%、大手チェーン店だと1~2%ぐらいらしいね。
別に現金でもいいし少額クレカでも全然構わない。
お釣り用意するのも大変だしね。
ぶっちゃけ今ならpaypayが一番嬉しいわ。
今なら手数料無しで銀行振込みまで凄く早いんだわ。
paypay利用に抵抗無ければ個人店ではpaypay使ってあげて。
店から見てもメリデメあるから現金の方がうれしいに違いないってのもおかしいよね
釣銭の用意なんて現金決済の店側のデメリットの最たるもんだろうな
海外の店だと細かい釣りなんて用意してないもんね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。