2019年02月25日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549598990/
何を書いても構いませんので@生活板72
- 664 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/23(土)23:22:12 ID:7Ux
- もう10年以上前の話だけど、三年働いてたパートを突然クビになった。
理由を聞いても長時間拘束できる正社員を入れたいの一点張り。
あなた自身に不都合はなかったと言われたけどかなり焦った。
個人情報を調べられたんだとしても特に後ろ暗いようなこともなかったし、
仕事の面では私なりに努力したし、なんなら毎日30分はサービス残業してたのに。
スポンサーリンク
- 運よく次の職場は見つかった。
私が退職した直後、自社ビルを持つまでに成長してたらしく元職場は移転。
なんで知ってるのかと言うと、私がクビを言い渡される直前に
元職場の主要取引先のトップに就任したのが母方の叔父だったから。
で、叔父は理不尽とも言える理由で私をクビにした元職場との取引を切ってしまった。
結果、元職場は自社ビルを売却、あっという間に事業を縮小。
最近になって私に「戻って来ないか?」と声をかけてきた。
退職して10年以上経つのに私の連絡先がまだあることにゾッとした。
条件とやらも鼻で笑うしかない内容だった。
当時シングルマザーだった私を採用してくれた元職場には今でも本当に感謝してる。
幸い子供を理由に休むことは数えられる程度だったし、
なんなら他の社員の方が有給取ってたくらい。
ここでの経験があったから今の環境に繋がったのもある。
クビになる形で去ることにはなったけど恨みとかもなかった。
元職場よりも条件も待遇もいい今の環境を捨てる理由はない。
断った時は電話の向こうで絶句してた。
とりあえずもう連絡することはしないでくれと言った。
私がしっぽ振って舞い戻るとでも思ったのか。
意味がわからない。 - 665 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/23(土)23:33:47 ID:DpY
- 今は従業員不足で会社が倒産する時代だからね
元バイトに手あたり次第電話してるのかもね
コメント
え?これ、いい話?
叔父さんの職権乱用では…
姪が解雇されたくらいで取引切ってくれるような優しくて力のある
叔父がいたんならそっちで就職させてもらっとけばよかったのにね。
あとパートじゃなく正社員を採用したいって別に理不尽な理由じゃなくない?
それと自社ビルまで建てられるような企業が一取引先の契約切られたくらいで
事業縮小とかあまりにも綱渡り企業すぎん?
諸々ツッコミどころ多すぎんよー。
シングルマザーの代わりに長時間拘束できる正社員を入れたい会社の気持ちが痛いほどよく分かる
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
1行目だけが本当の話、あとは全部妄想
パートでも解雇を一月前に予告するか
特別な手当てを与えないと法に触れるから
そんな会社が取引を切られること自体は、不思議ではない
あらまぁ、ずいぶん都合良く親戚が職場の重要な立場になられたんですねー、すごい偶然ですねー、そんな自分を切り捨てた職場のその後なんかよくしってますねー、私なんか近所の職場のその後なんかしらないし興味ないですけどねー(ハナホジー)
パート減らして正社員増やすとかまともな企業
よっぽど希少なものでもない限り取引先なんていくらでもあるし
なんなら新しい取引先のほうが初期割引とかやってきて安いからな
パートを即日クビにするような会社はいずれ労基が入りそうであやういとか
経営者の危機管理に触れたんだろうね
時間バラバラのシンママパート切って真っ当な正社員取る企業って凄いまともじゃないか
一点張りというがそこ以外に一点張るとこあるのか
>理不尽とも言える理由
理由は理不尽とまでは言えないよね
ただし、お前の叔父はヤバいくらい理不尽だ
へ~(笑)
凄い都合のいい展開で草
正社員への打診があって、それを断ったのならまっとうな話。
正社員への打診の前に、「もうちょっと時間、延ばせない?」「や~、無理っすね~」ていう世間話があったのかもしれないけど。
正社員への打診はなかったのかな?もしくは希望してたのかな?
いや、これって恨んでますよね(;´・ω・)?。
いつもの作家さんか
急にクビになったけど次の職場は無事決まりました!までなら普通に信じたけど
母方の叔父が出てきたあたりから嘘ぽくなった
パートを切るときなんてそんなもんだろ
正社員入れるからパート解雇とか、
普通の会社のよくある話だと思うんだが
切られた方は理不尽と思うんだろうけど、
簡単に切れるからこそのパートなんだよね
自分も実例知ってるけど、裏なんかなくその通りの理由だと思うよ。
知らないことを吐けって拷問したみたいな後味悪い話
白馬のお叔父様
このパートタイマーが不幸になった方が面白いよ
この話は面白くないし後味も最悪
運悪く苦しめば良かったのに
なんかこの書き方よく見るよな
嘘/松ンゴよねえ
スレタイ主の妄想ンゴよねえ
クビを切られたことだけ本当ンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
>正社員入れるからパート解雇
その前に正社員への打診はなかったんですかね。
正社員雇用して1から仕事教えるよりパートを正社員にした方が楽なのに。
典型的うそまつ
なんならの使い方がおかしくて頭に入ってこないわ
最近の若い子が誤用しているのは知っているけど報告者は頭弱そう
これ逆恨みじゃないの
こいつはクビにして正解
自社ビルを建てられるほどの取引をする会社が親戚のパートの首切ったくらいで取引停止?そこまで金額の損失を屁とも思わないのに報告者は雇ってくれないんだ 笑
経営者ならもっと考え方はドライだろうに
派遣社員どころかパートで草
嘘としかいいようがないわ
クビになった本当の理由ってなんだったんだろうね。
正社員を雇いたいっていうんであれば報告者にどうかと打診するのが普通じゃないの?
時間とか諸々の理由でなれなかったのか?
偶然にも力強い叔父さんがいたのね。
クビになる前にわかってたら手のひら返して大事にしてくれてたかもねwww
10年以上経って連絡横してきたのはホント、なんでだろう?
今更取引先が関係者だって知ったんだとしても今更だしねぇ。
よくわからんな。
有能なパートなら正社員にどうか打診するし
使えないパートなら正社員を雇用した方が良い
それだけの話
シンママなら金持ちのオジサンに最初から雇ってもらえばよかったでしょうに
恨んでないのにネットに理不尽な会社の落ちぶれ話を書きに来たの?
それはそれは、心が広いんだねえ
こんな小咄書きたくなるくらい、バイトをクビになって悔しかったんだね…
退職言われる前に叔父が異動。姪の扱いにキレて叔父が契約切り。
会社転移したはずが「あっという間に」事業縮小。それが10年以上前。
縮小しても10年近くは保ってるけど、そんなに保つもんなの?あっという間に縮小されるような会社が。潰れたって言った方が真実味があったわ。
解雇されたことだけ本当なんだろうなー
こんな妄想書きたくなるくらい
次の働き口見つからず苦労したんだろうな
「なんなら」の誤用が気持ち悪い
なんなら、にモヤっとした人いてよかった・・・
私がおかしいのかと思った
この話、突然首にしたくせに10年も後にまた働かないかと電話よこしてきた会社が意味わからん、くらいの話ならよかったのにね
やっぱり「長時間働ける正社員を入れたい」って別に理不尽でもなんでもないよね
別のまとめではひたすら会社を責めるコメばかりが並んでて自分がおかしいのかと思ったわ
10年前のパートの個人情報取ってある会社って
気持悪過ぎる
内容よりも「なんなら」の使い方が気持ち悪くて気になった。
最近の流行りなのかな、「それどころか」の意味で使う人が増えたよね。
方言なのかな
「なんなら」は使わなくもないけど口語だよ
”それなら”の意味だけど
三年間働いたパートってそんなに大事なポジションじゃなくない?
なんで嘘 松さんって都合よく身内の権力者登場させちゃうの
なんならの使い方まちがうようなアホだからクビになったんじゃね?
※1
え?じゃねーよ
理不尽なの?これ
理不尽とか言うより内容があまりに変。
それ以前に文章が変。
なんならなんならって何なの
最近よく見かけるけど
パートさんより、事業拡大するから正社員を採用したい。
何もおかしい理由ではないけど、明日からこないで。くらい理不尽だったのかな?
元職場に切られた恨みがないのなら、なぜ叔父さんが、姪が理不尽にくびになったと思ってんの?
つか叔父に雇ってもらえばいいのでは。
なんか気持ちの悪いコメントばかりだな。
書いてる時の自分の顔を撮影してみな? きっと底意地悪そうな表情だから。
サービス残業を自慢し正当な理由での解雇を理不尽と言い叔父は職権乱用するくらいだから無能な働き者だったんだろうよ。
>>52
まず、隗より始めよ
最近「なんなら」を「しかも」「さらに言うなら」に変換させようとしてる勢が頑張ってるよな…
田舎ならあり得るぞ、会社少ないから
結婚式場をクビになったパートが複数の友達カップルと結託して
嘘の結婚式の予約を入れる→キャンセル料かからないギリギリのタイミングで全部キャンセル
→式場はアテが外れて赤字で倒産
というよくわからんスカッと話を書き込んだのを思い出した
なんなら警察多いけど
もうなんなら=もっと言うならって意味で若者言葉として定着してるから諦めればいいのに
なんか一昨日あたりからこのサイトの今月の人気記事に
ちょっと古い記事がいっぱい上がってきてて
自分とこだけのバグか何かかなと思ってたけど
こうやって新しいコメが付くんだから
自分とこだけってわけじゃないんだな
管理人さん何かブログの設定変えたのかな
クビと何年か後に再勧誘は本当なんだろ。登録が残ってると繁盛記に事務的に電話してくるよ
>なんなら毎日30分はサービス残業してたのに。
これはスレ主がサービス残業毎日していたってことか?
パートより社員がいいってのは、
時給ではなく月給で時間外労働させてこきつかうつもりだったんじゃ?
いや、そんな風に働かせて逃げられ、社員を置くことは断念して、スレ主に電話したということかな。
そんな権限のある叔父さんいるなら、最初から頼って就職世話してもらえよ面倒臭い。
元会社はギラギラした会社だったんだよ。それを叔父が見抜いただけ。姪が首になったのがきっかけでその会社を注目したら酷かったとか。ただ首にしたからって理由で」切る位の人物じゃ出世はしないよ。
この話が本当かどうかは知りようもない。ただ田舎の場合はあるかも・・・しれない。
いつも利用している近所のレジ打ちパートのおばちゃんに、県会議員が頭を下げまくって「はい、はい!」と大汗かいていた。
このおばちゃん市内の婦人会なる組織の幹部。
この組織を怒らせたら議員の首の一つや二つ飛ばすのは軽いんだよな。
とにかく都会ではないだろうが、田舎ではありうる話。
特に不自然なところもないのにパートをクビになったことが理不尽だと言う認識がおかしいし、
10年ぶりに連絡してきた会社を、敗者がペコペコ頭を下げてきたみたいな設定にしてるのが気持ち悪い。
その2点はどうかと思うけど、起こった事実は普通にありうる話だと思う。
やたら恨んでない恨んでないと言ってるけど、
恨みとその開放のカタルシスという文脈で捉えてなきゃ特筆するような内容なんてないよね、この話自体に。
これ、叔父がヤベェって話だよね?
そもそも嘘っぽい話だけど。
そもそも所詮パートだろ?ってだけの話。
最初の一行だけが事実であとは妄想
それだけの話でしょ?
「父の知り合いの弁護士」は登場しないのか
生活圏内に親戚がいるのならそういうつながりもあったりするのかもね。
納得できない理由でクビ切られたのにそんなに時間が経ってからお誘いされて
ホイホイと引き受けたりはしないよねぇ。
結局クビ切った理由は不明なままなんだろうか。もしかしたら周りからなにか言われたとか?
事業を縮小したのなら要らないような気がするけど鼻で笑っちゃうような条件ということだから
働いてる人もドンドコ辞めちゃってたのかな。
わざわざ呼び戻そうとするんだからいい条件つけてくれないと無理だよねー
> 退職して10年以上経つのに私の連絡先がまだあることにゾッとした。
会社が解散するまで永久保存するのが普通
歴史の古い会社だと美濃紙に筆で書いたものすら残ってる
仕事は義理や人情みたいのも多少はあるから
不義理をしたら不義理で返されても仕方ないのかもね
叔父のトップが [寺生まれのTさん]みたいでこんな事有るのかな
定時で確実に余裕で終わらせられる仕事なのに、遅らせたあげく勝手にサービス残業して、残業代を付けようと申請するように伝えても、職場のためにサビ残する私偉いって優越感に浸ってたんじゃないか?
と、邪推
派遣やパートって三年以上雇うと強制的に正社員にしなきゃいけないんじゃなかったっけ?
社員にする価値がないと思われてたってだけの話
それに自己都合じゃすぐに保証の金も貰えない
パートの価値しかないと思う人間を会社都合で辞めさせたならむしろ温情
無知の逆恨み乙
>>74
3年で労働契約を無期限にできるのは派遣だけ、パートやアルバイトは5年だぞ。
さらに言えば労働契約が無期限になるだけだし、必ず正社員にしないといけないって法律でもない。
知ったかぶって無知さらしてるぞ
多分解雇前の予告期間が短すぎたんだろうねぇ
姪の事例を知った叔父からすると、将来的に取引先としていくには不安材料だっただろうし、雇用のいい加減な会社はろくなことないからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。