2019年02月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547733750/
その神経がわからん!その48
- 814 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/26(火)11:33:54 ID:bSt.zc.sc
- 我が家は曽祖父の土地で元畑のところに家を建てた(農地転用の手続きをした)
長い付き合いの建築会社に頼んだこともあって割引してもらえたりで、
1500万ぐらいで4LDK2階建駐車場ありを建てた
スポンサーリンク
- 家の購入を考えてるらしく色々聞いて回ってる同僚Aがいるんだけど、
聞かれたから諸々の事情も伝えた上で1500万だと教えた
その場ではそうなんだー いいなー、ぐらいで終わったんだけど、
私がいないところで「そんなに安く建てられるわけない。
似た条件で5000万と言われた。あいつは嘘つき」と言いふらされた
幸いA以外はまともな考えの人だったのでAがおかしいと言ってくれたし、
Aを信じて私のところに来た人も1500万の理由を言ったら納得してくれた
Aは未だに根に持ってるのかあの日以降態度がそっけないけど、
仕事や連絡が回ってこないとかの被害はないので無視してる
無人駅最寄りの田舎・土地は自前・知り合いの建築会社etcな我が家と、
地方都市の主要駅近く・土地購入・大手の不動産会社...、
間取りが同じだけで同じ値段じゃないのがおかしいというAにスレタイ
文才ないんでまとまりなくてすみません - 815 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/26(火)12:52:17 ID:dVS.0d.sc
- 基地害の神経を理解しようとすると引き寄せられるぞ
コメント
結局はさ、そういうお金の話はしないに限るってことだよ。
そりゃ内訳言わんかったらうそに聞こえるやろ
言いふらす方もアカンけど何も考えずに値段だけ言うこいつもバカやわ
知ってる人も内訳聞くまで納得できなかったんやろ?
じゃあ親しくない人が値段だけ聞いて納得できるわけないわな
社会人のくせに言葉足らず過ぎる
※2
「聞かれたから諸々の事情も伝えた上」ってあるから本人は伝えてるよw
相場よりかなりお得に建てることができたって自慢に聞こえたんかね?
他人に大金の絡む話をペラペラ話す報告者の神経がおかしい
※2
なんでちゃんと読まないのに他人に説教じみたこと言えるんだろ
そりゃあ、ちゃんと読まないような人だからだよ
※2
みたいなちゃんと理解してないのに長文しちゃう奴の怖さよ
お金の話を聞く方も喋る方も下品だわ
建物より土地が高いことを知らない人?
無知過ぎるw
家のような一生の買い物って、むしろ損をしないように経験者に話を聞くって、当たり前だと思ってたんだけど、最近はそうでもないんだね
ネットが発達したから情報は人経由しなくて手に入るんだよなあ
家は立地に金額が左右されるよなー
東京とか2LDKのちっさい家すら3000万超えるけど
地方だと1500万以下だし
坪単価いくらなんだろう。最近はあまり宛にならないとは言われてるけど土地代なしで坪単価一坪35万くらいなら4LDK(40坪?)いけるっちゃいける。パパ○くらいのレベルだろうけど。
地方でも土地に左右されるねー
建売住宅1500万ぐらい、売れないと1200万まで下がる、でも10キロ離れて市街地に近くなれば1000万値段上がるし
市街地になると3000万〜だしね
旦那地元のど田舎なら、土地自分持ちで建物だけでお願いすると一番安くて1ldkなら500万で建つけどね
※2
こういう奴が文盲の癖に、自分の知らない理解できないことは「ネタ」「作家」「嘘/松」 って言ってるんだろうな。
※2
みたいな早とちり思い込みがいると本当に疲れるよね。
Aもこのジャンルの人なんだろうなwww
一応いっとこ。 A乙wwwwwwww
分からないどこかを削られてるだけで、割引なんてないと思うけどねえ
利益出さなきゃやってられないんだし
Aは、近隣の、建物ない状態の土地の値段を見てみればいいのに。
それに+1500万って考えたら、納得できると思うんだけど。
私は聞かれても『旦那がみんなやったんで解らない、忘れた』で通してる。
土地も建物も縁故価格で内緒ねって言われた事もあるけど
優遇して頂いた金額が大きいと予測される程、斜め上のいらん恨み買うよね。
従業員の家を建てたけど、
それぞれの業者が在庫品を安く融通してくれたし、
(注文したけど使わず、返品できなかったドアなど)
木材も節ありまくりのやつ使って安く仕上げたよ
デザインにこだわらなければなんとかなる
嘘だとは言わないけどそのサイズの上物を1500万円で建てたならかなり安っぽいよね。
色んな人に触れ回ってるようだし今度は「うちも家建てたいんだけど〇〇(報告者)さんのコネで安くならないかな」って人が出ないことを祈ります。
米2
自分の知らないことは全てウソ・ネタって攻撃的に言う人っているよね
土地の値段を考慮しないバカに話をしても無駄だ
元が畑の土地に家を建てるなってじっちゃが言ってた
水捌けがよくて柔らかそうな土地だから杭いっぱい打って地盤改良だけで100万以上しそうだけどな。
やっぱ大金の話はしない方がいいよ
プラスになることなんて何もない
30坪の物件で坪50万なら1500万。
普通に建つ。
決して安くない。
タマホームみたいなお値打ちを前面に打ち出す企業なら
坪40万で建つしね。
土地代はもちろん別よ。
家は4LDKで建築費だけで800万でやってもらったわ
施工300万の材料500万
建材や設備は売れ残りの格安品や新古品を使用したんでたぶん半額くらいになってる
定価200万のキッチンを展示品20万で買えたのがラッキーだった
大手じゃなくて何らかのコネのある中小の建築屋に頼んだ場合
キッチン、照明、エアコンなんかは建築屋に任せると「定価で工事費無し」の見積もりだけど
通販で安く買って「現物支給で工事費あり」にすると半値以下になるし気に入ったものを選べる
ローン手続きや役所への届は自分ですると高額な代行費用が要らなくなる
部屋ごとに内装を変えて良いなら建築屋が持っている少量在庫で格安で済む場合がある
(建築屋にすれば他所の工事の余りだし倉庫の場所取りだから渡りに船)
安上りにしたからと言って品質が落ちるとは限らないよ
怖。
親が建ててくれたからわかんな~いウフフ
と返すことにしよう。
*32
それはそれであいつは親のすねをかじるどら息子!バカ娘!とかいわれそうな(笑)
…というか経験上、大きな買い物をしたときに身近にこういうのがいた場合、この手の面倒ごとは避けられないのよ…。
なにがなんでもケチをつけようとしてくる。
世の中には「他人が得をすることが許せない」人は多い
妬み嫉みで何言われるかわからないからあまり関わらないほうがいいのでは
土地だけで5000万、上物が1200万って感じだったなあ @東京
※33
うん。私バカだから箱入りなの~ウフフ
ここで一言、「実家がお金持ちでよかった~」とでも付け加えようものなら、血の雨が降るwww
似た条件って、土地代無しなら
1500万円はフツーの範疇だと思うけどな。
実家に住んでた頃
アイフルホームが800万円くらいから
セキスイハウスが1250万円くらいからのチラシ
よく入ってたよ。
こういうとこのは、家の代金だけだろ?
じっちゃが言ってたと父ちゃんが言ってた話では元畑>>元田んぼの土地らしいよ
田んぼの土地は地盤が柔らかい上に湿気も上がって来るって言ってた
実家が家を建てたのは20年以上前の話なので、今どきは信頼できる会社に地盤調査してもらうのが一番だと思うわ
家の値段なんてピンキリなのを理解出来ないとかビョーキだろw基礎の時点で杭打ちが要るのと要らないので全然値段違うし、その後の地盤強度での捨コン面積とかでも違う。建て方でも周囲に民家とか何にもない場合と密接してる場合じゃ養生も違うし、下水道本管までの距離で違う。内部の床板とか壁とかでも材質や施工法でも違う。
土地別にして坪単価で考えるんだお
ツボ20万なら最低級
40万だせば普通の家
70万だせば豪邸波だよ。
ツボ200万ぐらい出せば皇族邸級だよ。
住宅は面積が小さいだけにキッチン・風呂など水周りのグレードで全然変わってくるね
あとは外壁材と床材のグレードとか
長い付き合いの建設業者なら割り切って余剰在庫の資材や、別工事で変更になって浮いた機器を使う手もあるし、
使用には問題のないハネ品(細かい傷や変形・変色)をノークレームで使ったりもできる
あとは39の言うとおり基礎回りでも杭の有無で500万ぐらいかるく増減するね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。