2019年03月01日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
- 876 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/26(火)23:55:01 ID:g8P.zc.gg
- 夫がね、「ハサミどこ」って聞いてきたんですよ。朝のくっそ忙しい時に。
息子を園に送り出す準備やら出勤の準備やらでてんてこ舞いだったので、
「昨日使って片付けてないならテーブルの上にあるんじゃない?」って答えたんですよね。
そうしたら「優しくない」って言われました。
挙句、「見つからない、もういい」ですよ。
スポンサーリンク
- 普段から片付けないから物がどこにあるのか分からなくなるんでしょうに。
「あとぜきして」と言っても出しっぱなしやりっぱなし、
子供がもう1人増えたようで毎日疲れます。
私の関心を引きたいのか知りませんが、
自分も一緒になって子供返りするのはやめてくれませんかね。
あなたはもう父親なんですよ。
いつまでも小さな子供のようなことをして、
小さな子供に対するような小言を私に言わせないでください。
ちなみにハサミはテーブルの上にありました。
あなたが読んだ新聞の下敷きになっていましたよー。 - 877 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)00:12:00 ID:fJp.qp.lu
- あとぜきしてって何?
- 890 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)11:28:49 ID:wn2.0m.s6
- >>877
熊本弁で「扉を閉めて」という意味 - 882 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)01:14:16 ID:8Rr.z8.lh
- >>876
子どもの前でもいいから、旦那にどストレートに言ってやれば?
子ども返りはやめなさい。父親として子どものお手本になりなさい。
自分のことは自分でやりなさい。
あまり繰り返すと怒るのを通り越して信頼出来ません。
旦那は多分子どもを味方につけてあなたに反論するかも知れないが、
調子を変えずに何回も繰り返して叱った方がいい。
子どもの世話で忙しくて、アーハイハイ、で流すとまた繰り返す。 - 883 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)03:58:18 ID:9hM.uc.lh
- >>876
稲川淳二で再生されて吹き出してしまった
コメント
あとぜきってなに?
熊本弁で、ドアを開けたら閉めるって意味(マジです)
転じて使い終わったら仕舞うなどの後片付けをちゃんとしろってことだと思う
※1
877 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)00:12:00 ID:fJp.qp.lu
あとぜきしてって何?
890: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)11:28:49 ID:wn2.0m.s6
>>877
熊本弁で「扉を閉めて」という意味
吉野家コピペかと思った
いつ「小一時間問い詰めたい」ってくるかと
稲川淳二だったか
ああ、九州さんか
稲川淳二って言われると、
なんか旦那が、
構って欲しくてちょっかいかけるも
見えてないから相手にされない幽霊
みたいに見えてきた。
旦那さん仕事できなさそう(粉蜜柑)
※1を見て、あーこんな感じで調べもしないで他人に甘えて周りをイラつかせるんだろうなって思ったわ
文中にもあるのに、目ん玉が頭の後ろにでもついてるのかね…
奥さんにそう言われた旦那さん
あるわけないようなあ、でもあったらいいなあとか思いながら
テーブルの上の新聞紙を、ふっと、どかしてみたんですね
すると、わあっと驚きました。あったんですよ探してたものが
※9
淳二風のその語り、やめてwwwww
※1の的確なウザさがすごいわ
「(戸を開けた)あとを堰く・塞ぐ」で「あとぜきする」なのね
勉強になった
ちょうど今読んでる本の中に方言だと気付かず使ってる言葉の例として「あとぜき」があったから個人的にタイムリーw
※1が見事に夫wwww
どこの地方の人が見てるかわからない掲示板で当たり前のように方言ぶち込んでくる報告者も相当気が利かない、使えない人間なんじゃないの
※15
その地域から一生でない人だっているのにそんな重箱の隅突くような事言って
そういうの揚げ足取りって言うんだよ
寛容になればこんな些末なこと気にならんだろうに
上の子の子供返りならまだしも、夫の子供返りなんてウザいだけだな。
あとぜきって言葉は知らなかったけど、文脈から意味読み取れたしこの程度の方言は問題ないのでは
熊本弁か
聞いた事もなかったわ
※15
同じこと思ったわ
方言が他の地方の人には通用しないということを考えたことも無いような
気が利かないドン臭い人なんだろうね
旦那とお似合いだよ
※16
熊本県民逆ギレすんなよ
あとぜき、初めて聞いた
シャーデンフロイデの意味を知った時のように感動した
東北民だけどあとぜきは日本語であそぼで聞いた記憶がある。
何故か結婚すると子供化する人っているよねー
探してくれないのが優しくないっていうなら
明らかに忙しい相手の事を気遣わず要求するのも優しくないと思うけどなあ
※13の後に方言だと自覚したうえであとぜきと書いたと思い込んだ書き込みができる※15と※19も大概だな
夫や※1と同種の人間
文房具とか物はいるべき場所を作ってそこに置けばいいだけなのにね。
やらずに出しっぱなしの人ってなんなんだろう?
別に何キロも先の物置にしまえって言ってるわけじゃないのにさ。
ホント、子供の世話ばっかりしてボクチンのお世話してくれないプンプンって感じなのか?
気持ち悪い。
地元で日常的に使ってる言葉だとそもそも方言だって認識がないこともあるよね
それに気が利かないって言われてもね
自分は「そろっと(そろそろと同じ意味)」が
方言だと言うことに全く気づかなかったことがある
気づく前に「気が利かない」とか責められても無理ゲー
結婚すると子供化する人や
子供がうまれたら子供化する人が少なくないように見えるけど
そういう旦那さんの奥さん達って
子供ができる前や、恋人時代に、相手に構い過ぎや尽くし過ぎの人も多いよ。
「釣った魚にエサはやらない」の、女バージョンみたいなヤツ。
この人だって旦那さんが「ふだんから片づけない人」だと書いてるじゃないの。
子供が生まれた後に子供返りしたんじゃなくて
もともと、子供のような人だっただけだよ。
熊本民ってあとぜきとか張り紙してるくせに、全くあとぜきをやらないんだよなw
ホント、何のブラックジョークかと思ったわw
この話なんて、ホントその典型じゃんw
稲川淳二を持ち出した883が有能すぎるw
子供に嫉妬する夫は確実に子育てに参加してない
夫が育児しない→妻が夫の分まで育児に時間を割かれる→夫が子供に嫉妬して赤ちゃんがえりの悪循環
あとぜきってカッコいい!
旦那さんは発達障害でしょうね
会話はとっくに成立してなかったんよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。