2019年03月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
- 957 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/01(金)01:59:06 ID:o5H.ak.di
- 市役所の不用品譲ります掲示板にでていたベビーベッドを
出していたかたに連絡して車で取りに行った。
その時一緒に「クッションマットもどうですか?」と申し出ていただいたので
ありがたく頂いた。
(状態もざっとは見せて頂いたけど夜だったので汚れは気付かなかった)
スポンサーリンク
- その後家に帰って設置してクッションマットも付けてみたけど
よだれの後が凄くてさすがにこのまま使うのは厳しいと思ったので
申し訳ないけどクッションマットは処分させてもらい、
ベビーベッドに新しく買ってきたクッションマットをつけて
2週間ほど使わせていただいていたころ、
ポストに譲って頂いた方からの手紙が入っており
「クッションマットは手作りのもので、やっぱり返してほしい」とのこと。
すでに処分してしまったあとだったので電話で連絡して正直にお伝えしてお詫びをしたけど
「信じられない、じゃあベビーベッドは返せるんですか」とのことだった。
ベビーベッドはお返しできるのでお返しに伺うと伝えたら、
今度は「もういいです。」と電話を切られてしまった。
譲っていただいたのに処分したのはやっぱり申し訳なかったかな、
返したくないから嘘を言ってると思われたのかなとは思いましが
譲ると言っていたものにやっぱり返してくれというのもどうなんだという気持ちもあり
モヤモヤしています。
やはりベビーベッド+なにかお詫びの品をお返しすべきでしょうか - 958 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/01(金)02:28:51 ID:Ehh.lz.bx
- 貰ってすぐ処分したのか
そういう場合はやっぱり必要ないのでお返ししましょうかって連絡入れるものだと
相手から連絡が来ないなら、下手に関わると相手を刺激することになるから
とりあえず様子見でいいんじゃ
コメント
譲り受けた物は既に貴女の物だと思います。
返すも返さないも貴女の自由。
譲った物を返せと当たり前にいう相手も少し問題と思う。
どうして返して欲しかったんだろ?意味不明だな
友人から好意で貰ったものならともかく
不要品として出されてた他人の物が汚かったら捨てていいじゃんとしか思えない
所有権移ってるのにあとからうるせーなそいつ
まあ、厳密に法律論で言えば、
書面によらない贈与にあたり撤回することができる、但し現存利益の返還で足りる、
ということになるのでベビーベッド返せば良い、しかし相手方はその申し出に対しその利益を放棄してるのでそのままでOK、ということにはなるが
気になるようならベビーベッド分の謝礼がてら、軽く菓子折あたりもっていってもいいかもね
直に面識あるし相手の善意で利得があったのも事実だし
※5
民法550条を読み直せ
どっかに悪口言いふらしてそうだな
塾とか被らないといいけど
そうですね、シッタカごめん
※5
この場合贈与の履行は引き渡しにより終わっているから、書面によらない贈与契約の撤回とは無関係と思います。
無償だろうと、解除事由等ない限り返してもらう権利などは含まれていません。
後から返せというのは新しく当事者が相談すべき内容でしょう。
以前、人にあげた猫タワーをやっぱり返してもらったの、と自慢する人に会ってびっくりしたのを思い出した。
あげたものを返してもらうことができる、って思う人々って結構いるのかな。
よだれ付きの汚い物を譲ろうとする時点でちょっとアレな人なんでは
手作り品でそんなに大事なら人に譲るなよ…
子ども生まれて服とかのお下がりいただいたけど、一応使わなくなったらどうすればいいか確認してたな
逆に人に何かを譲るときは「いらなくなったら返品不要だから好きに処分して」って言うようにしてる
何もしなくていいと思う
変なのに当たったね
手作りしたのは譲ってくれた人なのかな。
それとも別の人?
手作りした誰かにマットのことを言われて、それで慌てて取り返そうとしたのかもね。
何にしろ、譲って日にちが経ってから「返してくれ」は非常識だから、報告者に落ち度はないと思う。
へそくりを隠してたのを思い出したんだろうwww
不用品に出して一旦渡したものを後から「必要ないのでお返ししましょうか」って
そんな連絡貰っても普通の人だったら困るよなぁ
クッションマットを捨てたことを知ってからのベビーベッドは返せるんですか?って聞いてそれは可能なのにもういいですってよくわからないな。
焦ってて自分が何をしたいのかわからなくなったんだろうか。
妻の手作り品を旦那が勝手に譲ってしまったのだとゲスパー
報告者からのお礼を期待してたんじゃない?
不要だからと、何も気持ちも渡さなかったのに腹立ったとか?
それで、返せいうてる気がするけど
※16
だからそれは主も気付いているように
「返したくないからもう処分したと嘘をついているんじゃないのか」と疑って検証しただけだろう
よだれまみれのものを人にくれてやろうって神経の方が信じられないわw
たまに居るが、譲ったものを自分のものに扱いする奴ってどう言うのが正解なんだろうな
「もう貴方のものじゃ無いんで」って言うと角が立つし、ご近所や親戚だと面倒だろうしなぁ
ややこしいから普通に買った方が良いな、、
親しいA家B家間で使い回すつもりでベビーグッズをおさがりしたのに、全然知らないC家に断りもなく回されてしまって、第二子が生まれるのに困ったという話を身近で聞いたので、ベビーベッドとマット含め元々譲った人の物ではなかったのでは…とゲスパーしてしまった。手作り品も、近い間柄の人に使ってもらうならよかったけど、赤の他人には行って欲しくなかったと、大元の人に言われたとか。
譲りますと言っておきながら、後から返せっ無いと分かったら罵倒とか無いわー。
だったらハナからだすんじねーわ。
譲った時点で相手のものだからどう扱おうと勝手だとおもうわ
あとからやっぱり返して欲しくなっても恥を忍んでダメもとで聞いて、捨てられたor使うから返せないと言われたら変なお願いをしてむしろごめんなさいと言って素直にひきさがるもんでしょ
母「あなたにあげたマットの中に家宝のありかを示した地図を縫い込んでおきました……」
気持悪い変なバカに当たって気の毒に
一度売った物を返せって言って来る方が頭おかしいわ
やっぱり返してってのは反則だよ。所有権移ってるって。
ベビーベッドだって「やっぱり返して」がOKだったら安心して使えない。
使ってもしもすでに汚れや傷になってたら弁償問題になっちゃうじゃん
正しい間違ってるで言えばそりゃ返せと言う方がおかしいけど、
いざこの事態になったらやっぱりベビーベッドに色付けて返しに行くかなぁ。近所に住んでて気持ち悪いし。
うちのお祖母ちゃんが一度あげたものを取り返す行為を
「やって取り返す、せんどのコジキ」と言って諫めたものだ
お祖母ちゃんも口伝えで「せんど」の意味や漢字は不明なんだけど(先途かな?)
とにかくそのくらいに卑しい行為だと刷り込まれてるから
やっぱり相手が非常識に思えるわ
関わるとまた地雷踏みそう
タダほど高い物は無いって事だな
賤奴(せんど) 召し使い。しもべ。奴隷。
手作りなんて解ってるはずなのに、何で後から返せって言うかねー
自分から要りませんかとか言っておきながら、返せはないわ。別の人の手作りかね?姑とか母親とか。
使ってくれると思って譲ったからね。使ってくれてるはずだと思って連絡したら、もう処分されてた。だから、信じらんないって言葉が出たんでしょう。まあ、住所知られてるなら気をつけた方が良いかも
あげたものを返せとかちょっと邪魔だったから移動させておいて大丈夫になったから
取り戻そうとしたんじゃないか?とかって邪推してしまうわ。
処分したのだってカバーだけだし、ベッド自体は返せるって言ったら要らないって
言ってみたり何考えてそんなコトしたんだろうね。
「借りたもの」ならまだしも「譲ってもらった」ものなんだからなにしようが勝手だよねー
変な人に絡まれたもんだ。
当たり屋なんじゃねえか?
めんどうくさい。譲ったものを返せなんて。
玄関先に置き去りにしてやれ。
面倒だけど市役所へ報告すると親切かもね
こういうのは大抵、譲渡が終わったらおしまいで、後から言ってくるのはルール違反じゃない?
トラブル回避のため、不用品譲ります譲ってくださいのコーナーにはじめから書いてあると思うわ。
譲った側は「もしまだ相手がその品をお持ちで、しかもお使いでないならば」返してもらうって立場だろ。
そもそも、なんで向こうはコチラの住所まで知ってんの?
やっぱジモティーとかでサクッとやりとりしたほうがいいな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。