2019年03月06日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
何を書いても構いませんので@生活板73
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/05(火)22:05:40 ID:nN2.fy.vj
- 料理や洗濯、育児に朝から晩まで追われる妻を手伝おうと、
休日にちょこっと手を出したら嫌な顔をされた。
なんだよ、せっかく手伝ってやったのに。もう手伝わないぞ!
って話を職場でちょくちょく耳にします。
スポンサーリンク
- でも私からしたら、妻の怒りも当然というか、仕方がないと思います。
私自身、一時期心身を壊しかけて、妻の好意から専業主夫をしていました。
その中で見えてきたのは、
主夫(主婦)ってのは家庭のスペシャリストなんだということです。
家事のひとつひとつに流れがあるんですよ。
例えば料理なら、冷蔵庫チェック→献立決定、買い出し→調理、
片付け→食事→後片付けといった感じです。
基本的に在庫管理しながらの作業になります。
思うに、普段から家事をしない人は家事の1番派手な部分しか見ていないんです。
料理なら調理。
掃除なら掃除機かけ。
洗濯なら洗濯機を回したり干すところ。
工程を一部だけ切り取って、そこだけこなしてドヤ顔をするから煙たがれるんですよね。
どうせやるなら全部やりましょうよ。
それか、邪魔にならない程度にお手伝いすればいいんです。
料理なら買い出しか後片付け。
掃除なら物を普段から散らかさない。使ったら片付けるを徹底する。
洗濯なら色物やオシャレ着を仕分けしたり、ポケットの中身をチェックする。
もしくは干した洗濯物を取り込む。
子供の面倒を見るのでもいい。
良かれと思って~と自分のやりたいことだけやって、手伝った気になってドヤ感を出すから、
パートナーとの関係がギスギスするのではないでしょうか。
家事の流れを把握して、パートナーと連携しながら、
相手の助けになるよう負担を減らすように行動することが大事なのだと思います。
やってやったぞ、さあ褒めろ!では駄目です。
子供じゃないんですから。
大人として、お互い助け合わないと。 - 35 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/05(火)23:25:30 ID:mD7.xv.rq
- >>30
わたしも妻の立場のものだけれど、そこで嫌な顔する奥さんも大人げないと思う
人がやる事なんて自分の思い通りじゃなくて当然、やってくれるだけでありがたい
別に毎日1から10まで完璧にやらなくても、旦那が掃除機がけやってくれたら
今日の掃除はそれで終了~って気楽に考えたらいいのに - 38 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/06(水)00:29:40 ID:4W7.cy.nt
- >>35
旦那さんに期待してないんだなーって感想
要はあなたの旦那さんって自分のペースで家事をして、あなたがそれに合わせてるんでしょ?
しかもニュアンスからしてやったりやらなかったりだわ
柔軟っちゃ柔軟だけど、健全な夫婦って感じはしないな
コメント
ママのお手伝いをする子供みたいな感じだよね。
普段やってなくてたまたまちょろっとやったくらいでドヤ顔すんなっての。
しかも嫁とやり方違ったりするからやり直す羽目になって余計な手間になるの。
気にしない人ならいいけどきちんと家事してる嫁なら感謝よりイライラのほうが増すよね。
そんなことでイライラするって更年期なんじゃないの
家事を手伝う子供にはイライラしない
でも普段何もやらないのに適当に雑にやってドヤる大人には男女問わずイライラする
分かるわ
片付けまでして料理、タンスにしまうまでして洗濯ってのが分かってない
まあ子どもの頃にろくにお手伝いしなかったしさせてもらえなかったんだろうな
部分配分で納得してる家庭ならそれでいいと思うけどそうじゃないなら最後までやりきれとしか
子供ならいいんだよ、理解力が無い、者を覚えていく段階の人間だし、好意でしてくれてるのが分かるから
褒めてほしい、自己顕示欲で手を出されて、それで褒めてもらえないからって不貞腐れたり他所で愚痴る用なら、手を出さないでいてくれた方がいい
余計なお世話、有難迷惑、小さな親切大きなお世話、これだけ言葉があるんだから、理解しろって思うわ
適当に雑にやる程度なら結果的に感謝出来るし有難いと思える。
でも手伝ってる事が邪魔にしかならないのは申し訳ないけどイライラする。
スケジュール決めて休日家事こなしてるのに夕飯支度するかーってタイミングで突然エアコンのフィルターキッチンで洗い出したり(しかも2日前に洗った)、やっと子供の昼寝で寝かしつけたと思ったらいきなり庭の芝刈り始めたり。
奥さんが減点方式の人の場合は中途半端に手を出すより全く手を出さない方が双方にとって良いよ
「仕事」に変換すれば分かるはずなのにね
別部署の仕事の、部分的な作業を「お手伝い」しただけで、俺はこんなに大変な仕事してるんだ!ってドヤってる人が居たら苦笑いにしかならないのにね
仕事で内容わからない同僚が、突然客先に電話して納期はいついつです。と伝え、ドヤ!としてるくらいウザい。
順序や関係性、事前事後処理など考えていない。
洗濯機回して、洗濯しといたよ!って言う男いた。洗濯したのは機械なんですけどね。
手伝いより子供の相手をしてくれた方がいいな。
料理の場合だと、ある程度献立立てつつ買い物してあるからそれ崩されるのイラっとする
買い出しから片付けまで全部やってくれないならやらなくていい
まな板や皿の汚れが残ってるとか
置き場所を変えられているとか
嫌がらせでしかない。もう触らないで。
なんすか、NHKあさイチ の特集?
もう手伝だわないモン!で放り出せる方は羨ましいわ〜。
残された方は自分がやらなきゃ誰もやってくれない訳で、嫌でもやらなきゃならんのよね。
母親や彼女や妻と、自分の家事の流儀やり方が違うとそれだけで争いになったりするからなあ。
あと、家事に限らず外の仕事でも言える。手伝って貰ってもやり方や片し方まとめ方、そういうして欲しいないししたいと思っている手順と違うことをやられると、それをやり直すことも含めてストレスになる。
流れがあるんだろうな、中途半端に手を出すと面倒だろうな……
と気を遣った結果であっても何もしないと怒られる罠
たかだか2、3人の家族の主婦でプロ顔されてもな
誰だって一人暮らしなら家事やってんだからさ
高々と言ってる貴方の家の状況が手に取るように分かりますね。
スレ主さんの奥様は家事をきちんとなさる方で、高々と言っている方は・・・推して知るべしでしょう。
※16
何か手伝えることない?って聞くだけなら怒られないんじゃ無いかな
それでもし「手伝わなくて良いから邪魔するな」と返されたらそれに従えば良いだけの話
ここで言われてる人は、頼まれてもないのに勝手に余計なことして家事育児参加してるぶってる夫
「ただしイケメンに限る」現象の派生です
嫌いな奴が何やっても嫌いだし、好きな人は何やっても好き
女ってそういうもんです
愛情が大幅にマイナスの状態だと、何をやってもイライラさせるだけ
お、今なら余裕あるしちょっと点数稼ぎしようかな、程度のことでお茶を濁すのは
日頃から積もり積もっている根本的な不満を解消するつもりなどなく
小手先のご機嫌取りでやり過ごそうとしているのがバレバレです
そういうの見透かされてるものですよ
※17
ひとり暮らしの家事なんて、全部自分の都合だけで終始するんだよ。
飯を食おうが食うまいが、好きにすればいい。
でも自分以外の人間が数人いたら、自分一人の時と同じやり方が通用するわけないだろ。
ドヤ顔は何をしてようが嫌われるって事でしょ。
希望通りだろうが、未完の手伝いだろうが、上から目線でドヤ顔される人間関係は健全ではない。
一人暮らしの家事なんて家事じゃないわーー
複数の人間の登校、通勤に合わせて食事と作り、温め直し
遅れがちな子供を急かして追い立てて、書類に目を通す。
子供が遅れたり、忘れたりしたら、登校班や部活にも迷惑がかかるから
目が離せない。
旦那も子供も、明日は○○が必要、洗っといて、準備してと言われ
習い事の送迎、休日の部活遠征の付き添い、世話。
役員なんてしてたら準備、予想、計画まで立てる
奥さんがパート主婦だとしても大変だよ。家庭生活は。
男って、「いいよもう何もしないから!」って言葉を言うために
ワザと嫁を怒らすような手の出し方してるんじゃ、と思う事しばしば
>工程を一部だけ切り取って、そこだけこなしてドヤ顔をするから煙たがれるんですよね。
この言い方すごくよく分かるわ
乾燥機ないから前後数日間の天気を考えて洗濯してるのに
いきなり大物出してきて洗濯したから、って言われても
干す場所ないし部屋干ししたら部屋じめじめするし困るわ
一人暮らしの家事なんて家事じゃないーというのも大概思い上がりだけれど、よほど不満たらたらな生活なんだろうな、と憐憫の情を抱かずにはいられない
いいことあるといいね
いやいや一人暮らししたことないの?????
家族の家事は連帯責任というか人質取られてるというか、自分の気分だけじゃないじゃん
といっても多少サボったところでうちの旦那はべつにギャースカ言わないけどさ。報いようと思うとそれなりにサボれないしめんどくさいよ
一人暮らし経験あるいうても男の一人暮らしの家事なんか当てにならんわな
掃除機持ってないやつ結構おるで
一人暮らしの家事
掃除は気が向いたとき、食事はほぼ鍋、洗濯物は椅子の上に投げる
家事じゃないが、気を利かせたつもりで
却って邪魔してくる同僚がいるから気持ちはよくわかる
人が担当してる仕事を勝手に漁った挙げ句
社内控えを客先に納品しやがって
客先から「何ですかこれ」って電話かかってきたわ('A`)
注意しても謝りもせず不貞腐れた反応する所も一緒
「ボクチン有能!褒めて褒めて!」ってアピールのためにやっただけで
人の事なんかまるっきり考えてないのがよくわかるな
>良かれと思って~と自分のやりたいことだけやって、手伝った気になってドヤ感を出すから、
こんなガキみたいなことする奴いるの?
最初は、至らないかも知れないけど手伝うよ、ダメなところがあったら遠慮なく言ってね
っていうスタンスでフォローするだろ
※17
一人暮らしの家事と子持ち家庭の家事はぜんぜん違う
※17
2.3人なら2倍3倍なんだから一人暮らしとは全く違うわ
自分の分なら誰でもやるわ
お前は一生一人暮らししとけ
いかにも心身を壊しそうな非との文章
全部やってくれなくてもひとつの工程を手伝ってくれるだけでもそのぶん楽になるしありがたいけどなぁ
こう思うの少数派なんだ?
分かるわー
生まれたばかりの子供がいるから家事大変でしょ!やるよ!ってやってくれるのはいいんだけど、子供が寝てる横で掃除機かけたりとかね…
やっと寝たんだから今それやんなくていいから!
その間に洗濯干すとか洗い物するとかあるじゃん!って事をやるんだよね。
夫がよく家事の改善提案を出してくる
わたしは「ふんふん、よく解った、あなたが主夫になったらそうしたらいいわ」と答える
現場も知らんくせになに上から目線で言うとんねん!?
あと共働き家庭の夫の定番セリフといえば「今やろうと思ってたのに!」「やる気なくした!」
おめーがおめーの担当の仕事やらねーでゲームやってっから済ませただけだろうがクソガキ、と妻の怒りを増幅するだけなのに、なぜ「あ、ごめん」「ありがとう」で済ませられないのかw
知り合いの夫婦で離婚したとこはだいたい夫がこういうタイプ。友達として付き合うには良いやつだけど、共同生活すると尋常じゃないレベルの我慢と諦念が必要になる。
チュプさんは収入の助けになってくれないし、
冷えきった家庭はもうお互いがお互いの責任範囲やるでいいんじゃねーの。
すごくわかるけど、本人の脳の問題のほうが大きいと思う。
どう言えば状況伝わるかな。
工場の仕事に例えると、鉄でネジ500個作ってって客先から注文入って、何故か上司に無断でこの工場ではネジ製品に使わないはずのアルミ引っ張り出して、大型のもの製造するエリアで勝手にちっこいネジ作り出した上、数も何故か1000個作って客先に報連相無しで持ってて、客先から何もかも違うんだけどと連絡入って、初めて上司が知る。
何故かそいつドヤ顔からの同じ銀色だから大丈夫ですよ!と逆ギレ、客先に謝りに行くぞ!!!って言っても状況を理解しておらず、アルミは近々の別の注文で使うものである事の重大さも理解しておらず、しかも大型製品製造用の旋盤ぶっ壊してやがった→報告してない。
くらいのトンチンカンな事案がうちでは発生して、客先→赤ん坊or肥立ちの悪い私になるので、親族会議になったわ。
亭主関白気味の父や義父もドン引きしてたから、さすがに男で一括りにするつもりは無いけど。
邪魔にしかならない手伝いをする夫なのか、何やってもイライラする妻なのか。
話聞いただけじゃどっちか判らないよね。
妻がヒス起こしてるだけなら「せっかくやってやったのに、もう手伝わない」という愚痴にはならず、
「手伝おうとしたら嫌な顔されたんだが、何かやり方がまずかったんだろうか?」という相談になるんじゃないか?
※43
ならんならん。
好意を無下にされた、って怒る人は少なくない。
夫婦の話限らずね。
※20
まさにその「好き」がガリガリ削られて行く行動なのでは。
人間の好悪って、1か100じゃないからねえ。
新婚と産後は普段やらない奴が気合入りすぎてはっちゃけるのと、そのくせ汚れ仕事や面倒な家事は避ける傾向にあるからトラブルが起こりがち
自分の判断で楽な仕事だけしてドヤ顔で叱られたら逆ギレなんて会社じゃあり得んだろうに
何故先輩に指示を仰いでやり方を聞かないのか
聞けって言うけど聞いたら聞いたで
そんな事もわからないのか、そんな事も出来ないのか
って言われるしな
察して手伝えば自分とやり方が違うと拒否される
察せなくて手伝わなければ自分ばっかり楽してるって言われる
そして日中TV見ながら馬鹿笑い
大人なら誰でも能力的にできて当たり前なことを
その時だけ子供に戻って(半端な)お手伝いできたよ!えらいでしょ!褒めて!ってなる男性が気持ち悪い
※48
ふーん
旦那が家事に興味なくて手伝いも労いの言葉もないと旦那が悪いって散々叩かれてるけどね
男って、「いいよもう何もしないから!」って言葉を言うために
ワザと嫁を怒らすような手の出し方してるんじゃ、と思う事しばしば
やり方が違うからと責める妻は夫のやる気を削ぐ。
文句言う女が悪い。
って言う意見がネットで散見されるけど、やり方って言うか汚いんだよね。
皿洗いは内側しか洗わないとか。
それを『やり方』で受け入れろって言う奴はどんだけ無能なの?
うちの夫は滅多に家事しないけど、やったら部品外して内部まで掃除してくれるから助かる。
トイレのタンクの中とか、お風呂場の棚板の中とか、蛇口の内側とか。
※51
それは”やり方が違う”じゃなくて”やり方を間違ってる”
間違いを指摘する事にまで文句は言わないよ
いや、それを『やり方が違う』と言ってる人がネットには多いんだよ。
あなたの日本語が間違ってると言っても全く通じない人種。
『女はギャーギャー文句言うから、手伝う気が削がれる。』
って言うツッコミどころ満載の主張をしてる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。