2019年03月09日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
- 507 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)11:18:06 ID:HhT
- 俺=40代オッサン独身
甥=今年大学卒業
甥が欅坂が好きだというから、
何となく話の流れで実家の押入れにしまいっぱなしの
おニャン子クラブのCDを出してきてかけた。
スポンサーリンク
- 「これ秋元康の嫁さん」「これ長渕剛と不倫してたやつ」
と見せながら歌詞カード見てたんだが予想外に甥がドン引きした。
俺も改めて見たが、うん…今の感覚だと「ねーわ」の嵐だった。
「セーラー服を脱がさないで」の歌詞って今読むと露骨を通り越して下品だな。
「友達より早く○ッチをしたい」とか「バー○ンじゃつまらない」とか、
俺が親世代になったから思うがメンバーの父親はどんな心境だっただろう。
「バナナの涙」「象さんのスキャンティ」…
「およしになってねTEACHER」も「セーラー服を脱がさないで」も
今よりオッサン目線→JKがキツい。
あまり子供を無菌状態にするのは反対だが、
これを小学生に見せてた八十年代って頭おかしかったわ - 508 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)11:27:31 ID:CAS
- >>507
おニャン子クラブなんて名前からしてだいぶあからさまだしね
まあ今の子供はネットで直接的なものを見れる環境だけど - 509 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)12:28:59 ID:zDS
- 最初は校内でもかなりかわいい子レベルだったのに
後期は雰囲気イケメンならぬ雰囲気可愛いちょいブサになってた記憶
>>507
わかるけどおニャン子は握手券商法はやってなかったからなぁ
金払ったら相手の体に触れるってよく言ってもキャ○クラかって感じだし
(金払ったら相手の体に触れる)って言葉面だけみたら売○援○と変わらないのに - 511 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/08(金)12:47:03 ID:RIF
- >>507
おにゃんこにもいい歌はある。「真赤な自転車」「じゃあね」「ポップコーン畑でつかまえて」
コメント
セーラー服を脱がさないでを小学生がお楽しみ会で披露してたからなぁw
出てなかったけど痴漢の歌(題名失念)なんて今では相当まずい内容だと思う
キモイ奴が来たからストレス解消のために痴漢扱いして騒いで泣いたりするってアウト過ぎる内容
そりゃまあ昔の方がゆるゆるだったろうしね、キューティーハニーも子供向けのアニメなのに歌詞はやばいよね
セーラー服の歌詞知らなくて調べてみたけどこれはドン引き本当気持ち悪い
今の秋元はまだ隠してるのか
近寄る事が難しいからこその過激な歌詞だったんじゃないのかな。
握手会とかで触れ合う機会があれば、勘違いの上のストーカー化を増長しかねない。
下品な歌詞の曲しか覚えてないんだから下品なのは聴く人の問題では?
「時の河を越えて」は良い歌詞だと思うんだけどなあ
他にもおふざけ曲の陰に名曲はあったし
秋元康の作詞はアイドル以外の名曲もたくさんあるよ
若い子は秋元だと知らないで聞いてると思う
そういう環境でなんとも思わなかった世代が社会を仕切ってたんだよ。
痴漢は犯罪です、てポスターさえ貼れなかった時代だもの。
子どもの頃何も知らず歌ってて
大人になって再度聞き直して耳を疑ったわ
キメン組のアニメの主題歌になってたよな
おニャン子とは少し離れるけど、機動戦士ガンダムZZというアニメの主題歌も作詞してたんだよね、「アニメじゃない」という歌を。
思ったよ、アニメじゃないなら、いったい何だよって。
個人的におニャン子で一番ネコっぽかったのが俺の愛する高井麻巳子だったと思うなあ
瞳に約束は名曲
美空ひばりの川の流れのようにも秋元康だな。
酷い時代でした
私が持ってるのはレコードだ、LP盤のファーストアルバム
おっとchikanが一番ヤバイよね。
痴漢冤罪の歌だけと、なんでこんな歌かなぁと思って調べたら痴漢自体大事じゃなくて触られる女もいるから冤罪される男もいるみたいな状況だったそうな。
強〇が発生してから痴漢が厳しく取り締まられるようになったとか。
当時は女性も男性も色々大変だったんだろうなぁと思う。
※3
秋元が気持ち悪いじゃなくて、そういう社会だったんだよ。
時代を読んでるだけ。
フェミくさい言いかたになるけど、この時代はこういうこという女の子が可愛がられたんだよね。
ドラマとかも、今思い出すと信じられないくらい軽薄で馬鹿っぽいの多いよ。
子供の頃は意味なんてわからんからなあ。
ピンクレディーとかも大概だし。
「かーんち!せkk(放送自重)」
現代の価値観で過去を裁くのはいかん
新田恵里が人気があったことは納得するのだろうか
※14
当時は痴漢告発されても大したダメージはなかったような時代だったのはあるね
有耶無耶で終わりとか
痴漢が犯罪と厳しくなってきたから「痴漢告発されたら人生終わり」ってなって
当然、冤罪ピリピリモードにもなってきたというような経緯
※19
あれは当時から意見が分かれてたからw
「大して美人でもなく貧相で取り柄もないのにどこがいいのか」
「そこがいいんじゃねえか馬鹿野郎」ってね
「クリスマスキャロルの頃には」もそうだね。
つべにおニャン子の歌の動画あったなぁ
女と娘持ちの父親が安心して暮らせる世の中=男が不自由な世の中
いっぱい曲あるのにわざわざセーラー服w
最初からねーわって言いたいだけのネタだろ
世代じゃないからセーラー服くらいしか分からないんだが。
いやいや当時の感覚でも「ねーよ」だったぞ、セーラー服は
おニャン子といえばこれ、くらいのヒット曲だったし
おいらは奇面組の「かしこ」とか好きだったな、奇面組はなにげに名曲が多い
※8
本当の事さ〜
今がこういう時代であるように当時はそういう時代だったというだけ
つまり、未来じゃ今が信じられないって言われる時代になるってこと
未来の価値観がどういうものかは知らないけどね
akbのプロモも猫耳下着姿でイチャイチャしてたりするけどあれはええんか
ぷっちょを口移しでリレーしてたアイドルグループもいましたね(白目)
秋元とかで思い出したんだけど、先日「残酷な雨」って曲を聞いたんだけど
「君の名はエドワード。僕の名はアンドリュー」(←もしかしたら逆かも)
って言ってたけど二人とも男性名だよね。でも見つめ合った瞬間恋に落ちたんだよね
ホ〇なの?
週の真ん中水曜日!真ん中モッコリ!夕焼け!ニャンニャン!
おニャン子はグループ名からしてそういう意味だし…
エッチすることを「ニャンニャンする」なんて言ってましたなぁ(遠い目)
※33
愛人バンク 夕暮れ族って社会現象があった後での
「夕やけにゃんにゃん」って選抜番組からのおニャン子クラブだもんねぇ…
うん。おニャン子って猫関係ないよね
ニャンニャン=セッ…の事だよ
スキャンティって何だと思ってググった
下着(パンツ)って認識でいいんだな?
※35
由来は英語のスラングで女性器をpussy(子猫)って言うのが元だろうな
女が貞淑であることを強いられていた時代が長くあって
ウーマンリブが盛り上がった時代にそれは男社会の押し付けだ! ってなって女が性的に自由であることが格好いいとされ(「抱かれる女から抱く女へ」なんて言葉もありました)
それが政治思想抜きのライトな感じになったのが80年代
実は時代の変化に添ったものではあるんだよ
※8
あれも作詞秋元康だったんだね。
秋元が出てくると芸能界の質が下がる。オッサンの女は若いほどいいみたいな神話が日本中に蔓延しだす。本音はそう思ってても理性や作品を思って抑えてたものが「言ってもいいんだ」と解放されだす。
成長期の子が顔弄ったり、違う業界に入れたり、襲われても隠したり、犯罪臭がしだすから嫌だ。
奇面組のは時の河を越えてとか立つ鳥跡を濁さずが好きだったなあ
未成年が歌っているのに歌詞が過激でヤバイってのはおにゃんこ以前からあった
例えば山口百恵の「ひと夏の経験」
まだ15歳かそこらなのに「あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ~」って歌ってたんだよ
大人が少女に過激にセイを表現させていた
そういう時代だったとしかいいようがない
当時からすでに炎上商法意識してたんだろうな
PTAを怒らせて非難されるほど話題になって
そういうのに反抗的な若者がムキになって応援するっていう
奇面組→下品
とんちんかん→オサレ
こんな感じ
※37
簡単に言うとローライズのパンツ
足の付け根より下に腰ゴムが来るようなエ口いやつ
山口百恵も年に似合わない大人びた曲を歌わせたし
演歌や歌謡曲の歌詞は不倫だらけ
おニャン子もだけど、SPEEDも背伸びした少女の歌詞だった
背伸びしたい年頃の女子と、夢見るおっさんたちのためのアイドルだから
こういう暗黒時代に苦しんだ女性が年取ってそれなりのポジション立てるようになったから、発言促して未来への価値観是正に繋がったあたり歴史を感じる
やっぱり秋元は害悪
※42
ちびまる子ちゃんでまるこが意味も理解せずに
「貴方に女の子の一番大切なものをあげるわ」と歌い、お母さんに
「そんな歌をうたうのはやめなさい」と怒られたので、
「貴方が望むなら、私何をされもいいわjと歌い
「それもやめなさい!」と怒られたシーンを思い出した。
※3
秋元は表現の仕方が変わっただけで今でも気持ち悪いしあんま隠してないぞ
Teacher Teacherとか制服のマネキンとかキモいぞ
あとキューティーハニーは子供向けじゃないぞ
秋元はオッサンの気持ちを女の子に歌わせるからなぁ
AKB(グループのどれかだったか)にも援助な交際を露骨に匂わせる歌があった気が。
今は時代が変わった!昔の人間とは違うんだよ!って言ってる人たちはもうちょっと冷静に物事を見た方がいい。
つーか今でも性を売りにしてるといわれる李握手会も、この前話題になったNGTストーカー襲撃も現代の話だからな?
そしてそのすべてが秋元絡みというね。
※8 ※27
ガンダムの作詞といえばやっぱり井荻麟でしょうよ!ガンダムじゃないけど「コスモスに君と」とか好き。
親の影響でおニャン子やら百恵ちゃんやらピンクレディーやら諸々のアイドルの曲聞いてたけどこんなの歌わせてたのかー今だとネットで叩かれそうってのが結構あるんだよね
当時も一部では批判されてたんだろうけどやっぱり今だと一度知りれて火がついたときの規模が違う
どこで読んだか忘れたが
秋元=オッサン目線で書いた少女の詞
つんく=つんくの中の乙女目線で書いた詞
ってあって納得した
つんくの歌詞は確かにオッサン目線を感じさせない
※37
スキャンティは他の人が説明してくれたけど、
象さんは男のあれでスキャンティは避妊具だよ
だからバナナの涙もバナナは男のあれとすると涙はそれ以上書かなくても分かるよね
※52
欅坂の「危なっかしい計画」かな
作曲家が好きで聞いてみたらドン引きした
※55
そんで、最後の歌詞が「あなたのゾウさんのスキャンティはきっと私」だからな
現代じゃ考えられんわ
完全同意
お下品極まりない歌詞
中学の時の卒業生を送る会の先生たちの出し物が
セーラー服を脱がさないでだった
男の先生もセーラー服着て踊ってたけど
生徒たちは世代じゃないけど冒頭ぐらい知ってるが
歌詞の意味も分かるという年齢で
全部聞いたらこんな歌なのか…と微妙な空気になった
AKBに近いのは東京パフォーマンスドールの方じゃないかな
※56
詳細ありがとう!
あー、欅坂か…って、この報告者の甥が聞いてるのも欅坂じゃないか…。個人的には「象さんスキャンティ」の方がより直接的で品がなくて苦手だけど、おニャン子程度辺りなら、「危なっかしい計画」聞いてたような人がそこまで引くかね?
※15 ※47 ※53
その辺も過激な歌詞多いけど、百恵ちゃんとかは、ちょっと背伸びをしたい当時の女性たちからの支持の方が多かった気がするからどうかな。
そもそも今もガッツリメジャー扱いで人気がある欅坂の「危なっかしい計画」がまったく批判されない時点でね。
アイドル以外も含めると今も結構過激な歌は多い。今の方が圧倒的に意識高いか、といわれると…。
※47
今よりはるかにセクハラとかに甘すぎる時代だったことは確かだけど、警察沙汰にまでなった場合は、そのあとの流れは今とそう変わらんから流石に甘く見すぎだと思う。
今も昔も芸能関係者は本当、感覚かなりズレてると思う。今は七曜者側が良くも悪くもその辺の差に敏感になってきた、どいうだけな気もするけどね。
※61の下の※47は※20宛ての間違いだった。すまない。
秋本、基本的に若い可愛い女子もそれに群がる男も憎くて憎くてたまらないよね
割と恨みを歌詞に混ぜてるのにもてはやされるのってなんなんだろう
おニャンコクラブって、JDのイメージだった。
考えてみりゃ、セーラー服って言ってるんだから、JKか。
夕焼けニャンニャンは、とんねるずが女の子と遊んでるだけにしか見えなくて、
子ども心に「深夜にやれや」と思ってた。
つまり秋豚は昔からクソって事だな
欅坂にも危ない歌がある!時代は変わったとかいう奴は!云々いう奴はリアルでその時代知らずに知識だけで言ってるか、何かを正当化したいバカか。
欅坂のそんな歌はファンでもなければ知らないし、おニャン子のそういう歌のメジャーさとはわけが違う。
おニャン子がその最たるものではあっても、他のアイドルのうたや流行のドラマでもそういう雰囲気のものが溢れてたし、それが何の問題にもならない時代だったんだよ。
山口百恵は、純朴そうだけど少し影のある雰囲気の少女が性的なことを連想させる詞を歌うという路線がウケたからこそのアイドル。女性や子どもにも人気はあったけどそれは媚びない格好良さというイメージからで、それでも男性主導で作られたイメージが形作られたからこそ。女の子の大切なものをあげるわーて歌の時は14か15歳だけど、今じゃできないよな。
おっとCHIKAN!もひどかったと書こうとしたらすでに書かれていた
ストレス解消でラッキーって冤罪やないか
それでいて好かれていたことが分かったらソーリーですますクズ
※66
時代は変わったなんて一言も言ってないよw
昔はみんな下品だった。今の時代とは大違い、時代が変わって良かった~って人たちが結構いるから、それはちょっと違うんじゃ?と言っただけ。
>欅坂のそんな歌はファンでもなければ知らない
いや、欅坂がマイナーはないでしょ。
>それが何の問題にもならない時代だったんだよ。
当時でも十分問題視されてた。まる子でも「当時の実体験をもとに」ネタにされてた。
言いたいことはわかるけど、話を盛りすぎて説得力が落ちてるよ。
過激な歌詞も無難な歌詞も演歌も何でもやってた
※61
警察沙汰になればその後は変わらないというが、性的なことに関してはその警察沙汰のハードルが高かったんだよ。
痴漢くらいで警察沙汰なんてというのが普通だったから、痴漢は犯罪ですというポスターさえ過激だからとか配慮とかで電車に貼られなかった。
痴漢したのを注意した女性が、その犯人から腹いせに強●されたけど、裁判では犯人達が「前途ある青年」「生育歴に同情」という理由で刑期が減刑された。
そんな時代たよ。
※68
欅坂知っててもそんな歌知らねーよ、てことだよ。普通はCMや歌番組で何度も繰り返して流れるような歌しか知らない。
問題に思ってもそれが大きく影響を及ばさない時代だったてことだよ。
実際に、子どもでも歌うくらいにテレビで流されるし社会としてその風潮が問題とされてなかったということ。
まる子のような話は、そういうことはうるさい親が呟いてるくらいにしか捉えられなかった時代そのものだよ。
鶴ちゃんがあそこまで変わるとは思わなかった
おにゃんこの生き残りは数人で
一人がスマップの嫁になるなんて当時の自分に言ったら
さぞ奇妙な目で見られただろうなぁ
米68
欅坂のグループ名は知っててもメンバーはよくわからないしその歌も一般的には全く知られてないけど、おニャン子の危険な曲は土曜7時くらいの結構な人気アニメのオープニング曲で音楽番組のランキング入りもしてたし一般、特に小中学生の認知度が全然違うんだよ
※63
同感。
歌詞以外にも「アイドルはたくさん食べてきた」発言やら、おニャン子・AKB坂道系グループの冷徹なまでの徹底的な商品化といい、可愛い女の子に対しての恨みや憎しみを端々に感じるよね。
女の子への憧れとか敬意を一切持ち合わせてないみたいで、この人、人生で関わった女性からよっぽどひどい目にあわされたんかな...とかずっと思ってた。
まあそういう時代だったんだよな
今は行き過ぎててオイオイってなるときもあるけど、昔のが良かったかといわれると…
※74
金持ってるだけの不細工なブタだからな
ルサンチマンはそりゃあるだろう
珠理奈に「パパ」って呼ばせたり、露骨な贔屓メン作ったり(今は平手か)いちいちキメェ
※70
言ってることはほぼ同意だがセイ犯罪への罰が緩いのは今もそう変わってへんで
KO大学の自称イケメンが5~6人ゴーカンしたが退学にすらなってないしな
※71※73
セーラー服を脱がさないでとか一部の怪しい曲も、この歌は今でもにゴールデンとかでAKBや襷坂が歌ったりとかもしてるどね。
今にしても昔にしても秋元の影響が強すぎる。
握手会もネットでこそ批判的な意見が多いものの、テレビでは好意的、肯定的に流すし、それを見てそういうアイドルに憧れる子も結構な数いるし、今がそこまでいい時代とも思えないけどなあ。
もちろん、昔が良かったとも思わないけど
※78
今も昔も秋本関係のが悪目立ちしてる気はする。
昔が良かったとも、今が絶対いいとも簡単に言い切るような話でもないよね。
友達の娘がAKBに憧れるとか入りたいとかいってるけど、友達頭抱えてるもん
おにゃん子っておま…(放送禁止用語)
に近づけてる感じが気味が悪くて仕方ない
こんなもんをチヤホヤして未成年を
換金してた人間が男女ともに気味が悪い
年の離れた、おにゃんこ世代と一緒にカラオケに行って、AKBの初期のメドレーを歌わされました。
『制服が邪魔をする』の歌にドン引きされました。知ってるけど知らないふりをしましたわ。シングルだったから良いけど、公演曲も過激よね。良い曲も多いんだけどなぁ・・・・
まぁ、可愛らしい歌でも、あのおっさんが書いてるのかって思うと萎えるわよwww
秋元康って嫌われてるけど、商才と作詞の才能は間違いないと思うんだ。
※38みたいに勘違いしてる(書いてることは正しいが由来ではない)人がいるから
時代背景を含めて書いておくよ。
まず、若い子は知らないだろうが萩本欽一の「欽ちゃんのどこまでやるの!?」と言う
番組に中から、わらべの歌う「めだかの兄妹」と言う童謡風の曲がヒットした。
で、わらべのメンバーの1人(当時15歳)がベッドでタバコを吸う写真が写真週刊誌に
掲載された。(詳細は「ニャンニャン事件」でググレ)
ここからニャンニャン=S○Xと言われる様になった。
次にフジTVにはJDをメインとした「オールナイトフジ」と言う深夜番組をやっていた。
その当時なので、かなりお下劣な番組で人気があった。
その番組がJK特集を放映、その人気から夕方の帯番組として「夕やけニャンニャン」が
誕生した。
これがザックリとした経緯。
ID:VnM2OX0oは欅のステマしたいだけだろw
最初はAKBのどれか~なんて濁してる癖にその後のコメではやたら欅に詳しい感じじゃんw
秋元はおっさん目線の歌詞を若い子に歌わせておっさんを喜ばせるっていう売り方を徹底してるのがすごいね
やたら速筆だし
芸能界がそんなところだもの、今更って感じ?
※84
同意。女性アイドルって彼女、奥さんのいない(いてもその相手に満足できない)男性の為の彼女代用品だからね。AKB、乃木坂、欅坂、モーニング娘、おニャン子、グラドル全部同じ。だから多少性的な事を感じさせるのは当然の話。ただおニャン子の場合、度を越してると思うが…
当時秋元も20代か30そこそこだから…まあ…
いやアウトか…
「これ秋元康の嫁さん」「これ長渕剛と不倫してたやつ」
と見せながら歌詞カード見てたんだが予想外に甥がドン引きした。
おまえのほうがおかしいだろうが
握手ごときでキャ○クラとか言っちゃう人ってリアルに存在するんだね
触りたいだけなら握手会に使う金でキャ○行くだろw
つーかAKBグループだけが握手会やってると思い込んでるところが頭悪い
ちゃっかり一番かわいい子と結婚したんだよなー秋元(と、後藤次利)
でもその後離婚してないのはすごいわ
大人になってあれはケシカランとか今更すぎる。
あーだこーだ言うなら今の暗喩どころか露骨な広告やらなんやらが出るネット環境の方をどうにかした方がいいんじゃねーの
米88
お前のが何も分かってないだろ、バカか
昔は芸能人なんてヤクザな家庭の子供しかならなかったんだから無問題。
今読むとヤバイって、この人はようやく気付いたようだけど
当時聞いたって、ヤバかったぞwww
※87
本当それ
秋元の嫁さんくらいはわかるけどわざわざ不倫持ち出すことなかろう
※74
秋元さんは官僚になりたいガリ勉だったのに開成を落ちた人。
いろいろルサンチマンがあるらしい。
おニャンコは「そういうお年頃」の男子と一部の女子が超絶熱狂していて、
大多数はお下劣過ぎてドン引きか、歌がドヘタなので興味がないかだった記憶。
社会的にヒットしたのは「セーラー服を脱がせないで」くらいじゃないかな。
秋元がすべてかしかいてた訳じゃない(むしろ少ない気がする)から、この人だけ名前出すのもな…と思ったけど、プロデューサーなら仕方ないのか。
※8
全体の歌詞を見て見ると「夢を忘れた地球人たちよ」みたいなフレーズがあったりして、
なんとなくニュータイプの存在を意識したんだなと今なら分かるが
それにしたってどうしてそんなフレーズを選んだんだよってところあるよねw
握手会が問題視されているけど、昔からアイドルでも演歌歌手でも地方のレコード店まわって、
今、レコード買ってくれた方はご本人と握手できますよーってやってたんだよな。
おニャン子より、分派していったうしろゆびさされ組とかうしろ髪ひかれ隊の方が好きだったな。主に奇面組のせいなんだけどw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。