2019年03月12日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546261261/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 39
- 436 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/09(土)22:43:58 ID:FWZ
- 主人が明日、お友達連れてくる
私も会った事あるし、とても良い人
結婚祝い買いにいこう!って言ってくれてるらしいから嬉しい、が...面倒くさい
「昼飯家で食わせようと思ってる~」って主人は言うけど、
自分で作る気はないんだって
スポンサーリンク
- そのくせ、「もしかしたら済ませてくるかな?明日にならんと分からんわ」なんて困るよ!
自分が動くんじゃないから大体しか決めないんだろうけどさ!
買い物後に2人で趣味しに行く話ばっか詰めて...
そんな程度で文句言わないって言われそうだし、
本人に言っても「アイツも自由だから」で済まされちゃうから書いたけど...
文字にするっていいね!
スッキリしたかも
明日はマックにしちゃお~ - 437 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)01:56:10 ID:SEX
- >>436
いや、それは苛々するよ。全然そんな程度じゃないよ。
さすがに御友人が御馳走になる気満々ってことはないだろうけど、会う時間によっては、
ご主人が「昼は○○で食おう」とか「それじゃ、昼食後に○○集合な」とかって、
主導でいくところ。
他人に用意させる気満々だからそんな言動とるんだよ、本当に。
普通は作る手間暇や作っても食べない可能性があることを考えたら、そんなことしない。
マックでも用意なさるあなたは聖母よ。優しい。
コメント
逆に考えるんだ
旦那の金で好きにデリバリーできるチャンスだと。
なるほど、旦那の財布で銀の皿ですね!
デリバリーいいね。
ただ遊びに来るんじゃなくて
結婚祝い買って来てくれる人なら
何らかの歓待はしなくちゃならんからね。
人を自分たちのスケジュールに巻き込んで使うつもりなのに、予定を詰めずにお前がなんとかしてね、っていう丸投げはいかんよな
理解の無い配偶者に対して、家庭のことは仕事に例えるといいというけど、仕事で同僚にスケジュール決めずに丸投げしたら、無能の烙印押されるよ
歓待するなら銀の皿もいいけど、割高く感じるピザなんかもパーティー感出るでよ
三人だから五千円分くらいパーッと頼んで、サイドディッシュもさらに付けて、地味に財布にダメージ与えてやればいいと思う
そんな時はカレーですよ
夫じゃなくて主人なんだー
奴隷なら御主人様の言う事聞けば???
飯炊き女してれば??
自分の夫は友人より下ランクの男なんだよ
友人にこちらの都合の一つも要求できない男なんだよ
で、夫は更に弱い立場の嫁にしわ寄せして知らんぷりという
身内使っていい顔する男もそれを受け入れちゃう女もクソ
うちも昼の予定は分からない〜。食べて来るかもしれないし家で食べるかもしれないし〜。
って感じで出掛けてくけど、ブラブラしていい店あったらそこ入るしお腹空いたらどっかで食べるけど、いい店もなくてその時お腹も空いてなかったらそのまま帰ってくるって意味らしい。
でも外で食べなかった時は帰る前に連絡くれて昼飯デリバリーにする?とか一回合流してから皆でどっkしく?とかなんか買って帰るけどなにか食べたいのある?って聞いてくれるから(私が作る前提ではない)助かる。
こっちに負担がかかるような勝手に決められた予定なんて、無理の一言で断ればいいだろうに。
※2
それいいなw
マック食ってこいでいいじゃん
いや寿司だのピザだの歓迎してるみたいだからマックなんでしょ、ブブ漬けみたいな?
※2
もうちょっといい寿司たのめよw
※2が嬉しそうでカワイイ
※13
?
友人のことは別に問題ではないでしょ?
きちんと頭を働かせられない夫にムキーっとなってるだけで
ん~?
自分で作る気はないんだって って、料理は誰の担当?旦那?報告者?交代制?
「連れてくる」んだから、その間あなたは家にいるんでしょ?あなたがなんなりと作って
待機していればいいんでないの?用意しておくからぜひ連れてきてよ!ってさ
そこで直接お礼も言えるじゃない?結婚を祝ってくれようとしているとてもいい人なんでしょ?
なんでそうしないの?家に他人入れたくないのか?
うちの実家では客はすべからくアポ無しでやってきて、昼食も昼時になってから食べるかどうか決め、母が大急ぎで作って出す。報告者の夫さんはそういう風習の家庭出身ではなかろうか。
言ってやらないといつまでも直らないよー。お客も自分から「お昼はごちそうになります」なんて言えないし。
男っていい年した成人の男でも自分の客を自分でもてなせない幼稚で無能な役立たず物凄く多いよな
大半の男がそうだろ
結婚できる年齢のくせに、幼稚園児が母親にお友達連れてきたからもてなして~って言うみたいに妻に母親代わりを求める
いい年したおっさんが、妻に対して「俺の友達連れてきたからもてなして~!俺はなにもしないで飲み食いするだけで手伝うこともしないけど」って
誰の客なんだよ
少しは恥を知れよ、幼稚な無能おっさん
友達なのに「飯どうする?」も聞けないのか。
※20
聞くのめんどくさいんだろう
最悪嫁がなんとかしてくれる!
※17
済ませてくるかわからないのに作るのか、すごいな~自分は無理
それいつ食べるの、その後友人と旦那は趣味をしに出掛けるのに・・・。
※19
旦那(我が家)の客は自分の客と思えないくらい夫婦関係が破綻・崩壊してるのに
なんで夫婦続けてんの?
大半の男がそうだっていうソースか統計はどこにあるの?
※18
うちの義実家もそんな感じ。
姑がお茶入れに台所に立ったときに、こそっとお金渡して
「ちょっとお寿司の折買ってきて、何人分。」
とか言われる。
田舎だと、割とあるよね。
済ませてくるの?
じゃなく
済ませてきてね
に変えれば解決。
>>23
>旦那(我が家)の客は自分の客と思えないくらい
妻のお客に夫が料理を作って飲み食いさせてもてなす、なんてのはかなり珍しいと思うよ。
だからといって、夫婦関係が破綻・崩壊しているとは言われないね。
※26
妻のお客を自ら動き回ってもてなさないからといって、旦那を無能な役立たず呼ばわりする
バカな妻じゃないからでしょ?
少なくとも※19はいい年して幼稚で無能まで思ってるのになんで夫婦続けてんのって話ですよ?
※26
料理作れなくても、ウチの男どもは、ケーキか酒くらい買ってくるぞ?
ふだんよりチョットいい品物。
ふだんはシュークリームだけど、今日は客が来るからイチゴショート。
ふだんは発泡酒だけど、今日は客が来るからビール。
「これ美味いんだぞ」という得意顔。
兄も、義弟も、実父も、義父も、義祖父も、友人の夫達もだ。
買ってくるってのも労力は使うし、なんたって美味いは正義。
※2みたいな感じなんだろうな。家族の客だから、家族の財布で美味いもの♪
可愛くていいじゃん。
最初に手作りで頑張っちゃうとその後が大変そうだから
「私は作りませんよ?」っていうスタンスで行ったほうがいいだろうねw
ダンナは実家でそんな漢字だったんでしょ。
「もしうちで食べるんだとしたら2時間前くらいに連絡してね。デリバリー電話するから」
っていい笑顔で言ってやればいいw
「作ってくれないの?」なんて世迷い言いうようなら「なんで作ってもらえると思うの?」
でいいわwww
どうせ祝って言ったって嫁の意向無視したようなダンナのほしいもん買ってくるんだろー?
※23
家事分担率が世界ワースト1な日本人男性がおもてなしという家事の一部をするわけないじゃないですかー。
おもてなしって腰据えてさしで酒を飲むことじゃないんですよ?掃除して料理して配膳して片付けまでがおもてなしですよ、ご存知?
※8 身内使って良い顔する男は糞だろうけど
言うこときく女は糞じゃないでしょ~
従わなきゃ四方八方からケンケンゴウゴウだし
旦那の顔が(いくら糞でも)潰れるし
総じて自分の評判を落とすから、言うこときかないってのは選択肢に有ってはならないよね
尽くす嫁の体で、裏での話の付け方を知りたいし
そのコントロールの仕方を知りたいって話だと思ったんだけど
※18
すべからく間違って使ってる定期
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。