2019年03月11日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
- 522 :1/2 : 2019/03/10(日)01:27:30 ID:SEX
- 当事者より、当時は両親が衝撃的だった話。
今思えば、死んでいたかもって自分も衝撃。
幼少期の頃(子供は全員、年齢一桁)。
両親共働き + 介護のアレコレ + 親戚間のトラブルのアレコレで、子供だけでよく留守番をした。
基本は兄弟全員でだけど、自分は3歳ぐらいから短い時間なら一人で留守番することがあった。
兄弟の歳が近くて「お兄ちゃんがいるから安心!」なんてことはないんだけど、
そういうのがやむを得ない状況だった(自分は末っ子)。
スポンサーリンク
- もちろん、危険物の入ったところは全般ロックがしてあったし、
ガスやストーブみたいなもろ火災に繋がるような物は使えなくしてあったし、
触らないよう耳にたこができるぐらい言われていた。
ある冬の日、炬燵でぬくぬくしながら録画した映画を見ていた。
ゲームかそれが、子供だけで留守番のときは鉄板の過ごし方だった。
すると、三男の様子がおかしい。
妙に炬燵の中を気にするが、問い詰めても言わない。
それで、長男が不審に思って炬燵布団をめくると、炬燵の電源が切れて敷布が燃えていた。
三男以外「「「( ゚д゚)」」」から、大慌てで消火活動。
幸いなことにS防の家庭で、小さい火の消し方は濡れふきんで~とか、
困ったら近所のおばちゃんかS防召喚とかを習っていて、ふきんで消火した。
まぁ、S防の家庭だからこそ火災なんてシャレにならんのだけどね。 - 523 :2/2 : 2019/03/10(日)01:27:57 ID:SEX
- 何があったのかというと、三男が炬燵の中で足をばたつかせたことにより、
炬燵のコードが切れて敷布に火花が散って引火した。
我が家の三男は発達グレー(正常に発達するけど、成長に緩やかな部分があるらしい)で、
兄弟の中で一番言動が幼く、落ち着きがなかった。
それで、度々両親がいるときに叱られていて、
大人しくできるようになったからと留守番中の炬燵が解禁された矢先のことだった。
今以上にエアコンが弱いのと間取りの関係で、エアコンだけで暖を取るのが難しかったんだ。
当時はまだ子供だったから、火事になって云々なんてことまでは考えが及ばず。
単純に「だから、普段からそういうことはするなって言われてただろ!ばーか!!」とか、
「三男のせいで、パパとママに怒られちゃうかもしんない(泣)」とか、そんなことしか思わず。
帰ってきた両親に俺たちは褒められ、三男は叱られ、全員無事でよかったと安堵された。
それ以降、再びというか日常的に炬燵は使用しなくなって、
留守番のときはモコモコを着せられるようになった。
親曰く
「末のあんたは空気読んでいい子にしてくれていたし、
兄ちゃんたちは頼りにこそならないものの、
兄弟全員では何でもできる子たちだったから、油断した。
子供だけの留守番での火事ってこうやって起きるんだって、肝が冷えた。
変な意味じゃなくて、やっぱり、変に子供を信用しすぎちゃダメだなって反省した」らしい。
親が~って言う人もいるかもだけど、
俺としても、子供って予測できない(普通じゃ考えられない)事故を起こすから、
子供のことは気をつけても気をつけ足りんなって思う。 - 524 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)01:45:04 ID:SEX
- 俺のID・・・orz
- 525 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/10(日)02:19:06 ID:Rie
- >>524
明日まで耐えなさいw
コメント
そのケースは親がいても最悪火事になりえるケースだから正直仕方ないよ
話自体は面白い(笑えるという意味ではなく、興味深いという意味で)のにIDで台無しw
IID wwww恥ずかし過ぎる
ID w
ID…
ID「これが俺のファンサービスさぁ!」
IIDwww
このあとあちこちのスレにめちゃくちゃ書き込みしまくったんやろなぁ
ま、次はIDに沿ったネタを投下してくえれたまえよw
因みに電源コードは、千切れても火花なんか出さないぞ
金属の刃物で切って、その刃物から更に別の金属に流れる経路でも無い限り
ほんとにそれが起きたなら、ソケットとコンセントの箇所、またはコードが本体に繋がる箇所が傷んで抵抗が増えて発熱したところにホコリが大量にそばにあった、とかのケース
でも最近は窓際の金魚鉢も着火可能な集光するし、どこに何の危険が危ないかしれたもんじゃありませんなぁ
ID のおかげで本文が頭に入らない
>それ以降、再びというか日常的に炬燵は使用しなくなって、
>留守番のときはモコモコを着せられるようになった。
反省した割には事件後も留守番させるのか……
↑子供だけでるすばんするしかないじゃん
なに、たのめば近所のおじさんが留守番手伝ってくれるとでも?
8
自己レス
ふと思った
千切れて発火したんじゃなくて、そもそも折れて切れる寸前になってて発熱が異常上昇
の結果、コードの皮膜(古いタイプはウールっぽい化繊だった)が先に発火
で、結果的に燃え溶けて、コードが切れた。ってなこともありえると思った
大丈夫
「ThePenis」というレジェンドがいるから
※11
親戚トラブルで出払ってるという
親戚が信用できないのに近所のオジサンがーって余計怖いわな
大事な内容なのにIDのせいで全部飛んだ
3連続S防にうんざりw
消防ってNGワード?
※11
小さい頃、近所のお宅で面倒を見てもらったことがあるよ
数時間ほど
IDの話題っぷりw
さておき、電化製品も注意しないとね
こうやって起きる、ッ書いてるけど、これはレアケースじゃないの?
子どもの原因の家事って、ライターで遊んでたとかの方が多いと思うけど。
近所では、子供でなく、大人がしでかしたのあるよ。
葬式が終わって、仏壇のろうそくにずっと火をつけてる所に、Gが出て、
スプレーかけて家炎上ってのがあった。
自分は5歳の時、部屋に張ってあった洗濯物を干す為のロープに
首をかけてぶら下がってみたことがある。「どんな気分かな」
という、単なる興味。すぐ外れたから良かったけど、こんな風に
うっかり死んじゃう子供もいるよね。
俺は勢いをつけてジャンプすれば空が飛べるだろうと
2階の窓ガラスに全力でタックルして落下した
子供ってこわいよな
ネット俗語として「消防」を性的な意味で使用するやからがいるので、「消防」までアウトになったというわけのわからん経緯。
IDで声出して笑っちゃったw
子供は予想がつかないことやるからねー
いろいろやらかしたから親に対して申し訳ねえとは思う
炬燵に挿す側のコンセントのネジが外れかけてて、好奇心から外して開けてみたことがある。コードが2本離して型にはまってたから外してみた拍子に2本のコードが接触してバチッ!!
※23
うひゃー、そんな経緯でS防って表記にせざるを得なかったのか
それにしてもIDwww
息子がまだよちよちだったころ、なんかくさいなーと思ったらこたつの中でぬいぐるみが焦げてたことがあった。でかいぬいぐるみで、こたつに入れるとパンパンになる。その状態でスイッチいじってこたつマックスになってた
すごい慌てた…
※27
それはマジで怖い
臭いで早く気付いて良かったね…
姉宅では、子供が遊びに夢中になって、邪魔になった稼働中のヒーターを、
本棚に向けて押し付ける感じでおいて「あわや」まで行って、話来てるだけでゾッとした。
親はいたけど、子供達は二階で、たまたま様子見に行って気がついただけ。
IDの存在感が強過ぎ
IDすげぇな
こたつの中に湯タンポ突っ込むとあったかい。
ほうほう興味深い内容だと思って読んでたのに524で全部吹っ飛んだwww
🆔
IDのインパクトwww
炬燵とか冬場家電でどうにかなる地域だったら
留守番してる子供に厚着させることで何とかなるかもしれんが
灯油必須の寒冷地はどうしてるのだろうか
これ位で火が出る炬燵がおかしい
※36 冬眠
子供の留守番じゃなく
爺さんの昼寝でも起こる火事じゃん。
てか、S防の家庭なのに
電化製品のコードが、そんなになるまで
放置してたのか。
そっちの方が衝撃。
どう考えても、一朝一夕で
燃えたり、火を噴くほどには、むき出しにならない。
※11
それ、コードの劣化だけじゃなく
ウサギやらハムスターに齧られてもなるヤツだよね。
だからウチは、万一を考えて
色んな電源コードに保護カバーつけたよ。
IDすごいなwww小文字混じるとかもなく、綺麗にwwww
発達ガキにはコタツすら使わせちゃいけないのか
衝撃だわ
発達ガキって本当に害悪だな
発達ガキがいるならホットカーペットを買ってやるといい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。