2012年08月23日 20:35
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344689281/
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 04:34:00.84
- 妻の目を忍んで、こっそり相談させていただきます。
私は三十歳、会社員。年収は約1000万あります。(不労収入などを含めて)
妻は二十五歳、看護師。年収500万。
結婚して二年になるのですが、妻に未だ信頼してもらえないのが悩みです。
普段の家事にも参加しており、家事の割合は5:5。
生活費は月に20~25万は入れています。私の給料のほとんどです。
妻の給料は将来のため、老後のため、と全額貯金しています。
私は妻を信頼して、妻のすることは事情を聞いたりしたうえで今のところ全て了承しています。
夫婦仲は凄く上手くいっているのですが、なぜか妻が私を信頼してくれないことが気がかりです。
私の収入だけで充分に暮らしていける。看護師の仕事は激務なので、妻の体が心配。
専業主婦になってみてはどうか。と言うと、
「でもブランクが空いてしまうと不安だから」と言われます。
妻が言うには、私と離婚したりした際に一人で生きていく力がないと困るからと言います。
離婚したいわけではないけれど、もしものことがある。私に頼って、私に甘えるだけの自身になりたくない。
そう言われました。
そういうところが好きで結婚したんですが、最近は体調を崩すこともあり、ソファでぐったりしていたり、
夜勤あけでフラフラしているのを見ると、どうしても看護師の仕事をやめて、
安心して家に居てほしいと思ってしまいます。
専業主婦になったからといって私はすべて家事を押し付けようとは思っていません。
むしろ家事は好きな部類ですので、お互い折半のままでやっていきたいのです。
いざとなったら(今でも思うのですが)家政婦さんも雇ってもいい。妻が「大丈夫」と言い、
家族や親類縁者以外の人間には家に入ってほしくないらしいので却下されています。
どうすれば説得できるでしょうか。それとも妻の意思を受け入れて、そのままにしておくべきなんでしょうか。
妻は最近、疲れがちになっています。でも病院で過労と診断されるほどではなく、
家に帰ってきて、たまに「ごめん。今日は食欲がないんだ」「疲れてて…動けない」と洩らすことがあり、
すごく心配です。
スポンサーリンク
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 05:22:57.56
- >>646
そのままにしておけ。いい嫁じゃないか。
仕事をするということが嫁の人生にとって重要なことなんだろうな。
それ取り上げたら離婚が見えるぞ。
仕事をやって疲れないなんて人種はそうそういない。
看護師なら尚更だろ。というか、仕事やってるならわかるだろ?
なぜ「信頼されてない」になるんだ?
嫁としては、自分の人生の中でやりたいことをできてるわけだ。
それって嫁がお前を信頼してるからじゃないのか?
お前は嫁の親じゃないんだから。ちょっと過保護すぎる。
自立してて、それを誇りに思ってるようなやつを上から押さえつけるような真似はおすすめしない。
嫁のことに限らずな。ただ、疲れてたら気遣ってやれ。
気遣うってのは「専業になれば?」って言うことじゃないぞ?
今日は家事やるからとか、休みの日にどっかいこうとかそんなんだ。 - 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 07:40:47.16
- >>646
なんでそれが「信頼されていない」ことになるのかがよくわからん
奥さんがちゃんと自分の考えをしっかり持って生活しているのに
なんで旦那の考え方に合わせなきゃならないんだろうか
「離婚するかもしれない」と思われてるなら離婚しないような家庭を作る努力するしかないだろ
それぐらいの漠然とした不安なら誰しも持ってておかしくないと思うけど
なんだかんだ理由をつけて奥さんを気遣ってるふりして
実は自分の思い通りに動かしたいだけに見える - 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 07:54:41.65
- >>646
仕事をやめろとは言わず、
クリニックとか夜勤がないとこに転職をすすめてみたら?
給料はさがるだろうけど、
それでも全額貯金するなら、
一般の共働き家庭と比較すれば、備えは充分すぎるし。 - 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 08:12:46.22
- >>646
妻はこうあるべき!って押し付けっすかwwwww
盲目的に依存するのではなく、もしもの時のために備えるってだけだろう
賢い嫁じゃん
会社に尽くす限り、会社は絶対倒産せず、病気になっても自分をリストラせず守ってくれるとでも思ってる?
別れられるかもしれない、と信頼してないのはお前だろ - 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 08:14:55.12
- 疑っておいて、俺は信頼してるのに~
冗談もいい加減にしろ - 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 10:34:05.14
- >>646
まずはお前が嫁を信頼しろよ、と - 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 11:13:58.02
- >>746
とりあえず、家で嫁さんがぐったりしてるタイミングで、
仕事量少しでもいいからセーブしたらどうか?と聞いてみれば?
恐らく、責任感が強い嫁さんなんだと思うので、仕事についても
きっとプライドや責任感を持って働いているのだろう。だから、
それ故に決めた家事分担もキッチリこなそうとしているんだと思う。
そうなると、家政婦雇うとかは余り効果がないというか、家事が好き
というなら、あんたが少しでもフォローした方が嫁さんは喜ぶと思うよ。
そうやってフォォーしながら暖かく見守ってやるのが良いと思うがなぁ。
「自分を信用していない」とか、勝手にネガティヴに考えて思い詰める
のは良くない。なんなら、そう思ってることを直接言った方がまだマシ。
それを聞いて嫁さんがどう思うかは解らんけど。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 21:21:54.44
- 早朝に相談させていただいた>>646です。
押し付けがましくないように、妻の負担にならないようにと考えていて、
視野が狭まっていたのだな…と気づきました。
妻にクリニックや夜勤にないところを薦めてみることにします。
家事は基本的に妻のぶんも私がやったりすることがあります。
すると妻が「この間のお礼だから」と言ってくれ、私の分までやってくれたりするので、
ありがたい半分もっと何かをしてあげたいな、と思います。
既婚女性の方がいらしたら、
家事の他、夫になにかしてほしいことってありますか?
マッサージや旅行に行ったりはしています。妻の趣味は読書と小説を書いたりすることなのでインドアです。
金のかかるブランド物や指輪などには興味がないと言われています。
教えてくださるとありがたいです。 - 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 23:20:14.69
- >>668
ありますよ、もっとお金稼いで - 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 21:25:10.53
- >>668
金のかかるブランド物や指輪に興味がないっていうのはそれこそ嫁の気遣いなんじゃない?
それを鵜呑みにするのはどうかと思う - 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 21:46:00.31
- 読書が趣味なら放っておくことが一番してやれることだと思うよ。
年収1000万円の夫もてて、家事折半とか正直他の人間からは顰蹙ものだ - 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 21:51:09.96
- そのうえマッサージ付きとか、
お前の奥さん絶対優秀なATM夫もてて嬉しい☆とかそう思ってるから気にする必要ないと思う - 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 22:30:27.57
- >>672
おまえに幸あれ - 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/08/21(火) 22:59:39.14
- >>668
私だったら。
心配してくれて、ありがとうと言ってもらえたらまた元気にがんばれます。
具体的なものは人によって違うけど、気持ちは伝わると思う。
「疲れてない?家事と仕事両方がんばってくれてありがとう。あまり無理しないでね。大変なときは頼ってね。」
と言ってもらえたら元気になれると思います。
コメント
いい嫁いい夫だ
本スレのレスの嫉妬がすげえな
相談聞く気ないだろw
夫のマッサージもいいけど
プロにやってもらうのはどうだろう
高そうなところでさ
1000万に釣りあるようなのはやっぱ自立した妻なのね…
うらやましい
いい夫婦なのに、何なのこのATMとか思い通りにしたいとか穿った見方をするレスの嵐は
もうちょっと優しく相談に乗ってやれば良いのに
ルンバとか食洗機、たまに家事サービス利用するとか。
いいご夫婦や・・・。
互いのことを気遣い合ってるのがよくわかる。
旦那さんとしてはいずれ子供のこともあるから奥さんに体を大事にして欲しいんだろうな。
夜勤なしの職場にってレスもあるけど、確かに肉体的疲労はマシになるかもしれんが
せっかく築いた人間関係をゼロからやり直しってデメリットもあるからな
いくら資格職だからって軽々しく薦めてはいかん
660のフォォーが気になって仕方がない
女にとって理想の旦那が、
男にとって(旦那をATM扱いしないという意味で)理想の嫁を、
心の底から労わり、思いやっているがゆえに相談
見事な釣りだなw
スレ住人が嫉妬の嵐www
意味がわからん
なんで辞めるか続けるかで0,1なんだ?
続けるにしても負担の少ない勤務体系があるかもしれないのに
>金のかかるブランド物や指輪に興味がないっていうのはそれこそ嫁の気遣いなんじゃない?
アホかwそんなものに興味ない女は普通にいるわww
読書が趣味なら、ちょっと良いソファーを買ってみたり、ちょっと良いコーヒーメイカーとか、匂いのきつくないアロマスチームとか、家の中でリラックス出来るものでもプレゼントしたら喜ばれるんじゃないのかね。
良い旦那に良い奥さんじゃんね。
奥さんの健康状態が気になるけど、単なる疲れ?
心配になるのは分かるな。
早く子ども産んだらいいんじゃないかね?
なんだこれ
なんで相談者が叩かれてるのか1ミリも分からないww
思いやりも行きすぎると卑屈な過干渉だな
有能で優しいけど意識の低さと頼りなさも感じる
なんか掃き溜めに鶴って言葉を思い出したわ
ここのコメントもキモいがな
いい夫婦じゃないか
旦那さんも心配してるから色々提案してるんだし
(信頼されてないっていうのはちょっと違うけれどw)
奥さんも一生懸命だし羨ましいよ
こんな結婚がしたいなぁ
※14
もう※でたくさん書かれてることだけど、あまりにも理想の夫婦過ぎて妬んでるんだよ
夫は妻を思いやり、妻は夫を思いやる
両方欠けている奴にとってはこういう夫婦が妬ましくてしょうがないわけで
こんなクズの溜まり場で相談したのが間違い
何人かまともに応えてあげてる人がいたからよかったけどな
いやーさすが便所の落書きw
ひどい叩きようだわ。
相談者を叩いてる人は可哀想だな
奥さんを気遣う良い旦那さんじゃないか
年収1000万で月25万しか渡せないの??
自慢するほどでないような・・・
奥さんが離婚した時に困る・・・って言ってるのは本心からだから、もちろん理由は旦那にある。
いい夫婦に見える人は、この嫁の本心や不安をなにもわかっていないし、この旦那の傲慢をわかっていない。
結婚前に言ってたことや態度を今更変えられたって信用なんか出来ないんですよ、こういう自分は正しい、嫁の気持ち尊重してます☆アピールするやんわり傲慢男って気持ち悪いなぁ、でもそれガマンすれば害はないもんね、気持ち悪い人生になるけどね。
長文垂れて必死だな気持ちわる
たまに一緒に旅行に行くとかどうだろうか
看護師の仕事も忙しいとは思うが
※22 ボーナス年2回だったら、月の手取りはそんぐらいになる。
年収1000万ってそれほど生活が激変する収入じゃないよ。
1500万ぐらいから変わる。
知りもしない他人の本心を知ったかぶった挙げ句、他人を傲慢と断言して恥じようともしない
※23みたいな根性ひねくれ曲がったゴミクズより気持ちの悪い人間はいないから心配しなくていい
書かれてる内容からだからしかたないけど
年収1000万で生活費20~25万。私の給料のほとんどです。
ってあるけど、これあたしが奥さんなら旦那を信用できないわ><
残りの700万近い年収はいったいなんなんだろ?
残りはどうしてるんだろ?とか悶々とするなぁ
私だったらブランド物や宝石よりも、
高級マッサージ器や高級お菓子がいいなあ。
>年収は約1000万あります。
>生活費は月に20~25万は入れています。私の給料のほとんどです。
?????
残りの不労所得はどこにいったんだ
※28
額面で年収1000万ってことだろ。
そこら辺ともなると結構税金もかかるよ。
あとボーナス多めにでるとか、副収入はある特定の時期にまとめて入るとかなら
毎月の給料がそれくらいでも不思議じゃない。
※28
>年収は約1000万あります。(不労収入などを含めて)
不労収入は給料とは言わんだろ
※14
いうほど叩かれているか?
そしてこの※欄で言われるほどいい夫か??
会社員だかとしての年収は300万ほどの夫が、
妻を束縛するためにあの手この手で大義名分こしらえているようにしか見えない、良い夫を演じていることすら。
なんで妻が疲れている=妻に仕事を辞めさせたいだとか妻が自分を信じてくれない、なのか意味不明、
この夫見ていて思い出したのはサイチョウって鳥
これのオスがこの夫とほぼ同じことやるものすごいいい夫だ
>金のかかるブランド物や指輪に興味がないっていうのはそれこそ嫁の気遣いなんじゃない?
ブランド店よりも本屋の方が好きな人だっているさ
下手なもんプレゼントするよりゆっくり本を読める時間を作ってやれば良いと思う
確かに読書や小説を書くのが趣味なら、
大きいものは書斎から、小さなものでも直筆で書くなら万年筆とかつけペン、
篭る時のための保温ポットとかいろいろプレゼントできるものあると思う。
単純に良い旦那、嫁さんじゃん。
二人に幸あれ。
夫が出来杉くんでワロタ
フォォーが全てを持っていって何も考えられない
理想やなぁ 俺もこんな家庭を築きたいです。
※28
年収1000万=毎月80マソ手取り
とか思ってないだろうな
このご時世だし稼ぎ過ぎというこたないしな
看護師なんて中々ハードな仕事選ぶんだから
専業希望(ハアト)とかいうのよりずっと高い志のある人なんだと思う
贅沢ゆうなよ、信頼してあげろ
不労収入=賃貸マンションかテナントビル、親かに譲られたもんかな名義は本人の物でも管理自体は親がやってるとか。
まあそういう友人もいたな
書かれてもいない情報を勝手に邪推し、それをネタにして叩く・・・
どこまで屑なんだよwwwwいいかげんにしろwwwwww
しっかりもので頑張っている自分に存在意義を感じ、
心配されたり自分の仕事を手伝われると、
ありがたい反面微妙な気持ちになってしまうタイプなのかも
夫の方も少し妻に甘えるような部分を見せた方がしっくり行く気もする
※33
>会社員だかとしての年収は300万ほどの夫が、
>妻を束縛するためにあの手この手で大義名分こしらえているようにしか見えない
貴方の頭悪い妄想には興味がないので
チラシの裏にでも書いておいてくれませんか?
なるほど
もげろってことか
看護師の友人が結構いるけれど、自分の仕事にプライドを持ってる人が多い気がする。
人の命を救ったり、人の人生を変えることに直接触れる仕事だから当たり前かなと思う。
離婚とかお金の心配をしているのではなくて、単に自分の仕事が好きなだけなのかな。と思った。ただそれだとただの自分の気持ちだから夫にも関係があるお金というわかりやすい媒体を使っただけかな。などと想像。
もしそうなら、「過労が心配」とだけ伝えて「頑張ってるね」とねぎらいの言葉をかけるのが一番な気がする。
※42だが※43 オイラのこと言ってるなら叩いている積もり無いぞ。
親が友人名義の貯蓄にしているから同じケースなのかと思っただけだが
不労収入の分はどうした?というコメもあったからこういう例もある積もりでコメしたんだが
奥さんは離婚って言葉を使ったから旦那を傷つけてしまったんじゃないかな?
頭ではわかっても、心ではショックを受けてしまう言葉じゃん
この仕事が好きだから、続けてられる限り就いていたいって言われていれば旦那も心配はすれど俺って信用ないんだな…なんて思わなかったんじゃないかな~
夫婦間だからこそ言っちゃいけない言葉があるもんだ
奥さんも旦那さんのことを少しでも思うのなら仕事量は考えなきゃいけない。それも相手に対する思いやりの一つ。旦那さんは奥さんにそれを少しずつ分かってもらう必要はあるよね。
旦那さんが万が一突然死ぬかも知れんしね、仕事を続けることは自分を守ること、それは相手のためでもある。これは旦那さんに分かって欲しいことだね。
二人に幸あれ。そして健康あれ。
いいねえ羨ましい
共働きの場合、妻も普通にフルで働いているのに家事育児も殆ど妻側、
そんな忙しい傍らでソファで寝転びながら「俺が養っている」顔を
当然の様に夫にされているなんてのが圧倒的に多い中で
この男性は天使か神様以外の何物でもない
ちょっと男性特有の勘違いをしている部分はあるけども
そんなのは奥さんを気遣っての事から来るおせっかいなだけだし
その部分だって夫婦でよく話せばすぐ分かり合えるだろう
そしてこの奥さんもまた素晴らしい
離婚云々言ってしまうのはちょっとオブラートに包んだ方が…とは思うが
自分が働く事の大切さを説く為にきちんと話しておいているのだろうし
自分が苦労していても相手も道連れに苦労をかける事の無いよう努力を惜しんでいない
凄い・・・こんなパーフェクトな夫婦っているんだなあ
看護師はこれから先どんどんやること多くなるし技術が必要になってくるからそう思うのも無理はない
今の時代、今裕福でもいつ会社がリストラしてきたり倒産して路頭に迷うかわからないからね。特に外資なら
2馬力でどちらが倒れても生活設計が崩れないように考えてる妻はこいつが思ってる以上によくできた女だ
夫の稼ぎで暮らすことにありがたみも覚えてない女が多いってのにそれを嘆くとか贅沢すぎるだろ
やめたいって本人が言ってるならいいけど、続けたいと言ってるのに仕事やめろとか仕事場を変えろとか…
妻が看護師で仕事を続けたいという意思を知った上で結婚してるはずなのになぁ
好意的に見てる人多いけど、自分はちょっとこの人傲慢だなと思った
相談者フルボッコの理由が分からん
相談者が「信頼してくれない」と感じているのは、仕事を辞めない理由に「もし離婚とかしたときに困るから」「ブランクが空いてしまうと不安だから」っていうのを出してるからだろ
仮にでも「もし離婚したら~」って理由を出されたら普通に落ち込むよ
「将来のためにお金を貯めたい」とか「子供が産まれたら出来るだけの事をしてやりたい」とかいくらでも働く理由があるんだから、そこを上手く言えてたら何の悩みも無かったかもね
献身的な夫に自立心溢れる妻って理想的な夫婦だわ
※54
この程度で傲慢とまで言わなくてもいいんじゃないかなあ。
看護士って兵隊さん並に激務らしいし、(男性である夫と比較すれば)肉体が華奢な女性が毎晩、目の前でぐったりしてたらそりゃ心配にもなるよ。体壊してからじゃ遅いんだし。
「離婚するかも~」は確かに正論だけど、それ言われたら傷付くよ。喪女の私が想像だけで傷付いたくらいだ、実際に伴侶から言われたらさぞ辛かろうて。
そういや子供は作らないのかね。妻25歳っつったら適齢期なのに。
自分が同じこと言われたらどう感じるか、想像できない人なんだね
しかし1000万いいなあ
この奥さんの言ってる理由って仕事が生きがい以外の理由の方が大きいじゃん
いっつも死にそうになってたら余裕あるんだしやめて欲しいと思うのは普通じゃねえの?
無理矢理辞めさせたならかなり問題だけど
相談者の文からしかわからないけど、家事も折半でやってるなんてなんていい旦那さん。
でも奥さんは働きたいんだろうね、やっぱり働いてないとしんどいよ。離婚したらというのは例えで、旦那さんが仕事できなくなるかもしれないし、どちらかが大病を患う可能性もある。働けるうちは仕事したいだろうと思うよ。
辞めるんじゃなくて、仕事量を減らすとか、転職はできないのかな。
嫁が気負いすぎてて疲れるわ。看護、介護士はこういう人多いよね。駄目男とくっつくと高確率でそいつはヒモになります。旦那さんも良い人だよ。
看護師ってお金だけでなく奉仕の精神や義務感がないとやっていけない職業だから、
逆にお金があってもやめられない人っているとおもう。
この病院は私がいないと回らないんじゃないかとか思っていればどれだけいっても転職すらしないとおもう。人で不足だしね。
貧民の嫉妬がMAX!
セルフコントロールのできない妻を心配する気持ちはわかる。
特に看護士ならなおさら。
嫁さん23歳で結婚したのか
早期に退職したら資格持ちとはいえほとんど経験ないから中途採用もされにくいし…とか
色々考えてのことなんだろうな
それに、旦那さんができた人だからなー
自分も忙しいし稼ぎもいいのに、嫁さん気遣って家事もしっかり手伝ってくれて…っていう人だと
自分も負けじと良い嫁であろうと気負いもするだろう
ただ、離婚した時のことを考えてって仮定だけはもう少し考えたらと思うwww
悪気ないんだろうし離婚の可能性も現状ないんだろうけど、そりゃ旦那は不安になるわwww
税金も理解してないやつがコメントすんじゃねーよ
奥さんなんかトラウマがあるのかなあと少し思う。
母親が専業主婦やパートで、父親に酷い目に遭ってるのに生活力がなくて離婚できないとか。
そういう理由の場合は他人の力ではいかんともしようがないから、
ぶっ倒れないようにいたわり合って行くしかないだろうね。
年収1000万なら手取40万くらいあるんじゃないの?
収入が増えるほど税率が上がるからね
高給取りは収入の半分くらい税金で持っていかれたりするよ
※67
年収1000万は不労収入含めてで、生活費は20~25万でこれが給与のほとんどと書いてある
不労収入ってのは、不動産の賃料収入とか株式の配当金とかのことなんで給与ではない
給与自体は手取りで月額25万ちょいなんだろうし、手取りと呼べるのはこれだけ
この人の場合、収入の半分以上が不労収入ってだけ
不労収入が何なのかによるよな~。
給料25程度って多分奥さんより少ないでしょ。
安定してない金だったら信用できないのは当然だし。
不動産ならまだしもアフィリエイトだったりしてw
"広い意味で捉えてパチスロです☆"だったら大爆笑だけどなwww
フォォー噴いたw ロをLoで変換しちゃったのか…w
>>672が負け犬すぎて切ない
額面で1000万、扶養者なしだったら、月25万でもおかしくないよ
多分、うちと同じような内訳だと思うんだけど
額面1000万=給与収入790万ぐらい。
ボーナスが年2回、あわせて200万~300万。
(>1の場合は「不労所得」と有るので、社外収入が200~300万ほどあるのかなと)
月のお給料はボーナスに比べて抑え目で手取り33万円(税込み45万ぐらいだったかな)
そこから住宅積み立て3万・生命保険3万・社内株2万を引いて手取り25万、
そこに定期代だのの調整が加わって額面は1000万いくとか、そんな感じ。
コメにもあったけど、生活にゆとりが出る収入帯って1300~1500ぐらいからだね。
首都圏で30代後半以降、子持ち1000万だと、割とつましい生活になると思う。
まあ、離婚したときのことも考えて…とかいわれたらモヤッとはするわな
あなたに万が一何かあったときのことを考えて…とか言っとけばいいのに
だれも言ってないが、25歳の看護師の年収が500万って絶対嘘だろ
>私は妻を信頼して、妻のすることは事情を聞いたりしたうえで今のところ全て了承しています。
「了承」って、「賛同」や「同意」に比べてちょっと偉そうな言葉だと思う。
悪意はないんだろうし、嫁もそれは分かってるからこそ夫婦仲良好なんだと思うけど。
だた、仕事辞めて専業主婦になったのに家事は折半のままなんて状況になったら
何か提案や相談をするたびに「了承してもらう」のが苦痛になるんじゃないかな。
自分が稼いでいないことに負い目を感じて卑屈になる人は一定数いるし。
自分がそうなってしまいそうで怖いから、きつくても仕事していたいんじゃないかな。
>>646の書き込みだけじゃ多少ツッコまれても仕方ないと思う。煽りでも嫉妬でもなく。
自分自身は仕事を辞める気はもちろんなくて、でも奥さんは女だからやめてもいいって感覚はこの奥さんには理解できないと思う。
心配してるのは分かるからこれは余計なお世話だけど、夜勤明けくらいは好きなだけグッタリさせてやってくれよ。昼だろうが夜だろうが仕事終わって疲れてるの当たり前でしょう…
妻にはこのまま働いて貰った方がいいよね
専業になると無意識のうちに夫の妻への感じ方が変わることもあってしまうかもしれないし
想像するのは簡単だけど、実際そうなって今と同じ気持ちを持ち続けられるかなんて分からないし
仕事場で色んな人とコミュ取れるのはいいことだしね
それに相手に生活費を全てゆだねるってストレスになる人もいるしさ
自分で働いた金があるってそれだけで気持ちにゆとりが産まれる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。