2019年03月15日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
何を書いても構いませんので@生活板73
- 320 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)23:01:30 ID:EqL.sc.mo
- 出向先の会社に20代で取締役になったAという男がいる
今は30歳手前で自分は30前半
Aはとにかく数字を上げまくる男らしく、バイタリティに溢れて客向けのトークもうまい
しかし社員、特に管理職に煙たがられてるらしく、社長すら彼にはいい顔をしてない
スポンサーリンク
- 創業者である会長だけが彼を気に入って、
小さな子会社を作りそこの社長を任せてる(親会社の役員兼任)
子会社ではAより年下の若い社員しかしないが、皆Aを慕ってるようだった
一見爽やかだし社内報や報告会でのAの話は説得力もあって、
純粋に彼の業績と働く姿勢は学ぶべきものがあると尊敬していた
しかしこの度とある仕事でAと関わることになったところ、
Aが社員から嫌われる理由がわかった
2人で話すととにかくこちらを舐めまくってハナから馬鹿にした態度を取ってくるのだ
そこまで軽んじられる筋合いはないとイライラするような物言いをする
元の会社でも陰で他人を見下す若手なんて山ほどいたし、
能力によっては後輩が上長になってるような関係もあった
中途入社で年上の部下が入ってきたり、
管理職の30代と非正規雇用の50代なんてのもどこでもみかける話
それでも、こんな表立って他人を馬鹿にする対応する奴は1人もいなかった
年上としての尊厳を守りながら厳格な上司でいることは不可能なく両立するし、
20代の若手だってサラリーマンならその程度のことは弁えてる
私はあなたの仕事を見下してますよ、という事を
隠しもせず100%相手に出すような人間は初めて見た
唯一AとうまくやってるB、Cという社員に話を聞いてみたけど、
周りからは嫌われてるけど仕事は頑張ってるんですよ~ちょっと前しか見えないタイプだけどね~
というようなフォローがあるのみで、彼と仲良くする付き合い方のコツはわからなかった
できれば良好な関係を築きたいし、
彼の姿勢は見習うことが多いので尊敬してる事は変わらないんだけれど
一体自分のことをハナから見下してそれを隠そうともしない相手と
どうストレスなく付き合えばいいのかと頭を抱えてる
もちろん表面的には「そういう人間」で心の距離を置いて
ビジネスライクに対応すればいいだけの話なんだが
でもBとCは一体どんなメンタルであそこまでAと友好的に接してるのか謎だ
そのマインドや心の内を知りたい - 321 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/13(水)23:22:54 ID:EqL.sc.mo
- >>320
一部わかりづらかったかも
年上としての相手(年上部下)の尊厳を守りながら
厳格な上司でいることは不可能なく両立するし、です - 322 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)00:03:13 ID:hJ2.we.pp
- >>320-321
スゴく難しいけど
相手がどういう人か解ってるんだから
同じ土俵に立つ必要はないし
ムカつくけど
真っ正面から取り合わずに
赤ちゃんと接するくらいの気持ちで
必要最低限で接すれば良いだけ
同じ空間にいる必要ないから
離れられる時は 離れて 見ない 聞かない様にすれば
ストレスが格段と減るから
そうすれば良いと思う
コメント
若いうちに一気に成り上がるとそういう風になることもあるだろう
なんせそれで成功してるからね
具体的な遣り取りも書いてほしい
出世頭は年上の部下とうまくやってくのも仕事のうち
稼ぐことはできても年下としかうまくやれない人間を管理職にすべきじゃないな
この報告者も仕事できるとは思われない。俺の仲間か?
何故かホ○○モンを思い出した
課長以上になると当然社会に比例してマネジメントの比率が高くなる
人を動かして人に稼がせるのが上位者の仕事
出世が早いなら使う人間が年上になるのも当たり前のこと
それなのに自分の目下どころか社長にまで嫌われてるのはAがお粗末すぎる
あああ、若いころのホリ○○ンは、まさしくそんな感じだったねぇ。
尊敬しちゃってること自体がネックじゃの。
尊敬するならそれを昂じさせて崇敬するに近い心持ちでいれば穏やかにもなれる
赤ちゃん扱いするなら尊敬はできんじゃろ
自分が出来る人間になるしかないね、報告者はA的にはクズなんだから
「お前なかなかやるなぁ(by会長)」や「凄いAさんについてくッス」って人には慕われて、
「Aからみて低能力な同僚や、言うことを聞かない上に自分の地位を脅かしそうな人間」には嫌われてる、と
米9
「周りからは嫌われてるけど仕事は頑張ってるんですよ~」は
「凄いAさんについてくッス」ではないと思うぞ
仕事の能力がすごい、じゃなく仕事は「頑張ってる」なんだから
いついかなる時も上からじゃないと話せない人っているからね
そういう人だと思って付き合うしかないんじゃないかな
見下すほど仕事できない奴も本当にいるからなぁ。
どうしてそこまでって奴と一緒に仕事してるとイライラするし見下す言い方になるわ。
米10
ん?BCのこと?彼らは「Aからみて低能力 では無い 同僚」でしょ
Aは良くも悪くも正直な人なんだろうねぇ
人間じゃなくて野良猫だと思えばいいんじゃない?
B Cくらいゆったり構えてまーたやってんなぁヘラヘラくらいにならなきゃ無理じゃね
バカをバカなりにどう使うかが出世した人間の腕の見せ所なのにそれが無理な孫悟空なんだから
嘘吐きが中国側中国側って喚いてるんだよね。自分は嘘吐きなのに他人に嘘吐きとか言ってて、自分は馬鹿だなあ、って思わないのかな?
>>2
そのうち別のまとめサイトで今流行()の会話捏造スレタイができる流れやね
ただの金づると割り切る。
文章だけで半島の奴って分かるねw
まあ部下ならへこへこするのが一番当たり障りのないやり方だな
こういう奴知ってるけど
”入社3年目までの技能でずっと生きてる奴”なんだよなこういうのって
営業で例えると、ちょっといい数字は出してるんだけど部下のマネジメントは全く出来ないとか
ゼロから新しいプロジェクトを仕切る事とかは出来なくて、ただ客に媚を売って細かい数字を拾って来る事しか出来ないって人
新卒の営業マンの時にたまたま客に気に入られる才能が有ったせいでちょっといい成績を出せて
そのまま歳だけ取っちゃったような人
対処法で言うとまあ素晴らしいでございますって持ち上げて持ち上げ倒すしかないな
あとBとかCは何でも良いから依存したいだけのバカで宗教でも市民運動でも強権的に支配してくれる相手ならケツを出してひれ伏すタイプなので表面だけの付き合いで
人間としては嫌いだけど
ビジネスライクで付き合ってるだけでしょ
30代前半で出向する仕事って何なんだろう?
社長と随分距離が近いけどどういうことなんだろう?
※22
零細企業とか家族経営の会社なら社長や会長と若手の距離が近いことはよくあるよ
大企業なら考えられないことだけど、零細なら社長と平社員が
社長「おはよう。調子どう?」
平社員「おはようござまいます!いい感じっす!」
みたいなやり取りが普通にあったりする
社長が大企業での課長くらいの扱いというか
※23
ミス:おはようござまいます → おはようございます
若い頃のゴーンかな?
Aもそのうち躓くよ
その時に責任転嫁されないように、全てのやり取りの記録を勧める
どうにも我慢できないのは、報告者の自尊心が高いだけでは?
やっかみにしか見えないねぇ、あらゆる面で完全な人間なんて極僅かだよ
会長はそれが判ってるから逃げる潰れるの前に分離したんだろ
会社は仕事場=利益を生む場所で実績だしてるみたいだし
他人を見て糧にするのは判るけど、相手が利として見てないものを求めるのはただの我侭
サイコパスという線もあるぞ?100人に一人なんだから糖質と同じくらいの確率でぶつかる
関わる時はスマホで録音起動しとくのオススメ
何もなくても「証拠は握ってるんだぞバカめ…」って冷静になれるし、本当にアウトな時も使える一石二鳥
Aより有能になればいいだけの話
自分を見下してそれを隠そうともしない相手と良好な関係を築きたいってすごいね
私には無理だわ
会長が居なくなった後は社長と跡目争いして
結局会社を潰す・・・深作欣司的な流れを妄想するわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。