2019年03月17日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
何を書いても構いませんので@生活板73
- 352 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)18:52:28 ID:1tX.ai.cc
- フェイクあり。
自分病院関係者で子どもも割と来るところ。その子どもの名前がついていけない。
割と落ち着いてきてる気がするとはいえ
まだまだキラキラネームは健在なんだなぁと思う。
スポンサーリンク
- 格好いい、可愛い感じの名前の子も勿論いるんだけど
アリエル(カタカナ)ちゃんとかアトム(カタカナ)君とか…。
海月(みつき)ちゃんとかが可愛く見える。
一番衝撃的だったのは菜実(ナッツ)ちゃん。
なんでナミにしなかったのかとしばらく画面から目が離せなかった。
親は気にならないものなんだろうか? - 353 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)19:11:30 ID:Cet.v1.f7
- アリエルなんて名前有り得るのか?
- 354 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)19:13:52 ID:Irc.6m.li
- 王子様は無事に改名出来たらしいね。
- 355 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)19:15:30 ID:EKq.xg.z1
- はじめ君
- 357 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)19:25:40 ID:h5y.qo.rl
- Fateってゲームが好きなやつで
息子に星刃ってつけてたやつはいたな
あえて読みは書かないが - 358 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)19:29:17 ID:9dB.gw.sn
- 英語のナッツ(ナット)を人を指して使った場合の意味は
頭のおかしい人なんだよ - 362 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)20:02:31 ID:57a.2m.li
- >>352
ナツミと書いたはずが字の癖が強すぎてナッツと認識されてしまったパターンとかでもなく? - 364 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/14(木)20:21:15 ID:1tX.ai.cc
- >>362
お母さんも普通にナッツって呼んでたので多分その線はないかと思います。
ナットにそういう意味があるとは知らなかった…
そういえばレスで思い出したけど蒼紫君も見たことある。
この名前はあんまり見かけないし親が好きなんだなとは思ったけど
漫画解る人からからかわれるかもとは思わなかったのかね…
コメント
カタカナやひらがなで書いてるぶんにはそのまま読めるからいいやん
星刃や蒼紫もまぁまだ全然読める
親が好きなんだなぁ、ぐらい(蒼紫は少年マンガやし認知度高そう。星刃は原作がパソゲーっての知ってるんなら頭おかしいが)
けど全く読めないフリガナつけてんのは可哀想すぎる
毎日ニュースの最後にやってる今日生まれた赤ちゃんの紹介があるんやけど、名前はつい気になってしまう
早口
星刃ってどう読むんだよ
スターブレイド?
せいじん?
ほしは?
琴乃花でこのはちゃん(女)が今までで一番衝撃だった
そういえば紫龍くんや剣心くんもいたなぁ
※3
おそらく「セイバー」
幻の銀侍くんも実在するしお花畑な親って多いんだな
※4
佐渡ヶ嶽部屋かと思うわな。
昨日テレビでキラキラ特集されてたな
王子様とか幻の銀侍君とか出てたわ
セイバーか!なるほど
でもfateって元はエ○ゲなのになぁ
子供が可哀想だよ
芸能人の子供にもティアラちゃんっているしね…
ダンカンの息子は甲子園って名前だもんな
私は奈津って名前なんだけど、アイムナッツは鉄板ネタですのでまあ明るい性格なら
またキモい妄想してるのがいるな
ナッツ姫
※4
その子がちょっとぽっちゃりだった日には
※4
年配者には四股名しか見えないだろうな…
しかも琴で「こ」花を「は」って読むって
何だかくしゃみ途中で止められたみたいな気分になる…
あいこちゃんが、藍鼓ちゃんだった。狂喜乱舞?伝統芸能?藍子で良いのに。
菜の実はナッツじゃないよなぁ
金星マーズ系のズレっぷり
奈津さんとかとは二重に違う
カタカナ表記ならまだマシに見える
医療情報システムを触る仕事をしてたけど小児科の患者一覧はとても宇宙でした
こりゃ幼稚園とか小学校だと目が滑りそうだと思いました
※8
琴、栃、魁で始まる名前はそういう意味で危険よね
そう言えばSNSで大相撲の話題を書き込んでいたら旧友からV系バンドのメンバーの話だと思われてたことがあったわ
みんなキラキラというかギラギラネームですな
『セナ』という名前の男の子はもれなく悪ガキ
あと、竜の字が入った名前の子の親はもれなく
ヤンキー
亜茶
蘭差
来駄
浅深
伽星
馬亜差亜鹿亜
読みも漢字も普通の名前だけど、漢字の組み合わせが珍しく同名でも数えるほど、同姓同名なら今のところ検索しても自分の情報しか出ないレベルが一番良い。
そうでなきゃ下手に名付けで親の個性出しちゃ駄目だわ。芸名じゃねえんだから。
珠潤(じゅうる)くんって名前の子、うちの店に来たな。二文字目の潤だけの方が人生楽だろうにね。
ワイ、某都道府県自動車学校勤務事務
仮免許試験に何度も落ちる生徒の名前はたいていキラキラで失笑
繁忙期でイライラの技能指導員が事務室の中で犬の名前呼んでるかと思いきや不出来な生徒の愚痴でもう草も生えない
ナッツちゃんは幸いにして字がまともだから
「菜実(なみ)です」と名乗ればなにも問題ないだろう
知人の子、碧海(まりん)
そんな読みがあるのか調べたら碧海(へきかい)銀行が出てきてわ
いくら可愛くてもいつかおばさんになるのに
最近、「名前…二人分じゃない?」って子が多くて気になる。
「美佳」も「奈美」もおかしくないけど、「美佳奈美」だとなんか気になるやん。
「由佳」も「千佳」もおかしくないけど、「由佳千佳」だとなんかなんでこうなったっておもうやん。
個人的にはぴかちゅうとか王子様みたいにあからさまにオカシイ名前よりも、「一見まともそうなのに、なんでこうなった…なんで足しちゃった…」感が強くて気になる。
米17
キャノーラ油……
セイバーはエ◻︎更にグ◻︎ゲームだということを
なんとも思わないのかなとは思う親として
菜実(なつみ)で、親が呼ぶあだ名がナッツ、であれば問題ないのに
どうしてあだ名をそのまま名前にしてしまうんだろうね
ナミと名乗れるだけまだ他のDQNネームよりマシかもしれないけど
セイバー可愛いよセイバー
やっぱり初代セイバーが一番!
でも星刃は読めなかった。DQNネームこわひ
※30
「つ」はどこから来たの?
ナッツはキ○タマって意味あるほうが問題じゃね?
兄弟がいて、一人目だけがキラキラってのも多いらしいよ
※33に言いたいことが書いてあった
アメリカのコメディアンのネタで「L.Aがグラノーラなのは知ってるかい?フルーツ(オカマ)とナッツ(キ○外)を除いたらフレイク(間抜け)だからさ!」っていうのを思い出した
名前は何でもいいけど読めなくてブチ切れるのだけはやめてほしい。
お前は他の子の名前を読めるのか?と聞きたい。
学校事務職だったけど、フェイク沢山入れるが
黄昏=ライムライトとか音符=ピアノとかいたぞ
黄昏違うし
10年以上務めたけど年々増えていって、
事務室でもたまに、話題になっていたよ
今はもっと多いんだろうなあ
何かのピアノ伴奏している人がパンフ見たら「○○どれみ」っていう名前だった。
衝撃w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。