2012年08月23日 23:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345564076/
- 101 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 20:47:26.29
- 山を所有している友人のところに家族で遊びに行った。
広い庭にテントを張ってそこで寝起きで食事は火熾しから、
山羊の世話をしたり乳搾りをしたり鶏の卵を回収したり犬の散歩をしたり、
調子に乗って山羊の散歩までしてみたり、風呂はみんな揃ってスーパー銭湯へ。
ダンスィジョスィ揃いの我が子達は大喜び。
そして今日、揃って山の中へ突撃して行った我が子達、暫くして大騒ぎで戻って来た。
「カーチャーン!見て見てーーー!」
そう叫ぶ子の一人の手に握られブン回されているのは褐色の縞?まだら?模様の紐のようなもの。
どう見てもマムシです、本当に(ry
持っていたのが尻尾だった為、血の気が引いて叫ぶ私。
「馬鹿!尻尾を持つな!頭の根元を持て!」
そこで立ち止まり素直に持ち替えようとブン回していた手を止める我が子。
そこで怒り心頭のマムシさん、頭を起こして我が子の手に思いっきり咬みついた。
響き渡るその場にいた大人の絶叫、子供はびっくりして手を振り払っただけ。
よってたかって寝かせて手首を縛り車に放り込み救急病院へ。
結果、奇跡的に毒の注入が無かった様で、感染症予防の為に抗生物質の投与だけで済んだ。
その後、そもそも動物を玩具にすんなと説教。
マムシさんには平身低頭謝罪し、山にお帰り頂きました。
スポンサーリンク
- 103 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 20:55:12.13
- マムシは焼酎漬けにすれば良かったのにもったいない・・・w
というのは冗談として・・・・
ほんと処置の仕方わかっている大人がいる所で噛まれたのは不幸中の幸いだね。
- 104 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 20:57:59.85
- 一見、毒蛇に見えなくても喉の奥に毒牙があるタイプも居るから
蛇には気をつけてね(ヤマカガシとか)
大人しくて、人を噛んだりしないけど
口の中に指突っ込んで、毒にやられて死んだ例とかがある - 105 :101 : 2012/08/22(水) 21:01:46.04
- まさか蛇を捕まえるとは思わず、少ししか注意をしてなかったのが失敗。
スズメバチさんだけは怒らせちゃなんねぇとしつこく言っただけだった。
今度からはいそうな生き物片っ端からリストアップして注意事項を作らないと……orz - 112 :名無しさん@HOME : 2012/08/22(水) 21:53:08.26
- >>101
マジ乙
コメント
ご無事で何より。
子供って蛇好きだよね…。
回されてるうちに毒が飛んでいったんじゃね?
血の気が引くのはカーチャーンの対応だよ・・・蛇は尻尾持って振り回してる限りかなり安全なのにksみたいな指示だして馬鹿じゃないの?思い切り振りまわして山の方にポイさせろよ
本気で捕まえたいときはサッと頭の根元を
って指導があったな子供の頃
これ、きっとマムシじゃなかったね
シマヘビかなんかだよ
よかったねーほんとに
腫れ上がって苦しむ子なんて見たくないよ
マムシじゃなくて青大将の子じゃねえの?
良く似てるから間違えやすい。
マムシに咬まれて無事なわけがない。
※3マジうぜぇ・・・・
テレビで山のプロってジイサンが蛇捕まえる時は尻尾つかんでぶん回して目が回ったところで頭を押さえるって言ってたけど
子供の安全考えるなら回したまま放るのが正解だったろうな。結果論じゃなくて
長野県出身だけど、蛇は尻尾を掴んでブン回すのが正解。
遠心力で蛇はかみつく事が出来ないから。
そのうち頭に血が上ってぐったりする。
頭を掴む、なんてのは蛇取り名人の爺さんくらいしかできないよ。
蛇の方が圧倒的に敏捷だから。
このおばさん、知りもしない事で余計な事を言わなければ良かったのに。
女の浅知恵とは、まさにこのこと。
マムシって噛まれると必ず毒が出るわけじゃないよ
ある程度は毒の出ない噛みつきなんだって
今回もし本当にマムシだったらそのケースだったんだろうね
子供の頃、道端で日向ぼっこしてたぶっといマムシを
それとは知らず帽子ですくい上げては地面にぼたっと落とす
という無体な遊びを延々続けて家まで帰り
発見した親に死ぬほど怒られたわ
日向ぼっこ途中で体温が上がってなかったのが良かったのかも
コメント欄にウザい輩が沸いてるし…。
これだから女の浅知恵は…ってww
何でここで女叩きになるんだよ。
今更んな事言ったってしゃーないだろ。
子供は無事で良かった。
そのままぶん回してポイが正解だよねえ
よっぽどあわてたんだね
アオダイショウの幼蛇を見間違えたんじゃないのかね。
そんなにまで女性が叩きたいなら、身の回りの女性に直接言えばいい
カーチャンはダメだぞ
そのお子さんは間違いなく将来大物になるわwwwww
ってのは置いといてマジで毒注入されてなくてよかった…
※15
カーチャン禁止したら女性が居なくなっちゃうだろ…
※12、15浅知恵と言ったコメはウザいがアンタらの方がもっとウザいぞ。
男だったとしても対応間違えてたら指摘するわ。
※3同意
報告者の余計な一言で大惨事
手を離せって言えば良かったのに
うちの息子も もうちょい育ったら、虫捕まえてくんのか。
とりあえず 蜂とヘビと毛虫には近づくなって言っとこう。。。
うん
なぜすぐ捨てろではなく頭を持てだったのか
ぶん回しながら岩にビタンビタン叩きつけてアタマつぶすのが正解。
リアルまだらの紐か
尻尾持ってぶん回してる方が安全なのか。
役立つときが来るかわからんがコメ見て勉強になったわ。
米3同意の皆様方
仰る通りだとは思いますが(確かに頭部確保が無力化の方法とは言え)
息子が自身を死に至らしめる物を持っているのを見た父兄のパニックっぷりを
ちったぁ考慮されても良いのではないかと。
嘘臭いというか誇張してない?
まむしは子供でも捕まえられるくらい動きが遅い(他の蛇は早い)
だからあり得るが、振り回すとすぐ弱ってしまう、9さんの言うとおり
ぶんぶんとしてたらたぶん死んでるよ
※20
ですよね
普通捨てろって言いそうだが
友人も山所有してんなら蛇に気を付けろくらい言わなかったの?
そもそも蛇素手で掴むなんてこのガキ大丈夫かよ
好奇心旺盛すぎるわ
>持っていたのが尻尾だった為、血の気が引いて叫ぶ私。
>「馬鹿!尻尾を持つな!頭の根元を持て!」
>そこで立ち止まり素直に持ち替えようとブン回していた手を止める我が子。
>そこで怒り心頭のマムシさん、頭を起こして我が子の手に思いっきり咬みついた。
これを浅知恵と言わずに何と言うのか
自分が間違った指示出したことを微塵も反省してないしな
※24
致死性のあるものを子供が持っているときにパニくってどうすんだ
親が落ち着かずにだれが助けてやるんだよ
子供相手なら「早くポイしなさい!」とか言うのが普通だと思うし、持ち替えるのって難易度が捕獲する事と代わんないよね?なんで頭・・・・・・ 手から離れれば、蛇の方から逃げて行くものだと思うけど。そしたら噛まれないよね。
タイトルだけでちょっと血の気が引いたわ。
うちの母親はパニくるよ
地震のときもキャーキャー叫んでたし冷静に対処できる人ばかりじゃないよ
※28
はいはい冷静に対処できるお前さんはかっこいいですね
鬱陶しいから二度と来るなよお前さんの冷静自慢聞きたくて来てる訳じゃねぇからな
※28
冷静なお前は一生できない自分の子供にそう対処してやれば?
そもそも外に出ないからマムシにも会えないだろうけどなw
どうみてもアホな指示して噛まれたのに、そこを叩かなくてどうすんのよ
※7がバカすぎる
※32
俺もあんたのコメント見たくて来てる訳じゃないんでな
ごめんな
※33
今二歳児の父親だ
そうだな、うちは田舎住まいだから山とか藪とか行くときは気をつけないとな
お互い大事なものを守るために気をつけようぜ
子供がそんなことしてたらパニクって早く捨てろって叫ぶけどな
頭の根本持てとか馬鹿過ぎるだろ 何もなかったから良かったけど後遺症とかあったら一生恨むレベルだろ
パニクったとして「頭を持て」?
パニクったら普通、「さっさと捨てろ」にならない?
※36
誰もがマムシ見慣れてるわけでも蛇の正しい対処の仕方知ってるわけでもないだろうに
人の親なら冷静な対処より先に、個々人の事情の差異を認められるようになれバカチン
昼間の牧場か付近の林だろ? 子供が潜り込める程度の。まぁ10中8,9アオダイショウの子だな。
マムシじゃない。
マムシはそんな開けたところに、そんな時刻には普通いない(マムシは夜行性)。絶対居ないとは言わないが、子供にホイホイ捕まえられるような目立つ行動はしない(保護色を生かしてじっとしている)。アオダイショウの行動は真逆で目立つ。
それに尻尾もたれても噛まなかったというところもマムシらしくない。
マムシなら尻尾持った時点でというか、捕まえようと手を出した時点ですぐ噛んでくる。
蛇慣れしてない子供が(いや大人でも)捕まえてすぐ噛めない程度までブン回せるはずがない(真似しないよーにwかなり危険)。蛇の俊敏さ舐めるな。
そんなところで遊ぶのに大人の誰もがマムシを知らなかったという方がイタイ。
それともう一つ。
毒蛇に噛まれたら、その毒蛇を殺して確保というのもセオリー。だって蛇の種類判らないでしょ? 日本本土の毒蛇は2種しか居ないけど、マムシとヤマカガシの黒化型、マムシの赤化型とヤマカガシは知らない人は区別付かないよ? 斑紋のないマムシだって居るし。
手を離せではなく持ち替えろと言った辺りも含め、山遊びするには周りの大人が二重三重に無知すぎる。山というか自然舐めすぎ。
もう一つ言うと手首を縛るのもあまり感心した行為ではない。無知で気がついてないだけで他にも怖いことがいっぱいありそうな報告。
まぁ、本物のマムシでなくてヨカッタネとしか。
※39
それで子供が死んだら元も子もないがなww
田舎育ちならまだしも都会育ちで野生の蛇を見たこと無い人だったらしょうがない気もする
テレビで蛇を見る時って大体沖縄のハブ名人のスゴ技披露とかペットショップ映像だもの
そしてその映像の中で蛇を操る人々は蛇の頭を持ってるから、咄嗟にそういうのが浮かんじゃったのかもw
※39
いや、個々人の差異というか無知のために子供の命を危険にさらしてどうすんだよって思ったんだ
ましてやこの場合は山の中に行くってことわかってたみたいだし
冷静になれって言い方とか偉そうな書き方が悪かったな
申し訳ない
※3みたいな奴らがいて安心した
子供だけで山に入れた時点で親の管理責任だよね?
冷静に対処するのが難しいから何なの?
冷静な判断できなかった親はパニックになってるから仕方ないってのはおかしいだろ
パニックになれば何でも許されんのか?
子供の命に関わるのに?
知識もなく、すぐにパニック()に陥る馬鹿は山に入るな
自分が死ぬだけなら入って構わないけど、我が子や他人を巻き込むなよ?
回してる限り安全だったのに
女って本当バカだなwwww
パニックになったの!考慮してよ!って大人の言う台詞か?
で、顔真っ赤にして仮想のニート叩きwwwwww
お前らみたいな出来損ないに子宮付いてることが間違いだ、クズ
十数年後、合コンで「おれ、マムシに噛まれたことあるんだぜ」とドヤ顔で自慢する息子の姿が
※43
さっさと消えろ
うぜーんだよクズ
ホームズ乙
知ったかかーちゃんに血の気が引くって3に同意。
なんつー馬鹿な事させんだか。本能で動いてる子供の方が賢いわ。
43乙。48の発狂具合が痛い。
我が子が屋上のフチに腰掛けてるのを発見。
パニくらず叫ばずに必死に笑顔を作って呼び寄せて、無事に生還。
っていう話を以前ネットで読んだな。
自らの身に似たような事態が訪れた場合に備え、今回のこのマムシの話は
反面教師として頭に入れておこうと思うばかり。我が子の身を守る為に。
正論すぎて自コメが恥ずかしくなったわw
確かに、緊急時こそ冷静に見極めるのは大切だな。
マムシは秋に凶暴になる。1mくらいは余裕で飛ぶので注意。
まー ここで何を言ってても
いざ我が子が毒サソリとか毒グモを摘み上げてたら
パニックになる人が圧倒的に多いと思うよ
ヘタに捨てたらそれこそ反撃されることもあるし
このケースだって、仮に母親が
「ポイしなさい」「頭を岩にぶつけて殺しなさい」
と言う指示をしてたとしても
子供がポカンとして立ち止まっちゃって噛まれたかもしれない
もしそれで子供が死んだら
「頭を待ちなさいって叫べばよかった」と思ったかも
ねーよと思うだろうけど、
正しいことをしてもどうにもならない事があると
親ってやっぱりあらゆる可能性で後悔するからね
これぞワイルド
米51だけど自己解決。この話だ。
必死に笑顔を作って、の部分は記憶違いだった。
http://kouhukou.2chblog.jp/archives/51448044.html
本文で米欄でいざという時マムシに対処出来る人が増えたな
ブン回しヘビよくやってたわwww
ヘビの頭を持とうなんて慣れた大人くらいのものだろ
いきなりガキに毒蛇の「頭を持て」なんて勇次郎じゃあるまいし、スパルタ過ぎるわwww脳内再生できるくらいオーガだわwww
「捨てろ」か「手を離せ」しかないわ
それで咬まれたんなら運が悪いが、「頭を持て」で咬まれたんなら普通の事だ。コーラでゲップのアレと同じ
都会育ちでヘビを知らない親だとしても「頭を持て」なんて勘が悪すぎるかTVの観すぎだろ。自分だったら毒蛇の頭を持とうとするのかよってwww
しかも動物を玩具にするなって説教www山に行けば玩具にされるのは人間の方だ。説教もどこか抜けてるわ
実際自分が噛まれたら泣き喚きそうな連中ばっかだけどなw
浅知恵じゃないと言ってるんじゃなく、いちいち「女の~」と付ける男女注うぜえって言ってんだろ
草刈りにデイサービスで依頼してやってきたおばちゃん達が
マムシを見つけるたびに素手で捕獲して腹を裂いて
肝を生で食べていた・・・orz
将来のスネーク
毒の無い蛇なら何度か持ったことあるけど、トロい私にはとっさに蛇の動きを見切って、噛まれない程の頭の根元持つとか無理だわ……
あいつらあんなナリしてるけど敵目の前にしてる時は超早いし…
対峙してどうしても素手で掴まなきゃならん時は頭掴むしかなさそうだけど、すでにしっぽ持ってぶん回してたんならそのまま遠心力でポイのほうが難易度は低い気がする。
投げた先に別の子がいたら、その子が反撃モードの蛇に噛まれそうだけど。
慌てて「捨てなさい!」っていうのはわかるけど
「頭持ちなさい!」はちょっと慌てすぎだと思った
こういう下手すぎる創作話はいらないから
ぶんぶんぶぶぶん(シャー!シャー!)
まむし!
素人が頭掴むのは難しいのに
そのまま捨てなさいだろ
大事にならなくてよかったともうけど目付役もつけないで山に子供だけで行かせてる時点で親としてどうかと思うわ
夏休みなんかに山や海で死ぬ子ってのはこういううちの子なんだろうな
へえ、ブン回してる限りはとりあえず安全なのか
初めて知ったわ
スレで誰一人「馬鹿!尻尾を持つな!頭の根元を持て!」にツッコんでなくて困惑したけど、コメ欄見て安心したw
野草もリストアップ推進。ヨウシュヤマゴボウや水仙なんてあちこち生えてるけど毒持ちだから子供がブドウやツツジの密感覚で口にするとヤバイ。
うちの子の通ってる保育所、ヨウシュヤマゴボウは毒があるの前提で遊ばせてるぞ
「舐めちゃダメ」「赤ちゃんは危ない」つって先生がつきっきりだ
接触してもヤバイらしいが、今のところ事故らしい事故はない…ド田舎だからなのか
ヤマゴボウの汁がまずくてごくごくいっちゃう子がいないだけだからなのか
しかし蛇はぶんまわしたらそのまま遠心力でポイして逃げろ、だろうな
その場面でなんで「持ち換えろ」なんて指示出す発想がすごいわ
あとヘビの刺身とか内臓って寄生虫的にかなりやばいらしいよ
「ヘイ!パス!」か「もっと早く回して!」と言うべきだったね
何話しててもいちいち女叩きに持っていく日本男のメンタリティが
韓国人並でキモイって話だろう
マジうぜぇ
患部を縛るのは危険だと思う。
毒が一箇所で固定されると壊死で切断の危険大
多分神様の悪戯です。
ブンブンぶん回されている時に怒り狂った蛇が牙をむいていて、でも遠心力で全部毒液が消滅したあとに乾燥までしてしまい、頭はクラクラするは毒液以前に口の中はからからに乾燥するわ、もうどっか遠くに逃げ去ってしまっていると思います。
遊園地の回転系遊戯施設に10分以上、超高速回転で乗せられた人間をご想像ください。
命からがら助かったのは、「お子さんではなくマムシさんの方」であると思います。
何でも批判しちゃう人って可哀想・・・
>>75
なりすましだろ。この手の叩ける話になると沸いて出てくる。
俺もガキのころマムシブン回しててカーチャン血の気引いたらしいw
俺の場合は手を滑らせたかなんかで飛んでって川流されていったから無事で済んだみたい。
これは母ちゃんの注意の仕方がまずいわな
ぶん回したまま投げ捨てさせるべきだった
面白おかしくネットに書くことじゃねえな
バカ親乙
>>まさか蛇を捕まえるとは思わず、少ししか注意をしてなかったのが失敗。
いやいやw
自分がパニック起こして大惨事にしてしまったことに気付いてないのか。こりゃだめだわ
※71
実はレンゲツツジ(オレンジっぽい花のヤツね)も有毒なんだぜ
あいかわらず上から目線の報告者叩きばっかだな~
PCの前でポチポチしてるだけの色白ひ弱なお前らがなぜそんなに偉そうなんだかww
恥ずかしいわ
そのまま捨てるのも怖いよ
庭先をうろつくマムシをどうやって退治するんだよ
測量士で山仕事が多い俺がマジレスしてみる。
俺も子供の時はよくヘビ捕まえて遊んでたし、今もヘビによく遭遇するけど
この状況なら、振り回して遠くに放り投げるのが正解。
もちろん本当の正解は近寄らない事、だけど男の子に言っても聞かないだろうな。
特にとぐろを巻いているマムシは1メートル以上ジャンプして噛み付いてくる事が
有るので、かなり危険だから絶対に近づいちゃ駄目。
奥様方も山に遊びに行くんだったら、蛇、蜂、熊、ウルシ、雷、毒草、落石、
道に迷った時や天候が急変した時の対処方法くらい予習してから行って欲しい。
常に旦那さんが近くに居るとは限らないし、自然を甘く見てると命を落とすことも
あるんだからな。
マムシじゃなかったが近所のおばちゃんはしっぽ掴んで振り回したあと投げ捨ててた
※76
マムシは血液毒だからしばらないとダメなんだよ
ダンスィですかね
こんな他愛もない話に食いついてドヤ顔で報告者叩いてるなんて…早く夏休み終われよ。
これはどう考えても、親が悪い。
回すの止めたら咬みつかれるのは必然。
それと、おそらく捕まえた蛇はマムシじゃないと思う。
子供が振り回せる位のサイズなら、アオダイショウの幼体じゃないかな?
こっちは無毒で昔から家の守りや神の遣いとして
古くから比較的人目に付きやすい種の蛇。
マムシは夜行性。
あ、良かった。
ぶん回してる蛇のほうがまだ安全だったんじゃないの!?って思った人が※にたくさん居て。
間違いの指摘は良いけど女の浅知恵なんて差別的な事言うから叩かれる
※94
しかも遠吠えでしか偉そうに言えないから余計に叩かれるんだわ
※89
若干筋肉も溶かすから、患部を縛るのはよくない
患部(傷口)より心臓に近い所を縛るのが正解
蝮のかば焼きが食いそこなった理由ね。
ま…まだらの紐!
(シャーロック・ホームズ)
※40
子どもが潜り込める程度の山にもマムシはいるし、
牧場付近だとしても開けていない場所や人間の出入りがあまりない山なんて腐るほどある。
昼間にもマムシは出る。
夜行性=夜しか絶対に行動しない というわけじゃない。
保護色生かしても捕まる時は捕まる。
ひんやりした山の中だったら、蛇だから十分に動けない可能性だってあるしな。
木の棒や、足で踏んで頭抑えつけながらなら、捕まえれても不思議じゃない(ちょっと無理があるが)
まあ頭が三角だったとか、体はずんぐりしていたとか書いてないから、
アオダイショウだったかもしれんがな。
ダンスィジョスィ育てるのって大変だわ
かくいう私も昔はダメと言われたことを何でもやった立派なジョスィ
図鑑なんかが好きで、毒の怖さを知ってたから毒のあるものには近づかなかったのが不幸中の幸い
それでも平気で彫刻刀を自分に向かって使う子供を育てるのは色んな意味で大変だったろうと思う…
持ち帰ったドングリから出てきた白い虫が床一面にウニョウニョして、母親が奇声をあげながら処理してたこともあったし、ポケットに大量のダンゴ虫を入れたまま洗濯なんてこともあった
カーチャン頑張れ
※89
一般人は適度な強度や道具で縛るのが難しくて、かえって血行障害で治りを遅くさせてしまうことがあるから縛るべきではないというのが最近の考え方だよ。
まあ、病院来る時はほとんど縛ってくるし、刺し口の近くをナイフで切って血を吸い出してくる人までいるけど有害無益。
報告者たたきうざいとか言ってる奴いるけど、
「俺、自動車で赤信号無視して突っ込んだら横からぶつけられたんだ」
っていう奴いたら、あほう。信号守れっていうだろ?
日本の山、草むらなどでマムシはもっともポピュラーな危険な一つだろ。
それに対する注意を子供に対しておこなっていない。母親までもその危険を認識していないとあればたたかれて当然。
マムシに咬まれるといけないから足元の見えなくなる草むらには絶対入っちゃいけないってことを教えないとだめだぞ
病院の受付やってる人で、
「マムシにかまれた」って電話あったから
「きつく縛って急いで来てください!」って言ったら
きつくしばったマムシを持ったおっさんが来院したって報告あったな
頭部の形も認識しないままマムシとかな。
奇跡的に毒が・・・ふーん。バカじゃねーのこの女。
まむしの血清てどこにでも置いてあるの?
質問するような場所じゃないけど知ってる人教えて下さい
急に疑問に思ってしまった。
小さい病院じゃ置いてない
田舎だったけどその地域で一番大きい市と2番目の市にしか置いてなかったはず
※103
ワロタ
ダンスィ持ちのかーちゃんは大変だな・・・
なぜこんなに※欄がこんなに荒れてるのか理解できない
マムシって全国に普通に生息してる割に俺も見てマムシかどうかは判らん
ただ蛇分廻してる時点で投げろって言う
ヘビなんぞ山に少し入れば居るものなのに発見したら冷静になれないヤツが多いって事だな
今回は子供に馬鹿と叫んだ親が馬鹿だったと
緊急時にパニックになって碌な判断ができない人と
冷静なだけが取り得で人の気持ちが解らない人のいがみ合い
お互い、そういう人もいるんだってことを頭に入れとけばいいだけじゃないかな
本当にまだ小さい頃、自宅の隣にある公園で青大将と一緒に遊んでいた私が通りますよ…
一緒に遊んでる気分になっていたお陰か、大人になった今でもヘビが大好きだw
今考えると恐ろしい事してたんだなって思うけれどw
※109
ムダ知識と子供だけで山に入れるなよ、ホントにまむしだったのか?
これにだから女はが付け加えるコメがでる
女叩きキーッ!が出て、はぁー何言ってんので上に戻る。以後エンドレス。だから女はと言わなくても批判しただけで女叩きと思っているコメもあるみたいだけどね。基本はこんな感じ。
パニクった割には記憶の底を探らんと出てきそうもないムダ知識が出てくるあたり変だと思うけどね。
>>112
違うね。この親も子に向かって「馬鹿!」と言ってるよな。
知ってる人間からすれば、パニくってる人間は「馬鹿!何やってんだよ!」の対象になるだけさ。
>>113
青大将なんざ同居してるぜ(決してド田舎でもなければ、餌をやってるわけではない。勝手に住みついた)
お陰で、糞忌々しいネズミは居なくなった。
「捨てろ」って言っても足元に捨てられたりしたら大惨事だし
「遠くに捨てろ」って言ってこっちに力いっぱい捨てられても大惨事だし
「向こうに投げろ力いっぱい!」って言っても「?」って一瞬考えるのに止まったら大惨事だし…
あとから「○○ではなく××すべきだった」って言うのは簡単だけどなー
元気な蛇の頭を抑えようとするのは危険極まりないよ。
尻尾持って石に打ち付けるなり弱らせてからでないとおそらく頭を抑える事は不可能。
よほど扱いに慣れた人で無いと、
仮に頭持てたとしても尻尾巻きつかれたらそれこそパニックになると思う。
山や海での遊びは、むやみに触らない様に教えておかないと大変な事になる。
まぁ子供さんが大事にならなくて良かった。
マムシは縞模様じゃないもんな。丸模様だもの。
第一噛まれたら確実に毒は喰らうよ。そういう風にできてる。
個人的にはシマヘビだったと思うよ。(毒無しの蛇)
そのままぶん回して遠くに投げ捨てさせればよかったのに
FA:シマヘビ
子供に捨てろと叫んだら、
どこに捨てるの?捨てなきゃだめ?と聞くだろうな、手を止めて
せっかくのエモノで楽しく遊んでるのに、即座にぶん投げる子供はいないし
「回す手を止めずそのまま遠くに投げろ」と叫ばれて実行できる子供もいない
開けた場所の昼間でもマムシ出るぞ…往来の少ない日陰ってるだけで十分ありうる
何度か校舎裏とサツマイモ育ててる学校横の畑に出たし卵も見つかった
毎回ちゃんと専門家呼んで駆除してもらってるし他のヘビと間違えたなんて事は無い
子供(男子)がヘビの尻尾つかむと、初体験でもほぼ例外なく振り回すが、それはなぜだと思う?
本能的に危険を察知してんだよ。それと長い物を見ると振り回す、アホの条件反射。
尻尾を持ち続ければ危ないが、男子は「馬鹿」だから獲物を逃したくない。
結果、深く考えず振り回すという、その時点で最良の手段を選ぶ。
116や121は、ヘビをつかむ男子の「おバカさ」が分かってないね。
ヘビを捕まえる「おバカ男子」にとって、ぶん回しながら捨てるなんて余裕。
それが出来ない子は「ぶん回して危険回避」なんて出来ない。咬まれて泣きながら帰ってくるさ。
ヘビの怖さぐらい事前に躾とけ。
蛇を持ち替えて頭の後ろを持てって、ほぼ確実に噛まれるだろ。幾ら反撃される可能性が高くても、投げずにそのまま手を離した方が圧倒的に噛まれる危険は少ない。投げるならほぼ確実に噛まれることはないし。
そもそも蛇に限らず、子供が変な物や危険な物持ってたらまず手を離せとか捨てろって言うでしょ。それが一番広く有効だから。パニックになってより危険な指示を出すのなら、その支持もパニックに成った事も叩かれて当然じゃないか。どんな事でもパニックに成らない事が一番重要なんだから。
女の浅知恵言われるのも仕方ないな。
余計なこと言われなきゃ噛まれんかっただろうに。
近所のガキはよく尻尾掴んでぶんまわしながらコンクリートに打ち付けて気絶させて捕まえてたわ。
どんなガキでも蛇は噛まれるとヤバいくらいの認識はあるからな
尻尾を掴んで振り回しても絶対頭を持って振り回そうとはしない
シマヘビじゃない?毒性のない・・・
こういうときに親が騒ぐと子供も簡単にパニクるから、
笑顔で「あらいいわねーママにも見せて!そのまま振り回しててね!」って
近づいてさくっと受け取って大遠投が吉
ワイルドだねー! すぎちゃんもびっくり
今時には珍しい
虫にも触れん子供ばかりなのに…
将来は、楽しみです。
急いで口で吸え!
良い子のみんなー
勉強になったねー
それと最近は写メもあるので、実物じゃなくても、写真だけでOKだよ
医師も毒蛇に詳しいわけじゃないからねー
正しい対処法は目の前の箱で探してみよう!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。