2019年03月19日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 214 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/17(日)09:14:55 ID:9IV.yd.ri
- 化粧品のメイク説明会って言うのに友人に誘われて着いて行った。
てっきりM〇CやShiseid〇、D〇orみたいに、
自社の春物新作の展覧会みたいなもんかと思って着いて行ったんだけど
今時ねらーもビックリな典型的な押し売り商法で、
入会費〇万円払うと他商品が半額になる、って販売を行ってた。
スポンサーリンク
- こういう勧誘商法は、この歳になるとハマる人が何人か周りに居るから慣れてるんだけど、
何かセールスのやり方にガッカリした。
友人の営業トークもガッカリなんだけど、
友人が先生、先生と呼んでる人に変わって貰っても、
営業が下手くそ過ぎて、化粧品よりも幻滅。
私の反論に対して、揚げ足取って否定する論法だった。
「中身はともかく、この瓶は一つ幾らで発注してるんです?」
↓
「それよりも~この化粧品は中身が凄くて」
「肌の浸透力を高める水?アレルギー成分が入ってたらどうするんですか?」
↓
「そんな事無くて~これはお肌にとても優しい人だから逆に治すんですよ」
「アレルギーを治す?アレルギーって免疫力の話でしょ?
免疫力そのものを弱めるって事ですか?病気になりません?」
↓
「いえ、これは、免疫力を高める化粧品なので、アレルギーの方でも大丈夫なんです!」
バカバカしくなって、途中で
「そうなんですか。でも今の私が一番綺麗なのでこれ以上綺麗にはなれませんね」
って自意識過剰キャラに切り替えたら
最終的に「本当の事言いますと、あなたそんなに綺麗な肌じゃないんで、
ウチの化粧品使わないと悪くなります」って言ってきた。
どこの会社でもそうだと思うけど、
まともな会社なら営業部門が禁句にしてる営業ワードだった。
ただの営業素人集団の中の先生がこれかよ、と思うと同時に、
営業の勉強にもならなくて心底ガッカリした。
こんなんで売れるのかー、いや売れないからこんな事してるんだろうね、
それに引っかかる意志薄弱そうなお嬢さん達の幸薄そうな顔…。
友人知人に引っ張られてここに来たんだろうね、
私の顔もメンヘラ顔って言われるから落とし込みやすいと思ったのかな。
営業するなら、最後までキッチリ客の話を聞いて、否定する前に何を聞いてるのか調べろ。
客が何が欲しいのかどんな機能求めてんのか聞かずに自社製品ばっか勧めるとか、
半永久先に取引したい相手先にする対応とは思えん。
ある程度稼いだらとっとと会社畳む気で居る気の営業トークなんて丸わかりだよ。
こんなん勧めてきた友人にも神経分からんし、
先生とか言う人もただの素人で神経分からんし、
それを先生と敬う会員達も神経分からんかったわ。
その先生が履いてる靴、しまむらのスニーカーじゃん、舐めてんのか。
コメント
報告者さんは百戦錬磨の百貨店勤務っぽいな
レベルが違ったw
※1
もしくはコスメオタかな
ただ、愚痴りたいだけの報告だがとても読みごたえがあった。
え、そうか?化粧品の販売で瓶の値段聞かれてもって感じじゃない?
なんか論破してやった!みたいな勝ち誇りを感じるけど休日に友達にそんなとこ連れてかれて押し売り相手にバトルしかけて勝利宣言してるの、側から見て哀れすぎる
知識ある人が書いた読み応えのある創作だと思った
瓶の値段とか普通は答えられるものなの?すごいな
しまむらのスニーカーってわかるの?
※6
この手のは、買う側から売る側に回らせるのが多いから教えてもらえたりする
化粧品いいよ買って使ってみて
↓
あなたもこれ売ればキレイになれてお金もゲット!
しかも会員価格で仕入れられるから一石二鳥!
みたいな感じで
綺麗な肌じゃない、なんて言われたら実際肌が荒れてる自覚あってもそいつが勧める商品なんか絶対買わないよね
セールストーク下手なやつと話してるとイライラする
やるなw しまむらのスニーカーを特定できるとはw
ところで、こんなマヌケなところはまだまだ他にもいっぱいあってだね
ウリものはアクセだったり着物だったり痩せ薬だったり、枚挙に暇が無い
デート商法的な売り方する連中もまだまだいる
そして、それらの勧誘が多く始まるのが、ターゲットのハタチの誕生日
色んなカス名簿屋がその情報を詐欺業者に売りまくってるから
そしてハタチなら、親の承諾なしでローンを組ませられるから
もし、まかり間違ってそんなバカなものを買わされてたら、そして幸運なことに商品を使用していなければ
今すぐ支払いを止めるべし
返金を求め返品する旨の連絡を業者宛に内容証明で送ること
実際に返金が叶うことはないが、返品を条件に以後の支払いはやめることができる
ゴネるようなら弁護士事務所へGO
私の愛用してる化粧品メーカーの美容部員さんは
「このボトルは蓋の柄が手彫りで~」と説明しながら値段も教えてくれたりするわ。
「お客様から手彫りじゃなくていいから、もう少し安くならないかな?」と言われるそう。
追加
そんな詐欺商品をローンで買う。なんてマヌケな契約を一度でもしてしまうとする
すると次は「こいつはバカです」の名簿に名前が載る
「よーし、このバカは引っかかりやすいらしいからウチも騙しちゃうぞー」って次から次へと詐欺業者が押し寄せる
挙句、多重ローンでクビが回らずにフゾーク始めちゃった女も知ってる
バカの名簿から名前を消すことはできないが、二度と騙されないように食い止めることは可能だ
いつまでも食い物にされててはいけない
版の値段は聞いてみたことないけど、製品の成分やその効能効果や原産国については確認するし、それな関する平均売買価格まで聞くよ?
高いだけのこだわりを聞いて初めてその商品にお金を出せるんだよ
ここまでつっこんで質問はしなかったけど、某エステサロンでやっぱり押し売りされた時
その販売員さんすっごく肌がシミだらけで汚かったんで説得力ゼロだったわ
客が納得いくようなキレイな人に接客させなよ~
昔、怪しげな化粧品のセールストークで言われたのが
「すっごく!!いい成分が、たぁーっぷり入っているからぁ!すっごっーく肌にいいんですよぉ!!!」
こんなので買うやついるかっつーの…。
まったく揚げ足取りじゃなくて、頭の悪い人が書いてるウソ松なんだなあと笑えた
瓶の値段はわからないならわからないで良いんじゃない?
会話がド下手くそなのが問題なんだと思う
アムウェイの営業トークもプロ販売員に聞かせたら穴だらけなんだろうか
監禁でもされてんのか?
そんなんに付き合うなら帰ればいいのに
時間の無駄
そういうのに営業トークがどうの文句垂れる意味はないな。
100人に声掛けて頭の弱いアホが1人引っ掛かりゃ大儲け、っていうシステムなんだから、
そもそも正攻法で商売する気なんて最初からない。
基礎コスメの宣伝や口コミ見てると「お肌の奥までしみこむ」「浸透するかんじ」「肌の奥まで」とか書いてあるだけでげんなり
皮膚がちょっと良い美容水やクリームなら浸透できる構造だったらエライことになってしまう
昔、元同級生(同じクラスに一度もなったことない)に
ポーラ誘われたけど、やめておいた。最近はデパートでも
売られてるみたいだけど
しまむらのスニーカーについては大声で言ってほしかったwww
某新興宗教のひとを思い出した。
「この神様は、目には見えないんですよ。」
と言いながら、偶然写ったとかいう神様の写真とやらを見せてくれたので
「神様は見えないのに、なぜこの画像が神様だとわかるんですか?」
と聞いたら、無言。
無事に帰れました。
瓶の発注単価なんかどこへ行っても教えてくれないと思うよ
創作だねー
アレルギーが治るという謳い文句だけじゃなく
オーガニックについても触れて欲しかった
※7
しまむらのスニーカーってみたことないんだけどあるのかな?
うちの近くのしまむらは既存メーカーのものを置いてある
自分の経験上こういうマルチっぽいのは反論するより「友人とのお付き合いで見学に来ただけなんです」というスタンスで何言われても「へーそうなんですか」「でもいらないです」を繰り返してると割と早めに諦めてくれる
非科学的だろうが非論理的だろうが洗脳されてる人に何言っても通じないから言い返しても無駄
昔、梅田阪急のクラランスのカウンターの大ベテランって感じの(要するに50代くらいだった)おばちゃんBAに
「あら〜、お買い上げなんてしなさそうな人と思いながら声かけてみただけだったのに、買ってくださるなんてビックリしましたわ〜」
と言われて、「売りつけ終わった後だとしても接客業でわざわざ客にそんなこと言うメリットってあんのか⁉︎」とこっちがビックリしたのを思い出した。一流どころでもとんでもない人はいる。
もうそのおばちゃんもこの世にいないかもってくらい昔なので伏せずに書いてみた。
ぼーっと歩いてる時にめちゃくちゃカッコいい兄ちゃんからアンケートに
協力してくれって言われてついて行ったらエステマシンの勧誘だった。
ホントに美形だったので目の保養代として説明を聞いてきたんだけれども
説明員の肌のキメが粗くて全然キレイじゃなかったので断って帰ったことがある。
美人じゃなくてもいいけれど、エステ機器を売るなら肌のきれいな人を雇えよ…
※28
多分その接客を受けた時代に近い頃、もう存在自体が無くなった心斎橋そごうに勤めてた
婦人衣料系の売り場にいたんだが、やたら売り上げるメーカー派遣のオバちゃん販売員がいて
たまに近くで聞いてると客に対して喋り方が無礼極まりなかったw
こういうの↓
「(客が気に入った風のを指して)あんた!こんなんヤメとき!絶対似合わんから! こっちこっち、絶対こっちやで!」的な
ベテラン販売員(特に関西人の)は、ダメ元で相手の懐に飛び込む為の必殺技としてそういうのを持ってるんじゃないだろうか
尚、その無礼オバちゃんも既に世に去っていて不思議では無い
昔ケサ〇ンパサランだったかなー
クリームのアイシャドウを勧められて、「ヨレやすくないですか?」って聞いたら「ヨレます」って正直に答えてくれたBAさんがいたわw
この人は大丈夫そうだけどADHDの障害児押し付けられた人は押せば簡単に鴨になりそう
うーんこの
知り合いにこういうのの相手して遊んでる人がいるので
嘘.松とはいわないけどw
その人も一見気弱で大人しそうに見える人なので入れ食いなんだろうなあ
※4
これと同じ感情を抱いた
なんかこんなことで勝ち誇ってる報告者が哀れに思えた
エステの体験行った時に、(はなから勧誘はされるんだろうなーと思ってはいたけど)高めのエステ機器を勧めてきたエステティシャンがふたりとも見事なぽっちゃりさんで買わずに済んだことを思い出した。
客が商品の一部をいくらで発注?て聞いて来たら
何言ってんの?て頭悪そうに思われて当然では…
成分や効き目について売る側のトークもダメだけど
アレルギー成分入ってたらどうするの?もアレルギーって人によって千差万別だから
アレルギー成分は入ってません!なんて言い切れなくて当然だと思う
そのための成分表示なんだし
アレルギー治すよ→アレルギーは免疫力でしょ!免疫力弱めるってこと??
も治すって言ってるんだから強めるだし、自分が言ってることとチグハグ
報告者も華麗な反論とか論破とは言えない
私は綺麗に見事に反論されてるし
※28、30みたいなの好き。偶然ちょっとリンクする感じ
※30
そんなん似合わない!からの、こっちの方がいい!
は、かなり購買欲高まると思う。
それで嫌になる人って、良くも悪くも自分の価値観が絶対で、人の意見聞かないタイプなので、そもそも呼び込み営業のターゲットじゃない。
瓶の値段は聞くでしょ?
マックだと、海外アーティストとのコラボのデザインです、だからデザイン料かかってますねーって去年の春物のコスメ買った時に教えてくれたけど
あと瓶の値段はいくらですー?は単純にカマかけただけだろうね
質問者の意図する内容は、「私の質問にちゃんと答えてくれるかどうか」だし。
分からないなら分からないで、普通のブランド化粧品店なら「すみません、分からないので、調べたさせていただきます、お時間よろしいですか?」
って返ってくるよ
ごめん、良く読んだらそういう話じゃなかったw
販売員がバカキャラナルシストキャラ演じる誘導尋問にまんまと乗せられて最終的に禁句ワード引き出せたって話だったわw
よく出来てんなこれ。
創作なら釣られて内容にマジレスしてる人達は、この押し売り販売員と同じレベルで作者に釣られたって事か。
よくわからんので私の知ってる状況に置き換えると、
PCデポで、30万円の型落ちPCを長期ローンと高額サポートで売りつけようとしている店員
VS
情弱老人を装っている、自作やプログラミングもこなすメーカーの技術系社員(あと炎上系掲示板常連)
みたいな対決ということだろうか。
※43
鉄ヲタに向かって「JRって昔国鉄だったんだよ」って言ってるみたいなもんじゃない?
ケースの可愛さだけで化粧品を揃えてしまったから説明されてもわからん
デパートでエスティ○ーダーの練り香水買っても、皮膚科に化粧禁止言われてるから眺めるだけ。
化粧品はほんと営業してる人のきれいさ加減がすべてだと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。