2019年03月22日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551682888/
何を書いても構いませんので@生活板73
- 541 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)14:48:33 ID:9t7.8d.ko
- 姉が建売戸建を検討してて、最後の2つで迷ってる
A戸建
私鉄駅から徒歩5分表記、敷地24坪、南向き日当たり良好、
南と西の2面採光角地、バストイレは1階、リビングは2階の3階建て
大学がある駅なので駅前は賑わってる
住宅街だけど中規模の24時間スーパーが徒歩30秒のところにある。
しかしお値段はイ◯ンと同じか少し高めらしい
B戸建
東京まで繋がってるJR駅から徒歩18分表記、敷地40坪、南向き日当たり良好、2階建て
しかし最寄り駅前にはほとんど何もない。駅から家までは畑が広がってる
開発計画が進められてるらしいけど、まだ農家さんと交渉してる段階らしい
徒歩10分のところに大きな激安スーパーがある
スポンサーリンク
- 義兄が仕事忙しくて姉の最初の内見に付き合った
どちらもデザイナーズハウスでかなりおしゃれ
私と義兄はA戸建てがいいなあと思うんだけど、姉はB戸建てがいいらしい
周りが畑だから農作業を見ながら成長できる、
ある程度不便な実家の方が一人暮らししたり独立した時の物件選択のハードルが上がらない
(駅まで7分とか無理!みたいな子に育って欲しくないらしい)
B戸建てなら車も買うし送り迎えもするけど、ある程度歩かせて足を鍛えたいとかなんとか
まあ確かに子供なんてどんな環境でも育つけどさ、
子供が独立した後の2人の老後を考えたらスーパーが違い方がいいと思うんだけどね
でも3階建ての生活も老後は厳しくなるかも
家選びってなかなか難しいなあと参考になった - 542 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)16:18:17 ID:Inf.je.nc
- Bだと老後もし処分を考えた時に
資産価値ガンガン下がって負の遺産になる可能性高いから
古くても駅近で買い手つきやすいAがいいかな - 543 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)16:22:16 ID:X6n.r6.ko
- デザイナーズハウスは嫌だな
中途半端にメンテナンスしにくそうで
当事者にはわかってることだろうからいいけどそんなことより
治安がどうなのかを気にしたいな あと地盤や地形
宅配も今はあるんだしスーパーがどこにあるかとか割とどうでもよくないか
あと火事が起こったら消防車すぐこれるのかとか派出所は近いのかとか
にぎわってるところは怪しい店も含まれてるとなるとそれはそれで心配だし
ただBは開発が進むと日当たりはさえぎられる可能性もあるし
もしかしたらコンビニなどが最寄にできる可能性もあったりするしで
最終的には直感だよねぇ
さてそれはいいけどまた今日もランニングの時間だわ
今日は午前中暇だが家から出られない状況にあって逆に今表に出るのがかったるい
でもいくけどさ いくけどさぁあーあ - 544 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)16:43:06 ID:nFS.ym.ko
- >>541
昼間だけじゃなくて夜にも見に行った方がいいよ - 546 :541 : 2019/03/20(水)17:53:53 ID:9t7.8d.ko
- 夜見に行くのも確かに必要かも
Bは今農道を舗装したみたいな道だから女の子だと帰宅時に怖いってのが義兄の意見
でもうちの実家の方がよほど田舎で真っ暗だから姉は気にしてない
不動産屋はB推し
多分買い手がつきにくいのがBだからじゃないかな
南側はすでに住宅地かつB戸建も複数分譲地の一角だから日当たりは変わらなさそう
不動産屋の営業トークで開発の事がでてきてて
「この畑が開発で街になれば地価は絶対上がります、その時このお値段じゃ買えませんよ」とのこと
まあ姉はその辺の事よりも子育てをするのに自然が残ってて周りに畑もあるBがいいと思ってるみたい
A戸建ての方は、学生で溢れる商店街が三本ほど先の通りにあるけど
近くに大型マンションが建ったばかりかつ周りは住宅地なので静かだし治安も悪くなさそう
場所がいいし処分するにも買い手は確実につくと思う
地盤は2つともしっかりしてるところ
湾岸の戸建てもチラシ見せてもらったけど同じようなスペックで1000万くらい違うんだよね
あとデザイナーズハウスでメンテしにくそうなのはB
吹き抜けがあって上部の窓とかどうするんだろ?電気代は?と私は思うけど
姉はその吹き抜けがいいと言ってる
もう本当に好みの世界だけど、姉と義兄は擦り合わせできるのかな
姉にあれこれ話を聞いて自分が買う時に活かそうと思った - 547 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/20(水)17:58:57 ID:2fx.wr.pa
- 畑だったところにマンション建ったりしてね。
広い土地をまとめて取得できるから駅前より農地とか狙われそう。
コメント
3階建てでトイレが1階のみとかありえんし、24坪とか無理。
回りが畑ってのも風の強い日窓開けられないし、そんな場所なのに40坪しかないのも無理。
つまり私ならどっちも無理。
無理にどちらかに決めなきゃいけないこともないんだし
もっと理想に近いところ探してもいいんじゃね?って思う。
まさに駅まで7分とか無理って人間に育ったのでこの二つなら断然A。
そんな風に育って特に困ったことはない。
賃貸ならともかく土地買うなら駅から近い方が値下がりしにくいとは思う
駅から徒歩20分以上、スーパーも徒歩で20分なところに住んでるけど
老後考えたら不便だと思う
子供の足腰だの将来の物件だの言ってるけど首都圏住んでたら杞憂な気がする
物件選びは足腰よりもどういう生活してるかとか経済状況で選ぶだろうし
首都圏育ちなら10分も歩けない!てことは無さそう
あートイレ一階だけはないなぁw
そんな理由で子供の為っていう決め方ならやめた方がいいんじゃない?
自宅周辺の環境なんて変わるんだから「駅まで7分とか無理!」とはならないかもしれないけど、「スーパー行くのに15分なんて無理」とか近場にコンビニが出来たら「コンビニが近場にないなんて無理」とか「○○がないと無理」要素は一杯出て来る。
農作業だって再開発がなくても廃業する事だってあるし、そもそも子供が興味を示さなければ風景の一部と化すだけで情操教育にもならない。
全体的に教育に対する考え方的外れで浅いんじゃない?
デザイナーハウスは使い勝手とメンテが悪いと聞いたことあるけど、
トコトン惚れ込んでるなら、別にいいのではないだろうか。
一階建ての家に育ったので、トイレに行くだけで階段を登り下りするのは無理。どちらかでいうとBかな
今はマンションに住んでる
いや、書いてないだけで3階にもトイレあるよこれ
最近の戸建ては1階と3階にトイレがデフォルト
注文住宅ならあり得るが3階の戸建てなら必ず2つはついてるよ
これから都市開発が進むなら、かなり工事の音うるさそうだし埃で洗濯物外に干せなさそうだし嫌になりそうだな〜と思った。
いやぁ、A一択だわ…。
迷う余地なしだわ…
今時2階建ての戸建てだって1階2階にトイレあるのがスタンダードなのに
建売の3階建てで1階にしかない訳がない
風呂場とキッチンリビングの関係を書きたかっただけだから省略したんだと思う
じじばばが亡くなって息子たちが土地を売り始めたり、後継ぎがいなくて土地を売り始めたら一気に開発される。
後者のほうが断然いいと思う
周りが畑だと砂が入ってくるよ
間違いなくAだな
畑は自然じゃないよね。明らかに人工的だから。
トイレは2つほしいわ。
デザイナーズハウスってだけで遠慮したいけどなぁ
あと農家シーズンの臭いとか気にならないか?
どっちもいや
畑近いと野焼きに苦しむハメになるよ。年寄りはいってもきかないし。
デザインへの真の理解が無い方が商業的に成功できるんだろ
祖母が年とって膝の調子が悪くなってから階段の上り下りが本当に大変そうだから3階建てはないと思うようになった。あと数十年先まで考えたらスーパーは閉店や移転もあるから決め手にはならない。
家の周りの環境よりも、子供が小さければ待機児童やら学校の評判とかのほうが重要なんじゃ。
畑なんて自分の所有で手伝いやったりしなきゃ基本無関心でしょ。
建売住宅っていう時点で無理w
50坪くらいの土地買って家建てなよ
どっちも嫌だわ 究極の選択ならA
子供が巣立つと同時に転売して、分譲マンション引越しだね。三階建は老後つらいよ。
姉旦那の通勤の都合は全く考慮されてないようでワロタww
畑が近いと、野焼きの煙は臭いわ、夜も19時近くまで耕してたりするわ、土ぼこりが屋根に乗るわで散々だが、狭い立地で3階建ても大概だと思う
あえてどっちかなら将来的な期待も込めてBかな
ウチも今、戸建てか土地を探し中なんだが、住んでしまえば結局は物件どうこうより近隣なんだよな
なんとかしてキチが近所に住んでないか調べる方法は無いもんか
何十年越しでモメてた相手のバーさん刺しちゃうジジィがいるような世の中やで
老後を考えたら売りやすいA
Aの物件に老後も住むならリフォームでホームエレベーターをつける場所があればいい
正直どっちも嫌だw
激安スーパーの方は客層の様子と品質を見ておいた方がいいと思う
安いだけで普通の商品売ってるならともかく、安かろう悪かろうなレベルだったり
生活環境があまりよろしくない雰囲気の人たちばかりだと
近くに普通のスーパーが進出してくれない限り
ちょっと足をのばして遠方に行かないといけないことにもなりかねないから
24坪とか絶対無理だからBだな…
せめて40はないと狭っ苦しい
個人的好みではBだな
うちの実家最寄り駅まで徒歩30分だけど平坦な道だし自転車で余裕だよ
駐輪場も余るほどあるし。
問題はそこじゃないかな?
デザイナーズハウスって時点で選考やり直しだろ
そもそも真っ先に除外する条件だわ
断然Aでしょ。
現在完成している町並みはほとんど変わらないだろうけど、
駅前になにもない農地売買交渉中の場所なんて、状況によっては
お姉さんの望んでいない方向に開発が進む場合があるからなぁ。
激安スーパーが近くにあるなら、農地に工場が建って外国人労働者だらけになる可能性もあるし
周りに住宅が建ちまくって日当たりどころか庭で子供と遊ぶ事すら
ままならなくなる場合もあるよ。
自然の中っていっても春は牛糞鶏糞の臭いがするし夏は虫がわいて農薬まかれるし
秋は野焼きで煙とにおいがすごいし冬は自然どころかただの土だし
どっちもないわ
今は良くても、年取ったら住みにくいよ
駅近でも24坪は狭すぎるし、かといって駅から遠いのは論外
24坪は流石になあ
A(元々古い一軒家建ってた所が更地になって三分割でもされたの?)と
B(説明にある立地で40坪は狭いし再開発のきちんとした予定はあるの?)
Aは狭すぎて買い手つかないパターンにハマってるしBは手入れのしづらさがネック
どちらも年取れば負の遺産になりがちだからデザイナーズハウスやめて普通の建て売り中古物件がいいよ
農地近いと砂埃キツイよね。
そして代替わりすると農地売られてマンション建てられて日当たり悪くなったりするから博打な気がするわ。
Aかな。大人からすれば駅から遠くても車使えばいいじゃんで済むけど
子供の立場からすれば大迷惑なんだよな。
僻地やど田舎にホイホイ済む家族とか。ガキの立場になって考えてみろや
畑はやばい、急に手入れされなくなって入所か入院、相続でもめてジャングル化
やっと売りに出されて建売でも来ればマシなほう。うっかりコンビニとか中華料理屋でも
できたら悪臭と喧騒でくたばるし、アパートなんかゴミ出しでもめないわけないし
最悪なのはソーラーパネルができること。暑いわサムイは埃ひどいわこのよの地獄
子育て中だけど、そんなもんより、学区。
民度が高い方の学区が一番重要。
間取りとか駅からとかどーでもええ。
どっちでも決めかねるって事はどっちでも住めるんだよ。
良い小中の学区内の物件で、揉め事なく暮らせる地域ならどっちでも良い。
建売の中古って、まとめ記事になってるような
嫁姑不倫毒親みたいな家庭の揉め事で売りに出されたイメージがどうしても
畑ってさあ…肥料も農薬もまくし、風の強い日には土埃で目も開けられなくなるし近くにあるとめちゃくちゃ大変なんだけど、お姉さん頭にお花畑できちゃっててまともな判断出来なさそう。
A物件が40坪あればもう即決なんだろうなという感じ。
スーパーまで遠いのはネットスーパーなり、それこそご近所さんが分けてくれたりするかもだけど、三階建ては足腰きつそう。
学校近くは学生の通学と自分の通勤がかぶるとイライラするから嫌。3人横並びで歩いて避けない学生が道の両脇歩いててすっごいストレスだった。
あんまり農地近いと子供が農薬吸うよね・・・
迷うなら買わない
農地なんてすぐ住宅とか店になるよ
特に都会に近いところはなおさら
自分ならBだな
3階建ては辛い。ご近所さんがそれだけどきついらしい
うちも2階建てでさえ持て余してるよ
子供たちもいなくなって夫も他界したら二階はただの物置
3階建てなら上がるのもおっくうになるだろうな
子育て考えるなら、少なくとも保育園や幼稚園や小学校の環境やアクセスは必須、あと小児科ね。ゆくゆくの習い事も。
Aの方が見通し立つと思うがな。資産価値あるし畑は土埃や農薬で子供アレルギーになりやすいよ。
まあ自分ならオシャレ<設備(各階トイレ等)だからAもBも候補にならないけど
どちらかといったらAかな
開発計画ってどんな完成形になるのかギャンブルだし今後工事の車とかが定期的に出入りしたりするのは不便そうだし騒音も心配
でも三階建てってのも年取ると階段が面倒そうではある
三階ならトイレ二つはいると思うけど二階建てならトイレ一つで良いなぁ
トイレ二つあるメリットって何がある?トイレ掃除が倍になるのが素直に嫌なんだけどな
三階建ての建て売りチラシをよく見るけど、
トイレは1階か2階どちらかに1つだけだよ
自分ならAだけど色んな判断基準があるなあ
なんだったら部屋じゃなくて周辺の治安とか問題人物が居ないかとか
まつりが盛んなとこなら町内会費とか諸々の徴収されるお金がないかとか
確認してもいいかもね。
家がいくら良くても近所の雰囲気とか悪いんじゃ関わる気なくても住みづらいでしょ。
木造なら三階建ては止めておけとしか。
耐震性が物理的に無理だからね。
この2択ならAかな
都心なら15坪やら20坪の3階建て狭小住宅は最近は普通だし
24坪ならまあアリ
駅近・スーパーも近いなら将来売れるよ
でもトイレが1か所なのは地味に不便だから増設できるならすべき
ここのコメント読んでるだけでも何かためになるというか
色んな視点があるんだなあ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。