2019年03月24日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551497133/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
- 610 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)02:09:26 ID:j1e.sf.es
- 愚痴の吐き出し
人を許す事が出来ない
少し前に友人数名と遊びに行った時に
ほんの些細な、でも蔑ろにされたと感じるようなことがあって
腹を立ててそこから単独行動した
それ以来、顔を合わせる機会はまだないが
前述のとおり、許せない性格だからこのまま友人を無くすとしても
仕方がないなと思ってる
スポンサーリンク
- ただ、いまだに思い出すとムカムカするのをどうにかしたくてネットで
「人を許す」「人を許せない」
そんな検索をしてみたら
「許せない自分を許しましょう」とか「許せば悪い感情から解放されます、自分の為です」とか
許す前提の内容ばかりだった
自分としては、許す自分が許せない状態だから無理だな
友人無くすついでにあの時の記憶も無くすのが一番なんだけどなあ
- 613 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)08:10:01 ID:lmF.lm.es
- >>610
アラスカの原野にでも行ってまわりに許せなくなるような人がいない環境で生きれば気楽じゃね? - 614 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)08:28:05 ID:Ms8.2a.8m
- >>610
それ、もう自分で答え出てるよね?
>自分としては、許す自分が許せない状態だから無理だな - 615 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)08:57:19 ID:lFO.vq.es
- >>610
許せないという感情は本能的に自分の身を守る為に警戒心が働くことで生まれるものだから
生き物としては必要で正しい感情だと思うよ
問題なのは自分が許せないから他者を攻撃するのを正当化すること
相手を攻撃せずにそっと身を引いたのなら良い判断だったと言える
今はまだ新しい記憶だから思い出してしまうのは仕方がないよ
けれど新たな出会いや経験を沢山積み重ねて新しい記憶を増やしてしまえば
嫌だった経験の記憶もかなり薄れてしまうので大丈夫だよ
当時までは友人だった人達から嫌なことをされた、という事実は覚えていても
そのときに抱いた感情が具体的にどんなもんだったのかは思い出せなくなる
仮に一生忘れられなくても、次に誰かから同じようなことをされそうになったら
すぐにヤバいことに気付いてスマートに回避できるようになってるからいいんだよ - 616 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)08:57:45 ID:cCA.kz.2q
- >>610
他人に蔑ろにされるのは許せない癖に
他人を蔑ろにするのはOKなんだ?
そういうのを「自分に甘い奴」って言うんだが、自覚できてる?
5歳児だって自分のプライドと人間関係のバランスとるくらいやってる
プライドと主張だけして譲歩ができないのは2歳児のメンタルだよ
プライドは大事にするべきだが、知能があるんだから「許すか許さないか」だけの
反応だけで生きるのはやめとけ - 617 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)09:18:07 ID:Mbm.cu.0r
- >>610
今までもずっとこんな感じの0か100かで友達をリセットしてきた事ばかりなら、
境界性パーソナリティ障害でググれ
そんな事もなく今回の友人達だけがダメだったのなら、
心のSOSだから大人しくもう付き合うのは止めとけ - 620 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/23(土)12:28:29 ID:j1e.sf.es
- 610だけど、下らない吐き出しにレス来ると思わなかった
これ以上は不快だろうしどのレスにも同意も反論もしないが、
数分でもわざわざ時間を割いてもらったことに感謝する
じゃ消えます
コメント
ないがしろがどの程度のないがしろなのか良くわからん
些細と思うなら許せばいいし
許せないなら些細じゃない
書き込みを見るに報告者はかなり自己完結してるな
こういうタイプって、小さい頃から家か学校で
人間不信に陥るようなことがあったか、
それかそもそも片寄ってる性質の人だと思う
人を許せないと思うなら、その分自分に対しても許さない事を増やすようにしたらいい。
人の言動は許せないと思っても、他山の石とし自分を棚上げする前に我が身を振り返れば、しょーもないことの大半は許せるようになる。
我よ!今お前は人からこうされて大層怒っているが、そういうお前は果たして人のことを怒れる立場なのか?
と自問自答して、「まだまだ大人になりきれていない青臭い餓鬼だなあ」と恥ずかしく思う時間を少し設ければいい。
こういう人は宗教にハマればいいと思うわ
基本的に奉仕活動や人との交流がメインだから
感謝するって何だよ、してもないくせに捨て台詞吐いてくっせえ
下らない吐き出しで他人の時間を浪費させた自分は許せるんだ
今度はレスくれた人が許せなくなるんだろうな
別に許さなくてもいいんでない?
蔑ろにしたのに謝罪もないんでしょう?
よく「なにも考えてなかった」とか言う人いるけど、マジで人間不信になる。
考えなくして、行動なんてできないじゃん。
お互い様、みたいなことも理解できるけど、
ワガママ通して許してもらえると思ってる自称大人は許さなくてもいい。
この世に人間が50人位しか居ないなら許すしかないけど、ちょっとでも軽く扱われたらもう関わらないわ。
ネットでしかも本人が困ってなさそうなのに診断する人って
自己完結してるのだから上から目線で
あーだこーだ書くのは違うんだろうね。
その人の人生なのだからそうやって
1人で生きていくのが正解かもね。
その性分は歳食っても変わらんよ。
※1
逆に人間関係の経験が乏しすぎて処理できないんだろう
いろんな人間と付き合っていろんな経験してたら
どうにもならないことにエネルギー費やしても徒労だって学習する
普通ムカついたこといちいち根に持ってたら雁字搦めになって動けなくなるよ
この人がそうならないのは単純に人間関係が少ないから
馬鹿自慢する馬鹿wwこういうやつって自分だけは許されると思っているんだよダブスタなんだな
許されるとおもうなよっていうとダブスタ馬鹿あばれるんだよね
まぁなんとなーくわかる気がする。
許せないじゃないけど、他人に小さなことでも不満を持ちやすいタイプだから、
基本的には人付き合いしたくないわ。表面は良いけど自分の性格最悪と思う。
自分の気質のあるがままをすべて受け入れるのは逆に自分を追い詰めてしまう時もある。自分の気質を曲げたい変えたいと思うのは全く軟弱でないし傲慢でもない。
わざわざ思い出さなければ良いのに
記憶を消すことはできないけど、蓋をしてぼやかすことはできる。生きるために。
でないとこれからの人生どこかで詰んじゃうぞ。
仕方ないと思ってる=許せない自分を許してる
としか思えないんだけど
無人島にでも行け
ロープ
>>610・620
何が有ったのか具体的に書けよ。書くまで許さない。(書いても許さない)
まさに許せない自分を許しましょうが適した性格に見えるけど
人間どんな親しい間柄でも嫌な態度取られたり取ってしまったりは当然でお互い様だと思うからこういう人は生きにくいだろうね
私も恥ずかしながら未熟ゆえに「切った」経験が何度もあるんだよなぁ。
利用されたとか自分のためにならないと感じたら「もういらない」
と思ってしまう。もともと「来るもの拒まず自分からは行かず」なタイプ
なので、気がついたら元から(十数年)離れている友人達とだけ繋がって
一時期一緒にいた友人は4人(回数は3回)ほど一切の連絡を断ち切った。
1人は「彼氏(今の夫)が出来たら切られた」と共通の友人に吹聴してたけど
言い訳も一切せずに私にそう言ってきた共通の友人も切った。後悔はしてない。
1人からは別の友人を通してまた会いたいと言われたが「許す許さない」という
概念以前に「私の人生にいらない」と思ってしまっている。頑ななんだろうな自分は。
許せないし許すつもりない!って鼻息荒いが、相手は「なに怒ってんのあいつ」くらいな感じじゃねーの?
あっちも許してもらおうなんて事は微塵も思ってないと思うわ
逆に大人気ない行動をした報告者が謝罪するべきだろ
別行動するんなら言ってからにしろよ
誰も止めないだろ
勝手に急に1人でどっか行って、他のメンバーに迷惑かけた事はなかった事みたいに話してるの、ないわー
貶されるのは、そういう普段からの行動がおかしい、怒ったら何してもいいと思ってるのバレてるからだよ
こういう人に許されなくても別にいいって言うか
許してもらわない方がいいって言うか
離れてくれたら逆にありがたいじゃん
タヒねば解決するよ
最後のレスに性格の悪さが全力投球されてて笑ったw
許せないのはわかる
でも怒りを持続するのは辛いから
楽しい夢中になれることを持って、それに集中することだよ
昔、年賀状が元旦に届かなかったという理由で「許せないです」みたいな内容を長々書いて送ってきた元友人がいたな。
今は年賀状文化も廃れてきたし、共通の友人からも元友人の話題が出る事は一切ないけどちょっと思い出した。
今も許せないと呟きながら生きてんのかなと思う。
自己評価高く見積もりすぎでしょ
普通の引き籠りと違い働こうと想えど長いスパンの中で働けないレベルの重い病気を幾つも抱える割に的もな治療も承けられずその上で自室内での引き籠り生活の申請を却下される詰み状況下
にも関わらず精神衛生面で許せない人が居たというだけで仕事探しにも息抜きにも使えない土地周りが稼働領域圏内に沢山有る自分拠りはまだマシですわ
同じような性格してるから気持ちよく分かるよ
許せない自分を受け入れて、許せない原因から離れるのがいいよ
物理的に無理なら表面的に割り切って付き合うしかない
蔑ろと言うが、具体的に何をされたのか書いていないからなぁ
ただ正直こういうこと言う奴って経験からしてやたら人に厳しい癖にものすごく自分に甘い奴が大半なんだよな
「他人のミスが許せない」の間違いなんじゃない?友人の立場から見るとまた違った真相なのかもよ
相手側からは面倒な奴がいなくなってくれてよかったと思われてたりして。
※20
笑える
自分でもおかしいと自覚してるんだろ
孤独でも生きてはいけるから無理するな
蔑ろにされたらそりゃ無理だ
自分でも連絡たって以下疎遠だわ
たとえ冗談でも蔑ろにする時点で信用ならないし
許す意味など皆無
自分は子供の頃、何というか親の叱り方が
結局お前を許さない、みたいな感じだったから
無意識にその自分がされたことを正当化しようとして
人にも同じようになってた時期がある
この人が自分と同じかは分からないけど気持ちが分かる
苦しいだろうなと思うけど人が離れていくのも分かる
自分でどうにかするしかないけど、こういうのは本当難しい
おこちゃま
許容値の高い人間に人もモノも金も集まっていくのほんとよく出来てると思う
捨て台詞の書き方からして、無駄にプライドくっそ高いんだろうな。
面倒くさい性格していて可哀想に
ムダにプライド高くて、自分は誰も傷つけたり不愉快にさせたりしないって思い込んでんだよね
こう言う人ってw 実際まわりはみんな我慢してたり、戦々恐々として付き合ってるのに。
自分自身を手に負えない人が、他人についてとやかく言うもんじゃないよw
合う合わないがあるんだから、切られることもあるし、切ることもあるわ。
いちいち気にすることじゃない。
みんなで仲良くなんて小学生までよ。
長く仲良くしてくれる人に、ありがてぇなぁと感謝しとけばそれでいい。
報告者をプライドだの面倒くさいだの叩いている人は「私は報告者を許せていない」という自覚があるのだろーか?
許すというのは受け入れること。それもできていないのに報告者をどうこう言える立場じゃない。
それはそれとして
やっぱり一定の怒るべき線引きは必要だと思うし全部許せたらそれは聖人だよ
線引きは他人にとってくだらなくても自分にとっては大事な事
※41
自覚あったら何なの?
逆に無かったら何なの?
許せないから、私刑に処すわけではなくて(それは犯罪になるし)、
報告者の場合は、COしたり、FOするのだから、別にいい事なのでは?
COなりFOなりする権利を持ってるのは自分だけだと思ってたらダメだけどね
この人からはダメそうな臭いがするからなー
蔑ろにされるのが許せないって勝手に別行動取るのは同行者を蔑ろにしてるわけだが
腹立てて単独行動したのに友人とやらから連絡がまったくない状態なんでしょ?
このまま友人を無くすとしても…ってアホなの?もう既に無くしていると思いますが。
つーか、友人を放り出して単独行動なんて、普通は関係を絶たれてもいいと思わないとしないよね。
なんで自分にのみ決定権があるかのように語ってんのwみっともないからとっとと諦めなよ。
※41
報告者を許す許さないの次元の話?
別に今から生き方変えて謝ってこいって言ってるわけじゃなし、プライド高いし面倒だねって客観的に受け入れてんじゃないの
短気な人の話?こんな友だちいらない欲しくない。離れてくれて嬉しいと思ってるよ相手は
まっとうな怒りってのはもちろんあるとは思うけどさ
怒りの持続っていうよりマウント意識とか
自分が怒ってるというより努力なしでキープできる
有利な立場にしがみついてるっていうのも結構あるぞ
イヤな例えだが慰安婦的なの
いーんじゃないの。勝手に孤立すれば
それは「許せない」以前に「ほんの些細なことで全力で怒って断絶する」ことが問題じゃないか?
許して楽になりましょう系の説(?)って、その是非は置いといて、もっと重い問題で深く傷付いてずっと頭にこびりついてしまって苦しみ続けてるみたいな人を想定してると思う
専門家じゃないから決め付けてもいかんのだけど
比較的対人トラブルでは些細な部類の同じ事を
ずっと繰り返して怒ってる人て十代かそこらでも
認知が入ってたり自閉・欝のせいだったってのもあるから
ちょっと困る
怒ってる内容はともかくその人がまともだと思ってたら
いつまでも話がまとまらなかったっていうのがあるよ
許せないやつがいる
許せないことがある
そいつの名はポリスマン
似た性格の人を知ってるけど
学生時代とかはそれこそ切って切って切りまくって選んで孤立して
人との距離を取るのが凄く上手な人とだけうっす~く繋がってる状態で社会に出て
会社で友達なんてまず無理だし社交辞令だけでもストレス溜めまくって
自分で選び抜いた距離を取るのが上手な人と自分との落差を逃げようがないくらい目の当たりにして
今度は猛烈に嫉妬しまくって
うすい繋がりだったから噛みつくようになったらさっさと切られて
それでも若いうちは趣味に生きるとかなんとか言ってたけど
30前後で気力がなくなったのかやれ不眠やら急に涙がでるやら医者に注意される程の激太りやら
ことんと転がるように何もかも駄目になってる
本人が選んだ行動の結果なんだから受け入れるしかないと思うけど
上記の人も本人的には完璧な人生なのかもしれないし
まぁ切られた人側の方が遙かに幸せそうに人生生きてはいるけどね
ぼっちになる覚悟決めてるようだから、いんじゃね?
何となくわかるような気もするし
平和な生活してんだろうね。世の中もっと理不尽なことを他人から受ける場合が多いのに友達と遊んでて扱いがちょっと悪いだけでこれなんて、赤の他人に同じ仕打ち受けたら発狂しちゃうんじゃないの。
こういう人がいきなり人を刺すんだよね
蔑ろの内容によるんだが
この人が書いてないからどうしようもないね
本人が「ほんの些細なことで、こんなことで怒る私がおかしいのはわかってる」
という認識でも、
他人から見たら全然些細じゃなくて怒るのが当然、という内容の話も結構あるし。
その内容によっては個人個人で絶対に嫌だと言う人もいれば、それぐらい構わないという人もいて
色んな賛否両論があるから一概に何もかも許せない自分がおかしい、とはならないんだよね。
せめてその些細なことの具体的な内容を書いて行って欲しかったわ
人中に普通より強気で振舞いながら混ざってるように見えて
実際は他人と向き合うのが不安だからか
すぐ被害者の立場に飛びついて理屈つけてる人間多いよ
で周りに相手の批判文句並べて自分は悪くないアピール
※58
そういや遅刻ドタキャンを繰り返す元友を怒ったら
自分は悪くないアピールして被害者ぶってたの思い出したわ
人がわざと何度か遅れるように足止めしたり
予定変更せざるをえないように仕向けて被害者ぶるという
手間ひまかけたポジション作りというのは
一度だけあった事があるわ、頭の使い方間違ってる
>「許せない自分を許しましょう」とか
>許す前提の内容ばかりだった
いやいやいやいやw 許さない前提の内容じゃんかよwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。