2012年08月25日 17:35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344474278/
- 598 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 14:23:05.95 ID:5PGyB3yP
- 妻を亡くしてから娘が家事を率先してやってくれています。
ただ、頑張りすぎていて心配です。
朝四時半に起きてお弁当4人分作って、朝ごはんをつくって、シャツにアイロンかけてくれて…。
息子達と話し合いプレゼントか旅行に行こうという話が出ているのですが
女の子が喜ぶようなプレゼント、旅行の行き先がわかりません。
アドバイスをくれると嬉しいです。
スポンサーリンク
- 599 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 14:34:51.67 ID:Jhroh6iI
- >>598
それよりも家事分担して娘さんの負担を無くす方がいいですよ。
おいくつの方かわかりませんが、女性が家事をやると役割分担するのは違いますよ。 - 601 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 14:43:14.21 ID:5PGyB3yP
- レスありがとうございます。
夜はみんなで分担をしています。今年高校二年生になった娘です。
朝はすべて一人でやった方が楽。嬉しいけど有難迷惑になっちゃうからごめんね。
と娘に言われてしまいました。
一人でゆっくりしてねと言って、私達は家を出たこともありますが、結局二時間程度出て行ったと思ったら
夕飯の材料を買ってきて帰ってきてしまったのです。 - 603 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 15:00:23.31 ID:Qtwrzp+4
- >>601
ごめんなさい。人にレスしてる場合じゃないけど
娘さんはあなたのお母さんじゃないです。奥さんでもない。
娘さんが自主的に「手伝ってくれる」分にはいいと思うけど
どうしてはなから主体があなたじゃないのか、凄く気になる。
周りに同じく奥さんと死別した人がいるけど
その方は転職して(経済的には余裕がなくなったらしいです。
でも子供は全く恨んでいない)奥さんのやっていたこともこなし始めました。
今ではそのお子さん達も本当に立派に育っていて父親に感謝しています。
姉弟ですが、姉の方が私の同級生で今でも親友です。
激務だからですか?男だからですか?そんなこと子供達には関係ありませんよ!
子供を犠牲にする話は胸が痛む。花嫁修業なんて大学進学後でも
いくらでもできるのに - 605 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 15:09:01.81 ID:5PGyB3yP
- 犠牲とかにしているつもりはありません。
そう思われたなら仕方ないのですが…。
私も出来る限りのことはしていますが、朝は娘が一人でやりたいと言っているのでやってもらっています。
娘には休んでもらいたいと思い、友人と遊んできなと言っても夕方近くには帰ってきてしまうんです。
なのでこちらからプレゼントや息抜きも兼ねての旅行に行けば少しはゆっくりできるかな?と思ったんです。 - 606 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 15:16:48.46 ID:Qtwrzp+4
- >>605
大人の男性が本気でやれば高校二年生が手を出すまでも無いと思うのですが・・・
いくつであろうが女の方が家事すべきなんてそれこそ柔軟性が無い話でしょう - 607 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 15:19:40.08 ID:C9M+LuQb
- >>605
平凡だけどディズニーランドとかUSJかなあ。
本当に無理はしてないか、聞いてみるのも大事だけど。
買い物も負担だろうし生協にするとかはどうなのかな。家に配りに来てもらえるよ。
責任感のある娘さんだね。
でも家族みんなで分担できたらその方がいいよね。 - 610 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 15:25:14.45 ID:5PGyB3yP
- >>606
女性が家事をやるべきとは私も思っていません。
生協も娘に言ったことがあるのですが「材料を選ぶのが楽しい」と言うことで無しになっています。
USJって関西にあるんですよね?
関西の方には行ったことないのでそれも良い案ですね。ありがとうございます。 - 614 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 15:56:25.47 ID:xZeO7X0k
- >>598
私はそこまできちんとできる人間じゃなかったけどw、祖母が家事をしていたのと
実母が入院したのとで、高校のときはなぜか張り切ってお手伝いしてたな。
純粋になれる時期なんだと思う。家族のためにというか・・・
大学に入ったら、いろんな世界が楽しかったり皆に追いつかなくっちゃ、で、
家のことを振り返る時間がなかったので、祖母や実母がかわいそうだったなと
今になって思うけど、そのときはたっぷり外の世界を吸収する時間を与えてあげて欲しい。
大人になって、両方の時間が自分にとって必要だったと思うから。
プレゼントはやはり服かなwただし一緒にいって買ってあげること。
勝手に買ってこないw - 626 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 17:17:23.52 ID:r9qhRp4A
- >601
確かに主婦目線だと朝の忙しい時間は急に手伝うと言われてもありがた迷惑かもw
ただ、お嬢さんの学年が気になった。
卒業後の進路は進学?就職?
もし進学なら、この夏休みは大学研究(オープンキャンパス行くとか)して
だんだんと志望校を絞り込む時期。
その後は受験勉強まっしぐらにしてあげたいよね。
お弁当作ってくれるのなら、ちょっとしたことだけど、包むのは各自がやるとか
あなたや他の兄弟がだんだんと料理を覚えてゆくゆくはお弁当作りも当番制にできるといいかも。
それが時間的に無理だったり、どうしてもお嬢さんがやるということなら
夜の家事の分担を極力減らしてあげるとか。
受験がないにしても、友人と比べて自分の時間が少ないのは確かだろうから
できるだけお嬢さん一人に家事の割合が偏らないようにしてあげとほしいなと思うわ。
お嬢さんが率先してやっているとはいっても、それに甘んじて他の兄弟が家事能力ないと
将来的にお嬢さんが家を離れられない状況(心理)になるとか、兄弟にとって小うるさい小姑になる
危険もあると思うよ。 - 633 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 17:41:35.72 ID:VB4bpR/z
- >>598
娘さんは、もしかしてそうすることでお母さんの存在を感じたいと思ってるのかもしれないよ
娘さんなりに、母親が居なくなった事がものすごくショックだったと思うけど、
動いていると忘れられる…的なものかもしれない
「気持ちは嬉しいけど、なにか少しずつでもみんなで手伝えないだろうか?」
的に話してみたら?
「お前まで体を壊して入院でもしたら、親としては耐えられない」
みたいに真剣に話してみたら? - 639 :598 : 2012/08/24(金) 17:52:41.35 ID:5PGyB3yP
- 娘はすでに行きたい大学が決まっていて入学当時から勉強を頑張っています。
前に話し合い、朝から夕方までは娘で夕方から夜は私達という決まりができました。
家事をしていると妻と一緒にいる気分になるそうで気が紛れるみたいです。
娘に甘えてばかりではいけないのはわかっていますが、今は好きにさせています。
時期的にも、もう少ししたら無理にでも家事の負担を減らすつもりでいます。 - 640 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 18:02:26.48 ID:Ry50BxtL
- >時期的にも、もう少ししたら無理にでも家事の負担を減らすつもりでいます。
それができないから相談にきたんだと思ってたw
時期が決まってるならそれまで好きなようにやらせてあげるんでいいんじゃない?
旅行は日帰りはやめた方がいいと思う。
よく相談で、旦那さんに1日息抜きをすすめられた話があるけど、
帰ってまたすぐ家事をしなくちゃと思うと気が休まらないという人多いし。
- 642 :598 : 2012/08/24(金) 18:13:30.72 ID:5PGyB3yP
- それも込みでの相談ですが、一番相談したかったのは年頃の女の子が喜ぶような
旅行先やプレゼントが知りたかったんです。
観光も兼ねての旅行にしようと思っているので3泊から4泊を考えています。
娘にUSJと観光の旅行の話をしたら喜んでくれました。
洋服の件も頭に入れておきます。女の子ですもんね。 - 643 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 18:31:49.74 ID:nwN8Xd4L
- >>642
すごく良い子だね。遠慮が美徳じゃない場合もあるって、まだ分かんないだろうね。
家計に負担いってない?ごめんね、って申し訳なさそうにするだろうから、
羽目外していい予算をあらかじめ娘さんに言っておくのがいいだろうね。
本当は8万使えるなら、10万までなら無制限だよ、ぐらい言って丁度いいぐらいw
欲しい物は欲しい、とストレートに言ってもいい。心のブレーキをかけ過ぎる癖が
娘さんに付かないように、適度にアクセル踏ませるように見守ってあげて。
あまりに自己犠牲心が篤い女の子が、ダメンズに引っかかるとこれ最悪だから。 - 647 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 19:47:45.10 ID:nwN8Xd4L
- 亡き奥様が「娘にこれしてあげて、母娘、女同士の絆で盛り上がりたかったなあ」って
思い出はなにか覚えてませんか?
大学入学したら、記念に誕生石入ったアクセサリーを上げたかったなあ、とか。
社会人になったら冠婚葬祭用の真珠を誂えてあげるのよ、とか。
- 648 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 20:00:16.29 ID:VB4bpR/z
- >>642
「どこに行きたい?」
とか色々聞くのも良いと思うよ
受験を控えているなら、旅行に時間とる位なら勉強したいと思ってるかもしれないし
本人とゆっくり話す時間をまずとるのが一番じゃないかな
お弁当箱を自分たちで洗う、とか洗いやすいものを追加で買ってあげる、とかでも
家事の負担を減らせるし食器洗い機があったら楽、とか色々あるかもよ? - 650 :598 : 2012/08/24(金) 20:30:23.15 ID:5PGyB3yP
- 今さっきまで娘と話していました。
家事は好きでやっているから心配しないでということ。
そして妻がいたことを感じられて気持ちが落ち着くそうです。
気分転換にどこか遠くへ行きたいと思っていたから旅行は嬉しいということや
他にも色々話してくれました。
- 651 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 20:58:40.99 ID:SLK+jy5k
- >>650
旅行は家族で行くの?
お友達同士でいかせてあげるの?
そのへんも娘さん本人に希望聞いてみるといいかもね - 652 :598 : 2012/08/24(金) 21:28:29.21 ID:5PGyB3yP
- 旅行は娘が家族で行きたいと言ってくれたので家族で行きます。
私の友人が泊まる場所を用意してくれるそうなので近くにでも行きたいと思います。
さっそく娘は明日に友人と買い物に行く予定を立てていました。
久しぶりに自然な笑顔を見れて良かったです。 - 654 :名無しの心子知らず : 2012/08/24(金) 21:59:58.13 ID:wJSKgjiH
- >>652
ほんとに良い娘さんですね
これからも家族で仲良く助け合って明るく暮らせそうですね
コメント
この娘さんが今やっている事は将来絶対役に立つ
いいお嬢さんだなぁ
でもそろそろ受験勉強を理由に朝の家事も止めさせた方がいいんじゃないか
少し前にも似たような話なかったっけ?娘側から。
適度にがんばれー
文面からどこにも娘を犠牲にしてるように見えなかったけど
相談者に噛みついてる人にビックリだ
いい娘さんだね
今は娘さんの好きなようにさせていいと思うよ
それに対して感謝の気持ちと言葉があれば娘さんは満足だと思う
あとは「こっちはいつでもフォローできる」って意思表示くらいかな
てかもう全部やってるみたいだし、あとは定期的に労りの言葉をかければ大丈夫
長女だしお母さんを亡くした悲しみを消化させるために家事に集中しているんだろうね。
相談者を叩いてる人は、自分から家事を率先したんじゃなくて押し付けられた経験があるんじゃないか?
報告者に噛み付いてる人にドン引きした
そんな人間がこう言う相談にくるかよ
何かやってた方が落ち着くこともあるし今はこの形でいいんじゃないかな
>>3
自分もそう思った。
あくまで娘さんは自主的にやっているのにね。だからそんな娘にゆっくりしてもらいたい・休んで欲しいと何かないか相談したのに、受験だの犠牲だの・・・お節介もどころか文も読めない人がチラホラいるようだね
>>603はなんで一人でヒートアップしてるの?
捻くれ者って結構いるね
>>606は一体どう読んだら家事は女がすべきと受け取ったんだろうか・・・
相談者にケチつけてる人は「このパターンであればこうであるはず」って思考になっちゃってるんだろうね
家庭板の見すぎって感じかな
気を付けよう
米欄はまともでよかった
何で噛みついてるやつがいるのだろうか
言われたからやりませんって新入社員かよ、と・・・
ご飯は好みやらあるから手伝いにくいが掃除、洗濯程度ならできないか・・・?
夜は分担してやってるってことは多少何かできるんじゃないか?
>>603がヒートアップしてる理由はわかる
主が心配だ、といいつつ何もしてないところが問題。口ではなんとでもいえる。
「心配してる僕かっこいい、でも実際やるのは御免だぜ!明日も任せた!」
と言ってるのと変わらない
603が浮きすぎててワロタ。多分この人本当に言いたい相手の代わりに相談者にぶつけてるんだろうね……
いい迷惑だわ。
母親に対しての責任感や使命感から頑張ってるんだね・・
毎日大変だと思うのなら何度でも感謝の言葉を贈ってやれ
娘さんが自立する選択肢を選べる環境にあるかどうかが焦点かな<犠牲
娘さんなくしては成りたたない生活環境であるとしたら、
善し悪しは置いておいて、負担を強いている自覚は持たなくちゃいけないね
※12
>>603さん、こんなところまで来なくていいですよw いまだに文章よく読めてなさそうですしw
すっごくいい話なのに
回答者に対する違和感の方が残る……
相談者に問題のある方がある意味盛り上がるから、期待してたのかな
相談した方は、娘さんへの感謝さえ忘れなければいいんじゃないかな
相談して決めたことなら問題ないだろ
しいて言うなら日頃から感謝の言葉と何かあったら迷わず甘えるように言っとくぐらい
例え負担を軽くしてやりたいからと思っても
家事を手伝うなんてのは絶対やめた方がいい。
ちょっとした掃除の仕方や洗濯物の畳み方一つ
本人の型からずれるとそれが却って負担になる。
うん、犠牲とか娘さんの気持ちを~とかにちょっと引いた。
ちゃんと初めのレスで説明してるし、相談したい事も書いてある。その後に朝は~とも書いてあるのに
確かに朝は逆に手伝ってもらうとありがた迷惑になるから気持ちは分かるよwww
噛みついてるひとこわいな~。
ご家族と楽しい旅行になるといいね
良い両親だったのだろう。素直で思いやりのある娘ぽいしな。立派だ。
みんながみんな家事好きの女じゃない
だからと言って男と分担なんてすると、女のくせにそれくらい1人で
出来ないのか!と実は女側から嫌味を言われたり叩かれまくる
女ってだけで暗黙の了解的に家事やらないといけない世の中だけに、
屈折した家事嫌い女も出て来るわな
※3
俺も俺も。なんで相談主が責められてるんだ?と逆に腹が立ってしまった。
文章からは娘を犠牲にしている印象は特に感じなかったんだが…。
コメ欄がまともでよかった。
この相談者は日ごろからありがとうぐらいは言ってそうだけどね。
優しいご両親に囲まれて良い娘さんだ。
楽しい旅行になるといいな
良い家族ですねぇ。
旦那さんだけの思い出は無く、息子さんとも話し合ってのプレゼント。
家族全員で思いあえてるじゃないですか。
墓前で奥さんに、君の子育ては間違ってなかったよというのも言ってあげるのもいいですね。
↑
旦那さんだけの思い出は無く ⇒ 旦那さんだけの思いではなく
実際にお父さんも家事を分担しているから、娘さんが受験で忙しくなって家事が出来なくなっても大丈夫だろうね。
てか主が心配しつつも何もしてないって何処からそう思ったんだよ。分担しつつも家事をしてるし、息抜きの為の旅行先を
聞いたりしていて、頑張っている娘さんに対して気を遣っている良いお父さんじゃないか。
心配している僕かっこいいなんて言ってる奴は的外れだし、頑張っている主家族に対してあまりにも失礼だ。
恥を知れよこの大馬鹿者。
普通の相談まで粗を探そう、つつこうとするスレ常駐の糞っぷりがひでぇ
私が病気の母に代って高校時代に家事担当したから、親なんだから娘に任せ過ぎずにもっと家事しろよーって気持ちになってしまった
遊びも部活もせずに毎日夕食を作る時間に帰ると友達との距離も開くし、色々断るたびに自分だけ青春を丸ごと犠牲にしている気分になる
家事だから手を抜いたり遅れて怒られる事はあっても家族の感謝はろくにないし
良いお父さんに良い娘さん。ちょっと不謹慎かもしれんが、相談者さんの家族を想像したらなんだか癒された。娘さんに押ししつけ!とやけに噛みつく人は実生活もひねくれた思考でいるんだろうな・・。被害者意識が強すぎて引いた
不憫だな
※30
家族は感謝してるし
怒るどころか心配しているのに何で噛みつくのだろう…
>>603きっしょwww何勝手に妄想して暴走してんのこいつ
こいつの脳内では父親のだらけた分のしわ寄せが娘一人にのしかかってるとか妄想してるんだろうな
実際は本来なら時間のある子どもたちが手分けしてやるべきなんだけど娘さんが張り切り過ぎて分担がうまくいってないだけ
思春期で難しい時期だからこの鼻糞みたいな>>603の言うように父親が全部やろうとしたらむしろ娘が傷つくわ
馬鹿な妄想正義漢>>603www
良い娘さんではあるし、もうそんなに小さくもないけど
典型的な子供ではいられない片親家庭だから
娘さんが子供らしくいられるようにお父さんはもっとがんばって欲しいとは思った。
子供が親のお手伝いするのとはわけが違う。
お手伝いの子は冷蔵庫に食べ物がなかったら親に怒られちゃうわ~と思うけど
この子は家族が飢えることを心配しなくてはならない立場。
やっぱりちょっと健全とはいえない。
※35
お前大丈夫?トーンダウンした603や606に見えるけど
>603=>606が文盲すぎてわろた
母親が死別したり離婚したりした家庭では普通の状態だと思いますが・・・娘さんが家事全般をされている家庭はとてもたくさんあると思います。
星飛馬の家庭が異常だとは誰も思っていなかったと思いますけどね。
ちゃぶ台はひっくり返したらあかんけど。
俺もなんか噛み付くというか失礼なスレが非常に気になった。娘さんを「犠牲者」と断定してる感覚がわからない。こわい。
他の家庭の子と同じように生きさせてあげたいというのはわかるけど、母親と死別している時点で生活の仕方を変えなきゃいけないのはしかたのないことだ。
俺も小学校のとき死別してるけど手伝わないだめなやつだった。後悔がでかい。この娘さんのように家族のためにそのときできることをしっかりやるというのは間違っていないと思う。無理しすぎるのは駄目で、そこはちゃんと親が見るべきだけど。
娘の喜ぶプレゼントや旅行先を答えたレス少なすぎだろうwwww
最初のレスだけを見ても『家事を押し付けている』『家事は女がする物だと思っている』とは全く見えないんだけどなぁ……噛みついてる人はなんなんだろう。
むしろやりすぎで心配、やろうとしても拒否されるって言ってるのに。
自分と重ねて可哀想がってる人は家事を負担している子供に感謝もしないあなたの親と、手伝いを子供に拒否されていて『無理してないか』と心配してるこの人を同一視するのをまずやめようね。
朝起きたら台所に立つ母、朝の時間は母親を一番に感じられる時かもしれん。その時間は譲れないのかもね。
でも朝早く起きてるのは間違いないから父親からしたら負担をかけてないか心配なんだろ。
ああ、母親の行動をなぞって自分を慰めてるのかもなあ
最初の方のレスが家庭板特有の被害妄想満載なのにひいた。特に>>603。
>>周りに同じく奥さんと死別した人がいるけど
>>その方は転職して(経済的には余裕がなくなったらしいです。 でも子供は全く恨んでいない)
たまたま自分の周囲にあった例だけとりあげられてもね。人によってキャパは色々なのに、十把一からげに「だから貴方も出来る筈!」てのは違うと思う。
しかもそこんちの経済事情とかw
子供にお金で不自由させたくないと思うのだって、立派な愛情だと思うよ。寂しい思いを味合わせないようにするのは周囲のフォローが不可欠だろうけど。
相談してくる人間に対してドヤ顔で相談者を非難する人、世の中に多いよ
なんか困ってる人間見ると、自分のほうが立場が上だと勘違いするんだろうね
そして永遠と自論を展開して語りだす
レス番見て。
かなりカットされてるからw
>>603=ごめんなさい。人にレスしてる場合じゃないけど
と言いながら長文
内容は十分罵りです。キチですな
45↑延々と…な
>>603とか※30や35は正義漢などではないよ。
昔だか今だか知らんけど、自分の状況と照らし合わせて事情も人間も違うのにこうであるに違いないって決めつけてるだけ。当然彼女らにとっては相談主の状況が健全であっては困るんだよね。
大体高2なんて言うほど子供じゃない。自立した子なら弁当くらい自分で作っててもおかしくない。そんな子が母親喪失のショックなどもあって朝の家事一手に引き受けてるのはそんなに不思議な事じゃなかろうに。
寧ろこのお父さんは家事の負担なんかよりも母親を失った娘のメンタルの方こそ心配してる気がするけどね。家事の負担のことばかりギャーギャー喚いてるあたりいかにも家庭板。
598の相談に乗ってやれよw
相談者の方が最後まで落ち着いた語り口で
本当に良いお父さんなんだなあと思った
噛み付いてるのはアホ
※49
否定的な意見言う人がすべて相談者みたいな状況の人間だと決め付けないで欲しいなあ。
相談者だって時機を見て負担を減らすって言ってるんだし実際心配してる。
今の娘さんの負担はおかしいってのは共通認識だと思うんだけど。
心配なら一緒にやるのを断られたなんてお手伝いことわられちゃったみたいなこと言ってないで
主体者となって家庭を采配するしかないし
娘さんにとって朝の家事が慰めなら別にお礼なんて要らないと思うは。
元スレ見てきたけどおかしいの603と606ぐらいだったわ
この2つはスレ内でも批判されとった。
どこでか忘れたけど(小町あたりかもしれん)妻が死別で
その負担が長女に一気にのしかかるって内容のがあったからなぁ。
そこは弟がいて長女の失敗を茶化して笑うみたいな感じで。年齢的にもそんなに変わらないのに。
片や妻&母親代わりにさせられて
片やお気楽な子供状態ってので腹がたった。
やりがいが出たり生活リズムが定着すると
急にやめろと言われても逆にストレスになることもあるよね
お洒落もの上げればいいよ
ベタすぎるけどティファニーのオープンハートでもあげとけば絶対喜ぶと思う
※35と※52のID:StBljSR6
文盲ですまんが分かり易く書いてくれんか。父親がクソだと言うならその様に。
いやこれ、しばらく前に発言小町でダラ父の相談があったから、思い切りそういう目で見てしまったw
妻と死別した父が、中1の娘に家事丸投げ、学校と家事でへとへとの娘に向って、何もしない小学生弟と一緒に「○○してないじゃないか」「罰として夕飯抜きw」とやらかしたやつ。
当然ながら総フルボッコで即レス止めになったが、娘を嫁・母代わりに泣きながら家事やらせるところまで追い詰めておいて、てめえは優雅に書斎で小町やってるのをおかしいと思っていないぐらい、頭が屑のキチ父だった
ま、この父親はそういうんじゃないんだろうけど、
あの屑のインパクトがすごすぎて、この手の父親視点の話にはちょっと警戒してしまう
最初からその屑親父のような内容ではないんだから警戒とか意味わからんw
このお父さん、良いお父さんだと思うな。
それに娘さんも。
幸せな他の家庭がねたましい忌女か...
逆になんかしてないと気が滅入っちゃうのかもな
だから母親がやってたことをやりたがるのかもしれん
>>58
そう言う思考が脳みそ家庭板に犯されているって言うんじゃないのか?
警戒とかW
映画館で任侠映画を見た後に外で肩で風を切って歩いてしまうタイプだろW
直前の情報でバイアスを掛けられすぎ
釣るの簡単そうな人だね
いい娘さんといい家族の一言に尽きるよ。
押し付けてるわけでなく、お母さんの代わりを頑張ってやろうとしてるんだろうな~
相談者に噛み付いてるのって、よっぽどひねくれてるか、自分がちゃんと家事してないから高校生が頑張ってるの認めたくないだけじゃない?
家族で旅行楽しんでください!
レスにも書いてあるけど、こういう状況で一番大切なのは
「手が欲しくなったらいつでも言って!」てことを定期的に伝えること
無理やりにでも減らすと、自分の立場が奪われたように感じるはず
高校生なのに自分が女だから家族の母の代わりをしようと頑張ってる
凄くいい人。男は単純な仕事 ゴミ捨て 掃除機 風呂洗い
とかを中心にやれば負担は減らせるし
休日は全部男がやるとかすれば友達とかと遊ぶ時間も作れる
一番注意しなきゃいけないのは「一人で背負いこませる」こと
「この仕事は私が絶対にやらなきゃいけない!」って思いこんじゃうと
体調悪いのに無理をすることがあるから、具合いが悪そうなら必ず声をかけること
文面からでも、ある程度、推測できそうだと思うがな
噛み付いてる人が頭おかしいってことね
米欄にも頭おかしいのがチラホラいるな
俺も難癖つけること多いけどその気にはならんわ
テンプレが染み込んでるヤツには全てがテンプレ通りに見えるんだろうね
旅行とかプレゼントとか喜ぶ事はそういう事じゃないと思う
もし何かあげたいんだったらキッチン周りの物とか食洗機とか便利な掃除用品とか
実用的な物の方が喜ぶと思う
おうち速報にもまとめがのってたw
そこにも噛みついている人いるwおもしれぇw
ごめん、※70おばちゃんぽくて吹いちまった。
やっぱり高二の女の子だから服とかアクセサリーの方がいいんじゃねえ
意外とBLとか喜んだりして
優しい父さんに少なからず、気を使ってそうだ。娘さんにとっては家事って、自分の存在意義(母さんの代わりに、母さんのため家族のために、とか)かもしれんなぁ。ご兄弟がいればさりげなくリサーチしてもらうのがいいんだろうけど・・ 年代を考えれば実用的なもののほうがいいな。それこよ洋服とか化粧品、アクセサリーとか。いきなりプレゼントの内容を言わず、本人に言う時は「いつも家事を頑張ってくれているし、これからも家事とか色々お願いするから」とか理由つけた方がいいかもね
下衆が多いなぁ・・・
亡くなった奥さん、良い母親だったんだろう
だから残された家族が、互いに思いやる心が有るんだろうね
報告者も、シンプルに「頑張ってる娘に何かしてあげたい」って質問なら変なのが湧かなかっただろうに
もっともそれなら纏めスレに載らなかったかw
娘さんを下さい!
巨大掲示板でオススメとか質問するもんじゃないと思ってしまうまとめですね。
食洗機と全自動洗濯乾燥機、家具整理してルンバ、週3で掃除の代行入れればいい。
意外に時間とられるのは後片付けと掃除、洗濯物の分別だからそこらを分担したらいいと思うの
幸せになれ
一人のバカ以外はみんないい人だね
私だったら夫が死んで息子と2人になっても、家事負担を丸ごと任せないけどな
本人がやりたがっても、あんたの本分は勉強だからそっち頑張れって手伝いの範囲内にとどめるわ
ましてや子供3人いるのに1人だけがハッスルして家事背負いこもうとしたら止めてきっちり手伝いの分担させる
男親が死んだのと女親が死んだのじゃ状況が全然違うから、その例えは全く意味ないと思うんだけど……
噛み付いてる人は態度はどうかと思うけど内容はまともな気がする
いくら娘さんが「やりたくてやってる。家事はお母さんと一緒にいる気になれる」と
言ってるんだとしても、大学受験予定があって受験勉強頑張ってるタイプの女子高生が
この状態では確実に娘さんに(自覚はなくても)負担がかかってるよ
>朝四時半に起きてお弁当4人分作って、朝ごはんをつくって、シャツにアイロンかけてくれて…。
親って娘さんの意思を尊重してあげて見守るだけじゃなくてある程度娘さんにブレーキかけるのも役目だと思うんだけどなぁ
亡くなったお母さんがもし今の様子を見たら、娘さんに対して
「ああーもっと家事は程々でいいからもっと自分の勉強時間とか作ったり休んで!」って
ハラハラすると思う
>朝はすべて一人でやった方が楽。嬉しいけど有難迷惑になっちゃうからごめんね。
っていう娘さんの言い分見ても、恐らく娘さんが一番家事能力が高いから
一人でやった方が楽ってことだよね
いくら娘さんが家事やりたがってるとは言っても、お父さんの家事能力が高ければ
もっと分担してたんじゃないかなと…
「会社で当たった!」とか嘘ついて、食洗機とかの家事負担軽減させる家電でも
買ったらどうだろう?「買う」っていうと絶対娘さんは気に病むだろうから
美談なのにツッコミ入れると下世話なオバチャンって感じになるけど
こういういい子は頑張りすぎちゃって、婚期逃したりダメンズにハマったり
可哀相なことになりがちだからあまり「自分がやるのが普通」っていう実績を
積み過ぎちゃうとよくないことになりがちだから心配になるよね…
本人がいい子で、お父さんも兄弟も優しいのはすごくわかるんだけど
いい子だな
でも好きでやってても疲れは溜まるから過労にならないように気遣ってやれよ
こういう人は心身に異常が出ても遠慮して言わないタイプだ
大事な何かを失った時に人のとる行動ってのは大体似通っていて、
何も手に付かないか、只管何か行動し続ける事、破壊的な行動でも建設的な行動でも。
そういう事じゃないかな。
家族としてはやれる事は、無理させない様に少しずつ肩代わりして落ち着かせて行く事が良いんじゃないかな
何噛み付いてるんですかーw
※も変なこと書いてるけどちゃんと読みましょうねー字がよめないんですかー^^?
どっちにしろ人格批判に終始するのがなんとも
この家族みたいにとまで行かなくとも、
米欄でもある程度は意見の違う相手を尊重できたらいいのにね
食洗機買っても夕方以降は男衆の家事担当。男衆の負担が減るだけで娘の負担軽減にはならんと思うぞと突っ込んでみる。
自分はこの娘の立場だったので、603の言い分を言ってくれる大人が周りにいれば…と今は思う。
この話を美談だ、いい娘だ、と心底思って疑わない人というのは、
「こういう娘にいろいろしてもらう」という立場でしか捉えていないと思う。
自分自身が娘の立場になる、将来のために大事な時期に、本来の自分の立場でない役割に相当のエネルギーを割くことになったというふうには考えていない。
相談者が「家事が女性の仕事とは思っていません。」というのは本心だろうけど、
娘の方はそう思っていない。「女の自分が母親がわりにならなくちゃ」というジェンダーの縛りがあるよね。
いい娘さんだとは思うけど、親がやるべきことはその縛り以外にも目を向けさせること、
娘の負担を減らすことではないかと思うんだけど…。
※89
両親の片方が無くなった場合、片親が全て背負いこんでしまえば良い。残された家族で協力分担するのは不健全だと言いたいんだね。
この家族はこの家族でうまくいってんだろうから他の人が「こうするべき、ああするべき」というのは間違っている。
自分の家庭とすべての家族が同じだとは思っちゃいけないんじゃないかな。
というか、相談者は女の子が喜ぶようなプレゼントや旅行を聞いているのに
全く違うことばかり言う人が多すぎ…文章読めないのかな?
※89
それは自分の親に向かって言うことであってこの父親に言うことではない
行きたい大学も決まっていて勉強も頑張っている。家事の負担も朝から夕方までと取り決めて分担もしている。尚且つ「時期的にも、もう少ししたら無理にでも家事の負担を減らすつもりでいます」と言ってくれている。
買い物に付き合ってくれる友人もいる。家族に縛られて自由がないわけでもないのに心配で買い物をして戻って来たりしているのを逆に父親は心配している。
これで同じ状況だったというなら※89は何をしたかったのだ?
終わりまで読んだ上でのコメなら妬んでいるか、僻んでいるかにしか見えん。
いい娘さんだが確かにダメンズに引っかかる可能性あるね 俺みたいなw
変に噛み付いてきた人はジェンダーフリーとか男女平等とか普段叫んでる人の臭いがするな
男に対する敵対心がすごいというか近寄りがたいオーラが半端ない
本スレでも嫌われてたみたいだしコメ欄でもまともな人が多いんで安心した
米90
嫌がらせを言うのが上手いね。たとえば恋人に「人前でいちゃいちゃするのはずかしいからやめてほしいんだけど…」って言われたら「じゃあお前に一切さわらないから!!」って怒鳴るタイプ?
※94
言っていることがよくわからないんですが…w
嫌がらせを言うって…日本語おかしくね?w
※94
論点を宇宙の果てまで飛ばすのが上手いね
>もう少ししたら無理にでも家事の負担を減らすつもりでいます。
といえる相談者もいい父親だと思う。
ただ本人が思う「女だから家事を背負うのが当然ではない」が娘に伝わっていない。
主婦がいなくなったら残りの家族で分担するのは仕方がないけど、娘が家事の負担の面でだけ父親と対等になっちゃってる。
結果娘の負担が一番大きくなってて、ある意味自縄自縛状態。
それを解くのは父親の「お前はまだ自分の庇護下にいる」という語りかけで、「旅行や服をプレゼント」ではないんじゃないかな。
旅行も喜ぶだろうけど、娘が自分で自分にかけている縛りをといてからでないと、
旅行先でも母親代行業、になるだけ。
「年頃の女の子が喜びそうな旅行先やもの」という肝心の相談内容に回答があまりないというコメントあるけど、
年頃の女の子でもなにを好むかはそれぞれ、本人を見ている人間が考えるしかないことだと思う。
まあ、ここでいくら議論したところで
当の本人には届かないんですけどねー
自分の考えを好き勝手書いていいなら私もしてみようかな。
この娘さんと同じ年ぐらいに自分も母を亡くした。
小さい頃から母の事を手伝っていた自分だから、台所に立っていたり、夕食の献立を考えたり
他にもいろいろ家事をすることで気が紛れたし
ふと母を感じることがあって心の安らぎだった。
娘さんの気持ちもよくわかるし、お父さんの考えもよくわかる。
私も父から「出かけてきなさい」「どこか行きたいところある?」と聞かれた。
自分の父が私の事を気にかけてくれたり考えてくれだけで嬉しかった。
私は好きで家事をやっていたし、父に反抗してまで受験期にも家事をしていた。
別に義務感とかはなかったよ。周りから見れば義務感に燃えているという風に見えたらしいけど
本当に好きでやっていたので何も負担に思うこととかなかった。ちゃんと大学にも受かった。
時間が経つにつれて自分で息抜きとかできるようになる。
大学に入ればその生活が楽しくて家事の量も自然に少なくなった。
本当に人それぞれだよ。
※89
お前の気持ちは分かったよ。自主的に自分がやらなくちゃが実は押し付けられていたに変わったわけだな。感謝の言葉も無く我が儘を言われて辛かったんだろ。
ただな片親になった場合、家族はどっか機能不全に陥っていつか歪みはでる。
俺の家の場合父親が亡くなったが母親が最初頑張って一人でやっていたが過労から寝込むこともあった。それも辛いぞ。
おかげで嫁からは俺が料理を作るのは週2回までにされた。理由は毎回やると子供が母ちゃんの飯不味いって言うからだそうだ。
自縛と言うが、家族の形態も人の立場もそれぞれ違う。自分の立場を表明するのは良いが私がそうだからこの娘も一緒と思い込みすぎてないか?
逆に怨念から自縛してないか?
それだと人生つまらんぞ。
自縛されてるなら早く解放されると良いね。
※82にレスしてる人がいないところをみると
フェミニストはこんなまとめなんかみてないのだとわかるw
娘さんいい子だなあ
うちなんて一週間母親いないってだけでてんやわんやだったのに
父親とは「朝食準備は私」「洗濯は父親」の契約関係だったよw
※101
母子家庭自立支援とか女親の場合はいろいろ手当が厚いってもあるかと
それに全体的には男のほうが稼いでるしね
なんかフェミニストが偉いみたいに言ってるがおかしなやつだな
父親は娘を縛っていないが、娘は何かに縛られてるよ。
愛情があるんだから、父親が縛ったんじゃない縄を父親がほどいてあげてもいいんじゃない?
それを旅行とかできっかけを作ろうとしてんじゃないの?
娘さんは一人で頑張ってみたい時期かもしれんね。家事について色々提案しても拒んでるみたいだから。
父親も頼りすぎんようにしてるし気も配ってる。
旅行が気分転換になって頑なになってるところが落ちると良いね。
※103
どこをどう読んだらそう思い込めるのか
まるでわからないレベルでキモすぎなんですけど・・・
82はフェミニストホイホイだよー
いたら絶対食いつくからいないんだなと言ったまで。
そんなでかい釣り針wwと思ったわ。
2chは男女論が盛んなのでいないなんてちょっと意外だけど。
他の人達がちょっとキツイこと言うのも
父親も娘も息子たちも良い人すぎてお互い気を使いすぎて
ドツボにはまるってことが無いわけじゃないから心配なんだろうね
だからついつい父親の立場の報告者に
ハッパかけたくなっちゃうんだろうなぁ
娘さんみたいなタイプは好きなモノ何買ってもいいよって言われると
絶対父親の懐具合を少なめに見積もって甘えてくるだろうから
最初から金額提示してあげるとわかりやすいし
選ぶ時の判断も迷いが少なくてよさそうだね
フェミっつか親が苦境に陥った時に、どれだけ子供に対して甘えていいかって話だと思うんだが
母親が死んで息子が家事を主に負担したとしても、父親が死んで朝夕バイトをして月10万家計に入れるようになったって話だとしても
とてもいい息子さんだけど、親として子供にそこまでさせたらダメだろと思う
父親さんにたいして何か言うことはないと思うよ。良い人そうだし頭もよさそう。
それより素直にアドバイスしてやれよと思うがw
旅行だったら沖縄とか日常ではお目にかかれないものが良いと思う。
プレゼントは趣味愛好があるから直接聞いたほうがいいかもねぇ。
ID:Qtwrzp+4
にいらいら
今家と家人の身の回りの管理をあずかっているのは娘さんなんだよね。
完全に主婦。
どんな主婦でもね、外出していくら楽しくても、帰宅した後の家事やら家のことが気になってるの。
外出して、とかプレゼント、とか嬉しいけど負担軽減にはならない。
「手伝わなくていいよ」とか「ありがた迷惑」と言われるのは、「手伝い」レベルで手を出されると二度手間だからなの。
手伝えることを手伝う、という気持ちじゃなくて、自分が担当する役割交替する、という気持ちで家事に向きあって。
家事ってキチンとやったら途方もなく仕事量があるんだよー
112
お父さんも家事をしているではないですか。
このお父さんが娘さんにすべてを押しつけているようには思えない。
そんでもってもう少ししたら家事を減らすと言っている。
なんかこの記事に張り付いている自分もあれだけど
お父さんを責めたくてしょうがない人が多いんだね。
※112
ちゃんと読んでる?
現状、時間決めて家事分担してる中、娘さんの負担軽減をしたい、頑張りすぎになってるから気分転換に旅行、感謝にプレゼントという話しだと思うが、的をはずしてないか?
こういうお父さんの話を見て、>>603みたいな説教を始める奴には心底うんざりだ
子供を犠牲にするななんて、この娘さんが聞いたら一番悲しむだろう言葉
説教する奴らは自分が良い人ぶりたいだけで、当事者の気持ちなんて無視なんだよな
生来世話好きなのかお母さんを失ってハッチャケてんのか知らないが
娘さんが無理し過ぎているのは投稿者(父親)の言う通りで、
ゆくゆくは娘が嫌がっても「家族から自立」させるべきだろうなと思う。
「お母さんの代わり」という、与えられた役割にいつまでも依存していたら
自分の家庭を持てなくなっちゃうおそれがあるし。
自分としては※109の意見に同感で、仮に娘の意に反することになっても
「弁当なんざコンビニでいい、ワイシャツなんかクリーニング屋がある、
お前は家のことばっか考えとらんで受験に集中汁」と
あえて心を鬼にして娘を突き放すこともある程度必要だと思う。
いい娘さんだなぁ
今は本人の気が済むまで好きなようにやらせるのがいいと思う
お父さんもいい人そう。幸せ家族で羨ましい
※99
その通りだよね
お嬢さんはお父さんや兄弟が自分を大切に思ってくれてることをわかってる
他人がとやかく言うことじゃないよ
なんでみんな、自分の中の理想の形にはめようとしたがるのかわからない
109
自分は父親が死んで朝夕バイトをして月10万ちょっと家計に入れる家庭だった。
母親もそんなことさせたくなかったらしいけど
そうでもしないと生きていけなかった。
109はそういう現状にあってないからそんな事言えるんだよ。
ダメとかダメじゃない以前に生きていくには仕方なかった。
109から見れば最悪な母なんだろうけど自分にとっては尊敬できる大切な母だよ。
>>119
生活保護は受けられなかったの?
ちょっとした理由があって受けられなかった。
今の時点では娘が好きでやってるのは分かるが
>時期的にも、もう少ししたら無理にでも家事の負担を減らすつもりでいます。
これは間違いなく無理だな。
相談者は仕事をしているのに、家事全般を娘より早く仕上げるのは無理だろ
相談の上で決めて娘がやると決まってんだから、とやかく言うなと
Qtwrzp+4にドン引き
自論を主張したいだけで質問に答えてないし…
この子、大学進学を諦めかけてないか?
この娘さんは本当に好きでやってるんだから>>1はそこまで思い詰めなくていいと思う
私も家事手伝ってる高3で父が無理しなくていいよって言ってくるけど、好きでやってるから苦痛じゃない
これだけちゃんとした娘さんなら受験勉強する時期は自分から家事降りると思う
自主的にやるのはいいことだけど、何か桂ざこばの発言が頭にちらついて吐き気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。