2019年03月27日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1553438668/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part111(今度こそ)
- 49 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)16:25:12
- 姉夫婦がインフルエンザで爆発して
今日休みだった私が一日一歳半の甥を預かってるのよ
てんてこ舞いよ
スポンサーリンク
- テレビで凌いでって言われたからEテレ見せてるんだけど
オネェみたいな犬がヨチヨチ歩きの子に囲まれてる番組があって
絵面の可愛さがすごかった!生まれ変わったら保育士になりたい
いや無理だこんなんじゃ
うんち拭くのが難しいよ!じっとしててくれないよ!
オケツ丸出しで歩いて行っちゃうよ!おあー - 50 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)16:26:28
- >>49
いないいないばぁかな?
わーおの着ぐるみ幼児大行進可愛いよね - 51 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)16:28:55
- 一歳半は動くよねー
大変なあなたを尻目におはぎムシャァァァ - 52 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)16:32:04
- うん超動くしスマホしゃぶられた
預かるよ任せといて!とか言った自分バカだったわ
靴下とパンツ全部出されたわ - 53 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)16:48:03
- >>52
可愛いー ウラヤマー
頑張れww - 54 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)16:48:35
- >>52
誤飲だけは気を付けてね!
電池とか画鋲とか、ビニール袋噛みちぎってゴックンとか… - 57 :名無しさん@おーぷん : 2019/03/25(月)17:28:10
- 育児経験ないと子ども預かるの大変だよね
うちの姉は未婚だけど保育士だから母に預けるより安心!と思ってたら
預けたい日に限って運動会やら発表会でいなかったわw
コメント
オネェみたいな犬ってワンワンか?
ワンワンて声やってる人が着ぐるみに入ってるんだよね
もう結構なお年になってきてるだろうけど頑張っていただきたい
うちの子、2人ともそんなにアクティブじゃなかったなー。
とは言っても年齢相応にやんちゃだったけどw あー、懐かしいなー。
いくら子供いなくてもいないいないばあ知らない人っているんだ…衝撃
いやいるでしょいないいないばあ知らない人くらい
私も子供産むまで知らなかったわ
あとこの記事の最後の、姉が保育士の人、地味に図々しくて引いたわ
ワンワンの中の人は、ワンピースの骨の中の人でもあるんやで
インフルで爆発
中国の話かな
昨今のインフルエンザは罹患すると爆発するのか……gkbr
二人分の後片付けは大変そうだ
優しい妹さんだね
困りながらも子供を一生懸命見てるのが伝わってきてほのぼのした
ワンワンの中の人、イベントで見たことあるけど出演者の中で一番年上なのに一番パワフルだった
流石現役で着ぐるみはいるだけあるわ…
ワンワン、いつもダンスとか動きが本気で心配になるわw
私もいないいないばぁ、知らない
言われたらなんか見たことある犬かも、て思うけど
今※欄見て、そんなパワフルに踊るのか、と興味をもったから見てみるw
※9
いくら甥とはいえ未婚ならうんちとかハードル高いだろうになぁ
大変だろうけど可愛いと思ってるのも一生懸命なのも伝わる
いざという時に頼れるお姉さんは幸せ者だ
インフルエンザで爆発って何だそれ。変な表現
※14
とりあえず大変てことは伝わる
もう無理!完全キャパオーバー!パンデミック!ヘルプ!ヘルプ!SOS!って感じなんだろうなと
※3は子持ちかヒキニートかのどっちか
自分が幼児の頃に見てない幼児向けの番組は知らない方が普通だろ
誤飲怖いよな
自分のことだが、まだハイハイしかできないと思われてた時分に見てないところでタッチが出来てた
らしく、テーブルの上のコイン飲み込んだことがあったそうな
子供って成長早いし、「まだ大丈夫」とか高括ってたら凄い痛い目見そう
(子供も親も)
本当親って大変だな、と人の家族見てて思う
インフルも怖いけど子育てしたことない妹に預ける勇気も無いなあ
※5
アラフォー世代にはたんけんぼくのまち(NHK教育)のチョーさんの方がおなじみなんやで。
下書きなしのフリーハンドで町の地図を描いてくさまはすごかった。
※4
同意。
報告者が姉夫婦大変だからと好意で自主的に預かってくれたのと違って
自分都合で勝手にやってそうだ。
いいなあーちっちゃい子預かってみたい
チョーさんはカイジの班長役がめちゃハマり役だった
優しい良い人だな〜ほのぼのした
ワンワンは動きと声がピッタリ!と思っていた
中の人が声やってるんだから当たり前だったという
いないいないばばあに見える
※1
昔小学3年とかの社会科で出てたんだけど、その頃から好きだわ、チョーさん。中の人辞めるらしいって聞いたけどホントかな…
※4
私もそれ思った!図々しいよねー
確かにワンワンはオネエみたいな喋り方するなあ
別番組だけどもっとオネエのサボさんもいるしオフロスキーもオネエっぽいし
「そうだねえ」「分かるう?」とか子供に優しい語尾伸ばし喋りを男性がするとオネエに行き着くのか
オネェみたいな犬 って表現で大笑いした。
でも的確。
子供いなきゃいないいないばあなんて知らないわよ
子供が生まれる前「いないいないばぁ」は、おかおさんといっしょの中の着ぐるみ枠だと思ってたわ。
にこにこぷん的な。
ワンワンの中の人がチョーさんって初めて知った!
すごいなあ
※12
とは言っても中の人還暦超えてるからね、そこら辺を加味してあげてw
ワンワンに入って20年以上
でもワンワンは5歳!
にこにこぷんとドレミファどーなつは知ってるけどにこにこぷんは子持ちになるまで知らなかったわ
ちょーさんなら骨になっても大丈分
インフルエンザは爆発だ
※34
ごめん、ちょっと何言ってるかわからない
※37
にこにこぷんとドレミファどーなつは知ってるけど(ここまで現在の状況)
(ここから過去の話)にこにこぷんは子持ちになるまで知らなかったわ
ってことじゃね
間に「でも」とか挟めば分かりやすいのにな
※38
でも時系列的には「にこにこぷん」は「ドレミファどーなつ」より前のシリーズだよね
両方「お母さんといっしょ」の着ぐるみキャラコーナー
二行目の「にこにこぷん」は「いないいないばぁ」の間違いのような気もする
アラサー以降だと「いないいないばぁ」はリアル対象年齢の子供の時にはやってないから
子供いないと知らないままだったりするし
いないいないばあっのDVDの特典映像、全力で歌って踊って息も絶え絶えのワンワンがカメラに駆け寄って「おーけーかなぁっ?ゼイゼイ」ってシーンがあって、好きw
ワンワンは5才だけど好物は冷奴なのよねw
おけつ丸出しで歩いてペタンと座るまでがデフォ
ウン付きの時の絶望感半端ない
オネェみたいな犬w
昔からワンワン知ってたからオネェみたいな犬って発想はなかった。
でもチョーさんならオネェキャラも余裕でこなせそう。
にこぷん、私の子供の時の話だから相当古い
今アラフォーやでー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。