2019年04月06日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 127 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)01:04:36 ID:o7h.ld.a4
- 何よりも1人で過ごすことが好き過ぎて、
家族で出かける休日なんかは内心憂鬱になってしまう
夜子どもたちが寝て夫が帰宅するまでの数時間が一日の中で一番幸せ
スポンサーリンク
- こんな風に思ってることがいつかバレてみんないなくなって
一人でメソメソ後悔してる自分の姿を想像してしまう
いい夫とかわいい子どもたちなのに
間もなく下の子が入園で日中一人の時間ができるので、
これで自分の気持ちが変わればいいな
複雑な家庭で育って、ずっと憧れてた理想の家族を手に入れたのに
どうしてこうなっちゃうんだろうって苦しい - 128 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)01:32:27 ID:PHM.ua.oi
- >>127
一人の時間が好き過ぎって、そんなに自己嫌悪になるような事じゃないと思うけど。
我が子や旦那と過ごす時間がどんなに楽しく充実していても、
楽しむ事自体エネルギーを消耗するものだし、
24時間毎日ビッチリ一緒にいたら、そりゃ気疲れするよ。
気持ちの歯車をリセットして心の芯からリラックス出来るのが、一人の時間だと思う。
「どうしてこうなっちゃうんだろう」なんて自分を責めないで、
「こういうこともあるよね」位にとらえて、ささやかな一人の時間を満喫しながら、
理想の家族も大切にしていけばいいと思うよ。 - 129 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)02:21:27 ID:SSn.gw.sw
- 誰だって一人になりたいときはあるよ
だからといってずっと一人も寂しかったりするよねw
それは普通だよ、いいんじゃない、別に
夫婦でやってるラーメン屋とかでたまにすんげー空気になってたりするよね
気持ちはわかるw
コメント
今の内に家族と相談して、完全に一人で過ごせる日とか作った方が良くないか?
本当に一人になった時にほっと出来る人ならいいけど、この報告者は後悔しそうとか言ってるし
いわゆる「ガス抜き」する日を作るのは悪いことじゃないと思うんだが
わかる。子供のころから一人だと、誰かがずっと近くにいるってストレスになるんだよな。
うちは特にやってることについて全部否定されていたので「何やってるの?」と聞かれると発狂したくなるくらいトラウマ。
昼間一人になれるだけでだいぶ楽になれると思うよ…。
>夫婦でやってるラーメン屋とかでたまにすんげー空気になってたりするよね
幸楽ですね
一人の時間が欲しい人から見たら、子供は面倒くさいよね。
子供はお母さんといつも一緒に居たいような生き物だから。
でも、いずれは去っていく。
一緒に居たくても、避けられる。
仮に自分から親と離れないような子供は子供部屋おじさんおばさんになって、社会不適合者になる。それも問題。
結局、人間の修業と考えて、家族と向き合っていくしかない。
「周りが悪い」という考えは、端から見たら「依頼心が強いだけ」としか見えない。
特に女性は人生の厳しさに出会わずに甘えたまま大人になるような人が多いので、自らを意識して律する努力がいると思う。
家族とのお出かけも楽しく思える時がきっとあるさ
どっちも楽しめる自分になれると良いね。
俺もこんな感じ
当日の朝なんかひたすらめんどくさいだけ
でもまあ人生の義務だと思って頑張る
後で思い出す分にはわりといい思い出になってたりするし
ばれて皆いなくなったら大好きなひとりの時間がずっと続くだけなんだが…何か問題でもあるのか?
とっととばらしたほうがいいんじゃね
わかるわかる
子供と主人が寝たあと、タブレットで動画を流しながら離乳食や料理の作り置きをしたりゲームしたりする1時間くらいが日々の癒し
子供が寝ている時間が一番幸せって、あるあるだよね
子供が小さいうちは特にそうだよ
誰かと喋ったり騒いだりすることがストレス解消になる人も居れば、一人で静かに本でも読んでる方が癒される人も居るからね
世の中前者の方がどうしても目立つから、後者の方がマイノリティのように見えるけど、実は全然そんなことはなく極めて普通の感覚だと思うよ
本スレ最後のラーメン屋の例えがすごく分かる
歌手のルクプルって離婚したよなあって思い出したw
じゃあ離婚して1人やな。
実によくわかる
そんなんだったら家族なんか作るなって言われそうだけど
俺1人で本や漫画読んでたり、映画やらを観てたりするのが一番好きなんだよね
元来喋るのが得意ではないってとこから会話が好きなタイプじゃないし
自己弁護みたいだけど、向き不向きって絶対あるから他と違ってもしかたないとは思うよ
子供が小さい内はなんでもかんでもママー!でどたばたしてるから
夜一人で過ごすのが唯一静かにゆっくり出来る時間で貴重ってのはあるあるだと思うし
1人になりたいって考えちゃうのもあるあるだと思う
徐々に子供に手がかからなくなって行くよ
子供が全員就学したら日中自分1人の時間がそこそこ出来ると思う
すごいわかる
今思えば学生時代の集団行動とか苦痛だった
すごくよくわかる。自分以外にも同じことを思ってる人がいらとわかってホッとした。
みんなでの時間と1人の時間、どっちも大事なんだよね。
家庭持ちだけどわかるよー
夜一人でボケーっとスマホ弄ったり動画チラ見しながら手芸なんかしたりするのが1番癒される
家族で出かけるの面倒くさいと思うこともある
じゃあ家族いらないでしょ?って言われても、そういう話じゃないのよね
家族の前で憂鬱さやイライラが出てないなら普通の欲求だと思うな
わかるわー
たまに早く帰ってくる日が続くと憂鬱になる
わかるわかるウゼー
大嘘つき
本当なら最初から結婚なんかしない
無いものねだりの幸せ自慢したいだけだろ
※19
わかる~
だって内容が内容なだけにリアルでは共感出来ないもんねぇw
かくいう私もわかるー!
本当は朝のんびり起きて(休日の話)ゆっくり家事しながら午前中にはやること済ませて、昼飯食べながら動画や映画を見て、あとはゲームしたい。
義父が子ども連れて出掛けてくれるとヒャッホー状態。
でも誰かが言ったように、家族と出掛けた日が何だかんだいい思い出になってるのも事実。
1人でいることの楽しさの比率具合が多いんだよね、きっと。
いやぁ「子供達」って事は未入園児以外にもう一人居るんでしょ?
子供を送ったり支度したりしながら、もう一人のまともに喋れない言葉も半分くらいしか通じない人と一日中一緒なんでしょ?
そら一人になりたいって思うわー、普通普通。
行く前が一番めんどくさい憂鬱
子は疲れた酔った吐きそうって前触れなく不機嫌になるし
違うよ。みんなそうだよ。
お母さんが自分の時間を与えすぎて、心がだいぶ疲れてるんだよ。
何も変なことじゃないよ。
1週間ぐらい1人きりになりたいわけじゃないんだろ?
数時間、ひとりで自分のペースで過ごしたいのって、既婚未婚子持ち子ナシいたって普通だよ
マンガでみたけど
一人の時間は自分に会える時間でもあるからほっとするんだって
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。