2019年04月07日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1554084962/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part112
- 950 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:17:37
- キラキラの基準はよく分からないんだけど
普通の漢字を並べていても、微妙に読みにくい名前ってあるわよね
最近だと雑誌で歩叶(カナ振られてなかったので読み不明)ちゃんがいて、
たぶんあゆと…?ひねってあると?ってすごく考えちゃった
スポンサーリンク
- 953 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:36:03
- >>950
私的には歩叶はキラキラだと思うわ - 954 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:39:08
- 名前の漢字に叶を使う時点であー…てなるわ
- 955 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:54:06
- 正解はなんなのかしら
あるか、ほのか、ほと、占い好きでアルカナ、とか…
私もキラキラだと思う - 956 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/05(金)23:58:00
- >>950
あゆかちゃんだと思うわ - 957 :■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】 : 平成31年 04/06(土)00:02:00
- 読めないねぇ歩叶
アルトかな?
そう言えば今日は新入社員のお披露目会があったんだけど、
キラキラのお名前さんは居なかったわねぇ
もう親世代のおばちゃんだけど、楽しみながら頑張って欲しいな - 959 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:09:02
- キラキラネームには正解なんてないのよ
歩叶と書いてスタンディングオベーションかも知れないわ
それくらい頭おかしいからキラキラネームなんだもの
同じ漢字でいくつも変な読みあると思うわ - 961 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:19:27
- >>959
スタンディングオベーション…長いわw
でも読み方は何でもアリなのよね - 962 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:22:47
- うちの子の名前読めないでしょって自慢されたことある
そりゃ宇宙(しんぴ)なんて読まないもん
読めないじゃなく、この漢字の読みにその読み方はありませんからって言いたかったわ
由来は~と言い出したから、間に合ってますって言って逃げたわ
ちなみに宇宙(しんぴ)君の弟は自然(せつり)君
宇宙の神秘、自然の摂理ってねぇ - 963 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:25:16
- 最早名前じゃなくてクイズだね
- 964 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:27:54
- 間に合ってますwww
- 965 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:47:08
- 大喜利かしら?宗教かしら?w
どちらにせよ付き合いしなくないわね - 966 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:48:37
- 間に合ってますって返しは天才
- 967 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)00:52:29
- 私はキラキラネーム付けないように
病院で友達が助産師してるから先に名前伝えといて、
産後のお花畑でやばい名前つけようとしてたら殴って止めてって言っておいたわ
お花畑にもならず無事妊娠中に旦那と考えた名前をつけたわ - 970 :■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】 : 平成31年 04/06(土)01:19:30
- 間に合ってますって咄嗟に言えないわww
でも冷たい様だけど名前って自分の記号なんだと思うんだ
旧姓だろうが新姓だろうが下の名前もさ
あー私の事呼んでるんだぁと分かるから、あんまり拘んないなぁ - 971 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)01:35:38
- 記号でも変な記号より気に入るような記号がいいわー
- 972 :■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】 : 平成31年 04/06(土)01:44:26
- >>971
そうかー、確かに!
私はフツーの名前だから誤読気にしないで済むんだよね - 974 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)01:59:36
- 私なんか旧姓も名前も普遍的過ぎの佐藤太郎的な名前だからそれこそ白鳥麗子の字面だけは憧れたわ
結婚するにあたって珍名字になれてトテモウレシイ - 976 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)02:09:20
- 本気と書いてマジ系や四露死苦系は、
文字に失礼な気もするし馬鹿のこじ付けみたいで好きになれないのよね
あと子供を所有物として見ている親(つまり虐待もする)は、
子供に奇抜な名前をつける傾向があるとかの論文?を読んでから尚更嫌いになったわ - 977 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)02:11:08
- >>976
本気(マジ)君は既に犯罪者でいるから付けたらダメ絶対 - 979 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)02:50:19
- 結婚して仰々しい名字になってフルネームだと極妻みたいになってしまったわ
- 980 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)03:03:24
- >>979
姐さんっ!
コメント
昔からの地名でも読みにくかったり変なのは多いよな
尻手(しりて)にお住まいの一口(いもあらい)さんとか、初めて見る人はまず読めないもんな
※1
地元の地名はその漢字でしってだわ
音は普通だけどいざ漢字見るとええ!?って二度見するのはよくある
こうじ君の漢字が皇子だったりとか
記号だからこそ分かりやすいもののほうがいいと思うんだよな
名字珍しいので、なんで御先祖さまはわざわざ改名してまでこの名字にしちゃったのと思ってたけど
どうも商売をやっていたらしく、パッと見の珍しさ重視だった模様
とっくに廃業してて少なくとも曾祖父からこっちみんな漁師だよ、珍名なんかいらない
地味なのに「友子(ゆうこ)」とかだと「ともこ」と呼ばれ「有子」と書かれるのよ
面倒くさいわ
叶→「と」と読ませるのは吐の間違いなんだろうなといつも思う。
だからキラキラ。
>>4
知人に、
役所で親が、見知らぬオバちゃんに
「朋子」は「明子」に空目&書き間違えされやすいからやめな
と言われ、書類提出直前で朋子→友子に改名した方がいるわ。
(本人の生誕直後くらいに、ということね)
※4
確かに。友子と書いてあると「中友子」さんから「ともこ」と呼びたくなりますね。
「一二三」で「ワルツ」という名前の子がいるって聞いたことはあるw
それはさておき、名乗り読みで微妙に読みにくい名前は昔からあるよね。
「淑子」で「よしこ」とか「薫子」で「ゆきこ」とか。
幼稚園のクラスに影威で『シャイ』という子がいる。
でも「叶」にトって読み方ないよね、定着したっぽいけど
吐しゃ物の吐にすればいいのに
キラキラじゃないけどなんでその名前にしたのよ?ってのなら見かけたな
フェイクありだけど木乃葉でこのは、みたいな
読めるけどさあ…
検索したら他人に埋もれる程度のありふれた名前がいいよ…。
平仮名で、どれみさんっていう人がピアノ演奏していた事あるけれど、
読めるっていう意味では親切ネームねw
※8
みんな総出でその子の両親を「シャイママさーん」「シャイパパさーん」と連呼してやれ
児童の福祉のためだ
正直、「令和」も珍名系だと思う。
字面も微妙だし、
読みも「りょうわ」ならまだしも「れいわ」。
※4
昇子さんを思い出すわ
漢字は小子、焼子、唱子など、読みはのりこ、のぼこなどに間違われるって書き込んでいた
※4
洋子さん晶子さん裕子さんあたりも同じこと思ってそう
幼稚園のクラス名簿は園児の氏名が平仮名だった
小学校の名簿が漢字に切り替わり一気に読めなくなった
げんきくんは厳基くん
ともやくんは寅夜くん
かなたちゃんは枷那多ちゃん
いきなり名簿のわら半紙が重みを増した
歩叶の読み方あれこれ考えてる報告者があると?あゆと?ほと?とか悩んでるとこでホトにわろた
一般的じゃないけど陰部の古語だよ
※14
分かる!りょうわって読みたいよね!
冬子をフユコじゃないとトウコとか、
久美をクミじゃなくてヒサヨシとか、
読み方ひねり系もやめてあげてくれ…
※8
そんな中二ネーム恥ずかしくて生きていけない
令和さんは多数派じゃないけど昔からある普通の名前だと思ってた
一二三とかなら昔ながらのキラキラネームだと思うけど
※8
英語でシャイshyってあまり良い意味じゃないよね
内気とか人見知りとか陰キャとか
「私はシャイです!」というギャグは使えるけどw
ある店舗で「コロ、コロっ」て呼んでる人がいてさ、オイオイ店内に犬連れて入っちゃったの?と思ったら子供だったんだよね。
どんな文字だか分らないけど、「コロっ、もぉっ。コロネってばっ」と。
男の子だった。
コロネ君。もうチョココロネしか浮かばなかった。せめてコロと呼ぶのはやめて欲しい。
完全にペットだよ。
最近はキラキラを嫌いすぎて愛と書いてあと読ませるな!とか伊織を女につけるな!みたいな奴の声も目立つけど正直王子様とか太郎と書いてジョンと読ませるつような馬鹿と変わらないから
個人的には漢字三文字で漢字一つ一つに関連のない女児名も覚えにくくて苦手。
実優紀 麻梨香 紗友理
みたいな。どれも一字ずつは字としても一般的で響きもきれいだけど、漢字の組み合わせ覚えるのが大変。
まだ緊急連絡網を用意している小学校に姪っ子が通っていたが、3割は読めなかった。
「皇帝(カイザー)」くん、元気かしら…
※26
アラフォーBBAだけど、私くらいの年代にもブームがあったようで、同年代に結構多いよ。
自分もあまり好きではないが…
※26
わかる
今日子、とか明日香、みたいな一部の例外を覗いて三文字の女児名は重たいし覚えにくくて好きじゃない
どれか一つ置いてこい!って思ってしまう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。