2019年04月07日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 536 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)11:52:09 ID:iFt.sl.oi
- 俺40代おっさん 親父70代ジジイ
親父の携帯が近いうちに使えなくなるとかで、よかれと思いスマホを買い与えた。
親父ネットデビュー。
そしたら中学生にありがちな「ネットで世界を知った俺」状態になってしまった。
スポンサーリンク
- 校長まで務めた親父が厨二な陰謀論を大真面目に語ってくるの、
マジで怖いわ恥ずかしいわ。
しかも自分が正しいと思ってるから誰彼かまわず言いまくる。
ご近所とか、宅配便の兄ちゃんにまで言う。猛烈に恥ずかしい。
アポロは月に行ってないとか、アウシュビッツは捏造だったとかも痛いが、
優性学は正しい、×××は全員去勢すべき!と言い出したのはまいった。
あんたそれ元教育者の言う台詞じゃねーよ…
つかご近所にも障害者いるじゃねーかよ…
Amazonで「~にだまされるな!」系の本買いまくってるしヤバい。
ネットで見識広げたつもりになってるが、
あんた偏ったサイトしか見てないから逆に偏狭になってるよ。
スマホを取り上げて老人用らくらくホンに替えてやる予定。
向こうが拒否しそうだが。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/06(土)17:54:23 ID:PHM.ua.oi
- >>536
ネットの無い時代の情報は、報道にしろ出版にしろ、
編集段階でプロがしっかり内容を精査した上で世に出していた。
一方今のネットの世界は、素人が情報発信し放題で真実も嘘もごたまぜだし、
でたらめ情報でも徒党をくんで一斉発信すれば、
情報リテラシーの欠落した無知な人間はすぐ真に受けてしまうんだよね。
お父さんは、こうした情報の質の変化に気付かず、
自分が若い時代の情報と同じ感覚で吸収しちゃってるんだろう。
お父さんに、「情報リテラシー」や「フェイクニュース」について
ググって調べるよう勧めたらどうだろう?
コメント
スマホの力を過信したな
それまでは「テレビで世界の真実を知る俺」だったんだろ?たいして違わないよ
聞かされたほうはボケちゃったのねーと思ってるよ
ネットで真実系の話って必ず539みたいなこと言う奴いるけど
昔は精査してたなんて嘘っぱちだから
昔も今も、裏の取れない情報を事実かのように言ったり、
断片だけ切り取って歪曲したりはマスコミの常套手段よ
ネットなんて、いくらでもフェイクニュースもあるし、
過信は禁物。
プwロwがw精w査w
人工知能かな?
プロが精査w
朝日新聞を読んでから言えよ
世界第二次大戦時の新聞や雑誌は
嘘の報道しまくってたじゃねぇか
マスゴミガーと喚く人も、マスコミを100%信じる人も表裏一体でしかなくて
どっちも偏狭な人でしかないのよね
情報の取捨選択をすればいいだけ
そして件の懲戒請求騒動へ
プロwww
実際、アウシュビッツの件で連合国やユダヤ人が言ってる内容は、かなりマユツバ物だぞ
ジジイにネットはマジで××ガイに刃物だぞ
余命ブログの懲戒請求がいい例だが、ジジイが勝手に家族の名前まで使って関係ない弁護士に懲戒請求し
逆に訴えられて裁判所に呼び出されてヒーヒー言わされる地獄絵図になってる
ジジイはネットリテラシーのかけらもないから
おかしなサイトに平気で個人情報バラすし、野放しにしといたらあかん
※欄にも陰謀爺が複数いて草
皮かむり手術で有名な高須先生のツイッターとか有難がってそう
懲戒請求をやっちまったのかw
陰謀論やデマは差別の温床になるのが問題
たとえば純日本人の芸能人が「あいつは×国人だ」とデマを流される
こうなると本人が「いえ、私は×国人ではありません」と否定すれば「×国を蔑視してるのか、差別者!」と弾劾され
かといって放置しておけば×国人だというデマが拡散されて周知の事実のようになってしまう
デマを流された時点で詰みという魔女狩りのような事態になる
陰謀論や優生学って、すでに書籍でちゃんとしたいい反論本がたくさんあるんだよね…
そういうアカデミックな流れに触れてこなかった人は知らないだけで
※16
逆では?人間が持つ差別感情がそのままダダモレたのが陰謀論とか優生学や差別的デマでは?
http://blog.esuteru.com/archives/9294937.html
まあプロ()なんてこんなもんだよね
なんでも鵜呑みにしたらダメなのにw
うちのジジイはTV見て文句垂れる(家限定)からウザイと思ってたけどまだマシだなと思ったw
た,たかすせんせえ~~~~~~~!!
>>539
ダウト!w
例:ムーは真面目な科学雑誌ではなく、面白雑誌カテであるw
校長勤めるんだから、本屋とかにはよくはずで
とんでも本とかネット関係なくつかんでそうなのにな
ネット与える前からこうだったんじゃないか
アウシュビッツなんてネット爺が束にあってもかなわんような学者が千人単位で
それこそ人生掛けて何十年と研究しとる分野やんけ
なんでネットで2,3記事を読んだだけの爺が「俺の方が詳しいw捏造w」とイキれるんだ
脳味噌にケシの花でも咲いとるんかと思うわ
うちの親父も70代だけどスマホ持ってても電話くらいしか出来ないから
ネット使えてるならそれはすごいなと思う
ちょうど羽生選手の珍バイトとかいう記事を読んだばかりでタイムリーw
「ネットで羽生選手の悪口を書いたら一件いくら」というバイト募集が出ていたそうで
羽生選手のアンチが「羽生ファンの陰謀」と騒いでいるらしい
まさに「何々の陰謀ダー」と言っていたらキリがない、の好例
学者が何千人、、
人生かけて何十年、、
ホロコーストについては両論読んだけどさ、そんなにやって未だに「あった」と証明出来てないんだよね?
この時点でダメなんじゃね?
マスコミからであろうが、ネットからであろうが、その情報が正しいかどうかを判断するのは本人だよ。
そこまで極端なら、もともと、どこかがおかしかったのか、年とって判断力が落ちてるんじゃないの?
※26
学者が何千人、、
人生かけて何十年、、
まだ地球が丸いと証明できていない。
と主張している人もいっぱいいるからなあ。
アメリカには、広島・長崎に原爆は落とされていない。日本の捏造だ。という陰謀論もあるからのう。
校長まで務めたのにって、校長まで務めるようなジジイだからそうなったんでしょw
教師の世間知らず具合を舐めんなw
まあ、脳内垂れ流しで誤字脱字誤用方言だだ漏れそのまま&パクリ孫引き&思い込み無知蒙昧だらけのネット記事や妄想ブログよりは、編集者や校正などの第三者の手(それが539がプロと言ってるやつかな)を通るだけ、紙の書籍や新聞のほうが、かなりマシではあるw
ああいった雑誌書籍新聞のデマは、無知や思い込みと同じぐらい「分かってて書いてる/狙って誇張している」ケースもあるwので、ネットのキチとは、ちょっと違うなぁ。
※26
あったし、入ってた人もいるけれど、それを人によっては
「それが、ホロコーストだとは認めない」
ってやつでしょ?w
※28
いるねえ
地球が丸いとは認めない。地球が空洞じゃないとは認めない。神が6日で作ったんだから進化論なんて認めないw 相対性理論は自分に理解出来ないから嘘だw
言い張っても痛々しいだけなのに、滅びないねえ
えっと、地球は楕円だよな?
ちょっと前までアンケート取ったら地球はまん丸だと思ってる人が9割オーバーだったが、個人がネットを介して衛星から地球の姿を見れるようになってからは結構減って来たよ
世の中そんなもん、学者や記者という権威に頭をやられて、オフィシャルが言ってるからーって情報の裏付けも取らないお馬鹿ちゃんばかり
というか、プロの記者が情報の精査してたから…とか言ってる人を嘲笑うスレでしょ?これ
信じるのも信じないのも個人の自由だけどそれを周りに撒き散らすのはキツイ
基本的に日本人の大人が謙虚に一から学ぶ、ということがレアなんだよな
この分野でこの論文を読んでない奴はもぐり、みたいなのはいくらでもあるのに、結局自分でコツコツ読み続けて専門家の意見を比べたりよくよく考えたりすることをサボって、気軽に読める文体の本とかネットの記事ばかり読んで考え方も易き慣れて、瞬く間にデマが広がって、みたいな
さらに本読まない奴はいくら言ってもテンプレの反論しかせずいつまでも読まない
ちょっと前の記事でも言ったけど、日本人が秩序だのを知ったのは最近なんだから今学ばねーでどうするよ、ただでさえ労働人口減って老人を支えきれなくて破綻が見えてる日本なのに
うちの70代の親父は一日中BuzzVideoばっか見てやがる。
教育者はアホがおおいからな
朝日新聞の捏造ガーと言う人が
厚生省のデータ捏造にダンマリなのはなんでや
米38
ダンマリっつーか閉口してんじゃねえの?
厚労省の不正を見つけた現内閣が褒められこそすれ、非難されるいわれが無いのに、野党もマスコミも現内閣を攻撃する材料にしかする気が無いしさ。
だいたい、厚労省のデータねつ造があろうがなかろうが、朝日新聞が悪意に溢れた捏造をしていたことは何にも変わらんと思うんだが。
そもそも朝日新聞に限らず、マスコミなんて日比谷焼き討ち事件の頃から無責任な煽り記事で社会を不安定にさせた前科持ちでしょ。さらに悪い事に、何の責任も取っていない=自浄作用が無いんだぜ?
アウシュビッツは実は因果が逆
収容所にいれたのはロシアや東欧に棄民するための一時収容所だった
でも東部戦線が激化して動かせなくなってどうしようもなくなったからそのまま放置
だからアウシュビッツは現ポーランドにある
でもこう言うと下手すればロシアや東欧が非難されかねないからねえ
た,たかすせんせえ~~~~~~~!!
フェイクニュースって元々はマスコミが正しい情報を発信しないことに対して使われてた言葉なのに、マスコミがネット上のデマって意味にすり替えたフェイクニュースを流してすっかりこっちが定着しちゃったよな
エライセンセが今はごみ、か
陰謀論とかそういう嘘だかなんだかわからん情報ってテレビとかで今まで
見なかったのかね?
そうだとした『新しい情報』に有頂天になってるのかもしれないね。
鵜呑みにせずに深く調べたりして見たりするならいいけれど何でもかんでも
ネットに書いてあるのは真実!と周りに触れ回るのは良くないなー
テレビ自体もめちゃくちゃだから、何を信じていいのかわからなくなってるんでしょ。
鳥越俊太郎さんの家系の番組にしても嘘だったというねぇ。NHKで。
「プロが精査」は笑うところだよな
>ネットの無い時代の情報は、報道にしろ出版にしろ、
>編集段階でプロがしっかり内容を精査した上で世に出していた。
まさか書いた翌日に五島勉がテレビで謝罪するとは思ってもみなかったろうな。
精査はともかく、一次ソースや二次ソースも含めて複数の情報源から包括的に情報を集めて統合して、自分でそれが矛盾なく正しい情報なのかきちんと精査できるようにならなきゃいけないんだよ、本来は。
話半分でなく無条件で信用してもいい媒体なんかない。誰かの思惑からその人の手によって発信されている情報で有る以上、必ず偏ったものになっているのだから。
これはちょっと信じがたいな。
スマホ自在に操れるような人だったら
若いうちからPC使ってるだろ。
※49
いま70代の人の若い頃ねぇ。約30年前、Windowsが発売された頃で40代だぞ。
パーソナルなコンピュータなんてのを使ってるのは一部のマニアくらいで、
大手でなければ、会社でも手書きが主流の時代だ。
安価なPCが広まった後も、中高年はキーボードが打てないから若い女子社員が
上司の手書き書類をPCで入力して喜ばれてた時代が10年近く続いてたんだ。
スマホは画面に触るだけだから、高齢者でもATMで少し慣れてて使いやすいんだよ。
ネットも数年みてたら段々落ち着くだろうから、厨ニ心が満たされるまで
生温~い目で見守ってあげたらいいと思うw
年寄りはちょっと目を離すとネトウヨになってるからな
※49
まとめサイト見れる程度で「自在に操れる」とか言わねーしw
うちの60代親父もそうだわ。
ネットの回線がグレードアップしたら徐々に…。
昔は「在日韓国朝鮮の人もかわいそうなんよ」とか言ってたのに、最近は寄生虫扱いしてる。
同時に「アベガーアソウガー」と悪口ばかり。
昔から天上天下唯我独尊を地でいく人だったけど、さらに極端になってる。
会社やめて社会性が衰えて、たぶんボケも始まってる。
70代なら現役の時にPちゃ使ってた筈だろ?
自分も70代だが、PCの便利さに慣れてるとスマホなんて‟葦の髄から天井を覗く”感で、不便さしか感じないけどね。
※51
年寄りは、ネット関係無く昔から基本的に朝鮮嫌いだよ。
最近の俄の若い連中と違って、朝鮮進駐軍の暴虐の歴史を生で知ってる最後の世代だからな。
※50
70代の俺はPC始めたのは遅くて2000年頃だったが、5~6年は碌に使わなかった。
ノートが急激に安くなり尚且つ性能が上がった2007年頃、家庭でも個々でPCを持つようになってから、手放せなくなった。同時にTV・新聞・週刊誌・総合雑誌・喫茶店・タバコから縁遠くなり、今は得る情報の全てがネット経由だ。
スマホも去年使いだしたが、PCの様に同時に複数のwindowを開けないもどかしさがある。
※48
確かに、そのとおりだが、今のパヨク的学校教育が最も酷い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。