2019年04月08日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1554504124/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part113
- 214 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/07(日)23:14:04
- ほっそりしていた同僚が最近どんどん丸くなってきていて本人も困り果てている様子だった
話を聞いてみたら「ダイエットもちゃんとしてるのに痩せない」と言う
そこでどういうダイエットをしているのかと聞いたら
「カロリーメイトを食前食後に1箱ずつしっかり食べてる」って言うのね
カロリーメイトをダイエット食(食べたら痩せるもの)だと勘違いしている人に
出会ったのはこれで3人目だわ
スポンサーリンク
- 215 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/07(日)23:15:29
- 一箱?!
それはやばすぎるわね - 216 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/07(日)23:16:15
- 食前食後に1箱ってすごいね
- 218 :■忍法帖【Lv=3,フロストギズモ,k97】 : 平成31年 04/07(日)23:19:06
- カロリーメイトって結構なカロリーあるよね……うわぁ(((・・;)
- 227 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)00:01:27
- 保存食に買ってたけど、ついつい普段の間食に食べてて、やめたわ
- 228 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)00:02:05
- 飲むカロリーメイトってあったよね?見かけなくない?私が気にしてないだけかも
あとポテト味があったのに見ないけど不人気? - 229 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)00:25:23
- >>228
今でもあるよ!
つわりの時飲んだ - 230 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)00:28:04
- >>228
りんご味とかあるやつよね!
ゼリーってよりすりりんごみたいなの入ってる、どんな味するんだろう
病院食でしっかり食べられない人が少しでもカロリー取れるようについてるのよく見るわ
コメント
食前食後に1箱ずつってカロ.リーが通常の3倍か!シャアかよ。
カロりーの化物的な食べ物だってことは知ってる
あれの本来の食べ方ってなんなの?
4本入1箱だったら、400×2×3=2400kcalってこと?
2本入でも1日1200kcal余計に摂取してたらそりゃ太るわ
カ口リーメイトが一箱400Kcalだから普段の食事に800Kcal増量で×3食。
一日の摂取カ口リーが2400Kcal増えたら太る通り越して病気になるんじゃない?
※2
病中病後等の食欲は無いけどカ口リーを取らなきゃいけない時とか、激しい運動前後の補助食品としての使い方が正解じゃないかな?
CMとか見たら、手軽にエネルギー=カロ/リー
を補充するための食品だってわかりそうなもんだが
そんで、こんな話題なのに「カロ/リー」って
そのまま書くとNGになるんだな
間に「ロ/リ」が入ってるからか
※2
遅刻しそうで朝ごはん食べずに出た後、
駅の自販機で買って電車来るまでに食べるもの。
もしくは学校の自販機で買って、
昼までの空腹を凌ぐもの。
忙しいときの朝ご飯とか非常食とかそういうのだと思ってるけど
ダイエット食品とかその発想はなかったわ・・・
カ口リーメイトはカ口リーがはっきりしているので、一食あたりのカ口リーを簡単に管理できる
激しい運動をするなど、カ口リーが必要な場合にも摂取しやすい
ダイエットなども計算しやすくなるが、食べ過ぎると当然太る
また、栄養が偏る懸念もあるので、それのみを続けて食べるようなことは避けた方がいい
風邪を引いた時は助かります
平成表記になってる??
置き換えしてるのかと思ったら食前食後に食べた上に三食きっちり食べてたなら太るがな
箱にkcalとか成分表示とか目に入ってなかったのか?
流石にネタだと思いたいレベルの話
※2
食事の代わりとして
非常食のカンパンのような目的
箱裏にカロ,リー書いてあるだろ
馬鹿なん?
※13
実際、災害時とかは重宝するだろうな
手軽、栄養価高い、ビタミン類もある程度摂取できる、
保存できて場所を取らない
周りにそういうのが3人もいるってどういう確率
マンナン関係と勘違いしてたんだろう
無理があるなやっぱ
「書いてある」ってそもそも読まないでしょ
あれは脂質多すぎマジで
あれは脂質多すぎマジで
よくそんなに食べられるなあ
ここ数年食べていないけど、あれモソモソしていて口の中の水分を奪われる系で飲み物必須だよね
それを一箱食前食後にって食べる労力と時間どんだけ使ってるのよ
※21
食事じゃなくて薬だと思ってれば、大した手間ではないんじゃないの
ポテト味は公式にももう乗ってないのでおそらく消えてしまった。
好きだった、というかポテト味以外全部嫌いで唯一美味しく食べられる味だったからとても悲しんでいるよ大塚さん。
ポテト味、美味しかったのに。
残念だ。
カ口リーメイトは、食事の代わりに取るならまだ分かる。
食前食後に食べる物では無いよ。
大塚製薬のロングセラー
35年ほど前に開発時のビデオ見せられたけど
飲むタイプはドーバー海峡を泳いで横断する人が途中での栄養補給するために開発したとか
吸収に40分はかかるから、空腹を感じる前に飲んどけと言われた
自転車競技ツールドフランスの選手は一日7000kCal以上消費する
食事だけで補うのが難しく(胃腸に負担かけるから)サプリで補給する
運動しながらでも食える
※24
ポテト味おいしいよね
カ口リーメイト自体を最近食べてないから知らなかったがなくなっちゃったんだ…
プロテインドリンクを「飲めば痩せるドリンク」と思ってるのも居るよね。
確かにあの類いはおバカにそう思わせるような広告出してるとは思うけどさ。
ダイエット食、いわゆる置き換え式ダイエットとして摂取するなら
通常の食事をカロ/リーメイトにするんじゃないの?
食前食後にカロ/リーメイトを摂取するって意味分からん
食べれば食べるほど痩せてしまうって、それもう毒物だろ
アメリカのデブなおばちゃん「今日はダイエットペプシ1.5L飲んだから、ちょっとくらい食べ過ぎても大丈夫」
ダイエット食って置き換えするものであって、普通の食事と一緒にとっても意味ないのでは
「これはローファットだからバケツ一杯食べてもヘーキ」
「ポテトは野菜だからどれだけ食べても太らない」
と言う思考の人が一定数いますよね
ダイエットコーラ飲むだけでその気になる人とか
職場のアメリカ人がダイエットだって言ってダイエットコーク2lボトルを
ガンガン飲んでたわ
※28
上の人も書いてるけど0kcalのゼリー系と勘違いしたんじゃない?
あれって食事量減らすために食前に食べたり、満足感のために食後に食べたりするよね
㌍もかなりだけど、出費もかなりだな。
よっぽど今まで全然ダイエットしないでも
ほっそりタイプだったんだろうな
※21
わかる。しかも胃の中で膨らむから、あれ食べて普通の食事はキツイ。前後なんて無理。
痩せの大食いタイプなのかもね。
こういう頭の弱い人は、今回のことが解決しても遅かれ早かれ自分の至らなさが原因で寿命縮めそう。
朝バナナダイエットが流行ったときも
普段の食事にプラスして食べている人がいたな
違う、そうじゃない
アホかよ。文字読めないのか。カロ/リーの表記してあるじゃん。
アホしかいない地域に住んでいるんだろうか
糖質脂質制限して1時間運動してそれでも太る私の方がよっぽど困っているわ
こんな小さなソフトクッキーが高カ口リーな訳がない、このカ口リーはカ口リーゼロの略に違いない
よって何箱食べてもカ口リーゼロ!みたいな伊達ちゃん理論で解釈しちゃったんだよきっと
普通に考えたらそんなことないって分かりそうなもんだけど、人間って案外自分の都合の良いように色々改竄しちゃうからねえ…
チーズ味とチョコ味にはお世話になりました
ポテト味なんてあったのか
昔、晩御飯を㌍メイトに置き換えて7キロ痩せたことあったから置き換え食品としては優秀だと思う
㌍管理しやすいし
ドラッグストアとかだとダイエット食品のコーナーに置いてある事が多いから勘違いする人いるんでない?
夏バテで食欲ない時なんかに助かるよね
あと定番だけど防災リュックの中に各味を一つずついれてる
乾パンの位置づけで常備するのいいな。
ビタミンとか入ってるし。
「糖質制限は痩せない
低カ、ロ。リー食も痩せない
唯一痩せるのは断食だ~」という本を読んだばかり
身体に食べ物を入れない時間が長いほど効果的だそうな
糖尿病患者が痩せないのはインシュリン打ってるからだ的な記述もあり
では何故内科医は減量に失敗した患者(大抵は失敗する)にインシュリンを打たないという
決断をしないのか医源病ではないのか
見ただけで太る、が実際にあるということで断食中に料理の本見るのもよくないよな
思い浮かべるだけでも駄目なんじゃないかなこれ
昔、豆腐ダイエットが流行ったときに、食前に豆腐一丁を食べる主婦がいて
笑われていたけれど、それの斜め上を行くアホの話だったわw
百歩ゆずって通常の食事に置き換えるなら解るが、食前食後って頭が弱すぎないか?
摂れば摂るほど痩せる物とか、やばいやつしかないじゃん。
まず「力口リ一メイト」という名前で機能を推測できないものか。
残業の時食べてた
11時頃家に帰って豆腐半丁とかの夕飯にしてたら痩せた
心配した母がうどんとかの軽めの夕食を用意してくれたのを食べたら太った
ご飯がわりなんだなぁと身をもって感じたわ
どうでもいいけどNG避けも色んなタイプがあって面白いな
カ□リーとかカロ.リーとか
ドライフルーツ入りのは歯にくっつくのが嫌でチーズがチョコだった
※42
そら太るだろ、根本的にやり方を間違えてる
人間の体は現在の環境に適応しようとするつくりになってるから
運動時のエネルギー源である糖質と脂質を制限しちゃったら常に少ないエネルギーで活動できるように省エネ体質になるのと同時に
僅かなエネルギー摂取時に、それをいざという時の為に使えるよう脂肪(緊急時のエネルギー源)として貯め込むんようになっていく
ついでにいうとこの省エネ状態になったら最後、食事環境を少しでも充実させたら凄い勢いでリバウンドが始まる
その場凌ぎで痩せる(やつれる)のが目的なら糖質脂質制限でいいかもしれんが
ちゃんと絞るなら結局バランスが大事
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。