2019年04月10日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551689073/
その神経がわからん!その49
- 606 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)22:26:41 ID:XJk.ae.72
- 宗教関係の話だけど元カレの親に草加と勘違いされた
結婚の話が出て元カレ一家を我が家へ招いた時に、
勝手に元カレ親が仏間へ忍び込んだんだよね
そんで置いてある仏壇仏具やお経の本?を見て
私や私の親に草加なのかと半ギレで問い詰めてきた
スポンサーリンク
- まあ確かにうちの実家のお墓がある寺は題目唱える宗派に属してる
でも草加とは全く無関係のごくごく普通の伝統宗派の方なんだよね
寺自体も戦国時代あたりに建立されたまあまあ有名な由緒あるところ
地元の観光マップにも載っちゃうレベルの寺なので怪しくもなんともない
父が誤解があるようですがってそう説明しても
元カレの親が草加だって決めつけてきた
元カレは元カレで「草加でも構わない、君を愛するよ」みたいな寝惚けたことほざいてた
当然こんなケチがついた状態で結婚できるわけもなくて破談になったよ
破談になったことを後悔してないけど
元カレ一家の騒ぎっぷりは本当にうざくてだるかった - 607 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)22:32:40 ID:4nS.11.yc
- ↑読んでたら急にほうれん草カレー食べたくなった
- 608 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)23:14:51 ID:sHq.o2.yc
- 「南無妙法蓮華経」の「法(ほう)」
+
「草加」の「草」
+
「元カレ一家」の「カレー」
_人人人人人人人人人_
= > ほうれん草カレー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
こうですかわかりません - 609 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/08(月)23:58:12 ID:To9.11.o5
- WWWWWWW
- 610 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/09(火)00:56:37 ID:ow4.cr.pr
- 南無妙 法蓮 華経がありなら
「ほうれん」「草」「カレー」コンプリートしてるんだよなぁ - 616 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/09(火)09:05:09 ID:sTN.pp.1a
- 606だけどめっちゃくちゃ笑ったw
確かに読み返したらほうれん草カレーだwww
笑いのネタにしてくれてありがとう!
コメント
日蓮宗も本来由緒ある仏教なんだけどね〜
確かに「カレー…」とは思ったが「ほうれん草カレー」には辿り着かんかったわwww
一緒にしないで頂きたい
多分層化の人も思ってるw
曹洞宗も、南無妙法蓮華経?って、いうよねw
確かにカレーに見えて内容が頭に入らない
※3
草加の方ですか
草加に詳しくないのだけど
具体的に一般的な仏壇とどう違うの?
判定材料として知りたい
まさかほうれん草カレースレになるとはw
日蓮宗もせんべいと一緒にされたら迷惑だろうな
日蓮宗と創価は犬猿の仲というか、日蓮宗が創価にガチ切れしてると聞いた事はあるな。
まあ人によるんだろうけど。
仏壇で見分けるのは難しくないか?余所のお宅の仏壇だとじろじろ観察できる物でもないしなぁ。
聖教新聞があれば一発で分かるよ。新聞見せてもらう方が簡単そうじゃないかな。
日蓮宗は知らんが、日蓮正宗から勧誘を受けた身からすれば
日蓮正宗も草加も変わらんね
>勝手に元カレ親が仏間へ忍び込んだんだよね
ここがまず有り得ないだろ
こんな奴と姻族になっちゃだめだ
大乗仏教の中で法華経を重んじた日蓮を祖とする宗派を元とする
釈迦の教えを絶対とするので原理教に近く、政治や他派と相いれないことが多い
昭和に入り日蓮宗を元に教育をと創 価教育学会が発足
教育と平等を謳っているので、片親の家庭や低所得者に広く広まる
仏を絶対視し、政治との対立で伊勢神宮に対する不敬罪で代表がとらわれる
これを機に学会員は神社に参らないという間違えた行動も見られる
池田大作が第3代代表となり、政治支援に進出
日蓮宗内部の政治闘争で結果的に創 価学会側の権力が増大する
教義はともかく、財務部や公明党にたいしての支援体制などで内部からも反発が多い
大元の日蓮宗じたいから独善的な傾向が強く
お布施、勧誘などに熱心なところも広く批判を集める対象となっている
一般的にお布施が年間数万円、聖 教新聞購読で月に1800円ととりわけ高額でもない
葬式など互助システムもある
ただし仏壇は高く50~200万円(他派も高額な仏壇は存在するので、売り方の問題)
高額にする理由として電動仕掛けや派手なものが多い(本来の教えとはなんの関係もない)
現在の日本の仏教の中で熱心に布教活動をおこなっている宗派が少ないことから
海外で日本の仏教の門を叩く人が創 価学会に入ってしまうケースが多い
本人たちはカルト的な部分を全く疑問を持たずに代表的な仏教だと思っている
政党統廃合により2000年前後から自民党と公明党が連立するようになり
公明党も比較的まともな政策しかうちだしてこなくなった 与党としての責任を一応認識しているらしい
池田大作の次男(故人)は安倍晋三と成蹊中学校・高等学校の同級生(創 価高校ではない!)
高齢池田大作の死亡説もあり、後継争いで近い将来一悶着あると予想される
日蓮聖修も内部闘争など学会と変わりないレベル
法華経を絶対視するところなど原理教的な教えだと思ってる
日蓮聖修>日蓮正宗だった
※13
めっちゃ早口で言ってそう
<創 価学会の仏壇の特徴>
御本尊は南妙法蓮華経の掛け軸
偶像崇拝禁止なので、仏像や阿弥陀さまの姿がある掛け軸などはない
位牌がないはず(浄土真宗も戒名・位牌が必要ないはずなんだけど、大多数の家庭では位牌が存在する)
神道のように徳利と榊のようなものが飾られている
青黄赤の三色旗が飾ってあれば間違いない
うちは浄土真宗だよ
位牌も戒名もある
だけど両親健在だけど、そのあとはどうするかわからないな
お寺さんと付き合いを続ける意味もないし
墓も市営墓地だ
京都の旧家あたりだと、「層化でも青洲でもない、伝統仏教の日蓮宗」が結構いるからな。ほんとに伝統宗教。Bでもない。ほんとに数百年単位で商売やってる地元の商家で、檀家として人別帳にも載ってるレベルの。
ある意味逆に出自はしっかりしてる。
あの人らをやばい扱いするのはさすがに気の毒。
まあ特にいい人たちというわけでもないけど。
ほんとカレー。
まじカレー家。
ロマサガかw
昨日スーパーで買い物し野菜を台に置いてある新聞で包んだ
帰宅して新聞を見ると先週の聖教新聞で、一面トップが大作の海外講演何十周年の話
まだ生きている事になっているんだ、と笑ってしまった
※22
あの御仁、「シュレーディンガーの猫」みたいな人だな。
職場で複数人と雑談中、何かの話の流れで「池田○作って、亡くなったんじゃなかったでしたっけ〜?」ってうっかり呟いたら、「いいえ!先生はお元気ですよ‼︎」ってキレ気味に返されたの思い出した
会社で宗教の話をしたのは本当に迂闊だったが、その場にいた人達みんな「あっ…(察し)」ってなった
ほうれん草カレーもインド発症なの?だいさくとおなじ、なんちゃって日本産?
ほうれん草カレーはあるよ。サグカレーだったかな。
本当に緑色のカレー。チーズ入ってるやつすこ。
チキンサグワラ
浄土真宗なのに戒名と位牌があるっておかしくね?
伝統宗教の法華宗が伝統的に多いのは京都府と岡山県ね。
天文法華の乱では、比叡山延暦寺と大戦争をやって京都を焼き討ちされてたりする。
戦国大名でも斉藤家と宇喜多家は日蓮宗だしね。
宇喜多家はキリシタンも多くて一度お家騒動になってる。
結構伝統宗派の方もトラブルが多いなw
※4
曹洞宗は南無釈迦牟尼仏
ちょっと詳しい人が本筋にそって詳しく語ると
無知が煽る風潮、フ○ックだね
田舎のヒエラルキーがDQN史上主義なのと似てる
ただ面白いのは、法華宗はあの織田信長とはほとんど揉めなかったことかな。
敵の敵は味方理論だったのだろうか。比叡山延暦寺や一向宗本願寺という共通の敵がいたもんな。
日蓮宗曹洞宗浄土真宗ぐらいは家に仏壇がないレベルの日本人でも知ってるだろうに・・・
※12
うっかりスルーしてたけど確かにそうだわ
結婚を前にした両家顔合わせの席で相手の家に招かれたのに勝手に探検って頭おかしいわ
葬式いくまえに、あそこなんみょうほうれんだっけ?ぎゃーてーぎゃーてーだっけ?くらいの知識しかない
経典自体は、万物みな仏性みたいな教えで、お題目を唱えれば極楽往生みたいな感じ
落語の鰍沢では、身延山詣でをした主人公が雪の鰍沢で鉄砲で狙われてお題目を唱えていたら、そばの材木にあたって助かって、あぁお材木(お題目)のおかげだ!って下げる
日蓮正宗や創価には、時々一神教の方々のように頑なな方々もいらっしゃるけど、多かたは普通の人
どのご宗派にも基本のご経典はあるけど、ご経典のお勉強はいろいろやってらっしゃいます
勝手に仏間に忍び込むとか怖くね??
要約すると「法華経が至高!! 他の念仏はカス」と説法で延々と力説されて席を立ったことがあったな
由緒ある宗派だとはわかるけども、歌う念仏宗派としてはちょっとついていけなかった
キリスト教と日蓮宗の一部はかつて邪宗門とされていた
他宗派を攻撃するカルトとして取り締まられてたんだね
まあ、鎌倉仏教の中で一番迫害されたと称するあたり
伝統的にそういう宗派なんだろう
※34
他のまとめで創価を隠していた話があったからね
結婚後に義実家が仏壇を送ってきたりしていたよ
草加嫌がるのはわかるが、誤解に対し聞く耳持たないうえにそもそも勝手に部屋に行くのがないわ
※14
日蓮宗と日蓮正宗は別物だぞ
「草加」とか「煎餅」を隠語に使うのはやめてください@草加市民
カレー食べたくなった
※31
もうその頃の法華宗の大半が武士と町衆と芸術家の御用達宗派と化してたからね
京都ではその傾向が強くて政治が得意な僧侶も多かった
特に本能寺が属してる法華宗の一派の開祖は良いとこの武家出身だったりする
※37
どんな宗教を信心してる人かよりも他人ん家を勝手に家捜しした挙句罵ってくる人の方がおっかないわな
※31
確かに。
※16とかウザい。
あと、報告者も家探ししないというだけで根っこは彼氏と同じ。
※3はそれを端的に言い当てているのだが、※6みたいな脊髄反射は本当に才能が無い。
※47
家に元彼一家を招いただけの報告者一家と招かれた家を無断で家探しする元彼一家が具体的にどう同じなの?
どこの2ちゃんねらだよ、その元カレーの親って。
創価が問題なのは、学会内の政治をする人間になるためには多額の現金が必要になる部分だけで、ただの信者は伝統宗派と変わりがない。
折伏は母体の日蓮宗自体にある根本問題だぞ!
すでに指摘してる方はいるけど、岡山県には伝統宗派の法華宗の地域があちこちにあるよ。
戦国時代から「備前法華」とか言われてます。限りなく普通の地元仏教です。
うちは東京の浄土真宗で、カミさんの実家も山陰の浄土真宗だけど
両家とも位牌も戒名もある、、、
お経は仏説阿弥陀経
すべての人が 生きている時も救われる 浄土真宗
すべての人が 死んでから救われる 浄土宗
修行人だけ 生きている時も救われる 天台宗、真言宗、禅宗、華厳宗
修行人だけ 死んでから救われる 法相宗
※37
これ
もしかしてだけど元彼一家は草加脱退経験あったりするのでは
わい草加三世 何も分からないうちに入会させられた模様
ワイの家の仏壇は結構シンプルやね〜等身大だけど
位牌とかはなくてよくわからん御経かかれた掛軸が掛かってるよ
草加入ってんのは母方だけで父方は入会断固拒否したらしいから浄土宗かなんかの小さい仏壇も置いてある
脱会してーなー
※28戒名はあるよ位牌があるのはおかしいね
オレは草加に偏見はない。
日蓮みたいな既知害を崇める宗派を等しく軽蔑するだけだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。