2019年04月11日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 286 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)13:57:10 ID:s10.2c.3s
- 趣味で休日はTシャツたたむマシンとか、
野菜果物が熟れてるか判別するスマホアプリとか、
濾過してお茶を冷ます装置とか、くだらないもの作って
ホームページにアップする発明おじさん的なことをやっていた
スポンサーリンク
- まあTシャツたたむマシンは手でたたんだ方が遥かに効率いいし、
カメラアプリは精度悪く主婦の目の方が確実だし、
お茶冷ます濾過装置はそもそも仕込む氷を最初からコップに入れればいいとか
我ながらツッコミどころ満載だった
そんな中近所の小学生に「かくれんぼ楽にする道具ない?」って聞かれ
思い立って発明することにした
細かい点は省くが、30分以内の3歳から70歳までの行動範囲から
グーグルマップのようなGPS使う地図借りて
隠れられるポイントをピックアップするアプリだった
我ながら会心の出来だとは思ったが、
いざ使うと隠れられるポイント多くて候補絞れないわ、
建物に隠れられたらその建物の何階にいるかは分からないで、
「オッサンこれ使えねーよw」とお笑いに終わった - 287 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)13:57:42 ID:s10.2c.3s
- かくれんぼアプリもホームページに載せて
すっかりこれを発明したことを忘れて2年経過したところで
ホームページに乗せていた連絡フォームにメールがあった
内容はかくれんぼアプリの技術やプログラムを高値で買い取りたい
という海外からの会社からの連絡であった
(アプリは試作品だったので子供の携帯にだけインストールしてストアなどで一般販売してない)
趣味でこんな大金ゲットなんてラッキーと思って承諾しようと思ったが
メールの続きにあった会社が作ってる物とアプリ買い取る目的見て一気に怖くなった
メールの文面は英語で書かれていたがその会社、
中国の兵器とか軍事品を開発してるところでかくれんぼアプリが使えるとのことだった
怖くなってホームページは削除して連絡先も変えたが、
くだらない発明が戦争の道具になるのは驚きだった
今もくだらない発明作ってはインスタに上げているが
(もちろんかくれんぼアプリは載せていない)
あんな欠陥アプリが何の役に立つのだろうか - 288 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/10(水)15:07:58 ID:frp.8e.e6
- >>287
たぶんあなただけでなく似たようなアプリ作ってる人や特許の持ち主にローラーしてる
開発に役立てるためというより、これから開発するものに対する特許侵害の芽を摘んだり、
開発のライバル潰しの目的の方が強いと思う
しかし良い趣味ですな(笑)
コメント
中国人にだけは技術は売ってはならんな
怖い
ペイペイとかで中国人にホイホイ個人情報渡してる奴らも怖過ぎ
米1
LINEとか狂気の沙汰だったな
もっともここまで蔓延すると自分が使わない理由なんてカス程度しか無いけどさ
韓流ブームとほぼ同時期に地デジ化があり
それにマスコミが乗じてLGやサムスンなどの爆アゲ記事でテレビやスマホ売って国内企業潰して
NHKの教養番組でさえLINEの使い方講座なんてのを連日放送して
その時のツケが今もなお
買い取るだけマシかもね
日本で中小企業の社長が地雷除去車を自費で開発して
途上国に無料で地雷撤去したら
アメリカが勝手に技術パクって地雷でも走行可能な戦車を作った話をTVで見た
コロコロコミックとかで玩具で世界征服的な漫画あるけど玩具に使われてる技術が兵器や軍事に応用できるとかあるのかね
昔PS2の輸出禁止してる国もあったけど
もともと弾道計算を目的とした計算機だって倉庫いっぱいのトランジスタを使って、
それでも暗算得意な人が計算した方が早かったものが、今では極小のCPUになって色々な
機械に搭載されているんだし、自分でたたんだ方が早いTシャツたたみ機だってどうなるかわからない。
「こんなところに不審者が!」防犯アプリとして警察に売り込もうぜ。
今は似たようなアプリたくさんありそうだけど使い方次第で、汎用性高そうなアイデア・アプリだよね
本物の中国の軍事産業は「中国の軍事産業ですが」
と言って近寄っては来ないのではないだろうか
※8
そら名前で検索して次々さぐるぐらい一通りやるだろ
個人発明家ならこの※欄にいるヤツらよりよほどgoogle使いこなしてる
大昔だけど、壊れた空母買うときにさえ
「テーマパークにします」と嘘ついてダミー会社までたてて買ったんだよ
それに全世界が騙された
個人が検索で調べ上げてわかるような中国軍事産業が素直にそうであるわけがない
そりゃ素人がそこまで他人の位置情報探れるアプリ作れるなら、買取依頼はくるでしょ。
※10
あれ騙されてたの?
みんなわかってて騙されたフリしてただけじゃなくて?
本当ならTシャツを畳む機械惜しかったねぇ
衣類のしたにおいて折り畳めば何でも同じ大きさに畳むやつが100均でそこそこ売れてたというのに
他に地味にビジネスチャンスあったねぇ
報告者ってあれ?
急須被って、ホースでお茶飲むおっさん?
国際宇宙ステーションの現在位置をリアルタイムで表示するアプリケーションを
作った人は、最終的にスペースシャトルの打ち上げに招待されたらしい。
ttp://www.lizard-tail.com/isana/diary/?date=20080523
忍法隠れ身の術に使う木の幹そっくりの布
みたいな道具を想像して読んで恥ずかしくなった
こういう話は面白いな
※8
今どき軍事のみの産業ってのはほとんどないぞ
かのワルサーP38を作った会社ワルサーも、今じゃウーマレックスっていうスポーツ用品店(開発なんかもやるでかいところ)の一部門でしかなくなってるしな
エアコンのダイキンも現役の戦車砲メーカーだって知ってる?
お茶の下りでは十三のエジソンかと思ったが小学生だったでござる
ってかダイキンは火薬屋がメインだよな
火薬庫の温度管理しなきゃ(使命感→エアコン欲しい!→自分でつくる!
だから
LINEは自衛隊も普通に仕事で使ってるんだよなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。