2012年08月30日 08:01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340988469/
- 882 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 02:19:17.24 ID:5BMduCUe
- 先日、お好み焼き屋へ行ったときのこと
隣のテーブルに3歳前後の幼児+両親の3人家族が座った。
注文を取りにきた店員に、母親が
「ウチの子~卵と小麦アレルギーなんだけどぉ~
なんか食べられるものあります~?」
店員困ってた。
その店はごくありきたりのお好み焼き屋なので、
メニューはお好み焼きや焼きそばくらい。
店員は焼きおにぎりなら…と言っていたが
「ご飯しかないなんて、ウチの子は何をおかずに食べればいいのか」
「アレルギーの子のために店は子供でも食べられるようなメニューを用意すべき」
と両親ブチ切れ。
結局何も注文せずドア蹴り飛ばして帰っていった。
なぜ粉もんの店へ来たんだか。
看板にでっかくお好み焼きと書いてあるのに。
スポンサーリンク
- 883 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 02:57:19.44 ID:XIhCvcA3
- ほんまもんのアホ一家だな。
- 884 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 08:39:50.84 ID:O1hQ9yWW
- >>882
ごめん、うちは乳アレルギーだけどダメもとで聞くときはある。
(アイスクリーム屋で、シャーベットで乳なしがあるときもあるので。)
白飯があれば、自分で焼くお好み焼き屋さんならどうにでもなると思うけどなあ。
お好みの具を取り分けて鉄板で焼けばおかずになるし。醤油以外の調味料もあるしさ。
微量混入が不安なら、そもそも外食しないしね。 - 885 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 10:06:05.26 ID:gMWwkIXJ
- >>884
お好み焼き屋でも鉄板焼きメニューがある店も多いから
ダメもとで聞くなら分かる。
でも無いと言ってるのに「アレルギーの子のために…」
って言うのはアホだろ。 - 886 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 10:21:00.07 ID:F/qKjXs8
- >>884
なんかズレてない? - 887 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 10:23:52.29 ID:LLeeRElD
- >>882
まさにモンスターって感じだね - 888 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 11:36:09.98 ID:O1hQ9yWW
- 882の例がモンスターなのはわかってるけど
最後の2文だけ読むと、「わかってて来るな!」とも読めるからさ。
消えます。 - 889 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 11:47:46.01 ID:/pHMH2Mo
- 食べ物のアレルギーってさあ、命にかかわることもあるんでしょ?
それなのにお好み焼き屋さんいって食べられるもの探すとか
そんなキワキワなことするの?微量混入って考えたら店に入ることも躊躇するけどな~ - 890 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 11:53:18.13 ID:F/qKjXs8
- 実際「分かってるなら来るなよ。」じゃないのかしら。
今回のは粉物しか扱って無い所に乗り込んで、店の商売物以外の物が
置いて無い!って暴れるモンスターの話でしょ。
>>888の場合は、代用がありえる商品を扱っている所で試しに聞くって話でしょ。
ソフトクリーム専門店で「ミルク以外の商品扱って無いのは非常識!」って
怒鳴って暴れるの?
>>888だって乳製品専門店に他の商品を扱って無いって分かってるなら
行かないでしょ。 - 893 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 12:13:36.66 ID:0XbECDsB
- お好み焼きの店って普通は焼き飯や鉄板焼きはないんだっけ
自分が行っている店が特殊なだけだったのか - 895 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 12:33:07.79 ID:ShPbq6yf
- >>893
店による。
庶民的なお好み焼き屋は、お好み焼きと焼きそばメインで
サイドメニューがチラホラある程度。
ちょいと高めの店になると(ぷれじでんと千房など)
鉄板焼きもある感じかな@大阪市内
どちらにしろ、卵&小麦アレルギーの子供を
お好み焼屋に連れて行って
「家の子に配慮しろ!!」とブチ切れは、非常識というか
半分キチ入っていると思う。 - 894 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 12:20:21.92 ID:LLeeRElD
- 別に ひゅっとしたら? という気持ちで聞く分には全く問題ないのでは?
なかった時に逆切れするのは困るけど・・ - 896 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 12:43:10.44 ID:/qGZwLwA
- >>894
だからなかった時に逆切れするのが困るって話を最初からしてるのに
聞くこと自体を咎められたかのような自己弁護始めるのが自意識過剰の的外れで
非常識の素養があると言っている - 898 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 13:28:35.19 ID:xkCWp7j7
- アレルギー話なだけに笑えない…。
気管がはれ上がって呼吸困難になりそうだ - 899 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 13:30:48.12 ID:VyjJwSV8
- 粉まみれの厨房で扱われた食材とか、粉がついた手で触っただろう食材とか
周囲もみんな粉のもの作って食べてる環境とかで入る小麦粉って
いわゆる「同じ工場で小麦粉も扱ってます」的な微量混入の量をはるかに超えそうだけど
それはいいのかねえ?
空気中にも粉たっぷりな気がするけど - 903 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 15:08:54.50 ID:PIZ/7+Tg
- 聞いてみて食べられそうな物がなかったらどうするんだろう?
飲食店に持ち込みはあまり良くないから何も注文せずに出てくのかな。
食べられそうな物がなさそうな時は店に入らないのが無難だよね。
本来アレルギー除去メニューがないお店ならどうしたってアレルギー物質との接触は避けられないんだし - 904 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 15:37:52.05 ID:xkCWp7j7
- なんかで読んだかきいた話では、蕎麦屋を開店した直後に、子供がソバアレ発症。
幸い店舗と自宅が別だったため帰宅したら先ず風呂直行で洗い流して全部着替え
てから子供を抱きしめる日々…というお父さんがいるらしい。
コメント
ひゅっとしたら?にワロタ
※1
同じくww
>>896同意。
アレルギーとか障害児の話になるとこういう風に脱線していくよね
ダメ元で聞くのは良いが逆切れはイカンな
見事にアホアホ過ぎて笑ってしまった。
アレルギーの子供増えすぎじゃないか?
そもそもアレルギーの子供を
そんな粉まみれの所に連れていくべきじゃないとおもうんだけど
大人は普通に子供の前でお好み焼きやくつもりだったとか怖すぎる
弱者権力を振りかざし、だな
なにかひとつ病気がなくなると変わりに別の病気が増えるというがほんとか?
ぎょう虫無くなったけど変わりに花粉症増えたとか言われたが騙されてる?
904の話は
『もともと蕎麦屋を両親と息子の三人でやっていて、その跡取り息子が結婚→孫が生まれたが蕎麦アレルギーで祖父母号泣→息子は仕事が終ると念入りにシャワーして、衣服も別の物に着替えて帰宅する日々』
じゃなかった? 嫁さんが2chに投稿していた。
蕎麦屋の次期次期跡取りが蕎麦アレルギーだなんて、神様も意地の悪いことするよな、と思った。
※1
自分もw
席につく前に確認しろよ馬鹿
何考えてんだ
904はまだマシ
蕎麦屋の主人がいつの間にやら蕎麦アレルギーになって店畳んだ話を昔どこかで読んだ。
シンガポールの空港でこういう白人一家去年みた。。
わざわざ東南アジア系レストラン(ピーナッツ入りのメニューがいっぱい)の店に入ってごちゃごちゃ注文し(この時点で注文の仕方とかがなんかクレーマー的雰囲気むんむん)、そのうちの1品が完全に除去しきれてなかったら『この子はピーナツ食べたら死ぬかもしれないのよ!!』と若い店員にぶちきれてた。
ならなぜわざわざ外国でリスクの高い店を選ぶんだ。。同じ並びにファーストフードやピーナツ使ってなさそうなレストランいっぱいあるのに。。と思った。
アレルギーは人によって程度もさまざまだって認識がまだ理解されていないみたいね。
例えば、蕎麦屋の前を通るだけでダメな人もいれば、蕎麦屋に入ってカツ丼食べられるぐらいは平気な人もいるんだよ。
俺が親だったら、最初からアレルギーの元になるような飲食店には連れて行かない。
最近のモンペはこれだから困る、何でもかんでも自分中心で片付けようとする。
>>904のパパ、辛いと思うけど頑張ってください!
小麦粉アレルギーのある子供を小麦粉を常時使う店に連れていくことが非常識
匂いや舞ってる小麦粉で反応して症状出たらどうするんだ
アレルギーって大人になるにつれてなくなることもあるから年1で検査に行くのもいいかも
>>14
皆死ぬなんて話してないだろう
焼きおにぎりと紅生姜出して終わりだろ
>白飯があれば、自分で焼くお好み焼き屋さんならどうにでもなると思うけどなあ。
>お好みの具を取り分けて鉄板で焼けばおかずになるし。醤油以外の調味料もあるしさ。
いるよなあ。「こうしてこうすれば『無理』じゃないでしょ。できるでしょ。まったくあんたら店員はこんなことも気がつかないの?それくらい柔軟に対応しなさいよ。ほら、さっさとこのワタクシの素晴らしいアイデアを実行しなさい(ドヤァ」ってクレームつける奴。
メニューにないものを出して、失敗したり、客に出せるレベルでないものになっても責任持てないから。とか、その「鉄板焼き」の値段が決められないから。とか、店の推奨しない調理法で、客に焼くのを任せて、食材が生焼けで食中毒になられても困るから。とか、そういうことを具体的に思いつかなくても、「なにかしらできない事情があるんだろう」という想像が欠けてるの。
それでもう「出来ないはずがない」と思い込んでるから、断られたら、怒って「客の要望にはもっと柔軟に対応すべきだろ!」とか文句言うのよね。
態度の問題ってことは分かるけど
アレルギーの身としては同情したくもなる
あとどうしてそこまで攻撃的になるんだって奴が一人いるな
モンスターと同レベルだと思う
蕎麦屋がそばアレもだけど、パン屋で小麦アレになることもあるらしい
普通の人より接することが多いから許容量超えちゃうんだろうな
アレルギーなんていろんな種類があるんだから
全部に対応しようと思ったら、メニューが増えすぎて店の営業やっていけないよ
特に、お好み焼きとか、安価が売りの専門店なんてメニューを特化することで成り立ってるのに
ひゅっとすんなww
ともあれおにぎりあるならそれでいーじゃんて思うけどな
権利ばかり主張するなんて、まるで韓国人みたいだ。
粉物屋さんでアレ対策してます!って書いて、小麦吸い込んだだけで調子悪くなっちゃう人がきたら怖いから、最初からそんなこそしない気がする。
うどんそば扱ってるお店でバイトしてた時も、ソバアレルギーだけど…っていうお客には、ゆで汁混入するかもしれないけど大丈夫?って訊いてたな。
>884が意味わからない
材料あるからメニューになくても作れるでしょってアホか
なんでそんな中途半端なモン作らにゃいかんのか
どうしても作って欲しいなら死ぬほど通って常連になってから頼めって話だろ
真面目な話なんだが、ひゅっとしてで吹いたwww
ひょっとしたらっていうけどさ、露天ならともかく
客が滞在する店舗に入って、アレルギーで注文出来ないから妙に店員が気を使ってたり、席ついたあとで出て行くとかされると店の空気がおかしくなって飯がまずくなるからな
最初からアレルギーで食べられない可能性が高い店は客としても気まずいから選択肢から外して欲しい
※20
自分もアレルギー持ちだが、逆にこの両親に対して嫌悪感覚えるな
わざわざ子供の食べられる物がなさそうなお店を選ぶなんて、普通はしないだろ
小麦アレルギーの場合、呼吸して入っちゃう場合とかもあるだろうしさ
この両親、自分らがお好み焼き食べたかったから店に入っただけじゃないの
子供には適当にアレ関係ないもの食わせとけ程度に考えてたんでしょ
我が子を気遣ってないのは自分たちなのに、他人に責任転嫁って態度以前に性根が悪いと思う
※5
抗生物質たっぷりの肉の食い過ぎが原因だと思う。
人権◎◎ーーー法案が通ったら(コロコロ名前が変わるからね)
「食べる物が無いニダ!差別にだ」
ハイ お縄
ハイ 家宅捜索
おしまい ですよ
反対ファクスよろしくね
>>888 :名無しの心子知らず : 2012/08/29(水) 11:36:09.98 ID:O1hQ9yWW
>>882の例がモンスターなのはわかってるけど
>>最後の2文だけ読むと、「わかってて来るな!」とも読めるからさ。
正に、わかってて来るなって事言ってんだろ
道と○堀みたいに鉄板で自分で焼くチャーハンや焼肉があるのを期待したのかねぇ
まあ連れて行った時点で言い訳の余地なくアウトだけど
重症だと、空気中の粉を吸っただけで症状が出る場合もあるから、子どもが無事だったのなら本当に良かった。
この親に対しては腹立つなぁ。
食物アレルギーって概念の無い時代だったら、謎の病気として認識されてたんじゃないかな。
子どもが無事に成長するのが大変だった時代も長かったんだし。
読んでてひゅっとした。
だめ元で聞くのは普通だけどそこで逆ギレ、テーブル蹴るとかマジキチ。
※19 に書こうと思ったの書かれてた
叩く気になれんな
同級生に同じような子がいたけど
給食は食べられんわ修学旅行でも別メニューだわで本当に不憫だった
アレルギーが酷いとそういう店に近付くだけでアウトな場合すらあるのに
まさに基地外ですわ
これで子供に何か起こったら店の責任にするんでしょ?
店側は追い出すのが正解だよ
これ、ひゅっとしたらひゅっとするぞ。
ソバレルギー
ひゅいっ!?
子供が食べれないものを売ってる食い物屋に行くなんてほとんど虐待だな
塩撒いとけ
ガチでこういう客がいるから困る
店なんて要はルールの上に成り立った等価交換の場でしかないのに
相応のサービス受けたいなら相応の店に行くか相応の金払えよと
つーかこのド腐れモンペのガキ絶対DQNネームだろ。入院中の花京院の魂を賭けるわ
お好み焼き屋で鉄板焼きメニューなどサイドメニューに期待するなら
アレ子の親が先に入って店員に一言確認すればいいだけの話し
ほんと常連でも無いくせに、>>884みたいな事を簡単に言う奴は店にも他の客にも迷惑
アレルギー様は偉そうなの多いよね
※47
待てッ!
『日本人としちゃあどうなんですかねェ~』という名前でも
賭けの相手が日本人じゃあないならDQNネームと思わないかもしれんッ!
アレルギーある人や子供はアレルゲンを含む食品をウリにしてる店入るなよ、店だけじゃなく他の客にも迷惑だから
あと*14みたいなピントがずれてて、だから?何?周りが気を使っていちいち確認してくれて当たり前とかって考え?のやつが本当に鬱陶しい
特に親しい人や披露宴みたいなこっちが招待した食事でもない限り他人がアレルギー持ちかどうかとか知るかよそんなこと
食べられないほうが特殊なんだから、普段こっちからわざわざ気を使って聞いてなんてやらねーよ
食べろと無理強いなんてしないしから、そっちは店選ぶ前に一言言うとか、自分は他で食べるとか、食事に入ってたらその品目は手を付けないとか自分で自己防衛してくれよ、後からグチグチ言われると本当に面倒くさい
882が完全キチなのは当たり前だけど、>>884 もKYな上に文章読めて無くって、半分キチ入ってるよなぁ。
喰っても大丈夫なぐらいの弱いアレルギーでも、そのアレルゲン専門店に入って黙って喰うならともかく、別メニュー聞くってだけで充分キチだよ。
弱い卵アレルギー持ちだけど、どうしても食べたくなってお好み焼き屋入ることはある。けど、その場合は「正規の料金を払うから卵抜いてくれ」としか言わないよ。変に気を遣わせるの嫌だから。
だってアレルギーなんて程度が他人は判らないから、アレ持ちだと表明したとたんにまじめな人ほど気の毒なくらいを気を使っちゃうからね。
※39
アレルギー持ちならお門違いのクレームつけて暴れるのもokなのか
素晴らしい免罪符だな
※51
お前ちょっと頭おかしいんじゃないか…
アレルギーが強く出る場合、基本外食は避けるべき。
するにしても店と食事相手を選んで住み分けてることが多いのに、妊婦様ならぬアレルギー様の所為でひとくくりにされるのは心外。
自分が一般的じゃないことを異端じゃなく特別だと思って「こちらに配慮しろ!」とかいう奴は家から出ないでほしいわ。
こういう場合は食材はあるんだからできるだろ?だとか言ってキレてくんのかな?
大体他の食べ物があったとしても、アレルギー向けに管理しているわけでもないから混入とか、平たく言えばお好み焼いた鉄板で焼くんだったら結局対策をしてないのも同じだからな。
店としても此の段で引き取って貰ったのはありがたいと思うぞ。
※52
>>884は、その後の>>888見るに話読めてねーなーという感じはするけど
アイスクリーム屋で乳使ってないシャーベットがあるか聞くくらいはいいんじゃないか?
レストランと違ってテイクアウト主体の店なら買わずに移動しても奇異じゃないし
>>890も書いているけど、ソフトクリーム専門店で聞くならどうかと思うが
その辺のアイスクリーム店ならシャーベットも置いてて乳成分使ってないものも期待できそうだし
正規料金払うから卵抜いてくれっていうのも、簡単に抜けない場合もあるかもしれんし
店側としちゃ別メニューを聞かれるのと大して変わらん気がするんだけど
別メニューがないからって騒ぐならキチ、って話じゃないかなあ
こういうの、引き止めて積極的に警察呼ぶべきだよね。営業妨害とか器物破損なんかで。
ああいう奴ら、実害及ばないと直さないよ。
馬鹿が調子に乗っても問題ないという風潮を直さないと、この国は駄目だ。
※54
いや、大丈夫だろう。
自己防衛を説いてるっぽいから。
>>904の父ちゃんガンバレ
※54
言い方は過激だけどまっとうな事言ってると思いますよ
※50
おまいのコメントがジョセフの声で再生されたわwww
他のメニューでも粉モノメインで扱ってる以上はやめた方が賢明なのにな
親の方がアレルギーなめてるとしか思えんわ
※19
まったくです。店側の事情は一切考えず、それぐらい客商売なんだから柔軟にふんだららさんが沸いて困る。
同じ厨房なんだからマズイっしょ
頭悪い餓鬼が餓鬼作るな
※19
884のどこに店員にメニューに無い物を出せと書いてある?
884は自分で焼くときに具材を取り分けて、自分で調理しろと読めるんだが違うのか?
こういう思考の人が居るって言いたいのは分かるが、884を叩いてる様にしか見えん
アレルギーで食に制限があることよりも
こんな親に育てられるほうが不憫だわ・・・
私もアレルギー持ちだし、アレルギー持ちの苦労はわかるけど、それを人に押しつける
ようなマネはしたくない。何かあったら店に責任が問われるよね。最悪閉店に追い込まれる。
自分や家族にとっての危険物が置いてある場所にわざわざ出向く神経がわからないよ。
うちは外食せずに、家で世界中の珍しい料理を作って食べる、という考え方にしてる。
ネットでいろんなレシピ調べて通販で食材入手して。
それでも外食するより全然安上がりだよww
夫婦でいろいろと食べられないものがあるので、これが一番安全安心。
焼きおにぎりならって言ってくれた店員さんにむしろ感謝するべき。普通お好み焼き屋のメニューにおにぎりはと思うよ。
俺もアレルギーあるけど、りんご、青りんご、梨の生がダメっていう不思議なアレルギー
食べると口の周り、口の中、喉の奥が痒くなって酷いと蕁麻疹が出る
だからこそ焼きリンゴとかリンゴデニッシュとかは好きなんだけど、生のリンゴは触りもしないよ
過敏だと分かってるが売り場にも近付かない
これが小麦とか卵とか乳なら大変だなぁって思う
小麦アレルギーなんて外食じゃほとんど食べられないでしょ
レストランとかでは「低アレルギープレート」みたいなの用意してるところはあるけど、普通の外食はまず不可能だよね
過敏になる気持ちは理解出来るけど、無いのがおかしいってのはどうかしてるわ
俺も病気で食べられるものが限られてるから飲食店には行かない
人付き合いも減るし辛いけど現実を受け入れるより仕方がない
※71みたいに自己管理できるならいいけど、小さいうちは親が守ってやらんと話にならん
別の店いけ
親が外食を我慢すればいい話。
どうしてもの場合は、まず子供に配慮して店にいけばいい。
ファミレスには除去食あるんだし。
または子供の食事だけ持参する。
親の癖にどうして子供を自分にあわせる、店を自分にあわせる、ようにするんだろう。
わがまま。
アレルギー餅の子の親として、甘いとしかいいようがない。
親がマジキチだな
しかし飲食店も大変だよな、自分だったら怖くて何も食べさせたくないよ
微量なアレルゲンに反応されて訴訟だー!何て言われたくないもんな
アイスクリーム屋の話も微妙だな
これが嫁姑だったら?
姑「嫁子ちゃん、アイスクリーム屋行きましょう♪」
嫁「乳アレルギーなんで云々」
姑「シャーベット食べればいいじゃないフジコ!」
嫁「ディッシャー使いまわしだったら云々、そもそも乳アレの人をアイスクリーム屋に誘う時点で云々」
姑「店員さんに言えば気をつけてくれフジコ!」
嫁「そんなに私を死に向かわせ云々!絶縁云々!」
ってなるんでないの?
アイスクリームなんて食べなきゃ死ぬわけでもないんだから、子供の為に我慢したれよ…
家でシャーベットやかき氷作って食べればいいじゃん
※66
> 884は自分で焼くときに具材を取り分けて、自分で調理しろと読めるんだが違うのか?
自分もそう読めた
※76
なんでそうなるんだよw
普通に読んだら微量なら問題ない程度のアレルギー持ちで、外出時にたまには冷たいもの食べさせてあげたいとかじゃないの?
分かってて来るなよ以外のなにものでもないな
アレルギーの辛さを分かってくれないと悲劇のヒロインになるあまり、過度に
攻撃的になるのが増えてないか、近頃
884のアイスクリーム屋でのやり取りはフツーにOKだと思う。
だけどそもそも非常識なモンペの話をしているのに、
なんで自分の話を絡めてくるのか。
「子供がアレルギー持ち」という共通点しかないのに、
なんでそこで自分の子育てを重ねちゃうのか。
気苦労多そうな人だと思う。
※80
自分はこんなに苦労してるんですよ凄いでしょアピールのバカですのでスルーしなさい
お会計の時に「災難でしたね」って声かけるわ
※66
お好み焼き屋なのに客が勝手にメニューにないものを作るのっておかしいだろ。
鉄板を貸してるわけじゃないんだから。
それにお好み焼き(関西風)って全部混ぜた状態で出されるから、具材を取り分けるのなんて無理。小麦粉と卵がべったりついてる。まあこれは自分の経験談だから違うかもしれないけど。
だから結局、客が勝手にメニューとは違うものを作るのは、メニューにないものを出せって言ってるのと同じくらい迷惑だと思うよ。それで食中毒やアレルギーによる発作が起きたらお店に迷惑がかかるんだし。
ドアを蹴りに来たんでしょ
お店の方がお気の毒。
アレルギー婆は粉もん屋には来なければいいだけなのに。
その店に行く前に電話でメニューを聞くとか、ホームページ見るとかすればいいのに。
外出先で飛び込みだったのかもしれないけど、アレルギー対応は店によりけりじゃん。
アレルギー対応しっかりしてるとこ以外は夫婦だけで行けばいいのに。
こういう勝手な人だから苦労してるんじゃないかと穿った見方してしまう。
外出先で飛び込みだったら尚更小麦・卵アレルギー持ちの人にとってはアレルゲン専門の食品を扱ってますよと見れば解る店には入らんだろ
ひゅっとして、このお母さんは、お好み焼きが何でできているのか知らないくらいの馬鹿だったってのは、、、ないか?
米5
昔はそのままタヒんでたのが生き残ってるから目立つだけじゃないかと思う
バカじゃねーの
子供が卵と小麦アレルギーだったら、普通お好み焼き屋なんて近づきもしないだろ
サイドメニュー頼んだところで混入の可能性あるんだし
そのうち自分で自分の子供を頃しそうだね、知ったこっちゃないけど
※894の
>ひゅっとしたら
が気になって仕方ないwww
>>884みたいに「自分もアレルギー持ちで~」「でもアレルギーの理解をもっと~」みたいなこと言ってる人がいるけど、誰もそんな話してないから
「お好み焼きが嫌いな奴が、何故かお好み焼き屋に来て、お好み焼き以外がないと知ってキレた」
という話でも、話の概要としては殆ど変わらない
アレ持ちのうえ両親がDQNで子供は大変だな、って感想が上に乗っかるだけ
概要を把握せず一部の言葉だけに反応してると、国語で赤点付けられるから、夏休みが終わったら気をつけてねw
卵と小麦をほとんどの料理に使うお好み焼き屋で何言ってるんだこいつ
※74
だな 何故店選びなどの親のひと手間を惜しむのか
ひゅっとしたら親は相当頭悪くて、アレルギーに関することは「なんか難しくて分かんねー」
「るきや(仮名)がチョクで卵と小麦食べなきゃいんじゃね?」ぐらいの認識なんだろうか
お好みの話で盛り上がってたみたいだけど、関西はお店の人が焼いて関東では客が焼くからその認識の違いかと・・・
あと、お好み焼きチェーン店の道頓堀によく行くんだけど、あそこは混ぜられてない状態で出てくるよ
下の方に生地が入ってて上に野菜とか具を盛ったボウルが出てきて、それを自分で混ぜて焼く感じ
だから具とか取り分けて焼けなくはないなーと思ってた
※5
増えたっていうより、知られるようになったが近い
昔もそういう人達はいたんだろうけど、成人前に死んじゃったとかそんな感じ
「今の子は軟弱」って言うウトメがいるけど、昔なら小さい内に亡くなってた子達が医療の発達で生き残れるようになったってのが正しい
小麦粉アレルギーがお好み焼き屋に行って「食べられるものがあるか」を聞くのは許してほしいな。
自分は小麦粉アレルギーだったけど大阪に住んでいてお好み焼き屋さんは必須。
学生の頃、親友に付き添ってもらって、小麦粉を使わないメニューがあるかどうかをいろんな店に尋ね歩いた。
自分でも入れるお店を知ることができたので、友達どうしや営業で食べに行くときはその店の中から選ぶようにしてる。
現在は二回目の出産で何故かアレルギーがなくなったけど、子持ちの今もお店リストは役にたってるよ。
マジキチ
アレルギーは不幸だが
スレと米欄にもなんかアホいるしな
いや、実際「わかってて来るなよ」だろこんなもん。
ダメもとできいてみて、やっぱりそうですかすみません、で済むならいいけど文句つけるってなんだよアホか。
アレルギー持ってるけど
こんなことされたら
本当に親に迷惑かけとると思って
死にたくなる
これは客が100パーセント馬鹿で悪いけど
私なら、
豚と海老を焼いて味付けしましょうか。専用の鉄板は無いので微量が入っても大丈夫でしたら。
と提案する。
単価2500円以下の店ではこんなこと要求できんけどね
2500以上になればだいたい対応できるでしょ。
※101
うんうん、キミはそうやって立派な商売をなさったらいいよ、脳内でね
現実の客が来ないなら失敗する可能性もゼロなんだしさ
仮に善意で特別メニュー作って出したとしても、
もし粉が少し残ってて症状が出たら、謝罪だ賠償だと喚き散らすんだろ?
こういう輩は当たり屋と変わらんよ。関わった時点で店が100%損する
弟がアレルギー持ちで健康な自分まで子供時代、お菓子禁止だったな・・・
弟は可哀そうなのはわかるんだけど
自分の母親のアレルギーの子を持って大変なアタクシっぷりを見てきてるんで
こういうアレルギー様を見ると
もっと周りの人の事も考えた方がいいよと思ってしまうわw
自分で一番苦労しているような振る舞いはやめてほしい。
弟がアレ持ちで 健康な自分まで子供時代お菓子禁止だったな・・・
弟はかわいそうなんだけど
自分の母親の「アレルギーの子を持った苦労してるアタクシ」っぷりを見てきてるんで
こういうアレルギー基地をみると
もっと周りの人の事も考えた方がいいよと思ってしまうわ
自分が世界で一番苦労してるからワタクシたちを特別扱いして当然みたいな態度はやめるべき
※101
豚肉は店にもよるけど、お好み焼きに入れる海老って変わったメニューを除けば大抵は桜海老だろ
味付けて出されても・・・という感じなんだが
そもそも、きちんとした店ほどトラブルを呼び込むような拙い対応はしないがな
微量は混ざるのが不可避の場合、親が大丈夫だと言っても結果的に駄目なこともあるし
その場合、親が事前に何と言っていようがトラブルに発展する確率は高いんだから
※904
うちの近所のソバ屋は店主のおじさんがソバアレルギー発症してうどん屋になってたw
そういう転向じゃ駄目なのかね…
アレルギー持ってるのは不憫だがイチイチ店に絡むなマヌケ
テメーでなんとかしろやボケが
俺だったら「では鉄板焼きのお肉を用意します。メニューにない物を作りますので特別料金になりますが宜しいですが。御一人様5万円です」といって追い払うけどなw
向こうが「それでいい。頼む」と言ったら店員を一人、近くのスーパーまで走られりゃイイんだし。
こんなバカは小麦粉の無い世界にでもいけよ
こういうマジキチは何にでもイチャモン付けてくるから、関わり合いになりたくない。
きの字騒動の逆パターンか。
>>884の、
自分で焼くお好み焼き屋さんならどうにでもなる。っていうのは、
自分たちで選り分けて焼けるって意味じゃないの?
店員に、こういう焼き方で焼いてくれって指示が出せるって意味じゃないと思うけどちがうの?
多分そういう意味だろうな
でも、自分で焼くお好み焼き屋なら材料は混ざった状態で出てくるだろうし、そこから綺麗に材料を選り分けるなんてできるわけは無いし…
なんにせよ、阿呆な意見でしかないな
そもそも駄目元でもなんでもお好み焼き屋に来るなよ
それ子供関係なく自分が食べたいだけのワガママだろ
基地外はタヒねばいいのに、子供残して
俺が店側なら、例え材料だけバラで出せる状態だったとしても帰って欲しい
普段微量なら問題なくても、いきなり悪化する可能性もあるんだから、そんなもん責任とれない
アホだな蕎麦アレルギー持ちが蕎麦屋に行ってうどん出せってキレる感じか。
シャーベットじゃなくてソルベかな
自分の子どもが食べられるものくらい覚えといてほしい
ダメ元でなかったらどうする気なんだか…店がわだって悪くないのに残念な気持ちになるは
>シャーベットじゃなくてソルベかな
同じものです
ダメ元で聞いてみるって、なんか恥ずかしい行為だと思ってたけど、
今は平気なことなんだなぁ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。