2019年04月15日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1551450347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part111
- 19 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/12(金)14:36:45 ID:49J.vd.y0
- 別に風邪を引いたわけでも無いし、
ストレス溜まっているわけでも疲れるようなことをしたわけでもないのに
下痢が止まらない
左瞼の痙攣が止まらない
左耳の裏にヘルペス
左脹脛から太腿にかけてつる
眠っても四時間と寝られずに目が覚める
眠ると夢の仲間で仕事してて、結局すぐ目覚める
スポンサーリンク
- こんな状態が一ヶ月続き、病院に行ったら
「血液検査しても何も問題ないし、疲れでしょう、安静にしてください」
とだけ言われる
仕事だけ普段通りに行って、あとは最低限の家事だけして
なるべく横になってるのに、一向に良くならない
連続睡眠ができないから小間切れ睡眠をとるために
横になる時間が長いからか、体も浮腫む
特に疲れてる自覚がないのに医者は疲れをとるようにという
疲れてる実感ないときに疲れを取る方法なんてあるのか? - 20 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/12(金)15:40:50 ID:QbS.ky.3y
- 素人判断だけど、疲れと言うかきちんと睡眠時間を取れてないのが原因じゃないかな?
連続睡眠ができない点も含めて一回睡眠外来に相談に行った方が良いと思う - 21 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/13(土)21:42:39 ID:JgV.6p.iy
- 不眠症で病院にかかったら?
残念ながら解決するとは限らないけど、ひょっとした解決するかもしれない
ちなみに何らかの要因で緊張状態がとれなくて不眠になってる場合、
寝る直前にコリホグスを飲むと熟睡できる
コリホグスは名前でわかる通り、小林製薬の肩こり薬なんだけど
肩こりはまったく治らないけど筋弛緩作用で超有能な睡眠導入剤になる
本来の用途ではないけどね
他にも薬局で買えるドリエルなどの睡眠導入剤、抑肝散・酸棗仁湯などの漢方もある
でもこれらは私はあんまり効果なかった(抑肝散は効果あるけどデメリットもあった)
コメント
自分もいろいろ不調が出てきて医者にかかろうと思ってるとこだけど
報告者の場合はもう検査もしてもらってるのに異常はないって言われてて怖いなー。
あらゆる病気が血液検査でわかる、というわけでもないだろうに、
血液検査以外にも何か受けられる検査はないか、とかは提案してもらえないのかね。
俺が鬱病になる前がこんな感じだったわ
やべーから休んで寝とけよ
残念ながら医師が『此れは無いな』と思った病気に繋がる項目は
血液検査で調べる事な無く最初の見立てが違って居ると、アッサリと病気を見逃してしまう
家の外が焦げ臭い事に気が付いたものの、裏山が燃えているのに物置を調べて『火事では有りません』
と同じ状態に為る・・・違う病院に行った方がいい、前の病院で何を調べたか結果を持ってね。
自分が書き込んだのかと思ったほど症状が似ている
自分はこれに加えて両腕の痺れと頭痛が常にある
色々調べてみたけれど何にも出てこない
何か出てきたとしも治療費は捻出できない
ポンコツな体を騙し騙しやりくりしている
ひとつ言えるのは煙草と酒の習慣があるなら止めた方がいい
下痢と睡眠障害の一部は改善されるはず
あと他の人も言っているように多分鬱の気配がある
少しまとまった休みを取った方がいい
自分が書き込んだのかと思ったほど症状が似ている
自分はこれに加えて両腕の痺れと頭痛が常にある
色々調べてみたけれど何にも出てこない
何か出てきたとしも治療費は捻出できない
ポンコツな体を騙し騙しやりくりしている
ひとつ言えるのは煙草と酒の習慣があるなら止めた方がいい
下痢と睡眠障害の一部は改善されるはず
あと他の人も言っているように多分鬱の気配がある
少しまとまった休みを取った方がいい
(自分語り)もう18年も半分伏せってる生活だけど、
血液とか精密検査してもどっこも異常ないんだよねワシ。
まだ研究段階のとある病気だと素人診断してるけど、何が辛いって
病人として治療対象にして貰えない事が一番辛いっス。
たまーになんか慢性疲労症候群とか
お米のアレルギー(本人も知らない)とかあるから
諦めずに解明に向けた方がいいかも
寝たきりみたいになりたくないしね…
明らかに何かの症状っぽいけどただの疲労なの?
ここに書いても仕方ないけど他の医者もあたってみた方が良い
自分語りばかりやな
大変だけど一個一個の症状の専門家にかかった方がいいよ
紹介状持ってハシゴするか総合内科で診てもらおう
良くなればいいなあ
何かきっかけがあって分かるといいね
女性なら婦人科とか甲状腺とか考え得るもの徹底的にさ
※6
ナカーマ。とても解る。
報告者は、本当に検査の結果が悪くないなら自律神経の過緊張っぽいけど、先生によって内科に問題ないと自律神経見てくれる医者と放置の人がいて後者の方が多いから、一度せっついて大きい病院を紹介してもらった方がいいかもね。そこでもう一回最初から診て貰った方が良いと思う。不定愁訴はセカンド・オピニオン大事。
内科に行ったんだと思うけど精神科案件だと思う
異常が見つからないだけで、病気になってるよ
辛いけど暫く病気を診察できる病院巡りするしかない
※9
同様の症状が出てる人から対処法のヒントでも見つかるなら
自分語りがあってもいいと思う
取り急ぎ、仕事休めとしか
まずは睡眠障害を何とかしよう
医者にかかったのにそっちには何の対応もしてもらえなかったの?
夢の中まで仕事してたらそりゃ回復せんわ
寝たな~っていう満足感が得られる薬を探そう
自分語りのコメントでも、その内容が報告者の話に沿ってるならもう一人報告者が増えたとか、関連したまとめを読んでるだけという感じなので構わないけどな
コリホグス買ってこよう
肩こりには効かないって何なのw
※17
わかる
唐突な自慢とか完全に無関係な話だと隙あらば自分語り!って思うけど、病気や不思議な話に対して似た経験があるとかそれは○○かも自分もそうって書き込みを見ると
元々の話が補強されていってる感じがして楽しく読める。
それはそうとして想像するだけで大変そう…せめて睡眠だけでも改善されると良いのだけど
20代の頃、同じような症状で病院に行って
夜あまり眠れなくて・・・と言ったら
あー。不眠症だわって言われて睡眠薬出されて
出された日数分飲んで寝たらすっきり治った。
睡眠0なわけじゃないんだし、
自分が不眠症なんてありえないって思ってる人多いと思うんだ。
1発で解決する事もあるから、一応不眠症で病院に行ってみて欲しい。
中医学のちゃんとした漢方薬局で相談しても良いかも。寝不足はあらゆる体調不良のはじまり
自分語りでもいいと思うのよね、解決法とか似た症状とか、ひと1人の命が救われるかもしれないんだし。みんな鬱とか年中症状に苦しんでて、その痛みや辛さもわかるし、できたら1人でも多く同じ苦しみから解放されて欲しいって願いを持ってると思うから。
コリホグス、褒められてんだかけなされてんだか
更年期とかってことはないかなー。
知り合いは34歳でなったって言うし診断してみてもいいかも。不眠は辛いよ
更年期は確かに中途覚醒あるわ
あとストレスで無意識に歯を食いしばったり力んだりしてない?
どうせ年取ってんだし一回ぐらいできる限りの精密検査してみ
それで異常なかったらヨガとかタイチーやってみ
コリホグス、眠気防ぐためにまあまあ多めのカフェイン入ってるから、カフェイン過敏気味の人は気をつけてね、わたし個人輸入でカフェインなしの同じ成分の買って使ってるわ
体はなにか不調がある場合一生懸命持ち主に訴えてるんだろうけれど、
もう少しわかりやすくしてほしいよね。
〇〇が痛くて原因は△△でした~みたいなの聞くとはぁ?って思う。
自分もストレスは自覚がないのに体に出る方だから、なんか分かる。
下痢とじんましん(夜になると赤い世界地図が太ももに出てかゆい)と
耳鳴りと不眠で辛かったので、胃腸科、皮膚科、耳鼻咽喉科にかかったよ。
酷い下痢は点滴でとりあえず抑えて貰い、後日精密検査を受けた。
じんましんは皮膚科で薬を貰ったら、すぐに驚くほど楽になった。
耳鳴りも検査の結果ストレスだろうと言われて、こちらは少し日数がかかったけど
退職したらあっさりと治ったw
不眠はどの科で相談したのか忘れたけど、安定剤みたいなのを貰った気がする。
色んな薬を貰うから、おくすり手帳は必ず提出した方がいいよー。
これでうっかり精神科に行ったせいで、今後「はいはいメンタルメンタル」と、内科医に適当に流されるようになることもあるから気をつけて。
自律神経失調症と診断受けた人のテレビを見たことあるけど(ながら見なので詳細不明)
体調不良なのに「何でもない」って言われて、1日中起きれなくなるほど悪化してても、どこの病院でも何でもない扱いされて、
きっかけは忘れたけど、自律神経の専門医に見てもらってようやく診断されたって。
明らかに生活に支障が出るほど不調なのに、内科で「何でもない」って言われたら「どこの病院のどこの科で診てもらっていいのかわからない」というストレスで余計悪化すると思う。
いくら医療が発達したとはいえ、発達した部分は感染症軽減と生活習慣病に関連する老人関係ばかりで、
こういう若年層に対する「どこの診察受けたらいい」とか、この手の連携にはまだまだ乏しいと思う。
腰痛で整形外科でシップ貰っていたら、骨転移
野菜生活しているのに血糖値がおかしいと思ったら、すい臓がん
四肢のけいれんや発汗異常、排尿障害で自律神経失調症かと思ったらアイザックス症候群
だったりすることもあるのでどの程度の検査で異常なしの判断をされたのか、医師によりけり
そういうのを鬱って言うんじゃないの?
名前でわかる小林製薬w
ヘルペスか・・・
聞いた話だが、ヘルペスの病原体は
殆どの人間に存在してて、殆ど共生状態なんだそうだ。
しかし、宿主の人間の調子が悪くなると、ヘルペスの方が
「こりゃヤバイ!」
と思って逃げ出そうとして、色々悪さするんだそうだ。
体調管理のほう、考え直した方が良いかもね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。