2019年04月18日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 451 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)12:32:04 ID:Skt.wf.vz
- 先月結婚式を挙げてきたけど、ある一名のスタッフの対応が微妙にひどかった
打ち合わせにも進行表にもない事を参列者の前で言い出して新郎に無茶振りしたり
両親への花束と記念品贈呈のタイミングで花束を忘れて、最後の見送りで渡してきたり
その花束にもA5サイズの手配メモがセロテープでくっつけたままだったり
その他にも細々あって、極め付けは最後にバックヤードで謝罪もなく
「でも良いお式でしたよ?」とドヤ顔&上から目線
スポンサーリンク
- 旦那は始終緊張してたからかそこまで気にならなかったようだけど、
私はどうにもがっかりしてしまって
ホテル側になるべく穏便な感じの文章を考えつつクレームメールを入れてしまった
プランナーさんと支配人から謝罪を受けてすごく申し訳なかったけど、
でも私ががっかりした気持ちを汲んでもらった事ですごく気が晴れた
相手が恐縮してる姿とか訴えた相手側の諸々を想像すると
嫌な気持ちを飲み込んでしまう場面て多々あるけど
今回は申し訳ないがクレーム入れた事で
プラスマイナスゼロの気持ちまで持って行けてよかった
多分、自分だけで飲み込んでいたら嫌な気持ちのまま、
あのホテルにはもう行きたくないとなってたと思う
丁寧な対応をしてもらえたから、また記念日にレストランを利用させてもらおうとか、
親戚のもてなしにホテル利用しようと思えたし、
結婚式の思い出も総じて良いものだったと思えるようになった
あと、やっぱり謝罪って大事なんだなと感じた
実はチャペルの方でももっと大きなミスがあったんだけど、そこは当日から挙式後まで
スタッフと責任者が物凄い勢いで丁寧な謝罪をしてきてくれたから、
全然気にならなかったしむしろ気にしないでくださいという気持ちになって
こちらが恐縮してしまった - 458 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/16(火)18:39:49 ID:qUO.nz.jo
- >>451
クレームって叩かれる傾向にあるけど正当なクレームはむしろ店の宝だよ
後にもっと深刻な形でミスを犯して取り返しのつかないことになる前に正す機会をもらえてさ - 482 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)19:45:39 ID:T4a.85.pi
- >>451
私も結婚式でクレーム入れたクチだ
冠婚葬祭でクレーム入れるってすごく勇気がいる
もともと当日担当になった人の態度がすごく高圧的だった
思いのほかヒールが足にきて痛くて立ってるのがしんどくなったから、
靴を交換してほしいと伝えたんだけど、進行上難しいんですけど?と圧をかけられた
お色直しの時にヘアメイクさんに泣きついたら簡単に交換してくれた
その他にも新郎新婦の気持ちよりも式の進行第一って感じで、
あまりにもこちらの心情を蔑ろにされて悲しくなってしまった
その進行で一個結構なミスをしでかしたから、それを印籠に恐る恐る苦情を入れた
でも支配人も平謝りするのは「進行のミス」だけなんだよね
私にしたら進行のミスよりも担当者の高圧的だったり、こちらの気持ちを汲んでくれない
上からな態度の方がよほど式に泥を塗られた気分になったんだけど
その辺は「受けての主観」ってことで処理されてしまうんだろうか?
進行ミスの方が真摯に謝ってくれさえすれば何とも思わないのになあと思ったけど
式場側と新婦側の温度差なのかな
コメント
開き直りは本当にムカつくよね
結婚式や披露宴ってかなりの金額が動くから
もっと厳しくクレーム出してもいいと思うけど
こんな大人な対応ができる人間ばかりだったらもっといい世の中になるんだろうなぁ
あほくさ
結婚式なんて所詮女の自己満足にしか過ぎねえだろ
好きな人と一緒になれたならそれでいいじゃねえか
結婚式するために結婚したのかよこの女は
セクハラとクレームはビジネスチャンスである!
※1
祝い事だから些細なことではそうそうクレームはこないし、
コンビニやスーパーみたいに何十回何百回と使用する施設じゃないから
会場側もサーセンww程度で済んでバックレられる業界なんでしょ
もっとも不況だし結婚式なんかやらねえって夫婦増えているし縮小する一方でしょ
その分、一つの件でガッポリボッタクリが加速するかもしれんけどね
※2
同意はするが不手際に対するクレームとは別物。
お前が結婚どころか交際もまともにできない底辺なのは
女や親や社会が悪いんじゃなくておまえ自身がダメだからだぞ。自己責任。
あほやろ
結婚式でサプライズ好きの司会者に、絶対それはやらないでくれとしつこく20回くらい言った事を、新郎新婦の私たちや親族やプランナーなどの関係者全員に無断でやらかされた時はクレーム入れたな。
招待客全員に迷惑かけるサプライズぶちかますし、そもそもサプライズ大嫌い、人前で話すの大嫌いな招待客多いって伝えてたのにだ。
これから式やる人は、なんかコイツ地雷の臭いがすると思ったら、容赦無く伝えて人変えてもらったほうが良い。
※2
結婚式の意義だなんだと、結婚式というイベントを行うのが仕事の人間が、その仕事をおろそかにするのとは全く別の話。
結婚式の主役は新郎新婦で、その主役が気が付くほどのミスを幾つもやらかしている上に、ミスを指摘されても「でも良いお式でしたよ?」なんて結果オーライ(新婦が嫌な思いをした時点でオーライになってないが)で流してしまおうとするその姿勢に問題があるだろ。
それはミスを許す側のセリフであって、贈呈する花束にメモ付けたままなんて無神経なミスやらかした人間が自分で言うセリフじゃないわ。
つうか、そんなにミスが多いところで大丈夫?
※2
そういう偏ったものの見方してると間違いなく出世できないんだけど、そもそも仕事してなさそうだね君
冠婚葬祭の意義も、式場の仕事のなんたるかも、まともな社会人だったらわかるものだけど
わからないんだよね
小学生で精神年齢止まってるのかな?
※8
結婚式場のミスって意外と多いんだってさ
大抵は一度きりだしおめでたい席だからってんで飲み込んでしまうので改善されない
微妙にひどい とは
※11
この報告者さんご夫妻が寛容なだけで、全然些細じゃないよな。
ここまでやらかしといて開き直るとか、本当に対応が酷い。
ホテル側も、クレームが来て件の担当者呼んで事実確認した時蒼白となっただろうよ。
これはいいクレーム
普通は一生に一度高額な費用かけた結婚式で親身になれないブライダル関係者なんて給料貰う意味すらない位嫌な奴だと思うよ、クレームじゃなくて指摘だよ
※2
その女の自己満足とやらにさえつきあえない器のちっちゃなお前は
女から相手にされんから一生考えなくてすむな。
よかったな。
客からすりゃ一生に一度高額だから絶対失敗したくないんだろうけど
ライブというのは失敗とは背中合わせなわけで・・・多少は目を瞑って欲しい気持ち・・・
まあただそのスタッフはありえない
理不尽なクレームする奴はただの基地外
明らかに相手に不手際があるクレームはしておくべき
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。