2019年04月18日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
何を書いても構いませんので@生活板74
- 469 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)11:25:04 ID:n46.et.k6
- 私は大多数の人達から持たれる第一印象がマイナス要素ばかりで、
一体私から何が滲み出てるんだろうと思ってしまう。
具体的に人から直接言われた事を上げると、
料理できなそう、挨拶できなそう、敬語つかえなさそう、
仕事長続きしなさそう、マナー知らなそう、常識なさそう、
冷たそう、気取ってそう…というのが多かった。
スポンサーリンク
- 結婚して間もなくの頃、旦那の従姉妹に2回目に会ったときには
毎日の料理は誰が作っているのかと聞かれた。
朝は好き嫌いと食事をとらない人もいるから作らないけど、
夕飯は毎日私の役目ですよ(旦那の実家で同居だった)と答えたら
「最近流行りの(?)御飯作らない人なのかと思った。ごめんね」と言われ、
言われ慣れてるので大丈夫ですと返事した。
万事この調子で、資格取得のために通った講座の調理実習の際は、
千切りしていると「料理できるんじゃん!」と驚かれ(出来ないとは言ってませんが)、
仕事関係では「思ってたより長続きするね」「敬語使えるんだ!」
「よくそういうマナー知ってるね」「第一印象より常識的だね」等々。
実際の自分は抱かれる第一印象とは逆の性格なので、
少しでも一緒に行動すると「思ってたような人じゃなかった」と言われるし、
何か作業する分には問題ない。
第一印象をもう少しマシにしようと、
一般常識や礼儀、言葉のマナーに関する本は購入して読んできたし、
言葉遣い、話す内容、容姿にも気を使ってきた。
服はしまむらやユニクロみたいな安いものがほとんどだけれど、
大体が無地でモノクロやアイボリー、濃紺のカラー。
スカートはフォーマルしか持っていない。
とにかく周りから浮かないようにが基準で、
○さんと×さんと△さんがこんな感じの服着てたなーと
丸パクりや真似にならない程度に選んでいる。
ずっとこんな感じで生活してきたけど、いい加減疲れてきた。
最近、この先は常識ナシの物知らずババアと見られながら老いていくのかなぁと
諦めの境地でいる。 - 470 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/17(水)11:37:27 ID:WKw.uk.ba
- >>469
そう見られちゃうのは大変だね
まあアレだ、相手が勝手にマイナスイメージから始めるから、
普通に出来るだけで勝手にプラスイメージ持ってくれるからラッキーくらいに思おう
出来るッポイ外見の人は「意外と出来ない人だったんだね」て言われたりするって言うし
努力してるのに完全に報われてないってわけでもないよ、きっと
コメント
表情じゃないかな
第一印象で思った失礼なことを、たとえ覆ったとしてもあえて口に出してくる人がたくさんいる環境って怖い。
二重の幅が広くて馬鹿にしてそう&チャラそうに見えるとかかね
あと口角が下がってて不満ありそうとか?
相談者さんは歌手の中嶋ミカですか?
思ってたより出来ないのね~
って失望され続ける私よりマシだろ畜生め!
報告者舐められてる感じあるよね
第一印象は多分だけど馬鹿にしてもいい対象って思われてるだけで
○○だと思ってたとかいうのはマウンティングの一環なのではと思った
私はむしろ逆で、頭良さそう、スポーツできそう、運転うまそうとか超人みたいに言われるけど
実際は頭は悪いスポーツできない免許は持ってないというド底辺。
「話してみたら違った」とがっかりされるのは結構ツライんですよ!
失礼なことをポロっと言うやつしか居ないっていうより
やっぱり何かの要素が入ってるんじゃないか
この人は自分のスキルについて「私には何も誇れるものが無い」と本気で思ってそう
しかもそれ「超一流レベルの人に比べたらちっとも駄目だ」って前提になってるやつ
超ハイレベルに比べて私なんて全然何も出来てないレベルだわーって態度だから
そこそこ普通にスキル使えるのに、それやれますって顔付きになってないせいで
アレコレ言われまくるんじゃないかねえ
私それぐらいやれるよ、って思うことさえ己惚れだって厳しい自己嫌悪も入ってそう
第一印象悪いお陰で好印象を与えてるんだからいいんじゃね
面接は受かりにくいだろうけど
多分、ここまで本人の努力でどうにもなってないってことは声だと思う
自分の声って人が聞いたのとだいぶ違うから簡単には気づかないと思う
オールしまむらユニクロで無個性な上に安っぽい+ノーメイクで猫背でもちゃもちゃした喋りとか?
書いてない部分でもそれだけマイナスに見られる要素は考えられる
アニメ声とか?
派手な茶髪にすればいい
とりあえず舐められてんだろうなと思う
あとからポジティブなことを言えば
ネガティブなことを言ってもいいって
大多数の人から高確率でってこえーわ
髪の色が明るすぎたり奇抜な色だとDQNぽく見られるかもね
前に「髪の毛ピンクにしてるだけで不良だと誤解される」みたいな話もあったし
逆に真っ黒なのに手入れが行き届いてなくてボサボサだったり毛量が多くて爆発してたりすると、ニートや引きこもりみたいな幼稚な大人っぽい印象で見られるかもしれない
なんか不潔ではないんだけど肌にツヤがなくてモッサリしてて伏目がちで、人と目を合わさないタイプなんじゃないですかね。
心当たりがありすぎてコッチも辛いわ。
派手な顔か地味でもっさりした顔のどちらかだろうね
地味な場合はきちんとした服やメイクをすればいいけど派手な場合はな・・・・・・
ファッションやヘアメイクがどうこうというよりも表情・声音・話し方・姿勢で誤解されてるタイプかもね
いったいどんな見た目の人なのか、会ってみたい
報告者は水商売顔なんじゃない?
確かに会ってみたくなる
「不良が良いことすると一般人よりマシマシで良い人に思われる」的な効果は無いのかな
髪型が派手とかかなぁ
※5
ドンマイwww
ギャルっぽい見た目なのかと思ったら、地味に徹してるんだね。
うーん、いつも口が開いてるとか?
*2さんじゃないけどむしろ環境の方が悪いんじゃないかな
田舎でヤンキーがスクールカースト上位みたいな世界で
黒髪で制服をちゃんと着てるとバカにされる的な
小倉優子がコリン星から主婦になった時は色々衝撃だった。料理も出来なさそうだったし敬語とか常識も知らなさそうに見えたけど、実際は仕事も育児も教育も料理も断然私より上。
顔、表情、喋り方、立ち居振る舞いに出ているんだと思うよ。
偏見が持たれやすい要素を複数もった外見をしてるんだと思う
ネイルしてる人に料理しなさそうって思うのと同じように
爪の形とか甘皮処理とかそういう指先までキチっと整えてれば料理しなさそうに思われるだろうし
髪もお金と時間かけて手入れしてるんだろうなあってくらいツヤツヤでスタイリング決まってれば
おしゃれ最優先で生きてそう→他の事ができなさそうって思うかもしれない
容姿・スタイル・身だしなみといった外見が隙無く整ってるんじゃないかなあ
表情が硬いのかな
そのせいで物事に無関心なタイプに見られがちなんじゃない?
報告者とはちょっと違うけど、「もっと冷たい人かと思った」「初対面で怒ってるのかと思った」とよく言われる。
気をつけてるつもりだったけど、無表情になりやすいし緊張したらカタい喋り方になるしで、
他人から見たらツーンとして見えるみたい。
実際付き合い出すと「楽しい、気さくで良い人」みたいに真逆に変わるから、やっぱり表情、喋り方かな?
怠そうなトーンで喋ってるとか?
ギャル系と思いきや地味系か。
でも初対面の際は相当な身なりか態度してるはずだよ。
隠れるやつは確かに印象悪いからハキハキ喋るといい。
米5米7
わかるわかるすごいわかる
自分もそうだから…
頭良さそう、仕事できそう、学歴高そうな顔してると言われる
実際はどれも真逆、大学も出てないし
なぁんだ見掛け倒しかと失望されるのは本当つらい
報告者さんは、何もできなそうだけど実際はできるわけだから、ギャップ萌えも狙えるし期待値が低い分好感度は逆に上がると思う
自分は顔がキリッとして出来そうに見えるだけで中身はウスラボケだから、好感度はダダ下がりよ
頼むから決めつけないでくれと思ってる
周りがヤバすぎでしょ。
まともだったら口に出さないよ
※33
だよねえ
周りの人が失礼すぎるよ
表情が乏しく姿勢の悪い女性を思い描いたな
声質やしゃべり方でも印象はだいぶ変わるよ 頑張って。
自分もあんまり言われはしないけど、そう思ってんだろうなーって人に会う事あるよ
でも、結局他人って自分の鏡なんだよね
そう言う人たちは、自分のその部分に自信がない
悪口言う際に、人間は無意識下で自分が一番傷つく言葉を選んで相手を傷つけようと言ってるからね
例えば自分の外見に自信のない人ほど人に対してブスブス言う
なぜなら自分が言われたら傷つくから、その言葉を自動的に選んでいる(田舎者~や頭悪いなども同様)
バカにされてもバカではない、偉そうにしてても偉くはない精神大事
人が言う事は気にせず、自分は自分のできることに自信を持って何言われても「ハッ、片腹痛いわ」ぐらいに思って生きて行ったら楽になるよ
姿勢が悪いんじゃないかなぁ。
鏡見る時は気を付けてても、不自然な感じというか。
話し方とか色々あるけど、
姿勢が悪い人って、なんとなくきっちりしてない感が出るよね。
どんな人なのかすっごい気になる。
親しい人にどこを判断しての第一印象だったのか聞いてみたら?
旦那の従姉妹の発言のご飯作らない人って何。流行ってんの?
すごい凝ったネイルしてるとかならそう書くもんな。なんなんだろう。
派手目の美人顔&喋り方なんだろうな
どんなに地味目にしていてもベースの顔立ちから受ける印象は強いよ
ゴマキが喪服着ていてもゴマキだったような感じ
初対面で舐められたりいじめやすそうと目をつけられる可能性が低そうなので
地味モサガリ勉ブス顔&喋り方の私はとてもうらやましいよ
ハーフの派手顔だけど同じこと言われるよ
なるべく好印象を心がけて交流するから、すぐある程度仲良くやれるんだけど
そう打ち解けてくると、ごめんね最初はって雰囲気で言ってきます
それと同じ感じなんじゃないかなあ
コメ欄にあるように、ちょっとやれただけで感心されるから得だって思うようにしてる
※12これかなあ
顔だとしたら坊一郎@藤子不二雄みたいな溶け顔だとか?
第一印象のハードルが低いなら後は評価が上がる一方だから…と前向きに考えるしかない
自分は第一印象がピークって感じだから真逆だわ
ぱっと見はキリッとしてて賢そうな人に見えるらしいけど親しくなった人達からは思ったよりアホで不真面目でびっくりしたっていつも言われる
周りの人達感じ悪いね
舐められてるのかな
私は逆に中身ひどいのに善人に見えるみたいで面倒くさくて嫌だったけど
面と向かって悪口言われる報告者よりはマシなのかな
思ったこと全部口に出す系の人達に囲まれてるのに、今まで「なぜそう思ったのか」を誰にも教えて貰えてない時点であんまり総合評価はよくないんじゃない?
-100点だと思ったら-60点だったくらいの評価だからみんな雑な褒め方するんじゃ…
私も第一印象最悪で仕事もイマイチな後輩を褒めるとこなくて「思ってたほどダメじゃなかった」って褒め方した事ある
どんな人か会ってみたい。
私は見た目が大人しそうでユルふわキャラらしくて、
車を運転していると驚かれるw
18歳で免許取ったんだけどね。
漫画なんかだと「第一印象最悪!」優しい面を知って「ギャップに惚れた!」
ってパターンだね
人間の心理として、マイナスから入った方が評価は高くなるので、お得でっせ
こんな言われ方するなんてどんな人か見てみたいよね
友達とか同僚とか親しい人にがっつり聞いて見たら良いのに
意外な所を見られててそう判断されてるかも知れないよね
どんな容姿でどんな声でも、いちいち本人に褒めてるつもりで言う奴らが異常
文章からイメージしたのは、舌足らずぽい話し方で、見た目派手な印象の人って感じかな?
細身で茶髪巻き髪でばっちりネイルが思い浮かんだよ。
わかってくれる人だけからわかってもらえたらいいんじゃないかな。
多分綺麗な人なんだろうな・・・
いい年の女性があまりに安い服着てるのはみっともないと思うけどこの人は私は見た目気を使ってるし普通にしてって思ってるんだよね
そんな感じでできてると思ってることが実はあんまりできてないんじゃないかなー主に見た目や態度とかで
多分言動の細かいところなんだろうね。
例えば言葉遣いが丁寧でも、喋る速度が早すぎたり遅すぎたりとか、応答のタイミングがどこかずれているとか。
態度についても丁寧で礼儀正しくてもやたらと卑屈だったりしたらマイナスの印象になりそうだし
言葉遣いにも気を使ってるって言ってるけど、それが逆効果な可能性も。
自分の物にできていない言葉遣いをしてると他人から見たら無理してるように見えて、「この人は普段こんな言葉遣いなんかしないぶっきらぼうな人なんじゃないか?」って思われちゃうんじゃないかな?
周囲を気にするようになる前の事はわからないけど。
藤田ニコルみたいなのを想像した
※欄の見た目や雰囲気の推測が
地味暗いかド派手の2択なのがなんかおもしろい
ファッションを周囲に合わせて我慢してるんなら
好きな方向にはっちゃけたほうがいいぞ
どういうカッコをしても評価は変わらない
チンピラねーちゃんに見えるんだろうwww
地味だったらそうは思われない。派手すぎるんだよ。
ユニクロだって、お金持ちも意外に着ているらしいから
服装だけじゃないよね。
地味なお嬢様に見えるとか?
第一印象が悪い、と
第一印象が悪いと言われがち、って全然違う問題な気がする。。
悪かった印象を本人に伝えちゃう人がそんなにいる環境ってやばいよ
私は第一印象がパッとしない馬鹿っぽく見えるみたいだけど、その分ギャップで評価されるし、場合によっては馬鹿なフリしてやり過ごすこともできる。この人も堂々としてればいいよ。
俺は銀縁眼鏡かけてる事もあって第一印象が固い職業系(公務員、銀行員)なので
ギャグを言ってもしばらく周りの人は反応に困ったみたいだ。
三ヶ月はたたないと性格が理解してもらえないが
六ヶ月もたつとなんか面白いこと言えと態度にでるようになる人がでてくる。w
俺も銀縁眼鏡掛けてるんだけど
そのせいか妙にお堅いイメージに見られるっぽい
実態は大酒飲みでバイク乗りなんだけどそれを言った全員から意外だって言われる
自分もこの投稿者と似た感じ。
アニメ声(精一杯下げても)が原因か、異相のせいか、気味悪がられ無視される。
でも一緒に働いていると、一週間もすると慣れて寄ってくる。
問題は挽回の機会がない相手だよね。
知り合い女性なんだけど、長めの顔で目が小さくて下がり口角の法令線がある人がいつも第一印象嫌良くないと言われ、でも一年位経つと意外と良い人って言われるタイプだわ。
不細工って訳じゃないんだけどなんか独特な感じなんだよね
目がドロンとしてて、口開いてないかな。
もしかして、口呼吸してませんか。すごく馬鹿っぽく見られて損するよ。
人を見た目で判断する人ばっかり居る環境にしか身を置いてないってことだけど
結婚できてるしわかってくれる人にだけわかってもらえばいいさ
色んな分析が出てるけど、見た目と話し方に問題があるってのは共通だね。
以下のことを試すと、印象が改善すると思う。接客業に就くとこんな内容の教育を受ける。
・化粧品カウンターでどう見られたいかを伝えてメイクして貰い、周囲の反応を見る。メーカーによっては有料で教えてくれる。他人に見られるのが苦手であれば、メイク講座(個人指導・数回で終わる)を探して習う。
・デパートのコーディネートサービスで「きちんとした大人らしい服」を選んで貰う。肌の色や体形から服選びのアドバイスを貰えて参考になる。
・地域でやってる「話し方講座」「ボイストレーニング」などに通う。きちんと口を開けて発声できるようになると、それだけでハキハキした元気な人に見られる。
・胸を張り、背筋を伸ばして歩く。ジムや姿勢を整えるストレッチへ通う
隙あらばryする
運動神経悪そう→運動神経良い
色白だしインドアっぽい→子供時代は外遊びが基本。日焼け止めは22歳から
大人しそう→めちゃくちゃうるさい
優しそう→自己中
勉強出来そう→成績は普通。勉強は嫌い
仕事出来そう→ドジだしルーズだしすぐ仕事辞める
聞き上手っぽい→他人に興味ない
見た目って当てにならないね〜
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。