2019年04月22日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550298033/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16
- 309 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/19(金)13:17:45 ID:ZQI
- 夫に離婚したいと言われた。
最初に言われたのは半年ほど前で、その時はその気はなかったが
最近それもいいかなと思い、緑の紙を自分で貰ってきて今手元にある。
スポンサーリンク
- 夫:34歳、会社員、年収350万
私:28歳、PCで書類作成等実家を手伝って月2~4万程度。
息子3歳、それぞれの実家は遠方で新幹線の距離。
夫婦の貯蓄は財形貯蓄を毎月2万ずつやってるので80万ほど貯まってるだけ。
夫個人の貯蓄は知らない。
夫に申告していない私の貯蓄は2500万。
私の実家は遠方だが、メールやFAXを使って見積書や資料作成等の仕事を回してもらい
少ないながら小遣い稼ぎをしている。
夫のお給料からは小遣いは貰ってなくて(私の小遣いに回せる余裕がない)
その分で子供関係の付き合いや自分の化粧品などを購入している。
夫が離婚したい理由は、私が社宅に入りたがってることと(夫は入りたくない)
私に働いて欲しいが、私はまだしばらくは専業でいたいと却下していること。
一昨日、「俺の意見に逆らうばかりで結婚前のような可愛げが無い、
愛情が持てなくなった」と言われた。
今のままでは働いても働いてもわずかな小遣いだけもらって何の楽しみもなく
将来に何の希望も持てないんだとか。
結婚前の約束では子供が生まれて保育園が見つかったら仕事を再開し
共働きでやっていくと言ってたのに騙されたと。
その言い分に対し、私は状況が変わったのだから受け入れろとしか言えない。
働くのが嫌なわけではないが、子供が身体が弱くしょっちゅう発熱する為、
働くにしても今はパートしか無理だし、頼れる人が回りにいないので
恐らく遅刻早退が多くなり職場に迷惑かけそうだからだ。
今は貯金が出来なくても仕方のない時期、できるだけ遣り繰りして赤字を減らし、
私が働けるようになるまで乗り切りたいと思っている。
息子も少しずつですが丈夫になってきているので、
せめて小学校に入れば昼間は働けそうなので、それまで辛抱してほしいと言っても
確実じゃないことに辛抱できないとか言われる。 - 310 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/19(金)13:17:57 ID:ZQI
- で、夫が小遣いが少ない少ないと言うので、ならせっかく希望すれば社宅に入れるのだから
申し込んでくれと何度もお願いしたが、社宅は嫌だと。
社宅は嫌だ、小遣いは増やしてほしい、と私からみれば我儘にしか見えない。
それに私としてはお弁当を渡しているので、月3万あれば十分だと思っている。
忘新年会や歓送迎会などの出費は別口で出してるし。
私からすれば、今は子供の事を第一に考える時じゃないのかと思うし
結婚時の約束は反故にしたのではなく、状況が変わったのだと何故理解できないのか
不思議でたまらない。
私が楽したいわけでも楽してるわけでもないのですが分かってくれず
あまりに稼がないことを馬鹿にされると
「この程度の収入で偉そうにすんな!家事も育児も一切手伝わないくせに我慢ぐらいしろ!」
と言いたいのを、言ったら本当にお終いだと必死で口を閉じてる状態で
ここまで思うようになったら夫婦としてもう終わりかなと思ってる。
せっかく家族になったのだから、話し合ってお互い譲歩するところは譲歩して
どうにか上手くやっていきたいと思ってきた。
が、最近はあまりに平行線で話し合うのも疲れてしまい、
夫がそんなに離婚したいと言うなら離婚して地元に帰って
息子とふたりで暮らしたほうが幸せなんじゃないかと思えてきた。
最初、女かなと思って調べてもらったが、それは出て来なかった。
変な話だけど、女がいたとしたら、その方が離婚したいって言いだすのも納得できる。
自分の子供のことを第一に考えられない人の子供を産んでしまったと言うことか。
脱力。
こんな父親ならいてもいなくても一緒かな。
そう思うと、やっぱり緑の紙を出すべきかと思う。 - 311 :名無しさん@おーぷん : 平成31年 04/19(金)14:51:16 ID:g4q
- >>309
悲しいことだねぇ。
健康な子供で生まれてきたって、それぐらいの年齢の頃の家庭の中って
どうやったって子供第一になるのが普通なのにね。
そんなに自分が第一なら、そんな人は家庭を持っちゃいけないと思う。
あんまり離婚離婚って勧めたくはないんだけど、
ご実家がしっかりなさってるのなら、ご実家の近くで子育てするのもいいと思うわ。
コメント
うーん
疲れてるのかな〜
なんかすげー我慢してることとかありそう
タイミング的に離婚できるならしちゃえば?って感じじゃ
年収350万程度なら迷うことなく社宅だろ
あほかこの旦那は
よくこの給料で月に3万も小遣い出せてしかも2万も貯金できるな
相当やりくりが上手なんじゃないか、この人
350万しか稼いでないのに、子持ちで、弁当、飲み会代別で3万は貰いすぎだろ夫
甲斐性が無さすぎる
自分が産ませた子供のことを第一に考えないって、本当に屑だな
親を頼れるなら、子供が小さいうちに離婚しちゃったらいいんじゃないかなぁ
稼げない男は想像力や根気がないんだよね。
そこに加え、足し算引き算もできないと、
3万の小遣いが多いか少ないのかもわからないんだろう。
子供は小さい時は何かと病気もするし
報告者はやりくり頑張ってると思うけどなー
350万程度でそんなこと言うなら
まだ若いんだし離婚した方がいい
手取りが350万だとしても結構厳しいと思うけどなぁ。
社宅で家賃補助や今より経費が安くなるなら当然それを選ぶと思うんだが…
必ずしも子供って健康で五体満足に生まれてくるとは限らないんだよな
結婚したら共働き当たり前だろと考えてる奴が多いけど
子どもが病弱だったり障害あったりすると完全に詰むね
なんでこの年収で3万も完全に自由になる小遣いがあるんだ?
現実見えてないバカだからこの年収なのか
旦那がハズレ物件じゃん
普通は社宅入った方が可処分所得増えるよね?
働くのに関しても幼稚園行くまでは専業でいいだろ
個人的には小学校に上ったらパート出てくれれば御の字だわ
離婚できるときにしといたほうがいいと思う、みたいな意見が多いが
言われるだけのことをしてるよな…
実家が遠方だったら交通費を惜しんで付きまとって来ないわ
祖父母が近くにいなくて誰も頼れないなら、幼児の間は働くの無理だよ。
頼りにならない夫よりも両親の側にいた方が子育てしやすいわ。
働くだけで家事育児ノータッチで子供に興味なくてさらに甲斐性なしとか詰み
男性は自分の身体が強いからか自分の子供の体調にさえも無関心なのが多い印象。共感能力が低いのか父親としての自覚がないのか。
本人もそれくらいの頃は熱だしまくって母親に看病されてた可能性大なのに。
旦那は稼ぎが少ないから共働き希望なんだろう。
離婚したら子供の養育費も払わなくていいと思ってそうね。
「この程度の収入で偉そうにすんな!家事も育児も一切手伝わないくせに我慢ぐらいしろ!」
言っちゃっていいよ
手を出して来たら大げさにふっとべ(受け身忘れずに
この年収で昼代飲代別で小遣い3万ならもらってる方だと思うし報告者は相当やりくり頑張ってる
これで離婚したとしてもそこまで自由に使えるお金増えないだろうに
家事丸投げの人が離婚した途端自炊してやりくり上手になるとも思えないから生活費余計かかりそうだし
育児もノータッチだから現実みえてないよね
ちょっと熱出たらすぐ保育園からお迎え来てください要請あるの分かってんのかな
我が子が病弱な方ですぐ熱出す子供なの知らないから、さっさと子供預けて働けよーなんて思うんだろうね
パートに出たとしても保育園代払ったらいくら残るかな?と考えないのね
旦那に女の影がないなら、『給料全部自分の好きに使っている』独身男性に影響されたかもとゲスパー。
自分が年収350万ぐらいだったころ、月10万近く定期積立していた。なぜなら金の使い方が上手な同僚がいて、そいつに影響を受けたからだ。
股がゆるい女、金にゆるい男とは付き合うなよ。
自分の子なのに、何も考えてないのかな?
俺だけ俺だけ俺だけなんだろうな。見えてないのか見てないのか。想像しないのかできないのか。
でも報告者が約束を反故にしたのは事実だね。
※20
報告者のせいで約束が守れなかったんじゃなく
子供のせいなんだから反故とは言わん
※20
じゃあ奥さんを働かせて旦那が家事と育児と子供のお迎え行ってやればいいじゃん
>>20
子供が病弱で働けない、と理由が書いてあるだろ
いるよな、この報告者の旦那やお前みたいに「状況が変わった」ってのを理解できずに、
鸚鵡のように「約束を反故にした!反故にした!」を繰り返すアスぺのようなバカ
約束の前提として「子供が五体満足で健康に生まれること」という条件が
わざわざ言わなかっただけで有ったと理解できない残念な知能の持ち主w
暗黙の了解とか不文律とか理解できなくて
「普通わかるよねえ」「空気読め」って陰口言われちゃうタイプかな
ここを乗り切ったとしてもどうせ別の事で考えの足りないこと言い出して面倒なことになりそうだから
離婚したほうが楽だと思う
夫はその年収で毎日弁当ありなら小遣いは十分だと思うけど
タバコでも吸ってんのか
それともソシャゲに課金してるか、スマホ支払いでなんか買ってる?
2度に渡ってコメント欄をにぎわせた、
「子供を産むのは早い方がいい。後回しにしてると後悔するぞ」
って話を反映したかのようだな
子育てに十分な金や環境がそろっていないのに
焦って子供を産んでも、ボロが出てくる結果にしかならないのに
この旦那、金を沢山使えないのが不満みたいだが
離婚しても子供の養育費を払う義務はあるってちゃんと分かってんのかね。
そんなに妻に働いてほしいなら、自分も病弱な子供の世話を担うとかすればまだ可能性あったかもしれんのに、
そこはノータッチなんだろ。我が子が頻繁に熱出したりするのに何も思わないの?子供作ってんじゃねえよ。
世話になれそうな実家があるなら離婚推奨。
こんな奴子供にも報告者にも要らないです。
※26
え?この話は夫が馬鹿だからボロが出たんだよね?
年とってから子供を作っても、夫が馬鹿なのは直らないよ?
病弱な子供なのに、面倒そっちのけで働けとか、状況が気に入らないから離婚とか
人の事なんてどうでも良い、まるで家庭のことなど省みない、自己中心さが最悪。
思った通りにいかないとムクれるw たぶん定収入なのも、そういう性格や気質が起因で、
仕事ができないくて人望もないって感じな気がする。子供が父親好きなら気の毒だけど、
この旦那さんは家族好きじゃないみたいだから、別れた方が良いかもね。
子供が生まれても共働き>>>>子供が病弱
で、状況が変わってることを理解できないのだから、アスペ傾向があるのかもね〜
女もいないのに離婚を言い出すケースは珍しいけど、それなら尚更この父親は要らないと見切りつけたほうがいいのかも
350万で小遣い3万(弁当別)がむちゃくちゃ恵まれてることが理解できない頭の悪さもイヤ
実際問題、両親義両親がいなくて働きながら小さい子供を育てるのは難しいよね
夫は、子供が熱を出すたびに自分が頭を下げて休むとか、遅刻早退を繰り返して同僚から疎まれるとか、
病児保育に申し込んだらさらに病気もらってきたとか、
子供がインフルでどこにも預けられないから一週間休んだら、今度は自分に感染して二週間詰んだとか、
そういうのいっさい考えてないから好き勝手言える
稼げない奴に限って自分の遊興費を欲しがる法則
傾向として、男親は自分の子どもへの愛情がさしてないことが多いよな
ある程度、子作りがゴールな生き物だと言える
そも離婚となっても報告者が親権放棄したらどうするんだろうね。
この旦那は※31みたいな事全く想像出来なさそうだし
病弱じゃなくても子供は嘔吐し易いから防ダニ加工の洗える寝具だって売っている訳で、
健康に気遣った食事の用意や生活環境を整えるのにも結構金も時間も掛かる筈。
月数万養育費貰うだけでこれを全部旦那一人でやってみれば良いんだよ。お迎えも通院も風呂も全部な。
小遣い三万円で仕事だけしてりゃ良い今がどれだけ快適か分かるから。
「約束」ってのが「保育園に預けて働き始めたら家事育児も割合で折半」だったなら、何だかんだ理由つけて約束を反故にしているのは報告者。具合が悪かったなら3回に1回は旦那に迎えに来てもらえばいい。単に「保育園に預けて働くね」だったら、共働きで家事折半を言い出さないところでこいつは駄目だと思わなかったのかね?
低賃金なのに小遣い3万も渡しているし、自分で甘やかしておいて現実がわかってないって言うなんて報告者に同情はできないなあ
↑バカの同情なんかいらん
※35
子育て経験ないやつは黙っとれ。
※35
自分の子どもが病気がちだから働けない=何だかんだ理由つけて、なのか
3回に1回は迎えに来てもらえばいいって、それをやってくれるような旦那なら離婚なんて言い出さんだろ
※37
老害の始まり。
早くタヒになよ。
迷惑だからさ。
嫁が働いたらそれで生活費は全て賄って、俺の給料は全部俺のもの!って思ってるのかなぁ~?
息子は嫁が産んだから嫁のものだし~!とか本気で考えてそうでコワイw
社宅の何がそんなに嫌なんだろう
転勤の多い金融系だったり大企業だと社宅内の確執も色々と聞くけど、報告者旦那の年収を見るにそんなこと無さそうだし
社宅内で色々あるにしても、矢面に立つのはどうしたって家にいる時間が長くなる報告者の方だろうに
※26
子供を早くうめば両親も現役世代でお金も体力もあるので
この人も安心して実家に帰ることができる
外れ旦那を引いた時にでも、有効なんですよ
これがあと10年後の話なら両親は介護、足腰悪くて赤ちゃんや幼児の世話も無理だし
年金暮らしで娘と孫のために金を出せない
※35
3回に1回お迎えに行って貰うって、困るのはそこじゃないよ。1日寝込んだら翌日には登園出来るという想定かな?
うちの子保育園一年目にりんごヘルパンギーナインフル溶連菌コンボで一月に3日しか通えなかった時があって入院もした。体力が落ちてるところに病院や園で貰うんだよ。感染症は登園断られるから当然パートはクビだよ。ずっと家で見てないといけないんだから。うちが特殊な訳じゃない。保育園1年目はそういう人が多いの。仮に3日おきに旦那に診て貰ったとして月に10日も休んで給料の査定がそのままだと思う?休んで貰ったとして月に3週間も休んで妻はパート続けられると思う?企業側からしたら迷惑でしかないよ。
だから多くの家庭で旦那のキャリアを生かすために嫁が全部引き受けて専業してるんだよ。一通りやって免疫がつく小学校入学辺りまでね。
育てたことない奴は黙れって言われてんのはそこだよ。
別にこの子が特別病弱ってわけじゃないよね
どんな子も大体こんなもん
しょっちゅう発熱するのは平均的な子より病弱だよ。うちは体温38度いったらお迎え来てくれいわれる。保育園は発熱した子の面倒までみないよ。
「こういう事情があるから働くのは”多分”無理」
で却下されるから納得できないんじゃないかなぁ。
報告者が出来れば働きたいのなら、
夫婦二人で一緒に仕事を探してみるといいんじゃないかな。
報告者の言う通り子の状態が不安定で厳しいなら見つからないだろうし、
一緒に探せば「この条件で就職は難しい」と言うことが旦那にも分かるだろう。
でももしかしたらいい仕事が見つかるかもしれない。
その可能性も0ではない。
そして「仕事を探している」という姿勢をきちんと見せれば、
旦那も納得しやすいかもしれない。
離婚したらどうせ働かなきゃいけないんだし、
離婚前に探してみても損はないと思うけどな。
子供が病弱でも、働けない訳ではないよ
帰宅した夫と交代して深夜働くとか、在宅とか、夫の休日である土日に働くとかね
実際親に頼らないで、そうしている人を知ってる
けど、
旦那さんが、子供の支度、送迎、通院、看病と、最低限家事が出来ないと無理
妻に約束を守らせたいなら、それだけのことをすれば、って感じ
女の子はまだ楽なんだよね男の子は幼児期は本当に病弱
生物として欠陥があるんじゃないかと思ってしまう
保育園に連れて行って1時間後に熱を出して帰宅させられるのもざらにある
専業してても仕事してても常に保育園から連絡があるかもと緊張し続ける
子供家事全部人任せで仕事だけしていられたらどんなに楽かと
女が大黒柱になれないというけどさ
子育て込みの専業主婦こなせる男がどれだけいるんだろう
>>46
現状報告者のワンオペ育児で、仕事を理由に育児にも参加する気のない旦那が嫁の職探し?
家事なら専業の嫁がやれ、通用するが育児は違う。
その程度のこともわからない旦那にそんな期待するのは無理がある。
離婚したら俺の稼いだ金は全部俺のもの!とでも思ってるのか
本当にどうしようもないアホなんだね
今まで奥さんがうまくやりくりしてくれてたから3万も小遣いにできていたんだろうに
年収350万の男が独り者になったところで贅沢な暮らしなんかできるわけないだろ
もちろん養育費はきちんと払えよ
はー社宅あるとかクソ羨ましいわ。
旦那にとって家族ってなんなんだろうね
息子は家族じゃないんだろうな
この旦那は結婚しちゃいけない男だったんだよ
小遣いは減らしたくない、子供が出来ても何も考えてない、
嫁は3歳の子供を保育園に入れてさっさと働け、子供のことも何も考えてない、
自分に逆らう嫁も子供ももういらないからさっさと捨てて自由になりたい
こういう自分のことしか考えられないみみっちい男は結婚に向いてない
※34
>そも離婚となっても報告者が親権放棄したらどうするんだろうね。
こいつだったら自分の親に子供を預けて子育て丸投げして、
養育費も1円も払わずに新しい女探すんじゃない?
自分に絶対に逆らわない若くてかわいい女を。
28歳で貯蓄2500万ってすげえ
>>43に拍手しかない
他人事で好き勝手いう奴らはそういう状況わかってなさすぎるんだよ
そもそも若いうちに焦って結婚するようなことしなければこんなハズレ引く可能性も減るわな
別に普通の結婚年齢じゃね?
35歳で家事育児一切やらずに稼いで350万って……
手取りでも少ない。まさか額面じゃないよな
逆に月三万よく貰えてると思う
主婦系のまとめで夫の社宅でいざこざに巻き込まれるから離婚したいとか書いている主婦が多いけど
それでもこの主婦は社宅に入りたいのかねw
社宅全てがトラブってるわけじゃないよ。ドラマの見すぎじゃない?
現実問題として世帯収入が低いんだからしょうがないっしょ
お金がなければ子供の将来にも関わる
旦那がワガママ過ぎる。
女も、ワガママなこどもオバサンが一定数いるけれど
男の、こどもオジサンの数は、その比じゃないね。
本当に有能な男の人達のおかげで
ぼんくらまで有能視されていた残骸のような旦那。
※43
この旦那は「約束だから」って言うんだから「折半」してお互い10日ずつ休めば良いんだよって意味が判んないかな。普通の家庭ではそうだね、あなたが言う通り一緒に失職するわけにはいかないから旦那のキャリアを生かすんだよ。でもこの旦那は「約束」を振りかざすんだから、「約束」通りしてもらえば良いじゃない。「子供が病弱で仕事には行けない」って自分の中で結論出してから、「働きません」前提で話すから「働け」「無理」の応酬になるし、それは話合いとは言わないよ。「約束」なんだから、先ずは「働くにあたって家事育児の分担」を持ち掛けないと、「病弱だから、もしもの時は有給のある旦那から休んでもらう」とか条件をつけて。この旦那がやるかどうかは別の話。
小遣い3万も多いし、ちゃんと家計の話だってしてるかい?「貯金多いから、最悪それを使えば」とか思ってるだろ。「全部自分が我慢すれば」って思って話し合いが出来ない人には、前にも書いたけど同情できない。
まぁよくいるタイプ、見る目がなかったね
報告者の貯蓄額を知ったら手のひらクルーしそうw
自分の種弱いから虚弱児なのにねえ
子供の親権も渡した方がいいよ ゴミ種の子は残念ながらどんなに手をかけても親よりもごみ
共働きになったら家事育児も完全に分担になるけど、それはそれで嫌だ嫌だ言いそうな夫だね…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。